X



RockBox Part5

0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 20:40:13.03ID:j9vpMCg6
iPod miniもrockboxも話題にならなくなったよね。

おいらも
mSATA SSD→ZIF/CE変換アダプター PA6007

TC-SUNBOW mSATA mini PCIE 240GB.

この二つで換装練習の為にオクで落としたジャンクの5G 30GBでSSD化成功したけど、rockboxを導入したらATA error頻繁で起動できなくなった。
幸いにもディスクモードには出来たからrockboxアンインストールしてなんとかリカバリした。
だけど、原因切り分けで何度もバッテリーフレキ抜き差ししてたら、コネクタのストッパー外すとき、コネクタのプラ部分が金属部分を残してすっぽり抜けるというアクシデント。
どうやっても戻らないし、しまいには金属リードの一部が根元からポッキリおれちまった。
諦めて、いままで使ってた新品で買った奴につけなおした。
練習用とはいえ、傷はたくさんあるもののちゃんと動作していた 5Gを潰してしまったのは残念。
もっともコネクタを入手してハンダ付けすれば修復できるかもしれんが、頑張って治してくれる人居るかな?
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 01:31:06.85ID:L89IohOk
MacのiTunesからカバーアート抽出するスクリプトだけど、今のところこれが精一杯。

ls -R "/Volumes/IPOD/Music"|grep \: | sed 's/\://g'| sed 's/(^|$)/"/g'| xargs -0 echo | xargs -I{} bash -c 'cd "{}" && if [ -e cover.bmp ] ; then : ; else ; ls *.* | head -1 | xargs -0 -I% ffmpeg -i % cover.bmp ; fi’

例によってディレクトリ、ファイル名に「’」が入るものはうまくエスケープできないからあらかじめリネームする必要あるけど、もう少し研究してみる。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 18:28:56.93ID:EU6CpkCW
■Mac のiTunesライブラリーにあるAAC/MP3ファイルからRockBox用にcover artファイルを抽出する一行スクリプト(ffmpegのインストールが必須)
ls -R "/Users/<ユーザー名>/Music/iTunes/iTunes\ Media/Music" |
grep \: |sed 's/\./\\./g'|sed "s/\'/\"\'\"/g"|sed 's/\://g'|
xargs -I{} bash -c 'cd "{}" && if [ -e cover.bmp ] ; then :;else ls |head -1 | xargs -I% /ffmpeg -i % cover.bmp ;fi'

■Mac のiTunesライブラリーをRockBox用にiPodのストレージに同期する。
rsync -auv --del /Users/<ユーザー名>/Music/iTunes/iTunes\ Media/Music /Volumes/<iPodボリューム>
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 16:01:28.52ID:du6XXKgb
>>666
head -1の後にsed "s/\'/\"\'\"/g"が必要。
ファイル名に’が有るとxargsがコケる
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 15:31:00.27ID:mPTU7gff
iPod miniはパッチとか当てなくてもCFとかマイクロSDとか使えるんだけどiPod 1stはそんな簡単じゃないの?
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 22:52:12.24ID:Z68E7rN9
今更要らんだろ。
3000円くらい出せば5G買えるし。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 14:54:33.89ID:FdjANPZ3
旧来のiPod改造するって人は何かしら気に入った本体があるのが前提だろうしな
5GもSSD換装したらRockbox起動失敗するのでパッチ対策されていたな
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 06:09:45.91ID:+yzinBwi
ファームウェアのパッチ当で可能なら誰かしらやってると思うけど
検索して出てこないのでファームの起動前にチェックしてるのかもしれない

