X



【台湾】 VITROタブレット 【アユート経由?】 

0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/03(土) 00:56:18.32ID:Z7nfbWD9
スリープ中に充電を始めるとスリープから復帰してスピーカーがONになってノイズがうるさい
なので充電を始めたら現れたロック画面でロック解除してスピーカーをOFFにしてそれで電源ボタン押してスリープにしたほうがいいね、めんどくさいね
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/03(土) 01:27:17.41ID:b5CW47jp
>>160
俺nttxでバックライト不良だったけど、nttxに26日に連絡して28日にメーカー在庫ありの連絡がnttxからきて1日に交換品発送されたで、まだ届いてないし帰省したから6日まで受け取れないけど、不良品は佐川に交換品とその場交換してくれってさ
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/03(土) 08:14:58.55ID:CJ62RKvx
>>174
まじか! 26日連絡って俺よりタイミングが遅いのにNTTのその対応何よ!
うわあ、情報総合するとこりゃNTT-Xのこの前のセールやっぱ初期不良多発してるっぽいね
アユートもアユートだけど、今回はNTT-Xの対応もいろいろとおかしい。
(「ここのログが嘘ではないと仮定」したうえでレス書き込みました)
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/03(土) 09:16:57.41ID:CJ62RKvx
価格コムの商品マンセーレスからは、真実は何もわからないのでほとんど参考にもしてません。
マンセーレスは売りたい側の論理だと理解して見てます。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/03(土) 13:07:50.16ID:CJ62RKvx
>>179 >>180
本来そうあるべき。商品は正常に動いてこそ商品。
ただ今回俺も悪かったが、レスや評判も参考にしてたので、今回がっくり度合いが半端ないorz

VITROに当たり外れの製品がありそうだということと、
今回の初期不良騒ぎで、向こう側(販売側)のドタバタ世界も少し見えたので、
がっくりきてる。
これがいわゆる普通の中華タブレベルの先入観で俺が理解していたら
これほどがっくりこなかったと思う。
使ってもいない状態でVITROをあまりに過剰評価していた俺が全部悪いorz
しかも今回の俺のケース見てて、今後使い続けていく不透明感も理解できて来たので
再び不安持ってる(修理対応の状況によってはいつ再不具合出るかわからない状態)。

これから購入する人は、良い状態の製品もあるが、初期不良の製品も普通にあり、
今回生産終了しているため(修理でどの程度のレベルで対応してくれるかわからんが)
不透明感もあるということを理解しておいてほしいと思う。
初期不良で修理依頼してあるので、詳細な修理完了報告はいずれします。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/03(土) 13:17:53.75ID:VjY9Roux
このスペックで6000円台で投げ売りされてる中華タブって時点で
普通の人は初期不良上等の覚悟してると思うんだけど・・・
これだけウダウダ言うなら最初から中華に手出さなきゃいいのに
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/03(土) 13:40:55.98ID:Wob47Khz
使い方次第だと思うけどなぁ・・・
このスペックが特価で6000-7000で買えるならどういう状況がわかるだろうし。
PCやタブレット初心者が完璧を求めて買うような物じゃないよ。
最近は、口だけのハード初心者が多くて困る。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/03(土) 14:12:09.51ID:CJ62RKvx
上記各擁護ありがと(^ω^) 
オレ沸点低いし、準ネラーだし(死語www)
また中華タブのスタンスもある程度理解してます。
今回NTTセールにぶつかって、いい機会だった私と逆の(売り手擁護)のコメントを広く聞きたくて騒いでます。
売り手の論理と、買い手のニーズと違うので。
いろいろ楽しいので、本論で噛みついてくる方歓迎です(^ω^)
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/03(土) 15:12:45.93ID:xp6HK6Ej
デスクトップの横でネットラジオ流したりニュース表示したりするためのサブサブ用で買ったけど満足してるわ。
速度はまあこんなもんだろ。メインのTegra note 7と比べるべくもない。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/03(土) 15:29:01.23ID:xp6HK6Ej
ああ7901専用スレじゃないのか、
V7901-1GD8G-BTだ。Google日本語入力は重すぎ使えないので削除して英語入力のみにした。
検索エンジンのローマ字かな予測変換だけ使う。

てかこれはメインで使う機種じゃないな。子供のおもちゃならやサブ機ならいいがメインだと多分ストレス溜まる。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/04(日) 00:20:02.65ID:sxOmor/l
俺のはハズレじゃないからどうでもいい
Ipadmini専用の画面保護シールだと5、6mm程下が余るな

>>181
普通の中華タブレベルってこんなもんじゃないだろw
富士通のアローズ買って、そっちの工作員と遊んでな
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/04(日) 00:28:48.45ID:ho+/AD06
おまえらチョンに飼いならされてんのな
手のひらの上でもてあそばれてるって言ってもいいくらい
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/04(日) 02:30:11.90ID:LipOl7pF
>>173
うちの7901、スピーカーが変だ
スリープ中も耳近づけるとずっとホワイトノイズ出してる
止まったりついたり繰り返すんだけど、結局はそれが止まらない
バッテリー消耗するのかと思うと残念

