X



【台湾】 VITROタブレット 【アユート経由?】 

0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/19(月) 01:55:15.69ID:rMpnMHYk
>>298
ESファイルエクスプローラーのルートアクセスをオンにして
/etcのvold.fstabをテキスト編集
dev_mount sdcard /mnt/sdcard〜とdev_mount extsd /mnt/extsd〜
のsdcardとextsdをそれぞれ置き換えればOK
ただこの状態でアプリをSDカードに移動すると何かの拍子でアプリが消えるんだよね
多分再起動時に一瞬マウントが外れるかなんかするっぽい
移動しなければ大丈夫なんだけど
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/19(月) 22:17:42.92ID:HjseV+nQ
1万の9702って、Retina機では破格のように思うのだけど、
実際のコスパ的にはどうだったんだろう
やっぱもっさりストレスフル?
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/19(月) 22:41:09.64ID:9kTumLV1
>>302
あくまで個人的な感想ですが、Retinaの優越感インパクトって使用して2〜3日でした。
どこかでRetina画面と普通のタブ画面の使用比較してましたが(どこで見たか忘れましたすみません)
日に日にもっさり感のほうが気になりだして、文章読むだけのタブと化してます。
外装にあまり気を取られすぎて本質を見失うとこうなるという勉強機種になってます。
(繰り返しますが、あくまで個人の感想です。タブ歴2年男)
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/19(月) 23:00:24.84ID:HjseV+nQ
>>303
ありがとう
きわめて参考になりましたw

使い勝手の良さがあって初めてRetinaの良さが生きるというところでしょうか
高画質だからもっさりでいいとは、常識で考えてそうはならないですよね
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/19(月) 23:04:21.59ID:GObqmvYR
>>302
ブラウジングせずにGPでアプリ落としたりキンドル入れて
電子書籍用端末化する程度のWifi通信ならそんなにイライラしない

画面は綺麗だからオフラインで動画を見たり漫画や電子本を読むならいいと思う、PDF表示は糞

でもPDF表示の遅さはストレージの遅さなので、きっとストレージの転送速度を上げれば
メモリは積んでるからPDFの高速表示も可能だと思う
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/19(月) 23:09:22.16ID:9kTumLV1
>>304
でも1万円ならコスパはいいと思いますよ。
ただし激しく使ったり、負担をかけるような使い方をしないことが前提でwww
やさしく、静かに、ゆっくり使えばおk w
あと電源ボタンが途中からおかしくなるかもしれないので、押し込むために爪楊枝必須ですww
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/19(月) 23:10:12.66ID:Ip2DBR/8
>>305
だなあ、俺は書籍専用として買ったから特に不満はないな
高解像度でスキャンした3000-4000ピクセルのデータは重かったけど
長辺2048にリサイズしたやつだと単ページ、見開きともに特に重くは感じない
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/19(月) 23:16:15.97ID:9kTumLV1
>>305
禿同
ただし画面は綺麗だけれど、その綺麗さは私の場合2〜3日使ったら慣れてしまって、使用するうえで重要なポイントはそこではなくなりました。
個人差があると思うので、反論はしませんw
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/19(月) 23:29:37.79ID:HjseV+nQ
>>307
電源ボタンに関しては、うちの7901も初期不良があって押しにくかったです 変なとこ共通なんでしょうか
反応するポイントが左右どちらかによってて、反応しない側からちょっと押し込んで反応する側にスライドさせると効きやすくはありました
まぁ他のこともあって結局交換しましたが

電子書籍って紙に比べて一覧性悪いので、拡大したりページ飛ばしたり頻繁にしますよね
高解像度でかつそういう用途に耐えられるスペックって、意外と要求が高いのかなって気がします
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/19(月) 23:59:07.31ID:jyrk/Ek4
メイン機は金出してiPadか何か買って、この子はエロ漫画専用機に

これでiPadを人に貸しても問題無くなるな!
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/22(木) 09:19:55.32ID:1jysfejK
ジャンクの注意書きあったら別だけど、トラブルの種になる可能性が極めて高くね? 9702のヤフオク出品
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/22(木) 15:14:27.79ID:ENKsRVif
eトレのV7901メルマガセール1万の在庫なかなかはけないな、かれこれ一か月くらい台数限定で売ってる
やっぱ普通の人は謎メーカーのタブレットには手ださないよな
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/23(金) 08:52:12.32ID:Mp+/IJKL
>>322
充電ケーブル挿してるとタッチパネル暴走
ツムツム他で画面のみブラックアウトが出ないのならうまらやしいです
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/24(土) 11:19:35.85ID:LzQ1C2A0
セキュリティ関係ってどうなんだろうか?
アップデートされそうにないし、購入をためらう
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/28(水) 21:49:28.96ID:NUi95uGx
外付けのmicroSD(東芝 microSDXC 64GB CLASS10)に殆どのアプリ待避させてみたけど体感速度
改善せず。sdcardとextsdの入れ替えで効果出てる奴ってどのくらいいるんだろうか?
UHSとかには対応してないよね?
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/30(金) 09:30:22.44ID:BF6akItE
ゲームとかやっても全然熱くならないのは良いな
スマホが普通に40度とかいくからこれはちょっとびっくり、タブレットって熱くならないものなのかな?
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/30(金) 11:53:55.03ID:86CJnld5
電池の持ちはやや残念なところ
スリープ復帰後の無線の再接続もちょっと不安定

