X



Victor・JVC alneoシリーズ XA-V80/40/20 Part16

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/07(木) 07:29:30.39ID:SyFhW6uc
懐古厨と言われても
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/09(土) 01:52:57.30ID:Mzbdnoxc
>>1
最近気付いたが
ファーム書き換えのColor.iniと色名フォルダの中身弄ると自分の好きな背景色に出来るのな
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/14(木) 03:36:28.96ID:Eskf9LXA
すいません、引っ越しの際に箱ごとソフトウェアCDを紛失してしまった
のですが、どなたかアップデーターを提供頂けないでしょうか。
00086
垢版 |
2013/03/14(木) 03:59:12.81ID:Eskf9LXA
スレPart 10の951から、無事落とせることに気づきました。
スレ汚しすいません。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/14(木) 09:28:03.37ID:BI6hCbls
イヤホンジャックのところがおかしくなって片耳からしか音声聞こえない時がある
データや再生には問題がないのに悔しいお
修理に出すか違うのに乗り換えるか
そろそろ本気で後継機さがさねばならぬ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/14(木) 16:43:34.51ID:vvv3HgZS
Color.iniを見ていじればもっといろんな色が出来るはず
data/alneo/色名/のフォルダにはたぶんアイコンの色情報が入ってると思う
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/21(木) 00:11:52.07ID:mW3L4z+5
480円でアキバで買った中華DAPがAlneoと周波数特性がほぼ一致しててワロタ
こりゃジョギングように使えるな
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/07(日) 12:14:54.62ID:NotoKTGj
次落ちても立つのだろうか
まぁ立たない時のために一応
「alneoは最高」
壊れるその時まで使い続けるわ
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/20(土) 20:29:48.65ID:QUH1qAsU
Vを長年使ってるけど、先日ぶっ壊れて修理行き。
正直現行の機種よか高くついたけどそのまま直して使うことにした。
まあ次壊れたら終わりかねえ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/10(金) 16:21:34.26ID:u711j+cS
XA-V80愛用してたけどCowonJ3買ってからめっきり使わなくなった
単純に容量の問題も有るけどV80は高音が潰れててシャリついてる
それでも音のバランスは好きだからジョギングのお供として使ってるけどね

V80もJ3もディスコンになってしまって乗り換え先が見当たらないな
WalkmanZは音はいいけど流石にデカすぎ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/27(月) 20:44:24.89ID:cZUiISeK
>>9
亀だが、同じ症状になったことがある
背面開けたら、ジャック部分と基板のハンダが外れかけてたので、ハンダし直したら治った。
それから一年以上たつが元気なもんだ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:6NgXSs3n
alneo壊れたんで、i Pod touch+PHA-1に変えたけど、やはり大きいし重い
音的に、この組み合わせがalneoを明らかに上回ってるのはパワーだけ
alneoがあの小ささで、あれだけの音を出していたのは名機の証拠だわ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:ESyTFt54
今はXA-V80をヘッドホンONLYで使っています。

下記のスピーカーを購入して、スピーカーでも音楽を聴きたいと思っています。
Logicool Stereo Speakers Z120

XA-80Vはラインアウトが付いていない様ですが、問題は無いでしょうか?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:d18I4J6G
>>29
電源さえ確保すれば、フォンアウトに繋げて使えるよん

丁度昨日、押し入れからそのスピーカーを久しぶりに取り出して聴いたからなw
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:2d5NwTSC
ヘッドフォンアウトとラインアウトではインピーダンスとか違うんじゃね?
音質がおかしくなりそうな悪寒
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:r/6Nq6sE
最近のスピーカーは大抵どっちでもいけるように作ってるよ
多少音質に違いは出るかもしれないけど、
そもそも音質がどうとかいうほどのスピーカーでもないしな
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:N7xb+k3G
田舎の電気屋でV40の新品が\1,480で売ってた。良い買い物した!
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:ZOrUWoxg
>>13
亀だが。電池の写真は自分の、分解写真そのものは他の人のを甜菜。
サイズ小さいから、上手くいけばしばらく保つだろ
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2999698.jpg
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:43Cvjqvb
予備バッテリー買ってあるし余裕だな俺は
在庫あるか、量販店から問い合わせてもらったら?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/02(月) 16:46:54.36ID:V1W5Niw8
この間うっかり充電したままPCがスリープ状態になってしまって
それからUSBで繋いでもLowBatteryと表示されたまま充電できなくなってしまった
リセットもダメで\(^o^)/オワタ
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/06(金) 22:25:45.87ID:6sxc8jcf
あの私一応現役でXA-HD500を使ってる者ですがXA-V80/40/20
との違いはあるんでしょか容量以外で。情報があまりないんで
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/06(金) 22:41:03.61ID:xS1xCc1m
>>42
V80の方が補完処理が自然な感じ。
あと、EX90とかEP720といったイヤホンで聞いてたけど、
ホワイトノイズ?(サーって感じ)が全く無くて驚いた。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/06(金) 23:05:14.71ID:EUdaxdhI
画面が映らなくなったけど「基盤交換なら2万円程、しかし部品が在庫なし&入荷未定で修理が出来ない状態、
未修理で返却時は点検費1500円頂戴します」というサポートの回答。

ついに買い替えの時期がきてしまった。
4年半愛用できたので良い買い物だった、後継機がないのが悲しい。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/07(土) 00:15:00.77ID:6/bFseXq
ホント、後継機をどれにするかって悩むところだよな
同じサイズで同等以上の音質(傾向も含めて)ってなにかある?
音楽だけ聴ければいいんだけどさ
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/07(土) 01:14:48.16ID:VoYFv3d1
奥さん壊れたんで、同僚の女の子に乗り変えたけど、やはり大きいし
びらびら。この組み合わせが奥さんを明らかに上回ってるのはパワーだけ
奥さんがあの小ささで、あれだけの音を出していたのは名器の証拠だわ
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/08(日) 00:15:48.63ID:AdwfsVC9
walkmanからDAPに入門したが最近運良くalneoを入手、傾向が全く違う事に
驚くalneoの補完処理は高ビットレートほど有効でCD音質のように聞こえる
逆に128kbps以下はドンシャリに聞こえるソニーのDSEEは低ビットレートの曲
をなんとか聞けるようにしてくれるが高いほど効果はない
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/27(金) 23:18:49.10ID:3Q8RD10l
alneoは5年先を行ってたのか…ハイレゾが騒がれてる今だったらもっと売れたろうに…
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/27(金) 23:52:32.09ID:swQaaPpQ
今、ハイレゾ云々言ってる人は、どのみちalneoより高級機種に流れるんじゃないかな・・・・
電車の中だってスマホで音楽聞いている人ばっかりじゃん
ウォークマンやiPodすらほとんどみかけないよ
やっぱりalneoはMP3プレーヤーが独立したジャンルとして脚光を浴びていた時代ならではのものって気がする
小さくて音がよく、アンプ使わなくても普通にイヤホンで聴ける・・・いいことばっかりな製品なんだけどねえ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/01(火) 11:44:33.17ID:f3TDR/Xn
OEMとかで生産してくれてもいいのに中身は同じ物。Sシリーズより
良い音出て一万以下なら買うのにTUTAYAあたりで売っているメイドイン 
チャイナ製品なんて5千円だけど買う人なんていないだろ今時
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/01(火) 20:13:18.12ID:ElPbTGIi
音楽だけなら8〜16GBもあればいいし、しょっちゅう買うもんでもねえから、多少高くてもいいよ
2万以内でいつでも買える状態が望ましいわ
カラーとかこだわらねえからシンプルに1色だけ、公式サイトの通販限定とかでいいから長く永く売って欲しい

あとカーAVも復活キボン
デカいボリューム&ミュートと交通情報への簡単アクセスが地味に使いやすかったのに・・・・ついにお亡くなりになった
しゃーねえからあれこれ探した挙げ句、一番シンプルな三菱選んだが・・・・・・
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/05(土) 01:39:41.41ID:iIX7XLU1
俺のC110もついに逝ったらしい
再生と本体上での削除は可能だけど、PCから認識してもらえなくなったため、
もう新しくは曲が追加できないという…
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/07(月) 00:24:34.88ID:pXQanY7y
OS変えてしばらく経って気づいたから故障かどうかわからないけど
USBモード設定に関わらずMTPではなくMSC転送にしかならなくなったりはする

でも、alneoはDnDでファイル放り込むだけで勝手にDB更新して聞けるから、
気持ち悪いだけで実害はなくセーフ
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/07(月) 08:34:57.92ID:V1G9EjVa
XA-C210使ってたけどウインドウズ8で認識されなくなりました。USBで充電ができるだけのFMラジオと成り果てました
マスストレージクラスとして使用可能な機器ってのは要するにUSBメモリと同じ気がするんですが駄目なのでしょうか
005956
垢版 |
2013/10/08(火) 19:03:36.00ID:VvnOOflV
>>57
おお、なんか俺と症状同じっぽいけど、音楽聞けないというなら違うのか?
普段WMPとかで同期して使ってた人ならMTP認識されないとご愁傷様だけど、
MSCでファイルコピーするだけでも聞けるだけなら聞けるんよ

充電が少なくなるとあからさまに音が小さくというか薄くなる俺の1GBalneoイカす
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/09(水) 04:33:16.90ID:zw8Tye9v
>>59
音楽は聞けるんだけど(中に入ってた音楽はもう消してしまった)
USBケーブルでPCにつないでもwindowsの「コンピュータ」欄に外部デバイスとして認識されてないらしく
何の表示も出ないんだよ。だからD&Dで移すこともできない
充電はされるんだけど

>>57
USBモードをAUTOからMSCに切り替えたけどダメです
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/09(水) 20:37:31.68ID:xwKzHjmR
思ったよりも重症じゃん…
まさかの断線ちう可能性にかけてUSBケーブル取り換えるくらいしか希望が見えない
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/14(月) 17:15:51.38ID:D/dsfZ0D
なんだこのスレ、死亡報告ばかりじゃないかw
…まあ、ディスコンで減ってく一方な上に
ユーザー満足度が馬鹿高いっていう製品スレの常だが
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/15(火) 00:29:55.28ID:AViCTeHI
二台確保してあるけど売り時逃したな
だんだん相場が落ちてきてる