音量ゼロにしてもwifiとBT切っても変わらない
充電中にピーガーいうのもこれと関係してるのかも
他の人のもなるのかな?
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/04(日) 04:23:23.17ID:OYlTvCxP
昨日届いたんだが
wifiが繋がらんし、SDも認識しない。
USBもダメ。

どうすりゃいいんだろう???
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/04(日) 05:01:21.64ID:JMCBJQhN
V7901なんだけど、Heliumでバックアップ取ってみた人いる?
PCと上手く繋がらないのだが、汎用ADB用USBドライバじゃダメなのかな。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/04(日) 05:28:03.01ID:v1fT+r/9
>>204
>>172みたいに画面ロック音をONにしてもダメか?
うちのは電源ボタン押してスリープに入るとロック音が鳴ってスピーカーOFFになるんだが・・・妙な個体差あるんかな
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/04(日) 06:20:03.88ID:YZrFDxUZ
人によっては常識なんだろうけど
無線LANの暗号化方式をWEPからWPA2-PSK(AES)に変更したらネットがサクサクになった V9702
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/04(日) 08:30:52.00ID:8lbB76SF
>>205
購入窓口店舗に在庫があれば交換できるかもしれないけど、輸入窓口のアユートには在庫はもう無いみたいです(そもそも生産終了してます)
なので、保証書引っ張り出して無料修理対応依頼かと思います。
ただ、仕様してた状況によっては修理代金かかる旨説明されると思いますので要注意です。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/04(日) 13:14:22.56ID:PKdrdjNP
AMAZONで落としたスターウォーズピンボール、v7901で結構遊べるよ!
無料は今日中だから欲しい人は急げ!!
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/04(日) 20:03:34.86ID:LipOl7pF
>>207
ロック音のオンオフ切り替えても変わらずでした

具体的には、電源ボタン押して画面が消えてカチってなって、とりあえず一度音が切れます
で、その1秒後ぐらいにまたサーーーっと鳴り始めて、これがついたり消えたりします
うちのだけでしょうかね・・・
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/04(日) 21:08:05.20ID:v1fT+r/9
とおもったが今やったら>>214と同じようにサーってなりだしたわ、再起動したら治った、よくわからんな・・・・
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/04(日) 21:45:28.81ID:v1fT+r/9
再起動した直後にスリープに入ったあとはサーってならないけど、スクフェスってゲームやったあとにスリープ入ったらサーってなる事がわかった
でも1分くらいほっとくと消える、アプリが関係あるのかな?わかってないのに連投してごめん
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/04(日) 22:16:02.26ID:LipOl7pF
>>216
ありがとう
タスクマネージャアプリ落として常駐切ってみたけど変わらないや
ちょこちょこ変なとこあるなあ
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/05(月) 15:42:38.24ID:pkk9YawG
レチナ搭載が裏目に出てるような気がしてきた。
フィットのエンジンにレクサスのボディつけたら車の動きは悪くなるよね。
関係ないのかな?違うのかな?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/05(月) 15:49:33.29ID:+/tqL7QP
スペックにはIPSとしか書いてなかったけどこれレティーナなん?
確かにきれいだとは思うけど
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/05(月) 18:14:44.43ID:+/tqL7QP
機種名書いてなくてすまぬ
7901のつもりだった

不具合もあるようだけど液晶キレイだし
バッテリーが弱めなのと、マルチタスク処理がやや弱いことを除けば電子書籍端末としてかなり使えてる
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/06(火) 20:34:13.56ID:uP8Q3WdV
プリインストールのカメラアプリ起動するとホームボタンとか戻るボタンが消えるんだけど仕様ですか?なんで消えるの
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/06(火) 20:47:58.02ID:uP8Q3WdV
ググったら見栄えを良くするためにアプリ側で消すような記述ができるらしいですね、失礼しました
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/07(水) 13:26:44.90ID:VyQIdbvj
アキハバラe市場でP70が抽選販売で5000円、アユート直営だからハズレは少ないと思う
20名限定だけど、先日のワンズとNTTXの投売りで評価落としてるし倍率低そう

>>229
2Aなら充電時間は1時間強ってトコか
V9702は出力2.5Aの専用プラグ充電器だけど容量大きいから時間掛かるわ
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/07(水) 13:40:29.49ID:qiIo3T/2
タブレット全般、もしかしたら近々大きな値崩れあるんでねか?
4月の入社、入学バブルも過ぎたし、スマホ浸透で外郭のタブが爆発的に伸びる局面も過ぎたろうし、
カテゴリーは違うけど、chromePCも全容が見えてきたし。
タブの今後の戦略は、2台目3台目のユーザーをターゲットにシフト始めるだろうと思ってる。
分析予想半分、希望的観測半分で妄想しました。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/07(水) 19:43:48.90ID:C7yHJfbz
>>233
スレチだがAcerが先日Iconia One 7っていう129ドルの低価格Androidタブレット発表したのが気になってる
大手も価格下げていく流れになったら嬉しいな
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/07(水) 19:56:53.99ID:C7yHJfbz
>>232
7901充電しろって言われてからバッテリーマーク満タンになるまで4時間くらいかかったぞ
つうかACアダプタ熱すぎ、バッテリーマーク満タンになった後でも1時間くらいはACアダプタ発熱してるんだが大丈夫かこれ
そのあとほっとくとACアダプタ冷たくなるので制御はできてるっぽいけどバッテリーマークの表示とあってないんだよな
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/08(木) 16:42:14.45ID:5eygZsea
>>238
あとondemandだったらup thresholdの閾値を下げたら大分快適になってきた。
デフォルトが95だから多分、マルチスレッド非最適化のアプリだとコアをちゃんと使わないから
閾値に達しないかもしれない。
必要な時でもクロック引き上げが半端なところで止まってることがあるわ。

