X



【台湾】 VITROタブレット 【アユート経由?】 

0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/28(月) 12:24:38.90ID:3pvl7IAJ
このケース使ってる
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00GCZ7A6O/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
横が若干キツイけどピッタリはまる
ただし、そのままだとUSB/イヤホン/HDMIがカバーに隠れて使えないので
丈夫なカッターとかハサミで切り飛ばせばOK
もちろん無加工でも端子が使えないだけで不具合は無い
カメラ穴の位置は逆だけと、こんなカメラを使うやついるかw
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/28(月) 17:51:07.43ID:2Zfqxe0W
microSDXCはNTFSでフォーマットすれば、64Gでもいけるね。
FAT32でも認識したけど、使い勝手考えるとね。
exFATだと認識せず。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/28(月) 18:16:54.90ID:2JjSBLiv
泥板の中華タブスレで中々有益な情報があったのでコピペ、多分V9702・V7901共に使えると思う


479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/04/27(日) 03:43:24.37 ID:Ldteu3+c [1/2]
V9702ってクックパッド、ボケてのアプリみたいに、一部の専用接続アプリからアクセスするとやたら表示が速いんだね

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/04/27(日) 04:56:42.34 ID:Ldteu3+c [2/2]
なんでブラウザの速度が出ないかわかったかも?
これ内部ストレージが1GBのSSD?と内蔵されたSDカードに分けられてて
アプリはSSDにあるのに、ブラウザのキャッシュは低速の内蔵SDカードに行ってるからだ
試しにストレージからSDを初期化後、マウントせずにブラウザ開いたら爆速になった


引用元のスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1343246241/
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/28(月) 23:58:29.70ID:EvGbDXQm
V7901をワンズで2台購入したのだがツムツムプレイ中に画面のみがブラックアウト
電源いれ直しで復旧はするのだがバックライトがちらついたり
ゲーム中再び症状発生したり
初期不良を疑ってもう一台も試したがおなじくさい
ゲーム側の不具合なのか負荷がかかったゲームでは症状がでるのか
2台とも初期不良なのか。。。
同じ症状の人おるかー?
0107102
垢版 |
2014/04/29(火) 03:18:06.81ID:/kIv6rsY
>>103
ハードケースに近い感じかな
加工もしやすいし、値段より高級感はあるね
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/29(火) 08:12:25.71ID:ZlbKT3iT
V7901を買ったのですが、どなたかマルチユーザーアカウント機能を使用できる方法ご存知ないでしょうか?
Android ver4.2.2で購入時から変更無しです。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/29(火) 09:00:06.01ID:0OYT6zta
>>112
V9702って中華タブによくあるSDカードを半田付けして容量増やしてるモデルじゃないのか?
内部ストレージが二つに分かれていて
タブをPCにつないだ時に内部ストレージとSDカードの読み込み書き込み速度を計ってみるとまるで一緒なんだが
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/29(火) 09:38:24.88ID:XaHBCVUy
>>105
俺の場合はあまり変わらなかったわ。
逆にアンマウントの不便のほうがでかい。
ベンチ測ってみたけど、Internal SDがRead14MB/s Write 6MB/sぐらいで
Internal memoryがRead 12MB/s Write 3MB/sぐらい。