それだけ魅力のあるプレイヤーが増えてきたってことなのかね
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/15(火) 02:03:09.89ID:AViCTeHI
半年前ならまだ1万以上の落札が多かったのだが最近だと即決7000とかに下がってる
安いときは8GBが5000円チョイで落とされてた
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/01(金) 01:30:21.23ID:YUWReHyL
SAMSUNGの16GBのメモリチップが余ってたから余ってたXA-V20に張り替えてみた
容量は上がったけどコントローラチップがネックになってるのか転送速度は相変わらず遅いwww

MicroSD仕様とかに出来たら面白いんだがなあ
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/07(木) 06:32:09.62ID:Eq7hqUrE
>>76
なんと言うか、もうナビで利益を出すのは無理だと思うんですよね。なんかドラスティックな変化がないと。Googleと協業するとか。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/10(日) 12:11:33.27ID:THXqtj2c
無くしたー
切ない
かなり気に入っていたのに
現行機で、あの音質調整機能も含めて音質方面で換わりになる、一万くらいまでで買える機種ある?
アルネオの中古を探すか迷う
アルネオあんまし玉ないし…
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/13(水) 16:28:44.03ID:k3uHNnbH
windowsのディスクの管理で見られる、未割り当て領域が41MB無駄になってるようで気になる
でも、windowsからフォーマットかます勇気が無い…
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/17(日) 21:59:00.15ID:9hHvoNcU
予備機として買って3年ほど寝かしていた青V80を引っ張り出したら死亡していたでござる
バッテリーが膨らんで蓋が割れてた
その前に使ってたHD500を引っ張り出したらこれもバッテリーが死んでた
5年使ってる方の黒V80は一度バッテリー交換したとは言え快調なのだが、まったく使わないでいるのもよくないのかね
次は何にしよ・・
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/18(月) 01:41:00.49ID:DZ7Bu7Kf
死んでたV80、バッテリー交換でうごかない?
動くようなら電池外して寝かしておけば良いじゃん
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/18(月) 09:25:51.77ID:ZZbOwTHR
そっか、メイン機の基板とかが死ぬ可能性もあるもんね
とりあえずゴミ箱から回収してきた。あとでバッテリー交換試してみる
008885
垢版 |
2013/12/11(水) 17:14:19.76ID:su7DbLFk
解決した
>>73が付けたのは128GbitのK9MDG08U5M-PCB0?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/30(月) 09:51:47.85ID:dPoZ7+NY
3個ストックが有るからそろそろ売ろうと思ったけどなんか相場下がったね
ハイレゾプレーヤーの波に飲まれたかな
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/30(月) 15:53:12.70ID:dPoZ7+NY
^^;
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/30(月) 15:59:57.73ID:COwqPSVa
思い出したかのようにc110を充電中
v40も現役
新車買ったんだけど、今のナビはdap接続して聴けるみたいだな
普段あんま使ってないけど
ここに来て使いまくる予感
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/31(火) 14:26:38.58ID:Izc8VMxc
>>93
俺もバッテリーの持ちが悪くなったから車載用にしたけど
夏場に2回位オーバーヒート警告出て怖くなったから引退させちゃった。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/31(火) 18:27:58.91ID:BXB1k/yW
>>94
オーバーヒートとalneoとなんの関係があるのか・・・?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/05(日) 21:41:07.55ID:VX91j7Aq
新年早々ファイルシステムエラーktkr
MSC設定から変えられなくてオワタ\(^o^)/
先月の夜行バスが最後の仕事だったよ…ナムサン!
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/06(月) 00:46:20.52ID:Q+635mJh
ジャンクでいいからください
010097
垢版 |
2014/01/07(火) 00:39:14.23ID:QFJpY84R
どうも車載モード固定になったっぽい
というか通常モードに切り替えるときにバグったらしい
イヤホン刺したら音は鳴るしMSCでデータ移動はできる
音量ファイル操作イコライザプレイリスト画像動画等は全滅確定だがまあ流し聞きはできそう
でも新調したばっかのイヤホンが無用の長物と化した
そのうちもっとバグってデータ消えそう

みんなは赤字が出たら真ん中の決定ボタン押すなよ
まあ知ってるか…
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/10(金) 01:52:11.14ID:IcL3va6u
microSD仕様に改造してくれたら30kまで出せる
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/13(月) 14:04:53.94ID:YI8Fhsu4
alneo好きが次に納得して使ってるプレイヤーってなに?
ウォークマンは種類いっぱいあってようわからんし、参考にさせてけれ
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/13(月) 16:38:15.28ID:/+thTDwU
Sansa Clip ZipをRockboxで使ってる
代金と海外からの送料と、64GのMicroSDxcの代金合わせても1万ちょっとくらいで音質も良いのでコスパ最高
Fuzeも持ってるがこっちはタッチパネルが使いづらいからオススメしない

予算に余裕があるなら、今はハイエンドDAPは色々あるんでDAP総合スレ覗いてみたら参考になるだろう
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/13(月) 17:17:48.44ID:O/lZtrqx
気楽にいい音で楽しめるのがalneoの良さ
気楽だけど酷い音なのが大半のポータブルオーディオ
いい音だけど気楽さがないのがDAP
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/24(金) 00:19:23.76ID:r+OvzotB
alneo xa-v から NW-F886買ったけど,
「コレじゃない」感が半端ない。

せめて, JVCから対応ポタアンでないもんかね
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/24(金) 00:47:47.46ID:rU40xNR5
デジアン製品は、明らかに音の方向性が違うからな
流行の高級DAPの類の方が音は近いけど、
デカ過ぎたり無駄に高かったりで買う気しねぇ…
つくづくVシリーズのトータル完成度の高さを思い知らされるわ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/24(金) 01:04:23.06ID:r+OvzotB
>>115
 それや

 頼むからHP-P1@FOSTEXの二の舞(デジタル入力はiPod系端子Only)
にならぬことを願う
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/24(金) 17:10:59.90ID:K49bfFj4
v20とV80売ろうと思ったが秋葉原でも
中野でも買い取ってくれなかった。
半年に1回充電して電池の性能を保持しているのに
残念。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/25(土) 23:48:19.32ID:BY5M3atW
まぁalneoユーザーは今や>>115の発売待ちだろうけど
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/26(日) 02:20:17.96ID:joxFp9FX
>>122
alneoの代わりに,
ほかのプレイヤーと繋いでJVCの音を聞くことになるんじゃないかな
DAP(digital data) → [ DAC → Amp ] → Headphone 的な

alneoの次機種を出さないところをみると,
alneoとの接続はおそらく想定してないと思う
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/27(月) 21:17:34.91ID:wIaCvNye
>>123
そっかぁ。alneoしか持ってない俺には関係の無い話か。
そもそもline outすら付いてないもんな。


ビクターはヘッドホン、ポタアンがあるのにDAPが抜けてるのをおかしいと思わないのかな。
次はalneoの後継機発売して欲しいわ。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/28(火) 23:12:52.43ID:tYKdhRGh
>>125
まじか

NW-886買ったばかりやけど, 売ってiPod買うしかないかね
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/31(金) 01:16:34.02ID:RGP7wTz0
音質が良くて, バッテリーがもって, 落としても安心で, ポケットに入る
ポータブルオーディオはそうあるべきだと思う(どこかの偉い人もそういってた)

aleno xa-vの生産終了以降,
ポータブルオーディオは市場から姿を消してしまったようだ
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/02(日) 16:43:50.99ID:KJqSq9dq
おまいら知ってるか
ディスクユニオン行ったらニッパーグッズいっぱいあったぞ
可愛かったぞ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/03(月) 05:45:06.34ID:24WItT3T
欲しい
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/03(月) 16:57:59.96ID:CDQhPV4V
alneoとJVCポタアンのデジタル接続出来なさそうなのか。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/04(火) 04:48:51.01ID:1m9tD0Ax
Alneoがデジタル出力対応してないだろ
それにデジタルで出すならAlneoでもiPodでも変わらん
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/04(火) 22:07:39.12ID:qXluIwSJ
JVCポタアンと組み合わせるってことならiPod classicが最強なのかね。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/06(木) 01:59:19.11ID:8taMy1Nz
奈々ちゃん来たか!?
CDクソマスタリングだから早く売ってくれ
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/06(木) 19:06:35.14ID:8taMy1Nz
見てきたけどK2HDとかいう似非ハイレゾばっかりじゃねえか
K2テクノロジーをどこまで信用していいか
最も、純粋なハイレゾ音源でないのは確かだな
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/06(木) 23:47:40.60ID:hNw0O+mO
>>141
alneoに世話になってる側からすれば,
ソ○ーのなんたらってやつよりは K2の方がよほど安心できるけどね

(個人的な感想だけど)下手な高解像度音源よりは聞き苦しくないし
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/07(金) 01:59:24.49ID:NJY5E0xG
まぁ音なんて好みだからね
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/12(水) 11:29:07.06ID:VvGXejz/
俺のV80はもうボロボロで裏面のネジ失くし、さらにジャック部分が断線してるみたいで
常にダブルクリップで押さえつけてるんだけど
電源つけたら再生速度遅くなって、おまけにノイズ混じりにギャギャギャって断続的に再生始めて
ついに逝ったかとショックを抑えきれなかったわ。
横須賀に送ろうかと思い症状確認のためにもう一度電源つけたら普通に再生された。
ダメ元で中開けて案の定断線してるジャック部分はんだ付け直したら見事に直ったよ。
長文スマン、今まで聞こえなかった音が聞こえた嬉しさに書き込んでしまった。
ぶち壊れるまで使うよ。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/13(木) 01:00:13.02ID:Dw1piI/A
なんとかXA-V40が現役。

NW-F886買ってみたけど, 引き出しの中でお休みしてるわ
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/19(水) 02:05:43.20ID:fjSZarZS
今考えるとwalkmanかiPodか悩んでた高校生の俺に
XA-HD500勧めてくれた家電量販店の兄ちゃんに感謝だなあ
彼もalneo使ってたのかな
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/19(水) 19:53:08.18ID:DM/++7SY
XA-HD500のHDDは東芝コネクタの1インチHDDかな?
だとすれば換装すれば大容量化も可能なのでは?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/21(金) 22:49:24.58ID:29d/YPoN
誰かいまさら最近AAC使い始めたオラに1056840aわけてくれまいか…。

ZX1買ったけど久しぶりに引っ張り出してきたら、こっちの方が好みの音で俺氏困惑。
容量さえアップすればまだ充分戦えるのにねーこの機種。
0153alneo
垢版 |
2014/02/21(金) 23:48:54.69ID:PKchneI5
>>152
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/377816
AAC対応ファーム
Ver.1.05.6840a
(パスは名前欄)
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/22(土) 01:35:40.89ID:IEBuxkke
>>153愛してるゥ
CRCエラー出まくったけどWinRARで何とか解凍できたよ。

