X



【台湾】 VITROタブレット 【アユート経由?】 

0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/01(日) 21:18:26.71ID:ZK5A8oK9
無償で修理する…!するが…今回その時と場所の指定まではしていない
そのことを、どうか諸君らも思い出して頂きたい
つまり…我々がその気になれば、返送は半年後…一年後ということも可能だろう…ということ…!
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/01(日) 22:31:00.06ID:UXwtu3Zs
>>353
保証は1年なんだけど、初期不良(2週間)と内容が異なるんだよ。

初期:返品(払い戻し)、又は代品(他の新品)と交換
保証:基本的に対象機の修理で修理期間は代替機の貸し出し等はない

354のレスにあるように本国送りになると長期間帰ってこないこともあり得る(今回は
国内代理店があるので大丈夫だが)。
尚、今回の購入店は返品OK回答迅速で輸送費着払い可能と良心的だったよ。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/03(火) 10:14:05.36ID:K3Nbz22x
9702含めて3台タブ使ってるけど、レティナの優越感なんて購入した当初だけでした。
やっぱりタブは道具として使い勝手が良くないと意味がないと思う。
次第に不満の感情のほうが日に日に強くなっていきました。
(例が他に思い浮かびませんが、「例えば」)高画質の写真をじっくり1枚見て考えたいのか、
画質はある程度落としてもいいから1000枚の画質をパラパラ見て多角的に考えたいのか
費用対効果の道具としてタブを考えるなら、この考え方って一番大事だと思ってます
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/03(火) 10:16:46.81ID:FZhz8W9i
普段はRetinaのiPad使ってるけど、たまにV7901のXGAディスプレイを見ると、あぁ、デジタルコンテンツを見てるなぁ、と実感して心が休まる(重症)
0361359
垢版 |
2014/06/03(火) 11:58:18.19ID:K3Nbz22x
追記しますが、多少の問題があろうともとにかくレティナ機種(9702)を持ってみたいという方を批判する気は毛頭ありません。
ニーズと用途の違いが個々によって異なると思うので、それはそれでいいと思います。
生産終了になってるみたいなのでもうどうでもいい機種なんですがw
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/03(火) 13:11:35.72ID:UmEicIED
もってないけど9702は動きがモサモサらしいですね、やっぱストレスなく動くかは重要なんだな
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/03(火) 13:18:04.11ID:gqf8XaH5
東京電機大学中学校 評判
http://i.imgur.com/ilImHJE.jpg
東京電機大学中学校 評判
0367359
垢版 |
2014/06/06(金) 08:34:25.60ID:H3STF0+H
なんか全体的にタブの値段が下がってきたね。入れ替え時期ってのもあるけど、タブ市場が少し飽和化してきてると思う。それに今後のラインナップもわかってきた。今度は9702購入したときのような失敗は繰り返さない(・ω・)
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/06(金) 09:39:47.11ID:F+JPKBoH
Acer Iconia One 7 $129
Dell Venue 7 $159.99

有名メーカーも格安タブレット発表してきたし中華タブはもうすぐ駆逐されるかもなあ
まあそれまでのつなぎでV7901は活躍してくれるさ(自己暗示)
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/08(日) 20:43:15.60ID:bv8Xdk6T
P70でdアニメストア再生できないんだが
パズドラも起動できなくなってるからパッチが悪いみたいだな
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/08(日) 21:22:21.82ID:bv8Xdk6T
ROOT大使でROOT取ってからSU無効にしたらアニメストアは再生できたわ
なおパズドラは起動できない模様
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/13(金) 00:13:23.87ID:/wL3yzMd
ストレージが足りない・・・足りなくて更新ができない なぜわずかな8GBのパーティションを切ったし
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/27(金) 02:42:01.39ID:8jyEJoC6
V9702安定しない
外れ引いたのだろうか・・・

root取れてるからっていって
そこらに触るアプリ入れると
大抵、次回は再インストールする羽目になるw
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/27(金) 12:28:38.44ID:GxdcuLyU
元々V9702は安定してないぞ、ファームウェアぶっこんだりオーバークロックさせてどうにか使ってるだけで
それでオフラインは確実に改善するけど、オンラインはガラケーでフルブラウザ開くような糞速度でどうしようもない

外部メモリ付いてるから自炊・電子書籍・PDF閲覧・オフライン動画閲覧に特化させて使ってるわ
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/27(金) 12:30:40.89ID:GxdcuLyU
スマホとの2台持ちなら不便さはあまり感じない、物理的に重いけど
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/30(月) 00:12:57.81ID:9JQ+gxT6
>>376
同スペック端末(Onda V975)の上位モデル()
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/30(月) 00:23:33.79ID:9JQ+gxT6
途中で書き込み押してしまったorz

同スペック端末(Onda V975)の上位モデル(Onda V975m)ですら酷いカクカクなんだから
今の中華SoCにRetinaディスプレイは無謀なんだろう

原因はSoCではなくて記憶装置をケチってる気もしないでもないけど
http://hondaalfa.blogspot.jp/search/label/android%20ONDA%20V975m

