X



Geek Wave【LH Labs】 [無断転載禁止]©2ch.net

0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/20(日) 07:35:53.13ID:bzA9UV88
Geek Wave XDF(最上位機)の予定されている性能

PCM再生:PCM32bit/384kHz
DSD再生:DSD256ネイティブ
CPU:クアッドARMコア
DAC:SABRE9018AQ2Mデュアル
IV:OPA1652デュアル
LPF&Amp:OPA1612デュアル
ヘッドホンアンプ:TPA6120A2デュアル
クロック:フェムトクロック(暖気に30分必要)
ストレージ:mSATA
SDXCカード:2スロット
Wi-Fi対応
Bluetooth対応
3.5mm4極バランス出力
バッテリー:5000mAh
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/23(水) 18:51:04.69ID:5V1+EFfX
1.EP3(基板)のプロトタイプが完成した
バッテリー寿命の測定をする、5000mAで不十分だった時のために
6000mAのバッテリーを載せる準備もしてる

2.USB Type-Cを採用 
大容量バッテリーのために1.5Aの充電速度に対応

3.フェムトクロックはスイッチを入れてから暖気に30分かかるので
暖気をキープする暖気装置を付ける

4.4月の第4週には全ての問題を確認し、
その次に製品版候補の基板製作に入ります

5.EP3はIEMでの音が良くなった
https://www.indiegogo.com/projects/geek-wave-a-no-compromise-portable-music-player#/updates
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/24(木) 23:45:00.68ID:GrXRjSBo
Geek Wave XDF(最上位機)の予定されている性能

PCM再生:PCM32bit/384kHz
DSD再生:DSD256ネイティブ
CPU:クアッドARMコア
DAC:SABRE9018AQ2Mデュアル
IV:OPA1652デュアル
LPF&Amp:OPA1612デュアル
ヘッドホンアンプ:TPA6120A2デュアル
クロック:フェムトクロック(暖気装置付き)
ストレージ:mSATA
SDXCカード:2スロット
Wi-Fi対応
Bluetooth対応
3.5mm4極バランス出力
バッテリー:5000mAh
USB Type-Cによる1.5Aの充電速度
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/25(金) 04:49:16.49ID:9sFYewpQ
Waveのズルズルを見るとPulseのズルズルを思い出すけど
結局Geek Pulseって完成した品の評判どうだったのかな?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/25(金) 06:34:49.96ID:F/1fi8WD
Geek Pulseはネットで検索すると音質の評判はいいよ
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/25(金) 20:43:59.87ID:F/1fi8WD
開発陣はハイエンドオーディオメーカーLight Harmonicの技術スタッフだもんな
http://lightharmonic.com/

もともと技術力は高い
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/26(土) 09:36:50.85ID:Z4Sidw4m
>>18
4.4月の第4週には全ての問題を確認し、
その次に製品版候補の基板製作に入る
https://www.indiegogo.com/projects/geek-wave-a-no-compromise-portable-music-player#/updates


「あくまで予定通りに行けば」4月一杯で最終仕様を決定し
次に(5月から?)製品版プロトタイプの製作を始めるってことだよな


つまり、プロジェクトスタートから丸2年経っても
いまだに最終仕様は固まっておらず
LH Labsが「予定通り」に進んだ試しはない
果たして完成はいつになるやらwwwww
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/27(日) 09:13:16.20ID:t3zWP0B0
wifiとか聞くとfiioの技適問題あったしどうなの
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/27(日) 14:48:12.94ID:EAbvR7py
夏ボーナスで買いたいから、6月には発売してくれ。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/27(日) 15:38:15.82ID:K04THLG3
>>29
>>24読んだら絶対無理だろw
来年の6月の話か?w
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/27(日) 18:02:24.23ID:EAbvR7py
>>31-32
(´・ω・`)
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/28(月) 04:19:49.87ID:TOFjvWyg
Geek Pulseすらまだ出荷されない。最終バッチだからしょうがないけど。サポートチケット切って「もうすぐだよ」って返事きてからもう一ヶ月。モノは良さそうなのに納期がホント残念。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/28(月) 18:58:04.56ID:VIGx9hRd
なんだかんだ言っても来年発売としても>>19のスペックって
まだポタとしては最高スペックじゃねーかな
音質もGeek Outなどの出来からして期待できるし
ただXDFは価格もけっこうするが
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/28(月) 23:57:30.55ID:VIGx9hRd
SABRE9018AQ2Mってディスコン?
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/29(火) 06:58:56.31ID:Lu3iiiyX
ディスコンになってもポタ用DACチップじゃ最高スペックだろ
後継と思われるES9028とスペックは同等
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/29(火) 21:59:31.12ID:Lu3iiiyX
しかしモバイルDACのラインナップから消えてるんだよな
http://www.esstech.com/index.php/en/products/sabre-digital-analog-converters/sabre-hifi-mobile-dacs/