けどこれのアップデータ、64bitだと動かんのな…。
前起動した時はXP時代だったから気づかんかったわ。
XPのPC掘り起こしてこにゃならんか。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/22(土) 01:50:22.96ID:A1BAgMRU
Win7 64bitでも動くけど?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/22(土) 15:54:06.44ID:2ZgKYZB2
>>156
>>153のファイルだとアップデートツールに読み込ませるとIOエラー出たんだよねぇ。
破損してたんかな。

>>157
あざっす、超あざっす。
帰宅したら試してみます。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/06(木) 21:47:48.05ID:XuPNnqWh
XA-C210使ってるけど
ホワイトノイズが多い意外は気に言ってるが
メモリーが2Gはやっぱ辛いよな

互換性あるチップとかと取り替えて増量したいくらいだ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/13(木) 04:01:20.66ID:YY29t/RN
WalkmanF880のClearAudio+をOnにした時の音がAlneoの音とそっくりだった
Alneoはまだまだ戦えるぞ
容量はきついけどね
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/14(金) 00:42:54.88ID:KeQGbNSZ
音質はほんと問題ないんだけどね
電池持ちも17時間もつからまぁ十分
容量だよなあ
転送速度も遅いから気楽に入れ替えられないし
SDカードとか使えたら一生これでも問題なかったかもなあ
スマホ+GoogleMusicのクラウド再生や、youtube等で音質はともかくどんな曲でも
手間なく聴ける環境が出来てる現在では、とくにうちのV20は厳しい
反面、厳選する楽しみもあるっちゃーあるけど
カセットやCDでオリジナル・ベストを造ったあの感覚ね
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/25(火) 10:25:46.76ID:p9vLFrz6
この機種欲しいのにオークションで1件しか出てない…
しかも高すぎ
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/25(火) 12:53:59.53ID:4EzmFVKc
34800か
未使用ならともかく
これじゃ誰も手出さないな
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/27(木) 03:46:32.26ID:dHoHvBev
そいつと似たIDでHD500落として
+10k上乗せで転売したりしてる奴がいた。
この昔から転売繰り返している奴の別IDだと思う。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/30(日) 04:03:56.52ID:9XFuIq9v
じゃあオークションのV80買おうぜ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/30(日) 17:23:54.90ID:5k83kZo7
おまえか出品者
017597
垢版 |
2014/04/21(月) 13:17:26.44ID:gNMM0guZ
>>97>>100だけど
久々に電源つけたらなんか音量ボタンが利くようになってた(前はできなかったはず)
いろいろいじってたらメニューボタン長押しで英語のメニュー出た(前はフリーズした)
そこからUSBモード切替してようやくファームウェアアップデートできて直った(>>157サンクス)
ただ色指定したはずなのに黒メニューになってしまったが些細なことだ

これからは速度が遅くてもMTP使うぜ(涙
末永くよろしくおねがいします(フラグ)
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/07(水) 11:29:49.99ID:OriLw9u/
c110が死んでからビクターさんと関わりがない
当時mp51から買い換えて、色々進化してて感動したのに半年で壊れたお
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/08(木) 22:33:50.62ID:wbyDnoj8
こいつがalneoみたいな音が出るなら欲しい
さすがに4Gじゃ厳しいのでいまはZX1使ってるけど、alneoの音を理想としてそこに近づけようとしてる自分がいる
K2はわりとどうでもいいかな、alneoでも使ってなかったし
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/11(日) 07:29:04.86ID:cgiDKxPc
シリコンケース欲しい
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/17(土) 15:19:15.60ID:6AFz4RZi
>>183 タカー!1マソなら買ったのに。5マソ出すならVictorの新製品の着脱式のイヤホン買うよ。
糞アイポンでも高級イヤホン使うとだいぶ違うし。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/18(日) 18:29:19.19ID:XiClZZsB
でも知ってたか。alneo Vシリーズって定価3マソだったんだぜ・・。
2011年に、家電量販店のすみっこで売られていた7千円のalneoを get した私は運が良かった。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/19(月) 01:22:00.42ID:+QOA5FJ0
うちの近所のコジマでは
V20が980円、40が1980円、80が4980円で投げ売りされた
どれも中国人みたいなのが複数人で買い漁ってて俺はV20しか買えんかった
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/16(月) 23:11:24.05ID:gb7vUv6h
ついにV80の最初から付属してたシリコンケースが経年劣化で裂けてしまった、
後は裸で持つしか…
裸だとポケット入れたまま手探りでボタン操作するの難しいんよね
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/17(火) 00:49:34.46ID:jRs3P5Y3
つ 3Dプリンター
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/17(火) 08:35:16.45ID:cGST7OcB
200プリンター
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/11(金) 11:36:36.11ID:2OKCUxu0
ポタアン昨日なじみの店に注文した。やっと気に入った音でHD800が聴ける。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/24(木) 20:22:56.94ID:jieLJ1s8
生産終了して久しいのに未だ書き込みがされてるalneoは愛されてるなw

なお、かなり似た音作りのgigabeat Tシリーズは…
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/24(木) 22:59:24.33ID:CBY62ej/
CowonJ3に乗り換えたけどAlneoそっくりの音になるよ
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/24(木) 23:03:13.89ID:o3/nsbV2
未だにアルネオつことるで
ボリュームをどんだけ上げても不快感なく聴けるから好き
ゆーてこれ気に入ってるからウォークマンとか使ったことないんだけどね
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/25(金) 11:00:22.17ID:E89g296v
容量と対応フォーマットさえ増やせば、
今でも余裕で通用する製品だしな
やれハイレゾだなんだと騒ぎたてながら
バカみたいな電力食いの大型製品ばかり乱発してる
今のDAP界は何かがおかしい
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/25(金) 15:16:02.94ID:SQ5KUrOO
J3も生産終了じゃねえか
本当に良いものばかり消えてくのな
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/31(木) 15:15:06.52ID:IK17YBx0
付属イヤホンのイヤピースだけでも売ってくれないかなあ
背の高いタイプのイヤピースってあんまりないよね
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/31(木) 22:06:50.73ID:VwCSTyYt
付属イヤホンって、あの白いヤツか? どうしてもデザインがあれじゃないと駄目というならともかく、他に選択肢あるでしょ
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/31(木) 22:21:16.73ID:sgJDh/Q5
違うってw
イヤホン自体は糞だったけどイヤピースは実に優れていて
イヤホンスレやイヤチップスレでしばしば名前が挙げられ別売りが望まれてたってこと
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/31(木) 22:28:49.32ID:qKAffaI2
とても柔らかく耳にフィットするし、圧迫感がないから長時間聞いても痛くならない
形状が他のものに比べてやや縦長だから遮音性も高い
イヤピースだけは付属品のレベルじゃないよね
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/31(木) 23:56:02.35ID:VwCSTyYt
そうだったのか・・・・・付属品のイヤホンというだけで封を開けても無かったわ
すんませんorz
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/04(月) 01:45:06.24ID:JY10mwog
ポタアン高いなぁorz

3年前にV40が壊れてウォークマンに変えたけど、今でもVシリーズ欲しくなる時がある。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/12(火) 00:44:18.25ID:RgHyTMcJ
今使ってるDAPの部品交換に出すから、その間の代わりにalneo引っ張り出して聴いてみたけどやっぱりいいね
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/14(木) 02:29:02.30ID:au/20QlT
ポタアン、マジで音がいいね

欲しいけど高杉っす!
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/24(水) 23:22:33.09ID:ETSIbwq/
動くV80の8GB、まだ需要あるのかなぁ
前にヤフオク出してみたけど、買い手がつかないままタンスの肥やしですわ
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/29(月) 02:53:43.56ID:NuWOQqCb
kenwoodのSDカード使用可って特徴を組み込んだalneoとか作ってたら需要あったのにな…
今のところ合併の相乗効果をだせた製品ってほとんどないよな…
SD可かつハイレゾ可のコンパクト機ってのもとうとうウォークマンにやられてしまった…
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/24(金) 11:55:53.85ID:fS8HvN5f
XAシリーズの裏蓋のネジの規格と長さ分かる人いない?
なくしてしまった
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/24(金) 21:32:33.19ID:fS8HvN5f
>>233
うわあ!ありがとう!ありがとうございます!
これミリネジだよね?
画像うpまでしてもらえるとは思いもしなかったよ
ここのみんなほんと優しいよな、ありがとう。
ちょっと探してみます。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/25(土) 00:23:16.53ID:+H0lVlEG
アルネオスレは愛に溢れてるなw
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/07(金) 04:28:18.29ID:Yn4R2D3S
アナルネオ
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/23(日) 13:13:03.73ID:syennMLQ
alneoみたいに次の曲どんどんリザーブできる機種ってないのかな?
数曲先の曲まで気の向いた時に再生中でも追加できるので、その時の気分で選曲できる
そこがalneoの一番気に入っているところ
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/06(土) 08:11:38.97ID:wDIdnSSc
最近ウォークマン等がハイレゾ音源に対応し始めてハイレゾ配信も増えてきてますが、
mora等でダウンロードしたハイレゾ音源を94kHz/24bit wavに変換してアルネオで聞いてみた人いますか?
いたらレビューください
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/08(月) 20:55:14.55ID:q1sdz0Ny
>244
V80とFX850で
http://www.e-onkyo.com/music/album/veahd10172/
の「明日への手紙」と
http://www.e-onkyo.com/music/album/uml7069/
の「First Love」を入れてみたけど俺には正直違いがわからん

ハイレゾとか興味ない人に何人か聞いてもらったりもしたが
FX850の音には驚いてくれるけど音源がハイレゾ云々までは
ピンとこないみたいだ

同じ曲のCD音源版と比較すれば何か感じるかもしれないが
面倒なんでやってないや
0248名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/14(日) 10:38:02.51ID:MfMdGq8J
それは永遠にないな
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/19(金) 19:55:31.78ID:KhE3C0yD
色々なDAPを買ったが、結局alneo Vを始めかつて国産DAPの性能の高さと扱いやすさを思いしっただけだった…
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/20(土) 02:51:34.51ID:tug8dPNA
リザーブほんと便利
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/24(水) 10:48:40.95ID:v5csHEYI
cは買って半年で死んだのが悔やまれる。ちょっと野暮用があって、急いで曲入れてたんだよなー。そんで転送終わってないのにケーブル引っこ抜いて死亡。最初の画面から進まん
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/28(日) 10:35:53.09ID:/GGlIh6C
実家に帰る夜行バスでalneo盗られた…、寝てて気づいたらイヤホンしか無くて、
落としたのかと自席の周りとか、相当探して、最後運転手さんにも手伝ってもらって探したけど見つからず…
見た目古っいMP3プレーヤーだから盗られることなんて無いと思ってたけど…
くっそマジしねよ盗ったやつ、壊れるまで使いたかったのにこんな形で別れを迎えるとか…
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/28(日) 11:26:12.46ID:msZrr9Bo
災難だったな