1stの5GBのHDDはとっくに壊れたので4thの20GBのHDDを使ってる
5thのHDDは変換フレキが必要なので手に入ったら160GBのHDDでも動作するかテストしてみよう
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 00:49:25.77ID:F2M5fvPw
iPod Clasicc 160GB(2009年)をSD化して、128GB+64GB+64GBにしました。
iTunesでは256GBで認識されてます。
これにRockboxをインストールしたいのですが
マイコンピュータからiPodを開き、RockboxUtility(v1.4.0)を実行すると
「パーティションテーブルの読み込みエラー iPodではない可能性があります」と
表示され、インストールできません。
デバイスはIpod Video(5th gen)を選択しています。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 02:28:06.49ID:6TGhB+G9
>>674
iPod classic 160GBというと7thだから5th選んじゃダメだよw
公式のは6th〜7th対応してないから専用のビルドじゃないとダメ。
自分がやった時のメモがどっかのスレにあると思ったけど、探してみて。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 23:46:15.27ID:6TGhB+G9
ipod classic MBxxx
ifalsh quadで128GB以上の認識をさせるための
覚え書き
https://files.freemyipod.org/~user890104/bootloader-ipodclassic.html#download_stable
より

Windowsのインストール手順
1. iPodを通常モード(iTunes /ファイル転送)で接続してください。
2. EXEバージョンを入手して実行可能ファイルを起動します。
https://files.freemyipod.org/~user890104/bootloader-ipodclassic-v1_0/Windows/RockboxBootloaderInstaller_iPodClassic_v1_0.exe

3. Rockbox Utilityが開いたら、Show disabled targetsのチェックボックスを選択して、インストーラにiPodのドライブ文字(E:、F:など)を指定します。
4. インストール画面で、Rockboxが選択され、ブートローダーが選択されていないことを確認してください。必要に応じてテーマやゲームファイルをインストールすることができます。
5. Rockboxのインストールを開始します。
6. インストールが完了したら、[ Bootloader]を選択し、他のすべてのオプションの選択を解除します。
7. ブートローダのインストールを開始して、画面上の指示に従ってください。ある時点で特定のボタンを押す必要があります。

DFUモードに入る
インストール中のある時点で、iPodをDFU(デバイスファームウェアアップデート)モードに切り替える必要があります。これはトリッキーであることが証明されているので、ここで追加の指示があります

1. HOLDスイッチをロックする
2. 1秒待つ
3. HOLDスイッチを解除する
4. MENUとCENTERを同時に長押しする
5. 12秒待つ - タイミングが重要なので、コンピュータの時計を見るか、12までカウントする
6. 両方のボタンを放す