替わって次世代モバイルDACとしてES9028が発表になった
http://www.esstech.com/index.php/en/news/newsroom/ess-premieres-new-es9028-sabre-mobile-dac-es9603-headphone-amplifier/

ES9028もラインナップにはまだ載ってないが
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/30(水) 05:15:10.43ID:1JIlokLT
SABRE9018AQ2MとES9028ってスペックが同じなんだよね
後継なんじゃないかな
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/30(水) 19:14:10.54ID:1JIlokLT
ES9018K2MはSABRE9018AQ2M発売前から発売されてるし
スペックも劣るよ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/31(木) 21:31:56.79ID:q1DNdTKb
ES9028はSABRE9018AQ2Mのリネーム品か
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/02(土) 13:20:22.76ID:1w0/DMzp
据え置きのフラッグシップがES9018からES9038PROになったのに
モバイル用のフラッグシップが9018のままだとカッコつかないもんな
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/04(月) 19:12:31.86ID:eXGL5ydT
他にSABRE9018AQ2M搭載DAPって皆無だね
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/06(水) 20:51:06.27ID:eoD9A7XX
ストレージがmSATAからM.2に変更
M.2は現行512GBが最大だから512GB SDXCカード×2で最大1.5TBになるな
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/07(木) 06:14:36.07ID:E3rrjtCC
>>58
この期に及んでまだ仕様変えるのかw
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/07(木) 16:47:38.67ID:9XLloJ9K
仕様変更しないと納期が延長してる理由がなくなるだろ
仕様変更を続けてれば何回でも納期延期できる
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/08(金) 04:53:11.53ID:yEjUDazZ
>>63
VERB IEMの出資者には送料のみで無料で交換
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/10(日) 10:41:37.26ID:B5U/AbBH
Geek Wave XDF(最上位機)の予定されている性能

PCM再生:PCM32bit/384kHz
DSD再生:DSD256ネイティブ
CPU:クアッドARMコア
DAC:SABRE9018AQ2Mデュアル
IV:OPA1652デュアル
LPF&Amp:OPA1612デュアル
ヘッドホンアンプ:TPA6120A2デュアル
クロック:フェムトクロック(暖気装置付き)
ストレージ:M.2
SDXCカード:2スロット
Wi-Fi対応
Bluetooth対応
3.5mm4極バランス出力
バッテリー:5000mAh
USB Type-Cによる1.5Aの充電速度
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/11(月) 23:39:20.42ID:Q1x63//Z
結局IEM-Xはいつになるんだ?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/12(火) 03:54:19.53ID:ypVYy9p7
IEM-Xの方に出資してたのに間違ってVIBRATOの送料払っちゃった。
でもVIBRATOもよく見たら4極じゃね?
007572
垢版 |
2016/04/13(水) 07:43:20.52ID:ROy4wII2
>>73
サンクス。理解しました。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/13(水) 19:35:23.02ID:9bfGCLTq
SABRE9018AQ2M搭載製品ってGeek OutやGeek Pulseくらいか
ポタはまだ無いよな
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/14(木) 00:11:50.88ID:/2JSHcEq
それもSeiunじゃなくてSeiun Proのほう
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/16(土) 08:18:02.95ID:1FSn1fAB
完成しても発熱すごそう
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/18(月) 19:55:21.46ID:h5I3/V0B
Geek Outも発熱すごいって話だな
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/08(日) 08:10:41.85ID:fm2B/yiL
やはりリネーム品か
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/09(月) 19:06:14.75ID:Zj2pfehT
>>91
IEM-Xだけ届いても3.5mm4極ってPHA-3でも買えってこと?
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/11(水) 07:22:33.72ID:55uF9dKq
OPPO HA-2が3.5mm4極
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/12(木) 23:48:10.33ID:+s38lR0J
変換プラグとか
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/14(土) 16:30:24.23ID:pGKQqttA
>>68
LPF&Amp:OPA1612デュアル

このオペアンプも後継のOPA1622が発売されたな
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/16(月) 18:58:29.17ID:ZOpKzga/
DAC:SABRE9018AQ2M → ES9028Q2M(リネーム品?)
LPF&Amp:OPA1612 → OPA1622
4極φ3.5mmプラグ → 5極φ4.4mmプラグ

このあたりは仕様変更の余地があるってことか
流石にもう無いと思うが…
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/18(水) 19:11:05.49ID:4T5regS2
しかしむしろ今なら仕様変更に間に合うのでは?
コメント欄でも5極φ4.4mmプラグの話は出てたな
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/19(木) 18:49:17.52ID:eZiRrSFF
オプションにすればいい
どうせGeek Wave買うようなマニアがIEM-Xだけで満足するはずない
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/04(土) 00:50:41.97ID:TeWk74r7
試作基板が出来たよ
バグあったよ
作り直すよ
アップデートつってもこれの繰り返しで飽きた
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況