窃盗するだけならもっと金目のもの狙うだろうし
alneoと分かった上でのマニアの犯行かもな

まあ、どうせいつかは壊れるんだし諦めるしかないが
今やいくら金だしても、
代わりになる製品はないのがつらいところだな
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/28(日) 13:20:33.38ID:UYKEkD2o
イヤホンは安物だったのかえ
今アルネオ狙うって相当アルネオ欲しかったのか
悲惨な事件だな

あ、イヤホン取るとそりゃ起きるわな失礼
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/28(日) 15:52:46.03ID:jVHJ18HI
俺はついにぶっ壊れたくさいんだけど
まだ修理やってる?
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/28(日) 21:03:11.12ID:oGrHMgQm
>>254
まず有り得ない話なんだけどねぇ…。
アホポッドならまだしも(あれだってそうそう盗られないでしょ、今や)。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/29(月) 00:14:07.48ID:GgLuK/y1
ID:75iS5e4UとID:owEutLM9て文面からして同一人物だな
過疎スレだけど、この手のつまらんゴミに常駐されると困るね
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/30(火) 16:05:19.64ID:U1C6bXMn
254だけど、あの後バスの営業所に電話して、清掃の時に出てこなかったかも確認したけど無かった。

人がつけてるMP3プレーヤーをわざわざイヤホンから外して盗むとは思えないから、
寝てる時にイヤホンから外れて、たまたま自分の席の前に転がってきたからとっちゃえっていって持っていった可能性が高いと思う。
就寝の為に車内は真っ暗だし、カーテンで仕切られてるし、夜行バス使う人の民度なんてそんなもんだろう。

ちなみにalneo探すために座席の下漁ってる時に見つけたiPhoneはちゃんと運転手に預けたからな、要らない物は見つかって要る物が見つからないという

もう戻ってこないだろうし、ヤフオクで漁ってまで再度alneo手に入れようとは思わないけど、
S/N:074C0059で白のV80を手に入れた奴がいたら俺は恨んでるからな、覚えとけよ。

はぁ〜、乗り換え機種何にするかね〜
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/30(火) 16:36:19.21ID:oIcS4mP+
>>264
にわかに信じ難いね。
起きた時にイヤホン自体も体から外れてたの?
でなきゃ無理があるんだけど。
あと、

>夜行バス使う人の民度なんてそんなもんだろ

取り消せ。
言っていい事と悪い事の区別も出来ないのかと。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/30(火) 16:53:23.63ID:U1C6bXMn
>>265
起きた時はイヤホンは耳からは外れてるけど首にかかってる状態だった
イヤホンは首にかかってるから保持されてるけど本体はイヤホンジャックから外れればどこにでも転がっていくから無理ないと思うけど。


確かに夜行バス使う人全てに対して言うべきではなかった。
でも自分もお金ないから夜行バスとかLCCよく使うけど、新幹線指定席とかフルプライスの飛行機のそれとは明らかに客層違うよ
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/01(木) 00:27:49.95ID:6UXwI2z5
今年もよろしくねXA-V80たそ
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/07(水) 01:56:53.16ID:Z1uhoNj2
いい加減JVCは
alneo後継機か音質特化DAP(k2対応してりゃハイレゾ対応でなくていいから)出してくれ
消費者何年待たせりゃ気がすむんや

XA-Vも最近、たまにリセットせにゃ
挙動おかしくなって寿命もう間近やきに、

ワイからポータブルオーディオ奪わんといてや
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/18(日) 01:44:15.75ID:0bhdYbDD
itunes storeで購入したAACは再生できないとのことだけど、
MSC接続でD&Dしたらちゃんと認識して再生できた。
既出かもしれないけど参考まで。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/29(木) 21:06:54.14ID:M0fk4i5W
今日、行き付けのハードオフに行ったら、V40が2000円でショーケース陳列されてて、速攻でGet。
家に帰ってきてから、うちのmac book airから曲を入れて今聴いてる。
K2モードONでヘッドホンはSONYのMDR-1rmk2だけど、すっげぇ音良くてびっくりだよ。
今使ってるXperia Z3より音良くて困った。(ハイレゾになればさすがに逆転するけど)
散歩持ち出し用に買ったけど、勿体無いから家用にするわ。大切に使おっと。
何気にmacからDDで曲を入れられるのが助かった。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/30(金) 00:09:44.35ID:yqk/fduk
http://i.imgur.com/D7kySY3.jpg
デザインもイイヨネ!

青モデルと赤モデル欲しいなあ
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/30(金) 00:24:39.23ID:fAMVlzYQ
253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 15:34:34.44 ID:75iS5e4U
ああ、死んだのは本人のほうじゃないのか。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 20:50:19.44 ID:owEutLM9
人間の修理はどうだろうな。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 21:41:36.05 ID:vW9u4KE8
へーmac使ってるんだー
mac book airとZ3も持ってるんだー
わーすごーい
かっこいー

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 23:52:01.57 ID:Bkl5O+1Z
> 嫉妬はみっともないからやめな

かっこいー


ゴミみたいなのが常駐してんのなここ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/30(金) 01:12:37.91ID:sIFXyBBw
2chなんだから、変なやつなんてどこからでもやってくるさ
いちいち引用してあげつらうほどの事でもない
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/30(金) 13:10:04.95ID:oEv9sYH4
>>283
1台くれ
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/30(金) 17:17:27.58ID:NzNgkzB2
このスレまだ続いてたのか
V80
まだまだ普通に使ってる
D&D機種だったのが買う決め手だったけど買ってよかった
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/30(金) 17:29:09.42ID:dzMzwD/V
メルカリをやっています、お勧めアプリです、よかったら私のメルカリ招待コードをお使い下さい。
あなたにメルカリお買い物ポイント300円入ります。コードはUJDHZC、よろしくお願いします!
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/09(月) 05:11:40.75ID:GVfr+6ao
Wikipediaで見たけどXA-V80の生産終了が2009年4月で
補修用性能部品の最低保有期間は各機種の生産終了後6年間ってことは
今年の4月に修理サポート終了しちゃうってこと?
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/10(火) 02:12:54.38ID:cLSNy1sA
修理出すわ
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/16(月) 17:06:38.80ID:Rh2vfQ1d
電源&再生ボタンがかなり馬鹿になってきてるけど使えるんだよなこれが。
ぼちぼち8GBでは微妙になってきてるけど電池の生きてるうちは使おうと思ってる。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/19(木) 00:48:30.78ID:yFKH/Yky
充電池の新品の予備は持ってるんだけど、まだ生きてるか不安だ・・・・・
ただ毎日の様につかってるけど、全然へたれないので交換しようって気にならん
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/19(木) 06:02:30.44ID:DB63Wr03
>>303
まじか終わった
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/19(木) 14:14:49.99ID:r4y/EIEM
なにをもって「意外」なのかはわからんがw
俺のは機械的には全く支障ないけど
電池のヘタリが気になり始めた
今度連続再生時間試してみるかな
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/25(水) 20:52:49.49ID:tfL0srsr
>>309
前にも書き込んだが、俺はビックカメラでメーカーから取り寄せて貰った
倉庫の中で眠ってるかもしれんから、聞いてみるのはありだよ
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/25(水) 22:29:36.53ID:SCLCi2yS
2GBモデルだからいいかげん次のが欲しいんだけど、
その「次」が中々思い切れない
alneo気に入ってるから、違うの買ってそれが良い音だとしても、
なんかalneoの方が気持ちよく聴けたなぁ・・・なんて思ってしまいそうなんだよなあ
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/26(木) 21:09:36.80ID:lcx91BiE
>>308
いや、それはわかってる
意外ってことはalneoはバッテリ持ち(最終的な寿命でもどっちでもいい)悪いって先入観だったってことだろ。
俺が言ってるのはその先入観の理由が解らんって事だけど
ま、いいや。どーでも。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/30(月) 09:59:00.75ID:D1h9/nZ4
曲入れた後、DB更新中にフリーズしてリセット。その後、System File Errorとなって動かない。
これってオワタでしょうか?
あとV80を3つ持っているのだが、なんとかシステムファイルをコピーとかで生き返らないかなあ。
パソコンオンチなんで的外れなこと言ってるかもしれませんが、何かできそうなことがあったら教えてください。
0320318
垢版 |
2015/04/01(水) 00:23:31.27ID:9r6VKEMU
自己レスです
価格の口コミに解決方法を見つけ
必死で付属CD探して中身インストール。
アップデータで初期化したら
V80見事に生き返りました!!!
しかし、付属CD探しとXPパソコン復帰に手惑いました
(ソフトがXP対応となっていたのでそれに従いました)
0321318
垢版 |
2015/04/01(水) 00:27:56.58ID:9r6VKEMU
手惑った→手間取った
かな
とにかく復活してうれしいです
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/01(水) 00:38:16.98ID:zk9zTwT0
乙。治って良かったね。

捨ててないとは思うけど、念のため付属CD探しておこう。



捨ててないとは思いたいけど。そう期待して、というか祈っているけど。
0323318
垢版 |
2015/04/01(水) 01:15:31.97ID:9r6VKEMU
>>322
ありがとうございます!
V80四個もちなのに、箱は一つしか見つかりませんでした。(汗
Sony のA17も買いましたが
Alneoのリザーブが便利すぎて結局はAlneoに戻ります。
はあ、新機種出たら買うのにな・・・
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/12(日) 20:56:26.48ID:pe8UYTAc
v40が全然壊れないので(壊れてほしいわけではない)
この手の商品全然チェックしてないけど
使い勝手や音質含めて現在これに対抗できる商品はなに?
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/23(土) 08:02:12.29ID:5yOG0p3i
薄情者め
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/24(日) 19:57:04.97ID:wnV667xH
ハイレゾとかポタアンみたいに金注ぎ込んだらどうなのかはわからんけど、
v40やv80と同じようにお気軽に買えて、聞きやすく感じのいい音のプレーヤーっつーと、皆無だな
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/14(日) 17:27:10.91ID:fW2QbC6I
>>335
GKwwwwwwww
0338333
垢版 |
2015/06/14(日) 23:23:13.56ID:lsakpfaB
V80ユーザーだけど、乗りかえを考えて振ってみただけだよ。appleは好かないので。
もし両持ちの人や検討してみた事のある人がいたら意見よろしく頼む。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/15(月) 23:21:01.82ID:/Rj0UNSg
通りすがりにソニーの名前みて発狂した奴が粘着してるだけで
別にalneoユーザーじゃないんじゃねーの?