どっちもそんなに速くないから、
バックグラウンドで書き込みが起こってるとボトルネックになりそう。

まぁこれより速いmicroSD持ってる人ならRootとって、
sdcardとexternal_sdのマウント位置を逆にしたり、
Link2SDで外付けSDに無理矢理アプリ移せば快適になるんじゃないかな〜
UHSまで対応してるのか知らないけど。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/29(火) 13:57:41.34ID:FsxWK0bs
>>106
うちもそうだわ
とりあえず2台のうちの一つで同じ症状が数回出た
画面が止まったと思ったら消えてるんだよな
もう一台の方では多分出てない気がする
なんだろな
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/29(火) 18:49:54.00ID:bYx3z8pB
>>116
レスあんがと
とりあえずツムツム以外は確認出来ていないけど
ブラウザでようつべ10分とかは平気
他に負荷のかかるソフトも試してみるかー
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/29(火) 23:52:03.79ID:pdrDRUbB
自分の7901は
入力が少し遅い
明るさ自動調整は出来ない
アンツツ4.4で19520
wi-fiスリープ時も接続維持するチェックすると維持されなくてチェック外すと維持される謎。
起動直後はアプリ実行中の空きメモリ800MB位だが、だんだん 600 400MBと空きメモリ減ってきて重くなる(他のタブよりメモリ食う仕様?)。
たまにインストできないアプリがある。
USBのマウスやらキーボード外付けhdd認識してなかなか良い
これがこのタブの仕様で不良はないと思いこんでる
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/30(水) 00:26:09.39ID:EchLz42k
USBホスト機能あるからね。
アプリはapkファイルから直接インストしてみてもダメかな?
今のところインストできないものはこれでいける。
012198
垢版 |
2014/04/30(水) 01:03:08.88ID:oGIPlVu0
>>100
一応固定は問題なく出来て落ちることはなさそうです。
持ち運びには使えるけど使うときに勝手に音量変わるから取り外さないといけないけどw

>>99
>>110
汎用タイプより、サイズか近いほかの機種用のを加工したほうが良さそうだね。
参考にさせていただきますー
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/30(水) 06:36:59.93ID:QvXxBR9B
>>126
そうなんだ、俺は9702使ってて同じような状態だったから
7902なら解像度も低いからモッサリは解消されてるのかと想像してたんだ
ちょいガッカリ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/30(水) 10:10:35.67ID:mJ9yEY6U
>>118
高負荷かどうかはわからないけど、
バトルフィールド4のバトルスクリーンを10時間ぐらい使っててもなんともなかったな〜
かなり熱いけど。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/30(水) 10:14:43.60ID:rQvRMw8a
>>127
V9702の場合はオンラインで反応が遅くなるようなら>>105の方法で
オフラインに関してはルート取れてるからCPUマスター導入で簡単に対処できるよ
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/30(水) 10:16:41.54ID:mJ9yEY6U
>>124
AndroidはIME周りがハードウェアキーボードに最適化されてない感があるわ。
ATOKはまだマシだけどGoogle日本語入力はかなり遅い。
ハードウェアキーボード専用ならBlueKeyboardとかどうなんだろう。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/30(水) 11:13:48.36ID:8k5vu4YL
電池持ちがもちっと良くなるといいな
CPUマスターっての入れて電圧下げれば少しは良くなる?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/30(水) 11:17:53.70ID:8/MvPiSN
>>132
9701(不明)。やっぱバックライト。
今回のセールでどのくらいの不良が発生してるのか割合知りたい。
公表してくれないかな。絶対無理だろうけどw
0135116
垢版 |
2014/04/30(水) 13:55:53.85ID:8k5vu4YL
ワンズ9701
もう一台でも突然画面消えたわ
バックライト切れただけなら暗くなるだけだろうけど、
残像は残りつつ操作受付ないとこみると画面自体が切れてしまっているのだと思う
ゲームは起動したまま(スリープにならない)だから、電源ボタンで切ったのとも少し違う

それほど頻繁に起こるわけではないから、致命的とまでは思わないけどね
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/30(水) 14:40:57.36ID:Ogi+C//W
>>135
あー家とおんなじ
画面フリーズしたと思ったら
フィードアウトでブラック化
でも画面以外は動いてるんだよね
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/01(木) 11:12:16.58ID:ROS3q9Fb
急に電源がおかしくなった というかバッテリーが死んだかも。
いきなり死んじゃうんですね V9702
ログ斜め読みしましたが(よくわかりませんが)もしかしたら同じような箇所で不具合が発生しているのかも・・・
俺1か月正常に動いてて急におかしくなったから、みなさん安心せずに注意してたほうがいいかも
保証書なくさないようにね。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/01(木) 11:31:34.72ID:IjH83PE1
>>132
同端末持ちだが、画面回転させずそのまま固定で床に立てたりすると
電源ボタンが端末の重みで押されて、ボタン長押し→強制終了になってたってオチもある

