X



乾電池が使えるmp3プレイヤー総合スレ 11本目 [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/04(日) 06:38:01.49ID:07FWryvk
単三単四乾電池対応の絶滅危惧種を語るスレ
前スレ
乾電池が使えるmp3プレイヤー総合スレ 10本目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1443937793/

乾電池が使えるmp3プレイヤー総合スレ 9本目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1377691040/
乾電池が使えるmp3プレイヤーICレコ総合スレ 8本目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1327026443/
乾電池が使えるmp3プレイヤー総合スレ 7本目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1305126902/
乾電池が使えるmp3プレイヤー総合スレ 6本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1289054885/
乾電池が使えるmp3プレイヤー総合スレ 5本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1277775463/
乾電池が使えるmp3プレイヤー総合スレ 4本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1262086464/
乾電池が使えるmp3プレイヤー総合スレ 3本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1244035909/
乾電池が使えるmp3プレイヤー総合スレ 2本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1220073870/
乾電池が使えるmp3プレイヤー総合スレ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1127054009/
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 11:29:34.65ID:N8IKopya
>>101
使ってるイヤホンは付属品以外だよね
中国製のジャック・プラグは精度の問題があるのか相性ってのがあるので、イヤホンによって症状が変わる
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/23(木) 23:29:42.04ID:Uhz/okGn
>>102
純正でも同じ症状だった
かなり雑な作りでイヤホンの右耳と左耳の距離が20cmくらいしかなくてケーブル引き裂いた
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/03(金) 21:21:53.77ID:/aOKWCQD
バッテリー交換できる製品は充電池の入手性、互換性ある共用性がある汎用充電池であれば許容範囲
汎用性の電源供給端子だけで利用できるなら許容範囲
乾電池ケースから接続し動作できるなら許容範囲
いずれの条件を満たせば問題ないと判断して充電池を受け入れている
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 12:06:41.63ID:w89GnWR8
なるべくお金をかけたくないという消費者の意向が内蔵電池式という本末転倒を生んだのだろう
皮肉を絵に描くとはこのことだ
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 16:22:23.31ID:XJdsyLbY
いつでも手に入るけど手元にないこともある乾電池より
割りとどこにでもあるけどいつでも使えるわけじゃない固定された電源からの充電
を優先した結果じゃないかな

時代の流れとしてはわかるけど同じものを長く使いたい俺としては嬉しい時代ではないな・・・
まあ、安くていい音ならオーディオ好きとしては嬉しいんだけど、だけど・・・
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 17:34:23.70ID:J0cLXRxC
ついかっとなって中古のw24をポチってやったぜ
もちろんプレーヤーとして使うためにだ
icr-ps1000mが良い物だったけどcdと同じぐらいの間無音が続くとトランスポートが止まるみたいになって
次の曲が頭切れになってしまっていたのが残念だった
w24は改善されていることを期待する
今後単3一本で56時間連続再生という神レベルな素晴らしい製品は発売されないだろうから確保した
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 17:53:35.68ID:J0cLXRxC
まあポチっておいてなんだが本当は新品がほしかった
昔の製品だからと甘く見てノーマークだったのが悪かったなあ
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/08(水) 19:54:10.40ID:BQqC93x5
w24はホームランだったよ
新品を買わなかったことが悔やまれる
ps1000mと違って無音部分で一瞬再生が止まるなんてことも無かった
まさかこんな隠し球が有ったとはね
もう一大ください
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/16(木) 16:49:31.60ID:ws+mDu9m
アマでSODIAL(R) のヤツ買ったよ。
2週間で届いた。
デカイ。
バックライトが派手。
謎機能多し。
ファームウェアとかどこにあるんだろう?
安くていいね。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/16(木) 17:26:07.16ID:/g5PETLn
>>116
Amazonでsodial mp3 で検索すると一番最初に出てくるkanadbみたいなアレですか?
1000円なら悪くはなさそう

個人的にその下の中華アンプも気になるところw
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/16(木) 18:18:55.71ID:AsCMXp3N
>>116
このやつでしょ?
http://shopping.c.yimg.jp/lib/wich/mp3player4gb-4.jpg