ちなみにSoCはOnda V975がAllWinnerA31(A7*4 1GHz)で、Onda V975mが(A7*4 2GHz)
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/30(月) 00:35:24.82ID:9JQ+gxT6
訂正
ちなみにSoCはOnda V975がAllWinnerA31(A7*4 1GHz)で、Onda V975mがAmlogic8726-M8(A9*4 2GHz)
でも、FNF ifive3 Retina(SoCはV7901でおなじみのRK3188)はサクサクらしい・・・何故だ
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/08(火) 13:50:19.91ID:CWCJ11if
アプリ領域1GBしかなくてアプリで不具合出てしまうんだけど
何とかならないの?
移動しても追加データが移動されないアプリがあって困ってる・・・
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/11(金) 09:53:35.17ID:414xPOkE
先日、V7901がお亡くなりになりました。
電源入れたらロゴが出た後、電源が切れる。
アダプタつないだら無限ループ。
rootとってたから修理にもだせねぇ。
まぁ、こんなもんか・・・。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/13(日) 15:48:13.02ID:fWM5Z1dI
壊れるの早過ぎぃw
0391385
垢版 |
2014/07/14(月) 19:42:08.87ID:e094K6FG
先日、V7901ちゃんが亡くなった報告した者です。
4月中頃、PCワンズ投げ売り購入組です。
rootとってたけど、変なソフトは入れて無かったです。
FF5買ってプレイしてただけ。
初androidだったので、どんな事できるのかなっつーことでrootとってみました。
ちなみに壊れたときは、スリープから復帰しようとして、画面の真ん中の丸いの?
をフリックしたら電源切れた。時々再起動することあったので、いつもの事だと思ってたら
このざまです。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/18(金) 14:29:59.42ID:/pNHABy9
画面のブラックアウトと

画面下部のスピーカーとか戻るとかが効かない症状が出てる
ブラックアウトはともかく、下部のボタンが効かないのは画面を回転させると直るという事は
パネルの不具合なんだろうか?
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/19(土) 15:48:16.69ID:soQ3IqH6
途中で画面が固まって赤い線が出て電源が落ちるんだけど、それがブラックアウトて言うやつ?
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/20(日) 04:28:35.32ID:FGYeGoGW
オートスリープ機能 (自動 ON/OFF ) 【3点セット】 iPad mini 専用 スマートレザーケース & 液晶保護フィルム クリアタイプ & イヤホンジャックカバー 付 【スマートカバー 機能】 【スタンド機能】  mlle_importer オリジナル商品 (ブラック)
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/20(日) 16:36:20.20ID:wMk1B9wj
>>402
それ使えるのけ?
USB端子のとこ切らないとダメそうだけど、切って大丈夫かな

>>404
収納袋はいくらでもあるのよ・・・

これちょっとぶつけたら即キズ&手脂でいつのまにか黒ずみそうな塗装なのよね
PCのパームレストみたいに
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/20(日) 23:13:50.28ID:wMk1B9wj
もちろんカメラ穴はなくていい、買ってみようかな

V7901注文した時はそこらに素のまま置いといて使えばいいかと思ったが、
実物を触ったらけっこう気に入った

画面も尿液晶でもなく綺麗だし
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/26(土) 12:49:16.33ID:wQ0lghUo
再起動しないでずっとつかってるとタッチの反応悪くなる気がする
安物保護フィルムのせいかな?再起動すると直るんだけど7901
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/31(木) 17:18:14.54ID:gVsMhhs0
>>299
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!

保証にも知らんぷりされた再起動フリーズ現象がなおったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!

死ねえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/02(土) 17:56:46.63ID:tedMxtLE
外れ引いたのたか?
うちのV9702は何やっても一週間に一度は
BIOSからの再インストール強いられるorz


レシートとかは当然保管してたが
箱は捨ててしまったorz
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/04(月) 15:01:56.65ID:ebAAfsXG
>>414
それだよそれ!そいつが直ったんだよ>>299でな!
再現しましぇーーーーーーーーーんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwゲラゲラゲラby工房
つって保証も返してきやがったやつがなっ!
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/04(月) 19:03:14.05ID:vXtEUIKZ
春に安く買ったp70使ってるがサブサブで暇つぶしで気楽に使うのにいいな
電池持ち悪いが画像や動画やテキストを小一時間閲覧するのにいいわ
初売り時の価格じゃ文句でるが期待値が低ければ満足できる典型ちと暑いがなw
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/09(土) 10:03:16.53ID:SP8CcUzT
V7901?
液晶きれいで見やすいんだけどタッチズレが酷すぎる
ファーム更新なさそうだし我慢して使うか・・・
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/20(水) 01:00:01.36ID:FwAr6Jiz
1sの安売りで買ったV7901って、保証期間1年あるんだっけ?