>>338
ちょっと上のレスにもあるとおり
最新のwalkman Aシリーズは悪くは無いよ
alneoとは全然方向性違う音だからちゃんと試聴した方がいいけど
サイズの割にはそこそこの音でバッテリーも良く持つ
最近では珍しいまともなDAP
ペリアの方はただのスマホだから論外

最近の他のDAPは、サイズはでかいわ値段は異常に高いわバッテリーもたないわで
DAPを根本的に勘違いしてるとしか思えないようなマニア向け変態仕様製品ばっかだから
一般人が買うものじゃないな
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/22(月) 21:03:45.49ID:ls1ys/Pm
俺はAK100がブッ壊れたため、XA-V80を現役復帰させた。

久しぶりに稼働させたけど、スタジオセッティングは優秀なんだな。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/16(日) 16:07:10.80ID:aK5+HR3j
FMラジオ付きの機種、アップデートでFM補完放送に対応出来たら良いんだけどな
補完放送が聴けるFMラジオにXA-C210を接続して録音してみたけど、何だかなあって感じ
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/17(月) 18:32:24.73ID:cvsC+tjB
バッテリー持ちが悪くなってきたんで、バッテリー注文してみた。
まだ取り寄せ出来ました。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/18(火) 23:32:00.60ID:8ewypANG
>350
家電量販店にて、alneo XA-V80用のバッテリーを補修部品取り寄せして欲しい、と
頼んだだけなので、部品番号は不明です。過去ログでもそんな感じだったので、
それでいけるのでは。ちなみに自分はエディオンにて注文。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/21(金) 13:27:56.98ID:4Hl6HGCk
>>354
お幾ら?
0358349
垢版 |
2015/08/22(土) 11:55:01.84ID:v4Gfg6ZP
>357
1つ、2,700円(税込,送料無)でした。

354さんが詳細な写真をあげてくれたので、補足的に。
ttp://s3.gazo.cc/up/46397.jpg

・外箱が、JVC->JVCKENWOODに変わってる。
・型番は、QAB0082-002
・ネジを外したあと、蓋をUSB端子方向にスライドさせて開ける。
・バッテリーが、粘着テープで固定されてるので外しにくい。
・戻す際、バッテリーケーブルを外側に配置させないと、ボタンが押しづらくなる。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/07(月) 00:17:26.02ID:00OKj9NK
少し大きくなっていいからVシリーズにmicroSDとBT付けたようなの出してほしいな
今回のパイオニア製品みたいにオンボロイドを載せるのは勘弁だけどw
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/25(金) 12:05:20.85ID:OIh4g/E7
V80愛用してるけど容量が絶望的で毎日入れ替えが面倒
思わずウォークマンのA17に浮気したくなって悶々としてる
本当にJVCKENWOODから早くDAP出して欲しい
あのポタアン買えばVシリーズ的な音になるのかな
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/27(日) 15:36:33.33ID:/iAGQvap
>>362
CowonJ3でそっくりな音が出せるよ
そのJ3も製造終わってるけどな

MicroSDも使えて便利だけどお前らの嫌いな韓国製
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/27(日) 23:31:42.58ID:/iAGQvap
別に宣伝でも何でもねえよ
1ユーザーとして本当にそう思っただけ
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/28(月) 03:42:58.61ID:Xlz1kLww
http://i.imgur.com/jntgizO.jpg
オススメだよ
大きさはやや大きくなるけどね
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/28(月) 17:17:12.02ID:qBI+wf4r
>>362だけど、丁寧に比較画像ありがとう
V80、3台とか羨ましい限り
アルネオ後継待ち続けても出ないかな…J3の中古も検討するよー
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/11(日) 12:09:41.80ID:wnmSjnfg
V80で音楽聴いてたら突然ピーって音がして電源が落ちてビビった
リセットキー押したら復活したけど、USB接続しても無反応なんて初めてで心底焦った
これってよくあること?
電池交換に出す予定だったけど止めといた方がいいのかむしろ出すべきか迷う
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/11(日) 16:55:19.42ID:wnmSjnfg
>>374
やっぱりそういう症状起こるんだね、心配だよね
>>372を書き込んだ直後にまた同じ症状(ピー音鳴り止まず無反応)出て、
その後も突然ブツっと切れたり、私のアルネオちゃん瀕死?!とビクビクしてる
突然死に備えて何かDAP買うべきかな…
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/11(日) 20:53:34.54ID:wnmSjnfg
MGR-E8、初めて知ったよ!
HD60GD9とかケンウッドは憧れだったわ、高くて諦めてV80にしたのだが
まさにそのA10を検討してる…DAP選択肢なさすぎて泣けてくる
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/11(日) 21:17:17.23ID:IMS1z988
>>378
コスパは良いですか、さすがに音質が違いすぎてしまいこんだままです。値段相応の音なので割り切れれば。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/18(日) 15:44:56.54ID:YsA0Agpw
NW-A10買っちゃったけど、あまりにアルネオと音が違いすぎて絶望中
アルネオってすごい奴だったんだな…
後継機なんで出さないんだよ、出してくれよ頼むよ
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/19(月) 01:30:04.56ID:Pmc7dLUu
執着
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/20(火) 19:05:30.29ID:55eyN8us
>>380
Walkmanなら最近のNW-ZX100が比較的似た音色だよ
ボーカルが少し引っ込んだ位置にくるのがちょっと気になったけど、alneoと同じように艶のある音
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/22(木) 10:02:13.32ID:HoA11beu
>>384
ありがとう、色々試聴せず買った自分が愚かだったよ
A10でモテット聴いたらボーカル引っ込むし曲の立体感めちゃくちゃで聴いてられない
結局アルネオで聴いてる…
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/25(日) 12:53:30.72ID:qpkmTwYt
昔使ってたこれ、ふと思い立って最近修理してまた使い出したんだけど
以前このスレでお気に入りを編集できるソフトを有志が配布してたと思うんだが
それどなたか再うpしていただけない?
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/01(日) 21:07:43.89ID:FR5YyrQp
XA-E103の再生ボタンが潰れて、クリック感が無くなってしまった
後継のXA-F112やXA-S108も、今時置いてある所なんて無いよなあ
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/04(金) 08:33:45.65ID:uk3x8aO/
売り時はいつ?
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/16(水) 01:51:43.13ID:2lAAyLDt
電池交換にて復活!
まだまだ使い続けさせてもらいます
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/16(水) 02:46:39.62ID:+lL6+xVt
高音が伸びきらない以外は殆ど不満のない音だからな
外に持ち出すには十分よ
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/16(水) 22:40:19.38ID:lEHdjySy
>>393
391です。使用中の8GBの電池がイカれたから、家の予備機(2GB)の電池との交換です。
勘違いさせてすいません…。
でも、これでとうとう予備が無くなったから、バッテリーだけ量販店に取り寄せできるかどうか確認してきました。
メーカーに在庫があれば良いけど
0397391
垢版 |
2015/12/17(木) 15:13:33.37ID:QT2vt5u2
バッテリー取り寄せを量販店に依頼したら、メーカー側より「部品の販売は無理、修理に出してね」と返事もらったと量販店より連絡あり。
ちなみに工賃はだいたい5000とのこと

参考にして頂ければ
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/17(木) 20:32:12.80ID:WY+lgQ9s
多少のはんだ知識と電圧さえ間違えなければ他のものでも代用効きますし
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/17(木) 22:49:34.99ID:Fp+yNZuY
今年の夏頃、補修部品としての取り寄せをして交換したんだけど、メーカーの
対応が変わったのかな? >358
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/18(金) 08:23:18.07ID:5oYM3JYe
>>401
生産終了時期の関係もあるかもね。
XA-V20が、2009年の9月だから
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/16(土) 10:04:44.23ID:LkHMkjbe
ビクターのサービスセンターでバッテリー交換してもらった。
費用は6000円くらい、2週間位でもどってきた。
ちなみにシリコンケースの交換は大体1000円。

これであと5年は戦えるぜ。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/16(土) 18:36:15.46ID:CznLMjVD
シリコンケース、在庫あるのか
俺はシリコンケースは邪魔だから外しちゃった
鞄の中ではサンワの小さいスポンジケースに入れてる
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/20(水) 01:01:21.44ID:dO01Oxsi
3年ぶりくらいに机の奥から出てきたが、放電しきってなかったw
PCに繋げてもOSから見えず充電しかできなくなったから放置した記憶に間違いなかった
中に入ってるoffspringとゲームミュージック少し聞く専用機というガラクタっぷりに涙
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/21(木) 03:49:22.64ID:NtKHIc5Z
俺はアイドルアニメの曲専用機にした
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/23(土) 01:30:12.18ID:xFG6+tPR
「した」じゃねえよ、曲の入れ替えができるならもっと自由に使えよ自慢かゴルァ
こちとら別に専用機にしたくてしてるんじゃないんだよ、それしかできないんだよ。。。