ファームウェアは10年前から変わってなさそう
10年くらい前に買ったノーブランドの1GBの製品をもってるけど
再生中の画面もメニュー画面も全く同じなんだよね

1GBの製品のほうは曲名(ファイル名?)が文字化けしてる
UTF-8に対応してないみたい
最近のは対応してるのか、できたら教えてください
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/29(水) 04:26:50.93ID:3l1HIJIw
ソニーicd-sx2000も乾電池式であれば買ってやったのに残念
だからオリンパスのls-p2しか眼中にないわ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/30(木) 17:41:11.12ID:+ipg1XMv
安いぞ

SODIAL(R) ブルー8ギガバイトLCDミニMP3 WMAプレーヤーFMラジオUSBフラッシュドライブ
¥ 1,013
www.amazon.co.jp/dp/B00AZEZ254

2000曲以上の歌を保存するこどができる
音楽を再生したり、単にFMラジオを聴くのは素晴らしいです
バックライト付き液晶画面
フラッシュドライブとして使用することができます

SODIAL(R) ブルー8ギガバイトLCDミニMP3 WMAプレーヤーFMラジオのUSBフラッシュドライブ。
容量:8ギガバイト FMラジオ:87.0MHz - 108.0MHz サポートMP3、WMA 高解像度、バックライト画面
3.5ミリメートルオーディオジャック 電子ブックや電話帳として使用することができます 内蔵マイク
ハイスピードUSBのデータ転送 - USB2.0テクノロジー 複数の演奏モードをサポート 選択可能なEQモード
プラグアンドプレイ
電源:1 AAA電池(含まれていません)乾電池(単4) カラー:ブルー サイズ:98*32*20ミリメートル 1×ミニMP3プレーヤー 1×イヤホン
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/31(金) 10:03:37.30ID:zSmL9Iuk
SODIALのやつは性能的にはKanaDBとかわらんし送料込で1000円前後で買えるなら安いと思うけど、あの七色変化ディスプレイを何とかできんものか。電源入れるたびにconfigせんと使いものにならん。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/31(金) 16:51:15.25ID:zGP8ejo0
>>122
とりあえず買ってみた
あと最安152円で出てる奴も買ってみた

関東じゃないので最安では買えなかった
なんで全国一律の料金だろうに関東だけ無料なんだろう
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/31(金) 22:40:21.84ID:OMyauoAF
ICレコーダーってワイドFMも聴けて録音もできるのがでてるよね
SONYはウォークマンとの違いはジャンル分けやジャケットがでないだけの簡易的なのが
ICレコのようだ
録音するだけの機械という考えではないようだ
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/31(金) 23:19:53.47ID:zSmL9Iuk
>>124
Amazonマーケットプレイスのそういうの、たいていは1-Click(ほぼ)詐欺。
本体の価格を安くしといて、送料で儲ける。
うっかり送料を確認していないとひっかかる。
関東以外は高い送料で、なおかつ関東から買おうとすると買えなかったりする。
前に100円のSimアダプタを買おうとしたら関東以外送料600円+手数料みたいなのばっかりだった。
本当に送料無料だったのは中国発送の一店だけ。
届くまで一ヵ月以上かかったけど。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 00:42:54.72ID:Y9GP6JM+
10年前に買ったMP3対応CDウォークマンが断線したんでKANA DBデビューした
今時珍しい電池式、糞安いのにひかれて買ってしまった

本体が壊れるかジョグダイヤルが壊れるか、さてどっちが先だろう
ちょうど具合のいい保護カバーみたいなのないかなあ
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 13:45:25.83ID:NOY7vEe0
>>124の152円プレーヤーが届いた
過充電したらしく次の日にはバッテリーがパンパンになった
筐体から出し裸で運用中
使ったらパンパンは戻る?

やっぱり乾電池式が一番だわ
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 05:19:17.33ID:m5ZFKs9V
戻らないんじゃないの

エネループが突然死すると悲しい色やね
ダイソーのなら100円だからまだ惜しくないとも言える
(表示されてる仕様は同じ)
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/09(日) 15:53:44.38ID:FVfrsOvQ
coby持ってる!w
TSUTAYA馬事公苑広告の品で100円で買ったww
でも音楽プレーヤーとしては液晶ないしであまり使わなかったな
でもたまに1GのUSBメモリとしてデータ移行とかで活躍してたw
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/12(水) 18:13:21.50ID:nMQ/LNBd
>>122が届いた
やっぱり操作は昔買った↓と同じだった
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0010WP6M4/
ボタンだったのがスティックに変わって壊れやすい印象
スティックはディレクトリの移動とかメニューの移動で頻繁に使う