8. インストールが完了したら、Rockboxを起動して実行する必要があります。

但し、私の場合は此処でruntime errorで失敗しました。
環境はWindows7です。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 23:53:07.84ID:6TGhB+G9
Mac用のインストール手順
重要!ブートローダをインストールする前に、iPodがFAT32でフォーマットされていることを確認してください。HFS / HFS +ではインストールは機能しません。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 23:54:41.03ID:6TGhB+G9
1. iPodを通常モード(iTunes /ファイル転送)で接続してください。
2. お使いのオペレーティングシステム用のRockbox Utilityをダウンロードしてください。
3. Rockbox Utilityが開いたら、Show disabled targetsというチェックボックスを選択し、インストーラにiPodのマウントポイントを指定します。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 23:55:09.22ID:6TGhB+G9
4. インストール画面で、[ Rockbox]が選択され、[ Bootloader]が選択されていないことを確認します(とにかくグレー表示されます)。必要に応じてテーマやゲームファイルをインストールすることができます。
5. Rockboxのインストールを開始します。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 23:55:28.12ID:6TGhB+G9
6. ブートローダを.ipod形式でダウンロードしてください。
ttps://files.freemyipod.org/~user890104/bootloader-ipodclassic-v1_0/bootloader-ipod6g.ipod
7. お使いのオペレーティングシステム用のmks5lbootをダウンロードしてください。あるいは、ソースコードからビルドすることもできます。
ttps://files.freemyipod.org/~user890104/bootloader-ipodclassic.html#download_stable
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 23:56:28.07ID:6TGhB+G9
8. mks5lbootを実行するには、Homebrew[ttps://brew.sh/](brew install libusb)またはMacPorts[ttps://www.macports.org/](port install libusb)を使用してlibusbパッケージをインストールする必要があります。
9. インストーラが実行可能としてマークされていることを確認するには、端末で次のコマンドを起動します。chmod + x mks5lboot。
10. 次のコマンドラインを使用して端末からmks5lbootを起動します。./mks5lboot --dfuscan -l。毎秒DFUデバイスをスキャンする必要があります。
11. 次のステップに進む前に、iTunes(ドックアイコン - >終了)とiTunesHelperを停止することが重要です(アクティビティモニタを使用してプロセスを見つけ、再起動し続ける場合は終了または強制終了を選択します)。
さもなければiTunesはあなたのiPodを間違ったモードにしてしまい、あなたはインストールを続行することができないでしょう。
12. iPodをDFUモードにする(>>37)
13. デバイスが検出されたら、Ctrlキーを押しながらCキーを押してスキャン処理を終了し、次の手順に進みます。
14. 次のコマンドラインを使用して端末からmks5lbootを起動します。./mks5lboot --bl-inst path / to / bootloader-ipod6g.ipod、先ほどダウンロードしたbootloader-ipod6g.ipodへの正しいパスを指定します。
15. インストールが完了したら、Rockboxを起動して実行する必要があります。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 18:21:53.63ID:Wt1DdLUC
とても今更な疑問で申し訳ないんだけど、
プレイリスト関連のメニューで、追加と予約って挙動がどう違うんだろう?
基本的なことなのかもしれないけど、他の携帯プレーヤーやアプリで
プレイリストを利用したことがほとんど無くて
0685683
垢版 |
2019/08/26(月) 13:06:22.81ID:wiGfryDF
>>684
たとえば同じ次曲でも、
「リストに次の曲として追加」
「リストに次の曲として予約」があって、
試した限りでは挙動は同じみたいで
オンラインマニュアルを翻訳しながら読んだ感じでは
追加はプレイリリスト自体が改変される、
予約はその場限りの一時的な編集、なのかな…?
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 17:02:36.30ID:GlBFzvje
本家rockboxのdev buildsのダウンロードって出来てる?
エラーが出てつながらないんだけど、うちだけ?
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 13:35:48.08ID:c83Loint
>>664
ata error 11の件で、RockBOXフォーラム

http://forums.rockbox.org/index.php?topic=42586.15

に解決策施したビルド公開されてるけど、確かにata error 11はきえたが、フォントが変わらない、日本語にならない、再生出来ないのでオレ環では使いもんにならなかった。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 12:11:16.28ID:IOUuU9R+
>>688
それ以前に話だがSAD出まくりで使い物にならなくなった。
もう安物SSDはだめだわ。あきらめてCF変換とSDXCにしよう
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 12:25:12.11ID:oR6MIB4x
>>689
SADの件はバッテリーの能力不足を疑った方が良いかもしれない。特に純正ではないサードパーティーの物は電圧だか電流がSSDの消費電力に達してない懸念もある。
自分も同じ症状で悩んだけどサードパーティーの物を純正に戻したら直った。
バッテリー持ちは多少悪いけどどうせ車専用だから問題ない。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 12:34:02.77ID:oR6MIB4x
ところで5.5GにCFアダプタとマイクロSDXCで128GBにしたものにRockbox入れたけど調子が良くない

数曲スキップすると固まる
データベース再構築で固まる
再生中にかたまる

と、こんな具合
車専用のSSD乗せたのは同じ5.5Gなのだが、試しにいったん同じCFアダプタ+マイクロSDXC乗せて暫く運用したけど、このような問題は無かった。これは純粋にハードに不具合有るんだろうか?
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 19:31:21.44ID:i92qbHF5
>>692
ライブラリ1万3千ちょっとを直接ROCK BOXのミュージックフォルダにコピーしていたのだが、これをやめてiTunesで同期するようにした。
この結果、未だ問題出てない。
バッテリー交換の慣らし(例の使い切るまで放電後、満充電を三度繰り返す奴)の実施も兼ねて、連続再生してるが、10時間経過でフリーズ無し。