症状が改善する一縷の望みがあるとは思っていても無効だったときに、
マジで文鎮、いやFMラジオになるから初期化すら試せないんだよ怖くてw
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/23(土) 05:25:44.54ID:FKI67iD3
どんな変換だよ…
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/23(土) 16:52:20.87ID:xFG6+tPR
曲の追加ができないものをフォーマットしたらFM聞くことしかできなくなるだろ
こんな単純なモノの機能すら把握できないほど馬鹿だってんなら学校行けよ
持ってもいないディスコン機のスレに入り浸るほど暇なんだろ
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/26(火) 23:16:11.81ID:dVxQHpkK
シリコンケースあるならイヤーピースはないのかな
割と代わりのない感じで在庫あるならほしいわ
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/29(金) 22:45:33.74ID:BVtwd4DY
       }: }: ∧ :::::  _  ィ  八: :} :{:i:i:i:\
       }人`: 込、  `¨  .イ_|: :八|:i:i:i:i:i:i:>
       / _}: :|: : }:〕ニ=‐くi:ヽ=|/ : 八 ̄
        ./=}:八:从ニ/i:i{_:〉i:V: : /ニニニニ=-
        ′从: :ヽ: }'i:i:i:/:i:::V/: :八{ニニニニニハ
      {ニ/ニ∨:乂:i:i/:i:i:i:i:iV}/》ニヽニニニニ.}
      八ニニ.人:人V{i:i:i:i:i:i:i|V/=0|ニ∨ニニ八
     |//}ヽニニ{ニ{ニ|i:i:i:i:i:i:i|ニニニ|ニニ}ニニ/〉/|
     |//|ニニニ{ニl|_0_\i:/ニニニ0l|ニ八_ニ/_/|
     |/八ニニ八ニ!ニニニニニニニ/::⌒:ヽ  //!
     |//ハニ〈_ヽ}ニニ-=ニニ/::::::::::::::::::}__///!
     |///」_ニ.}ニ}l0ニニニ/:::/:::::::ヽ::::::ハ=}//l|
     |//〈ニニニ}ニ}ニニ/::::::::′::::::::::::::::::}八/リ
      ー∧ニ〈ニl{ニィ’::::::::::::{:::::::::::::::::::::::::_∨
      ./ニニニ}_}/ {::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::|=∨ /
      ′ニ/=/   ':::::::::::::::!:::::::::::::::::::::::::}ニV /
      ′ニ〉=/     \:::::八:::::::::::::::::::::::::ニニ.V /
     {ニニ/ニ′       ーヽ:::::::::::::::::::::ト、ニV /
     |ニ./ニ′        /∧::::::::::::::::::|ニ〉ニ∨ /
     |ニ/: :′        ./::::/::∧::::::::::::::::!/:.}ニ∨
     |__ト:.′        ′:::::/::∧::::::::::::::{∨V´V
     / }_{          {::::::::::/:::ハ:::::::::::::V}/l} }
    ./  .从           .′::::::::::/::::}:::::::::::::::ヽ八 }  __ _ __
   / /ニ込、       .′::::::::::::::::::{::::::,::::::::::::::_:>::´:::ヽ:::)::::}
    { .///////≧=--.=≦.′::::::::::::::::::::}lY:::::::::::、::_:ノー::'ー:':rく:ノ
   し ̄|///| ̄ ̄ ̄ ̄ .′:::::::::::::::::::::「 }::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
       l|///!         {:::::::::::::::::::::::::八!::::::::::::::::::ァ´ ̄
       l|///!         |:::::::::::::::::::::::/ .人::::::::::/|
       l|///!         |:::::::::::::::::::::/   `¨|///!
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/14(日) 13:04:13.97ID:Rdm6PpT2
188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 01:03:17 ID:Z45AEW0C
C210に対してのV80の印象(C210:K2ナチュラル、V80:スタジオセッティング)

・低音の量が増加
・低音の質が向上
・音の広がりの向上
・高音域の耳に刺さるような音の改善
・解像度UP
・K2の進化により、より自然な音を作り出してる


まだ、少しずつ音が変化(良い方向に)してるけどとりあえず上に書いた点が良くなってると思う。

てか、環境音(森の中の鳥の囀り)をWAVで取り込んでスタジオセッティングで聴いたらリアルすぎてワロタ(笑)


365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:00:07 ID:Fxi0OfZw
まあ時期が来るのを待て。来年なら倍、再来年ならさらに倍以上になってるだろうから。
ただしそれまでビクターや東芝あたりがプレイヤー作ってくれてたらの話だが。
それが一番心配。


444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 16:35:22 ID:F195nYiS
今日試聴してきたが、XA-C210とあまり差が無いように感じた。

この前ケンウッドのHD10GB7とXA-C210を聞きくらべたときは、
HD10GB7の方がビックリするぐらい良かったが・・・。

悩みどころ・・・。
使い勝手が激しく悪いが音が良いHD10GB7を買うべきか、
使い勝手重視でXA-V80を買うべきか。

ご意見聞かせてください。


544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 18:41:57 ID:YRta/9W9
赤買って来た!

C210と比較して驚いた。
物凄く進化してるね。
音質はかなり向上しているし、使い勝手も満足。
高音の綺麗さが違うし、低音も自然に出るようになっててる。

XA-Cシリーズ持っていて買おうか悩んでる人間には、是非オススメしたい。
音質は意外なくらい違う。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/15(月) 05:42:21.58ID:34Vowz4K
Q:新作ある?
A:ねーお
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/21(日) 09:20:29.55ID:vHTBixqT
>>422
どこで買えるの
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/23(火) 19:46:29.45ID:mpm3bZM2
>>425
FXD80一択です
>>418
K2は良いんだけどステジオセッティングって何かコンプとか掛かった感じにならない?
クラシックのオーケストラとかジャズのコンボを聴くと妙なニュアンスが加わってダメな気がするんで外してる
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/24(水) 20:46:23.28ID:s+MCXWyw
通勤で格安イヤホン(hf5)+V80のスタジオセッティングで弦楽四重奏を中心に聞いてるけど、特に違和感はないなぁ
静かな場所とか、フルオーケストラだとまた変わってくるのかも知れんが・・・・・・・
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/24(水) 22:28:09.76ID:Qgllu0bo
>>426
それ評判いいなあ
ちなみにコピペしたのも私ですw

>>427
オーテクいっちゃおうかなと思ってます

>>428
それも有名だよなあ
さすがに高いから無理だ
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/24(水) 23:56:27.02ID:s+MCXWyw
俺が買った時がまさに6980円だったよ。ずいぶん、値上がりしてるなあ・・・・・

クリプシュのCustom-2を使っていたけど、もっと気楽に使いたいから、7000円前後でフラット傾向、中高音の響きが綺麗なヤツ、
聞くのはクラシックと時々アニソン(サントラ)・・・・・で、イヤホンスレで教えてもらったのがこれだった
外出時に聞くから、遮音性と音が、どちらも程々なら十分だと思ってる。タッチノイズがちょっと大きいけど、悪くないよ
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/27(土) 10:30:51.57ID:AlNbjcxy
FXH試聴してきた
FXDとは全然違うんだろうけど先端のドライバの感じはわかった
ソニーのノイズアイソレーションがはまるかわかる?
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/06(日) 20:34:22.61ID:1xvKh3Yy
これminiUSBなんだな。
久し振りにアルネオを引っ張り出してみたけど
手元にmicroのケーブルしかなくて焦った。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/07(月) 03:32:33.18ID:zwL7Ti4d
あるある
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/23(水) 21:07:27.72ID:VXy35i4B
8年くらい使ってるけど、この前画面が映らなくなった
衝撃か何かが原因だと思うけど、
まず、操作はできるしと音もちゃんと出る(画面表示が出ないことだけが不具合)
リセット押すと一旦は画面が映るんだけど、気づいたら消えてる(液晶の破損ではない)
バックライトはついてる
少し前に、片耳しか音が出なくなったので過去レスを参考にジャックのはんだ付けをした

もし同じような症状があったり、解決策に心当たりがある方がいたら教えて下さい
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/24(木) 01:50:29.01ID:PcK/WfyA
FW書き込み直し(アップデートツールで)した?
俺のは症状違うけど一部フォントが読めなくなってたりしてFW書き直したら治った
でも時間経つと再発することがあるけど
0446443
垢版 |
2016/03/24(木) 09:23:16.16ID:W6gLHqoq
>>444
試してみます、ありがとうございます
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/24(木) 18:50:47.10ID:PcK/WfyA
>>445
6S使ってるが確かにAlneoより良いような気もする
まあAlneoはサイズ小さいからスマホとDAP分けるなら結構良いけどね

と言いつつ容量小さすぎるからCowonJ3ばかり使ってるけど
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/24(木) 23:08:43.27ID:4GJaWbHJ
FWアップデート兼初期化、なぜか2回やったら治りました
再発するかもしれないですが、本当にありがとうございました
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/27(日) 21:42:36.09ID:OjqmmEQt
iPhoneもイコライザあるのな
どれも音質劣化するけど
地下鉄モードがほしい
アプリ入れてもどうせ劣化だろうな
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/06(水) 00:21:25.22ID:rlAAjcDY
10年前に買ったXA-MP51は乾電池式だけど
電池が無くてもモバイルバッテリーで給電しながら使えるんだぜ
とは言っても電池も入れてないと起動に失敗しやすいけど
でさ、こうやって電源強化するとこいつの元来の性能の良さがよく分かるのさ
まだまだ使える!JVCが新作DAPを出すまで耐えてみせる!
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/08(金) 10:02:56.56ID:7HtOHqDX
XA-V80の電池が充電から2時間再生で切れたりと全然持たなくなったから
そろそろ買い換えかなと最近の機種調べたらビクターはDAP撤退しとるし
他メーカの音よさ気なのはどれも高い
こりゃXA-V80の電池交換頼むのが一番良いかなぁ
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/09(土) 16:22:49.49ID:r07wtY9F
ソニーの音は比較的マシみたいだけど、外で聞くものにハイレゾまで求める意味がどこまであるのか疑問だよな
十分に音が良くて、聞き疲れしにくいっていう意味でもビクターはよかった・・・・・
電池交換頼めるなら、頼んだら? 部品で購入できれば、自分でも交換できるけどな
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/10(日) 20:14:38.55ID:99KbcP0S
NW-Aシリーズは、alneo Vからだと音の緻密さが増す代わりに淡白な音に感じるかもしれませんね
音場の奥行き感もそれほどありませんし

SONYのDAPに移るなら、NW-ZX100以上にしないとalneoの音色が好きな人は満足しないかも
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/10(日) 20:42:01.81ID:WlmIJqLh
自分も発売即買いしたからそろそろ限界なんだよなあ
乗り換えるにしてもmp3でライブラリ作っちゃってるからmp3ギャップレスできる奴ってなかなか無さそうで困る
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/10(日) 22:10:32.08ID:xo7gPZ/T
いつの時代だよ
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/12(火) 20:29:22.47ID:0f6rbwHw
実際もう大きさ以外メリットないぞAlneo
音質で言えばiPhone6Sは普通にAlneoを超えてるしね
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/13(水) 14:29:24.89ID:F9lfcas6
俺はiPhone6S + CowonJ3だけどな
スマホとDAPは別がいいい
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/13(水) 23:35:21.89ID:F9lfcas6
そういうこと
6Sのイコライザオフ>K2ONのAlneo
スタジオセッティングでも敵わないよ