ホームボタンなんか別に要らないから、そっちに電源ボタンつけて欲しかったorz
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/01(木) 11:44:19.57ID:ROS3q9Fb
>>141
うすうすアンカーミスのような気はしてましたw
どう反応していいかわからず亀レス(笑)になりましたが、ありーす
でもオレの場合、机に直置き使用で、消しゴムでほんの少し角度つけてて急に逝ったので、
おそらく内部のどこかが急に不具合です。
対応して貰ってきますorz
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/01(木) 17:21:48.16ID:30ns5fUo
一度アプリが起動してしまえばサクサクなんだけど、マルチタスク切り替えとか偉い遅い時があるな
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/01(木) 18:24:23.36ID:ZT4lqykg
しかしsleep状態で電池が減らないな
朝満タン放置でさっき見たら99%だった
nexus7-32tだと80%切るんだが設定が悪いんかな
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/01(木) 19:43:20.44ID:KWD8Q64D
画面消える症状結構出るみたいだなぁ
ハード的というよりはファーム部分のような気もするんだけど
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/01(木) 19:52:28.29ID:ROS3q9Fb
アユートってテックウィンドの流れやったんや
合併と子会社化で忙しいのうw

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
テックウィンドの沿革(抜粋)

2011年(平成23年)
3月株式会社ユニティを完全子会社化
5月株式会社ユニティ(株式会社エムヴィケー〔現 株式会社アユート〕に合併)を完全子会社化、本社移転
10月本社移転

2012年(平成24年)
1月社名変更
4月株式会社エムヴィケー(現 株式会社アユート)を完全子会社化

2013年(平成25年)
7月製造拠点(BS事業所)を埼玉県春日部市に移転
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/01(木) 20:25:29.54ID:fpM7jog2
>>92
工房で日曜の特売12000円
チラシ期間中13000円

>>119
>>120
GPからマクドナルド公式、ローソン、ロッテリア、シュフー、MUJI
のアプリ入れられる?
今使ってるKEIANのM704SJPがこれら入れられないんだけど
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/02(金) 00:04:48.75ID:BPOkdUCo
スピーカーか画面か分からんけど
ブブブってノイズが聞こえる
充電中だけのようだけどnexus付属のアダプタでも
音出てるから仕様ってことかな
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/02(金) 08:40:02.31ID:gEWDHg/1
アユートさんの社員の方へ
ここで情報集めるようなことをせず、初期不良で修理依頼した商品、
さっさと修理して送り返してください。
たぶんNTTのセールで9701,9702両機種とも大量に発生していると想像しているので、
どんどん処理して返送してください
まさかとは思いますが、セールに変な商品流したんではないですよね?
疑心暗鬼になっていろいろ疑ってます。
直接アユートにクレーム入れる勇気はないので、こちらに書きました(^ω^)
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/02(金) 09:51:31.46ID:7QULpj73
投売りだし覚悟の上じゃないの、定価(19500円)で買ったV9702は
何一つ不具合なくて大満足よ、2台は要らんが
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/02(金) 10:09:00.05ID:gEWDHg/1
>>159
まじか? 
NTT-Xから商品届いたの25日(金)だろ?
その日の夕方に速攻連絡して、「交換するにも在庫も無い」って。
更に「返品弊社に到着してから修理がそこから1〜2週間はかかる」って言われたぞ