まぁ7000円でそこそこまともなタブなんて他に無いけど
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/30(金) 13:53:06.53ID:fD104jae
正直7000円で買ったから許せてるところはあるな…

一昔前なら1万数千円でも安いと言えたんだろうが、Nexus7(2012)が全部ふっ飛ばしていったからな
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/30(金) 17:32:02.79ID:xz7dvmhQ
来た途端、電源がめり込んで
初期不良で交換したが
読書、寝XVIDEO用程度なら
P70以外と使えるな…
5000円ならありだが
万以上は…ないなw
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/30(金) 19:44:22.77ID:BF6akItE
Nexus7(2012)より3割程度パワーあるらしいし個人的には安いと思うけどな
ストレージ少ないとかバッテリー弱いとかで万人向けじゃないってことなんかな
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/31(土) 16:32:30.51ID:92nknAZk
V9702使ってみたけど突然画面が消える現象が頻発するため返品したよ。
最初の1週間は動作が多少遅いけど表示が綺麗で満足してたけど、最近は2〜3回/時間くらい
の頻度で画面が暗くなり壊れるのが怖くて返品。
1万円前後でこの解像度は他にないので非常に惜しい。
楽天で\9,999のアウトレット出てるけど保証が2週間では怖くて手が出せない・・・・・・
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/31(土) 17:05:31.81ID:sMpE5S5k
楽天\9,999ってアユート直営店のやつじゃん
ここVITROはとっくに品切れになってたのに今アウトレットで売ってるってことは返品されたやつかな
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/31(土) 22:20:15.50ID:92nknAZk
>>344
今一人気無いのか、在庫数の減りが遅いね。
昨日確認して在庫数8個が今もまだ7個残っている。
送料込みで\5,000くらいなら壊れるの覚悟で入手してみようと思うんだけど・・・
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/01(日) 15:55:08.87ID:UXwtu3Zs
>>346
初期不良の間は交換対応してもらえるが、2週間以降は修理になるからね。
画面が消えるのは一例で固まって動かなくなったりとか結構おかしな動作していたので画面以外にも
故障が出てきそうで怖かったんだよ。
Web調べると故障率高そうで交換の代品が正常に動作するか疑問だったのと、何回も修理繰り返して
手元にある時間が殆ど無いってのも嫌だったんで迷ったけど返品したんだ。

画面が綺麗なので多少のもっさりは我慢するんだけど壊れてしまったら何の意味も無いからね。
0349347
垢版 |
2014/06/01(日) 15:58:11.46ID:82sbI9BO
勘違いだった。9999円、あと残り4台
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/01(日) 21:18:26.71ID:ZK5A8oK9
無償で修理する…!するが…今回その時と場所の指定まではしていない
そのことを、どうか諸君らも思い出して頂きたい
つまり…我々がその気になれば、返送は半年後…一年後ということも可能だろう…ということ…!
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/01(日) 22:31:00.06ID:UXwtu3Zs
>>353
保証は1年なんだけど、初期不良(2週間)と内容が異なるんだよ。

初期:返品(払い戻し)、又は代品(他の新品)と交換
保証:基本的に対象機の修理で修理期間は代替機の貸し出し等はない

354のレスにあるように本国送りになると長期間帰ってこないこともあり得る(今回は
国内代理店があるので大丈夫だが)。
尚、今回の購入店は返品OK回答迅速で輸送費着払い可能と良心的だったよ。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/03(火) 10:14:05.36ID:K3Nbz22x
9702含めて3台タブ使ってるけど、レティナの優越感なんて購入した当初だけでした。
やっぱりタブは道具として使い勝手が良くないと意味がないと思う。
次第に不満の感情のほうが日に日に強くなっていきました。
(例が他に思い浮かびませんが、「例えば」)高画質の写真をじっくり1枚見て考えたいのか、
画質はある程度落としてもいいから1000枚の画質をパラパラ見て多角的に考えたいのか
費用対効果の道具としてタブを考えるなら、この考え方って一番大事だと思ってます
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/03(火) 10:16:46.81ID:FZhz8W9i
普段はRetinaのiPad使ってるけど、たまにV7901のXGAディスプレイを見ると、あぁ、デジタルコンテンツを見てるなぁ、と実感して心が休まる(重症)
0361359
垢版 |
2014/06/03(火) 11:58:18.19ID:K3Nbz22x
追記しますが、多少の問題があろうともとにかくレティナ機種(9702)を持ってみたいという方を批判する気は毛頭ありません。
ニーズと用途の違いが個々によって異なると思うので、それはそれでいいと思います。
生産終了になってるみたいなのでもうどうでもいい機種なんですがw
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/03(火) 13:11:35.72ID:UmEicIED
もってないけど9702は動きがモサモサらしいですね、やっぱストレスなく動くかは重要なんだな
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/03(火) 13:18:04.11ID:gqf8XaH5
東京電機大学中学校 評判
http://i.imgur.com/ilImHJE.jpg
東京電機大学中学校 評判
0367359
垢版 |
2014/06/06(金) 08:34:25.60ID:H3STF0+H
なんか全体的にタブの値段が下がってきたね。入れ替え時期ってのもあるけど、タブ市場が少し飽和化してきてると思う。それに今後のラインナップもわかってきた。今度は9702購入したときのような失敗は繰り返さない(・ω・)
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/06(金) 09:39:47.11ID:F+JPKBoH
Acer Iconia One 7 $129
Dell Venue 7 $159.99