まあ流石にAlneoは古いから今時のまともな機種にはもう歯が立たんよ

中華のMediatek端末くらいにしか勝てない
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/14(木) 03:12:26.20ID:8apJPW2c
こんなとこにまで林檎厨か…
林檎の音に満足してるならそれでいいから他所には来ないでください
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/14(木) 03:14:15.63ID:DVEIcFuK
別にリンゴ厨じゃねえぞ
信者でも無いし
Alneoの方が音がいいという方が宗教じみてるわ
いつの話だよっていうね
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/14(木) 03:31:53.06ID:8apJPW2c
age続けてる時点で信憑性ゼロ

今時の上位DAPにはさすがにalneo完敗だが
スマホレベルではalneo以上などほとんど無いのが悲しい現実
walkmanのAシリーズでようやく方向性は違うが大体alneoと同等程度
ハイレゾだなんだとしょうもない機能がついてきただけで
基本的な音質に関しては、もう随分前から大して変わってないし
明確にそれ以上を目指すには電力ガンガンつぎ込む力技が必要だから
スマホじゃ無理なのよ
別に林檎も最近の製品は音質悪いとは言わんし
スマホでもそれなりに聞けるレベルのが増えてきたのは喜ばしいが
他所のスレに来てまで歯が立たんだなんだといきり立つような音質じゃないわな
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/14(木) 08:30:19.36ID:DVEIcFuK
それはききくらべた上での意見かな?
高音がシャリついてる時点でAlneoの勝ちはあり得ないぞ
6Sは本当に音良いから
確かにAlneoは割と最近のDAPのように音のバランスは良いが聴き比べるとどうしても最近のものには敵わないよ
3台持ってて全てそうなので個体差という話ではない
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/14(木) 23:41:31.79ID:8apJPW2c
alneoがシャリつくとか話にならんな
>>467とか見ても、明らかに色んなDAPやスマホの音を聞いたことのある人間の発言じゃないし

電力つぎ込みまくりのハイエンドDAPの音質がalneoとは別次元なのは当たり前だが
スマホ・普及クラスDAPの音質ってのは、
その中ではトップクラスのiPhoneやらwalkmanAあたりですら、せいぜいalneoと同レベルでしかない
細かい優劣は好みの問題もあるからあえてつけんけど
わざわざこのスレに来て、明らかに音質上だと熱弁ふるえるようなものでは到底ないのよ

そもそもDAPの音質ってのは、alneoVあたりの時代をピークに、その後一旦どん底まで落ちて
(その頃の林檎・ソニーは話にならん音質だった)それから長い時間をかけて改善されながら
ようやく最近になってalneoクラスまで追いついたものの、そこで大体頭打ちって状況なのに(ハイエンド除く)
昔の製品だから勝負にならないみたいなこと言い続けてる時点で、DAPの歴史も何も知らない
ニワカユーザーなの丸分かりなんだよな

最近はiPhoneの音も結構良いってことだけは特に否定しないから
これ以上暴れるのは林檎ユーザーの恥になるだけなので控えた方がいいぞ?
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/15(金) 08:32:01.41ID:KaUGcZtb
最近の主流である解像度の高い音ってのは比較すると旧機種がこもって
聴こえたり、わりと明確な違いがあるから凄く進化したと思われがち
だけど決して万能では無いからね。高音なんかはいわゆる「刺さる」
可能性が高まる。人によって感じ方はそれぞれだけど、俺は苦手。
ただ低音に関しては誰が聴いても良くなったと感じると思う。
どんな音楽聴いてるかによっても評価が全く違ってきてしまうだろうし、
一概には言えないもんだよ。味覚と一緒で聴覚も人それぞれだから。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/16(土) 22:05:53.20ID:f7Ru2bmv
>>490
BAにも色々あるので一括りにするのも…
ただシャリつくというのはCK90pro自体の問題はありそう
たしかマイナーチェンジしたCK90pro mk2は音響抵抗を変えてバランスを整えてたはず
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/17(日) 20:05:37.37ID:1EF9zgIM
とりあえず、再生ボタンが潰れたXA-E103の代わりが欲しいが、
みんなとっくの昔にディスコンなんだよなあ
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/07(土) 20:36:54.96ID:4GYFd/Os
>>440-442のレスを見てうちのもケーブルがないことに気づき百均へ行ってきた
ケーブルの型はmini Bで充電確認
Aだったらどうしようかと思ったわ
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/15(水) 19:20:46.93ID:m60+e7Eg
一度も故障なしのv40
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/16(木) 19:14:37.34ID:etw4lmRI
そーいや、v40同様、c110も故障ゼロ。使ってはないけど
クルマに繋いでる。夏はヤバそうだから出してあげようかな。
0500名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 09:10:20.12ID:fGunCdyW
かなり古い機種なのにスレがあるとは。
いわゆる名機なのですか?
たまたま現役で買ったV80を使っています

スマホでは音がもの足らないので今でも現役です。お気に入りです
今まで電池を含めノントラブルです
0503499
垢版 |
2016/08/14(日) 23:54:30.35ID:5VVChp2v
電池変えてないで現役だよ
使うときはランニング中にも使ったりするから
普通よりはハードな使い方だと思うけど
トータルでは使用頻度は高くないからかな
使う人は毎日使ったりしてるの?
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/06(火) 12:10:39.50ID:UVGuSmEv
480 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2016/04/14(木) 21:38:12.20 ID:DVEIcFuK
>>477
ck90proやで
さすがに未だにAlneoを温質で評価してるのは宗教じみてるか盲目なだけだろう

485 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2016/04/15(金) 03:39:53.78 ID:vSp7IPJy
alneoVがピークって
さすがに失笑だわ
Alneoを溺愛しすぎて盲目になってるよ

506 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2016/09/06(火) 04:25:37.56 ID:fNOrQ1+O
盲目になりすぎだぞ
Alneoが音が良かったのはもう昔の話よ

なんでこいつ常駐していちいち叩いてんだろ気持ち悪い
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/06(火) 21:22:43.73ID:HoZkb3LS
昔は音が良かったalneoって今はエージング進みすぎて劣化したってこと?w

まぁ言いたいことはなんとなくわかるけど
MP3で使うなら音の面では全然現役でいけると思うけどね
このくらいの価格帯の今の現状興味ないから知らんけど
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/06(火) 22:39:31.54ID:GQGxK3JL
音の良さもあるけど、alneoは小型なのが良い。
Walkmanは、Aシリーズですら縦長で、胸ポケットの収まりが悪いのが難点。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/07(水) 06:49:39.51ID:OXToh9fs
J3も俺だわすまん
別にAlneoを全否定しているわけでは無いぞ
小型でストラップホールも付いてて操作性も悪く無いからまだ使う事は有るよ

J3もAlneoも音質には満足してるけど最新機種を持ってしても及ばない程ではないって事

買い換えるほどでもないと思ってるし実際買い換えてないけど
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/10(土) 16:57:42.97ID:4SSPX20o
旧モデルの録音機能目当てにalneoを選んでいたのは俺だけだったんだろうか

ついでに変な管理ソフトとか不要で、接続すればストレージとして認識されるシンプルさってのもあった
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/10(土) 18:31:35.30ID:UakgcreP
alneoがそれなりにいい音で、使い勝手もよくて、まだ動き、
イヤホン変えていればかなり音もよくなってる中で、
わざわざ数万だして最新機種を購入したとして、
それに見合う満足感が得られるかっつーと、はなはだ疑問なのよね

まさに「買い換えるほどでもない」
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/11(日) 14:46:05.65ID:/sP+bPU1
alneo好きでずっと使ってるが新たに組んだPC(Win10 64bit)で認識されなくなった
公式に64bitは対象外とあるのを見逃してた
充電はできるがファイルの編集ができなくなってガチ涙目 もう卒業しなくちゃいけないのか 
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/11(日) 15:50:58.42ID:/sP+bPU1
ごめん エクスプローラーの表示位置に慣れていなくて見落としてた
認識できてたよ!!やったああああああああああああああうれしいいいいい
>>518マジありがとん
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/12(水) 20:39:42.41ID:qGHAUK6V
alneo と HP-FX300の組み合わせが最高によかった。

今は糞愛本と付属イヤホンで聞いてるけどね。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/12(水) 20:42:48.20ID:qGHAUK6V
>>513 なにいってんだこいつ。音なんて嗜好性が強いんだから、最新とか関係ないだろ。
チリチリ音の入った電蓄の音が良いという爺もいるんだし。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/15(土) 02:45:57.66ID:DHz8gYTo
JVC製の新型DAPはまだか!?
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/17(月) 19:53:40.12ID:39DYovZf
ポタアン並みのプレーヤーを仕上げる事に情熱を注ぐんじゃなくて
ポタアンに再生機能をつければいいって事に誰かが気づけばいいんだけどね
FLAC入れたmicroSDXCをファイル名順で再生してくれりゃ液晶とかいらんのよね
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/25(日) 18:44:29.20ID:XtY3nhNq
アルネオに低音重視とかの癖のあるヘッドホンの音をフラット音質に改善する機能ってあったじゃん。

それと同等のことができるウィンドウズ用のソフトを見つけた。

foobarで音楽を楽しみたいとき。
MathAudio Headphone EQ VST/AU and Headphone EQ for Foobar2000
http://mathaudio.com/headphone-eq.htm

最近のアップデートでEqualizer APO用の設定を出力できるようなった。
ゲームとか動画とかで利用したいときは

Equalizer APO
https://sourceforge.net/projects/equalizerapo/

を使って設定する。asioには対応していないけれどオススメ。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/17(火) 20:17:07.64ID:aKk2kYhg
おめでと。テンション高いな
ウォークマンとか、はやりのDAPっての? ちとゴツイやつ見てきたけど、alneo同等のコンパクトさでいいのは無かったわ・・・・・
ちょっと聞いた限りで似たようなのはあったけど、alneoが動いてるのにカネ出して買い換えるかっていうと、そこまでして要らんなあと
ハイレゾなんていうガラパゴス規格のゴリ押しが目立つね・・・・・・プレーヤーはろくに進化してない上に、コスパ悪くなった気がする