おま相当早く対処できたんやな。にわかに信じられん素早さやな。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/02(金) 11:00:58.02ID:gEWDHg/1
>>161
だよね。早とちりすみませんでしたorz
でももしそうなら、いろんな販売ルートで初期不良頻発してる可能性アルネ
ログと自分の状況から、電源関連多そうなので、
例えばバッテリーの品質(販売完了に至るまでの短期間での劣化)とか、その周辺を疑ってます。
もしそうなら、購入者は時限爆弾抱えた状態で走ることになりますね。
いずれにしろ、修理終了で戻ってきたら不具合箇所の説明あると思うので報告します。
その修理した箇所の報告が嘘でないことを祈ってますw
今回疑心暗鬼にかかって、そもそも根底からいろいろと疑ってるのでwww
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/02(金) 11:08:33.84ID:bcDFwZ6X
画面消えの症状も対応してもらうのがややこしいな
すぐに再現できるわけじゃないし、そもそも端末全体の不具合で交換しても同じかもしれないし
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/02(金) 11:23:41.09ID:Y0VTzCal
うちのv7901は何の問題も無いけどなぁ
動画見てても落ちることないし、ブラウザも落ちない。
充電中の音声ノイズは付属のアダプタは使うべきじゃないよ。
普段スマホに使ってる別のに買えたら鳴らなくなった。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/02(金) 11:27:13.50ID:dy1Et1xQ
その辺に神経質になるならいくらでも選択肢はある訳で、わかった上で買う品物じゃないかなぁ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/02(金) 11:37:15.72ID:gEWDHg/1
>>164
今回初期不良とアユートの対応レスポンスの遅さを同時に体感してるので
その程度なら超優良品に思えてきます
当たり外れ結構多そうですね
もう生産中止なので、半年後とかに再不具合出たら、
「この商品やさしく扱わないお前が悪いんじゃあ」とか言われそうで・・・

細心の注意で扱わないといけないタブレットとか・・・orz
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/02(金) 13:48:46.22ID:FvQycPZB
うちのはたまーにスピーカーからジジジジって小さいノイズ出るくらいでほぼ問題ない
初回に電源入れてから一回も落ちてないし
楽天でiPadmini用の安いケース買ってUSBのとこだけハサミで切ったらピッタリだし満足
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/02(金) 18:34:07.67ID:UgZiQ6q7
パソコンとつなげたり直接USBメモリつなげられるんかな?対応規格とか書いてないから変なのつなげて壊れないか心配だわ
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/02(金) 23:13:43.97ID:BPOkdUCo
v7901付属のカードリーダー経由でSDカード接続して
ギャラリーから写真見れたで

画面不具合確認のために枕の上に置いてツムツムやってたら
タッチパネル大暴走して押していないところ勝手に連打っぽい挙動にw
そいえばこれパズドラ起動不可?
インストは出来たけど起動直後ホームに戻るんだけど
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/03(土) 00:43:20.23ID:Z7nfbWD9
V7901、パソコンとつなげたら本体のNAND Flashが見れて、USBメモリつなげたら中身みれました
あと設定の言語と入力のところにマウスポインタ速度の設定項目があったのでマウスつなげたらカーソルでてきて使えました