有名メーカーも格安タブレット発表してきたし中華タブはもうすぐ駆逐されるかもなあ
まあそれまでのつなぎでV7901は活躍してくれるさ(自己暗示)
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/08(日) 20:43:15.60ID:bv8Xdk6T
P70でdアニメストア再生できないんだが
パズドラも起動できなくなってるからパッチが悪いみたいだな
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/08(日) 21:22:21.82ID:bv8Xdk6T
ROOT大使でROOT取ってからSU無効にしたらアニメストアは再生できたわ
なおパズドラは起動できない模様
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/13(金) 00:13:23.87ID:/wL3yzMd
ストレージが足りない・・・足りなくて更新ができない なぜわずかな8GBのパーティションを切ったし
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/27(金) 02:42:01.39ID:8jyEJoC6
V9702安定しない
外れ引いたのだろうか・・・

root取れてるからっていって
そこらに触るアプリ入れると
大抵、次回は再インストールする羽目になるw
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/27(金) 12:28:38.44ID:GxdcuLyU
元々V9702は安定してないぞ、ファームウェアぶっこんだりオーバークロックさせてどうにか使ってるだけで
それでオフラインは確実に改善するけど、オンラインはガラケーでフルブラウザ開くような糞速度でどうしようもない

外部メモリ付いてるから自炊・電子書籍・PDF閲覧・オフライン動画閲覧に特化させて使ってるわ
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/27(金) 12:30:40.89ID:GxdcuLyU
スマホとの2台持ちなら不便さはあまり感じない、物理的に重いけど
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/30(月) 00:12:57.81ID:9JQ+gxT6
>>376
同スペック端末(Onda V975)の上位モデル()
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/30(月) 00:23:33.79ID:9JQ+gxT6
途中で書き込み押してしまったorz

同スペック端末(Onda V975)の上位モデル(Onda V975m)ですら酷いカクカクなんだから
今の中華SoCにRetinaディスプレイは無謀なんだろう

原因はSoCではなくて記憶装置をケチってる気もしないでもないけど
http://hondaalfa.blogspot.jp/search/label/android%20ONDA%20V975m

ちなみにSoCはOnda V975がAllWinnerA31(A7*4 1GHz)で、Onda V975mが(A7*4 2GHz)
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/30(月) 00:35:24.82ID:9JQ+gxT6
訂正
ちなみにSoCはOnda V975がAllWinnerA31(A7*4 1GHz)で、Onda V975mがAmlogic8726-M8(A9*4 2GHz)
でも、FNF ifive3 Retina(SoCはV7901でおなじみのRK3188)はサクサクらしい・・・何故だ
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/08(火) 13:50:19.91ID:CWCJ11if
アプリ領域1GBしかなくてアプリで不具合出てしまうんだけど
何とかならないの?
移動しても追加データが移動されないアプリがあって困ってる・・・
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/11(金) 09:53:35.17ID:414xPOkE
先日、V7901がお亡くなりになりました。
電源入れたらロゴが出た後、電源が切れる。
アダプタつないだら無限ループ。
rootとってたから修理にもだせねぇ。
まぁ、こんなもんか・・・。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/13(日) 15:48:13.02ID:fWM5Z1dI
壊れるの早過ぎぃw
0391385
垢版 |
2014/07/14(月) 19:42:08.87ID:e094K6FG
先日、V7901ちゃんが亡くなった報告した者です。
4月中頃、PCワンズ投げ売り購入組です。
rootとってたけど、変なソフトは入れて無かったです。
FF5買ってプレイしてただけ。
初androidだったので、どんな事できるのかなっつーことでrootとってみました。
ちなみに壊れたときは、スリープから復帰しようとして、画面の真ん中の丸いの?
をフリックしたら電源切れた。時々再起動することあったので、いつもの事だと思ってたら
このざまです。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/18(金) 14:29:59.42ID:/pNHABy9
画面のブラックアウトと

画面下部のスピーカーとか戻るとかが効かない症状が出てる
ブラックアウトはともかく、下部のボタンが効かないのは画面を回転させると直るという事は
パネルの不具合なんだろうか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況