なんかライン状にタッチが反応しないところができた
タッチポイント表示で見ると、まるで川を飛び越すようにそこだけ反応が消える
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/11(木) 20:14:22.43ID:QxF9GuA3
>>425
ユダ「貴様の血でタブレットを磨きたい」


ところで
V9702買ったんだか、画質が良すぎるせいか
サンプルエロ動画等の画素のあらいやつは、
変に引き延ばされて逆に汚いのです

DVD以下の画質なら800×400ぐらいの低解像度のタブの方がむしろいいんでしょうか?
PSPは画面が小さいしなあ
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/23(火) 13:42:30.86ID:Mdyszhp8
V9702買ったんだけど
PerfectViwerで漫画見るときどうしてもナビゲーションバーが邪魔なんですよねぇ
ナビゲーションバーを隠す方法ないのかしら
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/23(火) 13:45:02.02ID:Mdyszhp8
あれ?書き込めてない?二重投稿になったらすいません

V9702買ってPerfectViwerで漫画読んでるんだけど
ナビゲーションバーが邪魔です
隠す方法ってないかな?
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/25(木) 15:29:59.79ID:saMgAX0d
V9702のメインともう一つの4.8GB空きあるストレージって入れ替えることできないよね?
メインの空き容量が少なすぎるんで交換できたらなぁと
OS入ってるとこだからムリそうだけど

あとこれようカスタムROMとかないですよね限界まで軽くしたやつとか
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/01(水) 16:48:50.87ID:y6I9Wstq
7000円だったのでV71買ってしもた
root取るのに少し手こずったが、最終的にはパーティション切り
なおしてユーザーデータ領域を4GBに増量してみたり
値段も値段だし、Rockchip系は思う存分いじれるのがいいね
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/01(水) 19:25:20.27ID:9yLKnfzZ
>パーティション切りなおしてユーザーデータ領域を4GBに増量してみたり

それってV9702でもできるかな?
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/01(水) 22:53:18.65ID:qYcXJcM5
大変情けない話なのですが
V9701の元のbuild.propをどなたか分けてもらえないでしょうか?

修理に出すためにバックアップから復元しようとしたら
バックアップを取ってたonedriveのファイルが破損してて復元できなくなってしまいました
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/02(木) 21:23:01.69ID:EquVIO9O
>>433
V9702は公式にファームがリリースされてるんだから、それを元にすればできるだろ
V71は公開されてなくて、イメージバックアップから始めないとだから面倒だった
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/03(金) 09:49:19.85ID:B3HufoD6
http://www.freaktab.com/showthread.php?10129-Backing-up-your-RK-device-(ROM)-with-the-new-RK-2-1-tool
ここのツールのREADMEをよく読めばできるはず。いやこれは前半か
ま、内蔵flashの各パーティションについての詳しい解説があるから
読んでおいた方が良い

ともかくkernel.imgやsystem.imgがばらけているタイプのイメージ
を焼くときに、parameters.txtの内容を調整してやればできる

元のファームが一つのファイルでRKBatchToolで焼くタイプの場合は
rockchip image unpackでググれ
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/04(土) 23:56:38.98ID:SltKwaZi
V9702せっかく高解像度なのに
youtubeアプリで720pまでしか選べない
ブラウザからだと1080p以上選べるけどタッチするとこ小さ過ぎで操作しずらいし
youtubeアプリでなんとか1080p以上表示することできないだろうか?
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/05(日) 09:06:54.99ID:2b7dMsNR
中華タブは中国国内向けの如き安価なタブを意味するのであって、昨今あらゆる製品は中華製だと思うぞ
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/06(月) 14:47:32.49ID:WjS+0qWT
少し弄ればメモリは3割程度まで使用量を落とせるけど、内部ストレージが小さすぎてキツイ
キンドル以外の電子書籍とか内臓SDにすらデータ移動できなくて、コミック一冊DLするだけで容量ががが
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/06(月) 14:55:07.76ID:aeS8dRd4
この会社の機種にかかわらず、タブレットで動画再生って
基本は無線LAN共有で再生するものなのかな、容量的に
PC起動しておかないといけないしちょっと面倒だね
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/06(月) 15:03:18.86ID:WjS+0qWT
端末はV9702です

ext_sdとsdcardのマウント場所交換(>>297)とchromeの試験運用機能を弄れば
V7901(RK3188搭載)並みのブラウジング出来ることに気付いた今日この頃
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/06(月) 15:46:44.34ID:aeS8dRd4
画像を見るときはcomittoN使って先後読みページの調整と
メモリを多目に使用するようにすればかなり快適になるな
>>446
試験運用機能はどんな感じに弄くってるの?
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/06(月) 15:56:32.31ID:WjS+0qWT
試験運用機能内の「対象領域の最大タイル数」を既定から最大(512)に変更するだけ
それだけでクロームだけだが、nexus7(tegra3)並みのブラウジングが可能

試験運用機能の開き方はググれ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況