イヤホンは低価格化が進んだ気がした
少なくとも、以前なら1万超〜15kくらい出して手に入っていた音が、それも数少ない選択肢だったのが、
今では7k〜くらいからでもそれなりの音が、かつ様々な選択肢が出てきたもんだと思った
とりあえずイヤホンに関しては、今のhf5が壊れたら、より安い選択肢が豊富にあるのはいいことだと思ったわ
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/21(土) 23:44:01.91ID:xCTc83oV
予備として中古のalneoゲットしたら、フォーマットが古かったので1056840aを入れようとしたら、専用ソフト必須だったのねこれ
加えてXP専用、64ビットでは動かないとかあったので、Win7の32bitでも危ないかな、と思い、緊急用のXP機を稼働させたんだが、
なんど差し直してもMaintenance.exeがalneoを認識せず

しかたないのでメインで使ってるWin7Pro x64でやったらあっさりアップデート終了した・・・・・
一応、報告まで
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 12:08:01.45ID:fwdebUIv
JVCはもうDAP出す気ないのかな、K2で聞きたけりゃポタアン買えってことなのか
XA-V80の音にSDのせてくれるだけでいいんだけど
うちもバッテリー交換しとくかな
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 19:45:26.90ID:k/SASor5
ポタアンはJVCブランドだったから、DAPを出すならKENWOODのMEDIAkeg?
それとも新しい名前でも与えるかな
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/10(金) 02:52:21.93ID:BrommjhM
新作はまだかぁ

alneoまだまだ現役で頑張るぞい
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/05(月) 19:37:08.89ID:mhwSCx5C
充電すると、高熱になって中途半端な状況で充電が止まってしまい、
満充電が出来なくなってきた。
一昨年ぐらいに電池交換したんだが、もうへたってきたんだろうか。。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 17:16:26.70ID:AHCZtTuC
予備用に確保してあるXA-V80、ほとんど未使用なのにいつの間にかバッテリーが切れてる
XA-C210は同じ条件でも満充電の状態を保っているのに

XA-E103は使いすぎてバッテリーがへたった
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 00:35:08.00ID:62Kbz/T+
XA-C110がデータ編集不能になって後ほとんど同じ寸法の中華MP3買ってみて、
比べてわかる操作性の物凄い良さとまともな音質

値段の桁が違うから出来の差は当然なのは分かってるがさびしい
音は手持ちのiPhoneでも6以降なら大差ないらしいけど、ソフト縛り&バッテリ共用はいやん
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 23:15:33.61ID:WicfiugQ
手持ちただ一つのXA-V80-W
今日も絶好調
たまーに、再生してると音にならない
データ音みたいな盛大なノイズ発生するけど
一時停止して再生すると治る
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 21:11:16.87ID:A/gxAhYk
遡って読んできたけど今の時代でこれからポタアン買おうって人にはalneoに拘る理由ないのかな
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 23:54:08.00ID:miYGEepN
ハイレゾ対応のプレーヤー+ポタアンでいいんじゃね?

alneoの良さは、その気になれば高出力でイヤホン鳴らせることと、
聴き疲れしないフラットで優しい音質、
それらがポタアンなしで実現できていたこと、だと思う
別に屋外で聴くのにハイレゾ非対応でも、気にならんしね

俺はわざわざ他の機体買うよりは、alneoのままでいいや
これで必要十分だから
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 13:23:22.29ID:U+/aPyo9
そうだなありがとう。こんなに早く返事がつくとはw
スレチかもしれないけど JVC SU-AX7とalneo音の傾向は似てるのかな?
alneo触った事もないけどかなり惹かれるしイヤホンJVCだから購入検討してる
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 08:51:02.68ID:sljNJq3p
>>566
まさにそれ、色々機材持たなくても満足できる音質と機能
ただ今では圧倒的に容量不足だから他のDAP使ってる
XA-V80も使ってるけど本当は全曲アルネオに入れたい
JVCのポタアンかK2載ってる青歯ヘッドホン買うか迷ってる
オンパイみたいにDAP出して欲しいわ
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 04:35:02.16ID:9KyZw70K
おいらのV80今日も元気に稼働中
今までトラブルなしバッテリもまだ実用範囲です

まだalneoが店頭入手できてたギリギリ当時くらいだったかな、ヤマダのアウトレットなんちゃらって大きなイベントのメーカーブースにビクターがあってそこの人と話したこと思い出したよ
「alneo使ってます」と言うと嬉しそうに「ありがとうございます!」って返してくれたおっちゃん、「ウチの娘はipodじゃないとイヤだって。alneoじゃダメらしくて」って苦笑いしてた
しばらくいろんな話したあと「絶対的な自信がある製品だったんですけどねぇ・・・」ってほんと無念で悔しい思いが伝わってきてたなぁ・・・

当時は右も左もipod、ソニーでも苦戦してた時代
本質より名前で選びがちなのは多くの日本人の悪い所、人と同じハヤリモノを持ってれば安心って人が多いんだよね
おそらく一般の人にとっては比較の対象どころか認識さえされていなかったであろうalneoだけど、本質である音にこだわっていた人たちにとっては最高の製品でした
素晴らしい製品を世に出してくれてありがとうビクターさん
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 00:28:28.75ID:GEtCKfpb
自分は高校進学祝に買ってもらったのを10年以上現役バリバリ使ってる
本当品質高すぎだろ
学生時分は散々使い倒したけどバッテリーもまだ全然大丈夫
アイポッドもウォークマンも格安プレーヤーも試したけど操作性が気に入らない
alneoと並ぶプレーヤーなし
しかし当時遠慮して低容量選んだのが災いしてにっちもさっちも行かない
1番操作性が近いのはやっぱウォークマンですかね?
代替品でオススメあったら知りたいです
多少高くてもいいから20Gくらいメモリ増設したい
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 01:03:26.38ID:5+L1i37Q
V20で200曲位入れて、眠れないときに時々聴いている。alneo仲間が未だいると知って嬉しい。

一方で使ってないV80が元気か気になってきた。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 17:02:30.06ID:/ruDTF8X
>>571
ウォークマンはかなり音の傾向違うから絶対視聴した方がいいよ
難しいだろうけど聞きなれた曲で試聴するのが一番分かる
ジャンルによっては絶望するくらい響き方とか違うから
操作性は慣れしかない、試聴含めて店頭で触るのが一番いい
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 08:12:24.11ID:IWNhBuS2
>>575
ありがとうございます
そうなんだ正直音質とかはこだわりは無いし手元のウォークマンは特に気にならなかったなあ
ただ操作性が…
店頭も最新のラインナップしかないから過去のシリーズで近いものがあったとしても試せる場所が無いからなあ
まあ中古で色々買って試してみるよ
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 17:54:28.19ID:Wt34IjsX
俺の2台あるalneo V80の1台がいよいよ昇天⋯
ソニーも持ってるけど、alneoのような艶が出ない。alneoで初めてアコースティック聞いたときはぶっとんだ。
JVCさん復活お願いします。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 23:01:40.87ID:vxP+t08G
俺の新品アルネオちゃん長い眠りから覚めてくれない
ずっと寝かせっきりだったからなぁ
バッテリ交換しないとダメかなやっぱり
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 23:07:23.25ID:7fYlbZcR
夏に秋葉であったオーディオのイベントでVictorの人にDAP作らんのか聞いた
何度か企画は挙がるものの結局製品化に至らずって感じらしい
悲しきかなalneo
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 17:00:51.41ID:KhpbeZwe
JVCなら色々コンポとか出てるけどな
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 08:07:29.77ID:ehGPsdpj
>>586
おお、情報ありがとう!最近またDAP欲しくてウズウズしてたから参考なった
やっぱ製品化には至らないんだな、売れないからだろうな…こんなに良い音なのに
スマホ用にonkyoのHF PlayerってアプリDLしたけど、JVCもアルネオでアプリ出してくれないかな
本当はオンパイみたいなコンパクトなバランス接続できるDAP欲しいけどそれは諦める…
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 19:33:32.01ID:ABF15pFU
バランス接続出来る手のひらサイズのアルネオ、出してくれるなら絶対買う
K2のった青歯ヘッドホンもいいけどやっぱ物足りないんだよぉ…
SU-AX01は持ち歩くには重過ぎるし、アルネオが無理ならバランス接続のポタアン小型化してほしい
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 00:10:26.45ID:wBnh2D7g
最近CDリッピングし直したからアルネオにも新しく入れ替えてたんだけど
再生中に色々操作してるとFile System error08って立て続けに出るようになってしまった
リセットしたら今のところ大丈夫だけどHDDがいかれ気味なのかな?こわい…
修理ってもう対応終わったんだっけ…大事に使わなきゃ、アルネオ壊れたらマジ泣く
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 20:43:52.93ID:r1iHaTZx
代わりに使ってた中華DAPが壊れたから、1年ぶりに電源入れてみたけどうんともすんとも言わんかった
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 04:39:41.57ID:OW3AAhAQ
新しいウォークマンどうかな?
Vシリーズみたいな聴き疲れない艶っぽい音がまた聴きたいな。
皆さん今はどんなの使ってらっしゃいますか?
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 12:02:16.70ID:wfy4FdNY
スタジオセッティングのみで大切に使用し、まだまだ現役なV80。
シングルエンドの名機、victorの良心、アナログアンプの良さ。
um pro30、she9900やQ7と組み合わせて使ってる。
他にもDAP持ってますが、沼にハマったきっかけであるこのDAPへの思い入れは今も強い。
音響事業の環境は昨今厳しいが、アルネオをさらに進化改良させてマニア向けに限定とかで
出してくれないか(笑)システムコンポの方がコスパ含め効率良いけどいろいろと。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 00:59:19.49ID:dPFDxaMV
ウチのV40もまだイケる。
ちょっと電池の持ちが悪くなったかな。

10年以上使ってて、何機種か別のも買ったけど結局一番音が良いのがV40なんだよ。
これで十分。

K2テクノロジーのプレーヤーが新しく欲しいんだが?
無いんだよな〜
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 23:20:00.03ID:B8sqbV76
>K2テクノロジーのプレーヤーが新しく欲しいんだが?
スマホからSU-ARX01BTで”もしJVCがワイヤレスプレイヤーを発売していたら?”というifの雰囲気を味わってる
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 22:09:58.66ID:bWs/LZ1+
バッテリー販売してもらえるうちはまだいいが、これすら無くなった後どうするかな
内蔵バッテリーを介さずに、USB端子から直接給電出来るように改造とか出来ないものか
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 16:22:35.59ID:nERd/pAr
アルネオちゃんあげ
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 20:53:45.54ID:DE/oJXzE
何年も車の中で接続しっぱなしでグローブボックスに放置していたc110がまだ生きてる
拾い上げてやった
vは少し使わない期間あるとバッテリー死んだのに
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況