mp3ファイルの日本語は表示されるようになった
今のところ表示されないファイルはなさそうだが並び順がバラバラ

操作方法は昔のとほぼ同じなので俺はわかるけど
初めての人にはわかりにくいだろう
音楽を停止中にスティックを押したときのメニューと
音楽を再生中にスティックを押したときのメニューが違う
その違いを覚えておけばだいたい使えるんだけど
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/12(水) 19:49:42.99ID:z8pDabIg
1000円でできることは結構あるからな
100均イヤホンが思ったより音がよかったといってるようなもん
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/13(木) 01:18:46.07ID:YAC7aMbI
容量が大きいのもいいけど、1GBみたいな容量が小さいプレーヤーに
どの曲を入れるか考えるのも楽しいもんだぞ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/13(木) 17:24:35.97ID:pvkvbVX9
>>144
> 1GBみたいな容量が小さいプレーヤーにどの曲を入れるか考えるのも楽しいもんだぞ

俺チョイスのベストヒット版という感覚でね、結構楽しいよね
「何が聴きたくなるかわからない」という人は、容量多いほうがいいと思う
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/13(木) 19:05:25.43ID:HQRbOnzB
聴いてないけどたまに聴くかもしれないから削除できないけど結局聴いてない曲が結構あったりする
俺は曲を入れ替えるのすら面倒くさいからやらないけど今聴きたい曲だけ1GBの中に詰め込むのもアリだと思う
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/13(木) 20:09:36.43ID:B+5e4FBK
マジな話俺は外出用のは256MBのやつに詰め込んでる
突き詰めたら60MBぐらい余った

とは言うものの4GBの乾電池式じゃないのも自宅で使ってる
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/13(木) 23:23:33.39ID:96jAVwow
結局、耳は二つ、脳に至っては一つしかないんだけどね
KanaDB使ってるけど容量あまりまくりそう
聞きたい曲に行きつくまでが大変だからランダム再生しかしてないわ
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/14(金) 18:17:17.39ID:H7GZKsRy
知らなかった
それも乾電池プレーヤーですか?
液晶がなくてもかまわないからほしかったけど売ってないんですね
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/15(土) 00:55:21.95ID:RmEm9K6L
>>155
いや、新品を入手可能なんよ、ヤフオクで「SanDisk」検索してみ
かなり機能が絞られてるから買っても使わないかなぁって・・・
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 09:37:00.34ID:dx2KmaOs
>>132
やっすwww
6,7年前にこのスレで教えてもらって、ツタヤで2個買って今も使ってるわ
1個目は4年ぐらいで壊れて、今使用中の2個目が壊れたらやばいと思ってたからちょうどよかった
5個ぐらい買えば死ぬまで持つかな
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/30(日) 13:39:50.20ID:JdMVv3EE
たぶん10年以上前のシャープのプレイヤー(対応OSに98SEの文字が!)が現役だけど
ケーズの広告見てKanaDB買ってきたよ
このスレ来たのも数年ぶりの気がするw
当時も既に絶滅危惧種扱いだったけどかろうじて生き残ってたんだねぇ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 23:24:46.63ID:j05mNd9x
AGPTEKのU3ってやつ、買ってみたがKana-DBとメニューとか再生画面のアイコンが全く同じなんだな。レイアウトは違うけど。
とはいえ操作性はKana-DBのがいいけど。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 11:49:29.23ID:0ylpI3cH
そのうちにAGPTEK-U3やKana-DBのような乾電池式でFMも聴けるプレイヤーが、
3000円くらいでドンキとかで売られると思うよ

コミュニティFMとかも増えてるから災害時には役立つだろうし、何よりもあの時、
携帯の充電で苦労した人も多いだろうしね
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 18:07:39.64ID:O1+vOBz9
>>132
昔ツタヤで買おうと思ってたうちに店から消えてたから今回買ってみたけど、
録音したNHKの語学講座聞くのには十分な性能だったわ
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/05(金) 00:51:53.70ID:/9sP9HeR
ump3-4gが左からしか聞こえなくなった
グリグリすると聞こえるがグリグリ止めると止まる
イヤホン変えても同じだから本体の端子が問題のよう