まぁ電池持ちは悪くなりそうだが・・・。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/11(日) 23:51:59.93ID:ChtbxOc3
V7901なんだけど、イヤホンを奥までさしこんだら音が小さくなって電子音みたいなノイズが入る
途中でとめたらちゃんと聞こえる
他に同じような症状の人いる?仕様なのかな?
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/12(月) 02:15:06.85ID:+tHnUOoT
>>243
四極は方耳しか音が出なかったり、音が小さくノイズだらけだったりで使えない
あとスマホによく付属される丸型イヤホンジャックのmicroUSB変換アダプタは差し込んでも認識しないよ

この上記の問題はV9702、V7901共に同じ
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/13(火) 13:56:58.99ID:7vVyWKnT
>>252
USBとかHDMIとか、こういう規格ってコロコロ拡張されるから、
時々wikiで調べた方がいいよ。
自分もv7091でmicroHDMIケーブルが使えず泣けたとこw
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/13(火) 18:23:05.66ID:MHrRwLnA
>>254
ww

これ(7901)、Antutuのスコア19000弱だったんだけど、
メモパとかヨガタブのMT8125(13000くらい?)とくらべると1.5倍くらいの処理能力あるってことなんだろうか
(だったとしてもどういう時違いが出るのかようわからんが)
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/13(火) 18:30:45.75ID:lh21jHzr
Nexus7(2012)とV7901で同じゲーム(LINEツムツム)やってるけど
ツムが降ってくる速度とか消した時の速度が明らかにV7901のが早いな
これでプレイ中に画面ブラックアウトが無ければ快適なんだがなー
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/13(火) 18:39:19.40ID:MHrRwLnA
>>257
画面消える現象、頻度的にどれぐらいなる?
うちのは10〜20回に一度ぐらいは出てたみたい
一方、二台買ったうちのもう一台は滅多に起こらず(数百回以上やって1,2度くらい)

ツムツム以外では起こらないのも不思議
なんなんだろう
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/13(火) 19:45:45.68ID:7vVyWKnT
>>256,257
ヘェ〜、意外と性能いいんだw
クワッドコアってあるから、まあそこそこ使えると思って買ったんだけど、
嬉しいね。
ガラポンがガタガタなのが残念だけど・・
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/13(火) 21:58:27.02ID:6flcWo1N
画面のブラックアウト、苦しんでる方多いようですね。毎回イライラするけど仕様だと思っています。サブ機として使っていないと、この症状軽く致命的だよね。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/13(火) 22:13:16.43ID:ZtUzCyzs
地デジのtsをhw再生中に画面回転したりホーム戻ったりしたらジワァとブラックアウトしていくことあるわ、メーカーさん新ファームはよ
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/13(火) 23:31:11.16ID:tkU54tCS
V7901だけど、Bluetoothが使い物にならん
ustreamやyoutubeを流しながらだとリンク切れ起こしたり固まったりするわ
まあ中華のBluetoothユニットなんざ、こんなこんなもんかと割り切って有線接続のスピーカー使ってる
コレだと何の問題も無いw
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/14(水) 00:56:13.97ID:arC6btd2
>>263
ハード周りに関して、使い方間違ってるんじゃないかと思ってあれこれ試して、
結局端末そのものがなんかあやしいってことがやたら多い気がする
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/14(水) 08:50:20.50ID:/8MxyC+H
>>258
嫁用だから詳しくないけど、消えるときは連発してるっぽい
10〜20回に一度といわれるとそんなもんかもって感じ

ipodでツムツム起動出来なかったから乗り換えたのに
今度はパズドラがv7901で起動出来ず結局端末が増えただけというw
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/14(水) 13:24:50.92ID:arC6btd2
>>265
うちので症状出てるのおかん用のやつなんですけど、ちょうど同じで、消えるときは連続してなるって言ってました
初期化してツムツムだけ入れても変わらなかったようだし、
7901の一部の端末に特有の症状のようですね
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/15(木) 13:26:47.69ID:KfQhHOql
今はやりのタブレットが欲しくて欲しくて
これ買ったんだけど、俺にはノートパソコンもあるし、
田舎住みだから移動は車だし
用途がないことに気付いた。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/15(木) 20:34:26.51ID:pccpL/5x
>>267
V9702は読書・エロ動画・アニメ等のオフライン用
V7901はブラウジング・ニコ動・dビデオ等のオンライン用に使い分けてるわ

でも家では大抵、Vista使って作業してるから無駄っちゃ無駄
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況