スピーカーのノイズは昔のPCでよくあったオーディオ配線のノイズ対策が十分でないと電磁波の影響でノイズが鳴ってしまう仕方ないやつっぽい
V7901のスピーカーは音の出力があるとON、出力がなくなるとOFFになるようになっていてスピーカーがOFFになればノイズはなくなる
ただし、なぜかスリープから復帰したときにスピーカーがONになる仕様になってて、復帰後に何かしら音を出力したあと音を止めることでスピーカーをOFFにしてやらないとずっとONのままになってノイズがうるさい
これは画面ロックの音が鳴るように設定しとけばロック解除時に音がなってそのあとスピーカーが自動でOFFになるのでこのチェックは外さないほうがいいかも
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/03(土) 00:56:18.32ID:Z7nfbWD9
スリープ中に充電を始めるとスリープから復帰してスピーカーがONになってノイズがうるさい
なので充電を始めたら現れたロック画面でロック解除してスピーカーをOFFにしてそれで電源ボタン押してスリープにしたほうがいいね、めんどくさいね
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/03(土) 01:27:17.41ID:b5CW47jp
>>160
俺nttxでバックライト不良だったけど、nttxに26日に連絡して28日にメーカー在庫ありの連絡がnttxからきて1日に交換品発送されたで、まだ届いてないし帰省したから6日まで受け取れないけど、不良品は佐川に交換品とその場交換してくれってさ
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/03(土) 08:14:58.55ID:CJ62RKvx
>>174
まじか! 26日連絡って俺よりタイミングが遅いのにNTTのその対応何よ!
うわあ、情報総合するとこりゃNTT-Xのこの前のセールやっぱ初期不良多発してるっぽいね
アユートもアユートだけど、今回はNTT-Xの対応もいろいろとおかしい。
(「ここのログが嘘ではないと仮定」したうえでレス書き込みました)
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/03(土) 09:16:57.41ID:CJ62RKvx
価格コムの商品マンセーレスからは、真実は何もわからないのでほとんど参考にもしてません。
マンセーレスは売りたい側の論理だと理解して見てます。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/03(土) 13:07:50.16ID:CJ62RKvx
>>179 >>180
本来そうあるべき。商品は正常に動いてこそ商品。
ただ今回俺も悪かったが、レスや評判も参考にしてたので、今回がっくり度合いが半端ないorz

VITROに当たり外れの製品がありそうだということと、
今回の初期不良騒ぎで、向こう側(販売側)のドタバタ世界も少し見えたので、
がっくりきてる。
これがいわゆる普通の中華タブレベルの先入観で俺が理解していたら
これほどがっくりこなかったと思う。
使ってもいない状態でVITROをあまりに過剰評価していた俺が全部悪いorz
しかも今回の俺のケース見てて、今後使い続けていく不透明感も理解できて来たので
再び不安持ってる(修理対応の状況によってはいつ再不具合出るかわからない状態)。

これから購入する人は、良い状態の製品もあるが、初期不良の製品も普通にあり、
今回生産終了しているため(修理でどの程度のレベルで対応してくれるかわからんが)
不透明感もあるということを理解しておいてほしいと思う。
初期不良で修理依頼してあるので、詳細な修理完了報告はいずれします。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/03(土) 13:17:53.75ID:VjY9Roux
このスペックで6000円台で投げ売りされてる中華タブって時点で
普通の人は初期不良上等の覚悟してると思うんだけど・・・
これだけウダウダ言うなら最初から中華に手出さなきゃいいのに
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/03(土) 13:40:55.98ID:Wob47Khz
使い方次第だと思うけどなぁ・・・
このスペックが特価で6000-7000で買えるならどういう状況がわかるだろうし。
PCやタブレット初心者が完璧を求めて買うような物じゃないよ。
最近は、口だけのハード初心者が多くて困る。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/03(土) 14:12:09.51ID:CJ62RKvx
上記各擁護ありがと(^ω^) 
オレ沸点低いし、準ネラーだし(死語www)
また中華タブのスタンスもある程度理解してます。
今回NTTセールにぶつかって、いい機会だった私と逆の(売り手擁護)のコメントを広く聞きたくて騒いでます。
売り手の論理と、買い手のニーズと違うので。
いろいろ楽しいので、本論で噛みついてくる方歓迎です(^ω^)
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/03(土) 15:12:45.93ID:xp6HK6Ej
デスクトップの横でネットラジオ流したりニュース表示したりするためのサブサブ用で買ったけど満足してるわ。
速度はまあこんなもんだろ。メインのTegra note 7と比べるべくもない。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/03(土) 15:29:01.23ID:xp6HK6Ej
ああ7901専用スレじゃないのか、
V7901-1GD8G-BTだ。Google日本語入力は重すぎ使えないので削除して英語入力のみにした。
検索エンジンのローマ字かな予測変換だけ使う。

てかこれはメインで使う機種じゃないな。子供のおもちゃならやサブ機ならいいがメインだと多分ストレス溜まる。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況