これって捨てるしか無いですか?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/05(金) 07:33:21.97ID:pH+qaivo
>>168
今さらmp3プレーヤーを売ることはないわ
fmはおまけでしかないし感度が悪いし
一般人は単体のラジオを買うよ
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 17:04:20.57ID:YKntR2g7
>>175
いや、最初の頃は良かったんだが、実際に悪くなってるのよ
だから次になんか買うときはジョグ式は除外しようと思ってる。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 18:20:08.05ID:SAeeZ1/4
>>176
あらま。曲が増えてレスポンスが悪くなったとかではないのか
俺もkanaのジョグダイヤルは好きではないな。そもそもジョグダイヤルというものが好きじゃないと最近気づいた
俺のがそうなったらとりあえず接点復活剤ぶっかけて様子を見てみようw
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 22:10:17.18ID:Mti7y/3T
他は文句ないんだけど、あそこだけ絶望的に安っぽく感じる
怖くてあんまり使えない >ジョグダイヤル
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 12:23:44.05ID:HBKx6G00
ビクターの大学入試用のmp3プレーヤーが思いのほか音質良かった。
画面もないしシャッフルもないし毎回一曲目から再生するし2GBまでだけど。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 03:38:35.68ID:1Cug6aV3
ICレコならFMも高感度で安物中華プレーヤー使うよりも快適だぞ
ウォークマンは厚く重くなっていいから乾電池タイプをだせば買う奴は多いと思うけどな
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 04:41:11.18ID:1PgEGmm1
メーカーも「買い替え需要ガー」と反論するだろうけど、実は乾電池タイプも意外に壊れること多いしな
本音としては本体よりも電池で稼いでるからなんだろうけど
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 07:12:21.55ID:gwV9QgaI
すぐにへたる、壊れる機器のメーカーなんて二度目はないけどな
いい商品とどけて同メーカーのファンにさせて
他のジャンルの商品も買わせるくらいの意気込みがほしい
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 18:39:31.73ID:1WZmWAe7
2012頃に買ったV802をいまだに使い続けてる
毎日使ってるし落としたりもしたけど何事もなく快適
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 22:46:49.57ID:LMtdGBm5
津山店
営業時間 10:00 〜 21:00
住所 〒708-0841
岡山県津山市川崎516番地
店舗からのご案内 2017年6月15日(木) オープン!
皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちいたしております。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 23:53:01.56ID:9Kb4DvKV
あさって発売のv-863も買ってやろう
でも気になるのは再生周波数範囲がv-822と比べて30から20khzって言うところか
性能が若干落ちてるっていうことにはなるのかならないのかは分からないが
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 19:18:41.18ID:FiSjdf41
v-863買ってきた
電池持ちが良いっていう利点はあるし再生音質も問題ないと思う
もちろんプレーヤーとして使う前提の感想だ
ただmusicは再生中にはフォルダを変えられなくなった「再生中はインデックスボタンになってしまう」のでフォルダを変えるときはいったんストップしなければならなくなったのは若干不便か
電源スイッチはパナソニックのタイプになったのでホールドは再生中か録音中にしか働かないのかもしれない
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/19(月) 06:02:20.41ID:AI5Lz2Ai
現時点での比較だけどもv-822やls-p2がいかにプレーヤーとして使いやすいかを感じた
特にv-822は動きも忍者級に素早くさくさくで快適だしミュージックモードの時は録音ボタンが働かないのでレコーダーが邪魔にならない仕様になってる
持っているなら大事にされると良いだろう
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/19(月) 23:09:25.90ID:bQrVQR/J
V-802いまだに使ってるけど822以降の世代と違ってワイドFM対応してないのが地味につらいな
V-802とV-822、どうして差がついたのが...
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 03:39:51.85ID:RNbpcV2M
ミュージックモードはレコーダーのオンオフが選べるといいのに
ミュージックを聞いてて急に録音がしたくなることなんてあんまり無いんじゃないかね
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 15:20:06.70ID:DeBLHxxg
iPod代わりにiPhone5を買うまでの間、家に眠ってたCREATIVE ZEN NANO PLUS(512MB)を使ってますが、ライターサイズで持ち運びが便利です。
ただ50曲位しか入りませんが………
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 23:33:50.30ID:2pXaw1qz
安心しろ俺なんか256MBの2台使いだから
とは言うものの家では充電式4GBのも使ってる

乾電池式は今は外出用としての用途がメインだね
音は明らかに乾電池式のほうが良い
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況