多分これをフォルダにコピーだと数曲でフリーズしてたはず。

iTunes同期だとファイルが4文字のアルファベット組み合わせになるからそれがいいのかな?
フルパスが長すぎると固まりやすいとか問題あるんだろうか?
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 09:38:42.22ID:ETVbXHuh
iPod 5G以降のディスクコネクタはショボいから何度も脱着繰り返すと馬鹿になってSAD連発するようになるよ。
それで1台駄目にした。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 21:42:58.25ID:LwHhqS+A
ipod5.5gを使ってるんですがRockbox3.15でシリアル通信が出来ません。
メニューには通信速度の設定があったんで変えて試したりしたんですが
デフォルトでは受け付けてくれるコマンドでもRockbox下では操作を受け付けて
くれません。これは諦めるしかないんでしょうか。誰か助けて下さい。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 16:53:46.93ID:VCx3D2Ap
特定のmp3ファイルがRockBoxでプレイできない理由って何かありますかね?
ファイル自体はそこにあり、PCからそのファイルをプレイもできます。
Rockbox上でプレイすると一瞬プレイ画面になりますがすぐファイル一覧に戻ってしまう。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 02:41:37.10ID:YErm291P
想像でしかないけど、なにか特殊な文字がファイル名に使われているとか、
mp3を加工編集するようなソフト使ってイレギュラーなmp3ファイルになっているとか?
Rockboxはそういうの柔軟な方だとは思うけど
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 19:00:58.98ID:u3edun52
>>701
レスありがとうございます
いろいろ調査したけど分からず
xcodeでちょっとビットを変えて再エンコードしたら聴けるようになりました
なんかタチの悪い可変になってたのかなぁ
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 14:59:56.57ID:73Yfsz5x
iPod 5thにiFlash-Quadを入れてRockBox入れたんだけど
RockBoxで音楽データを転送すると半分ぐらいエラーになる
iPodで起動すればエラーにならない

そんな現象出た人いませんか
どうしたら直るか教えてください
SDカードが遅いだけなのかしら……
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 15:25:04.46ID:0y2rf+DH
>>703
デバイスが認識しなくなる感じ?俺もなった。
あとおま環かも知れないけど再生中に他の曲に飛んだりするね。他の曲に飛んで戻ってを繰り返すパターンもある。
1曲もまともに再生できんわ。バッファ設定変えたり、コーデックをflac、mp3、aac変えたりしたけどNG。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 00:58:49.07ID:f6nXZuq7
ipod 5th用に16ドットのおすすめフォント教えてくれさい
Notoフォント作って入れてみたけどrockboxはアンチエイリアス使えないからイマイチ
0710707
垢版 |
2021/01/29(金) 21:20:28.80ID:TYAWZTIa
「小伝馬町16 フォント ipod」でggれば出てくる
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 18:29:07.47ID:9MQ8Sw4N
最高のiPodminiブートローダーを探して

iPod miniでロックボックスとアップルOSをデュアルブートするために、起動時にグラフィカルOS選択画面を表示するための最良のオプションはありますか?
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 15:41:23.19ID:mKXM9LbH
起動時にホールドスイッチのON/OFFでも切り替えできるし
画面のメニューで選択は考えたことがなかったな
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 02:00:18.01ID:YPL6lqoc
素人ですが教えてください
iPodClassic 5.5Gについ最近Rockbox入れたのですが、ヘッドフォン付属のリモコン(再生/停止、音量)が効かないようです。
これは、そんなものでしょうか?
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/01(木) 11:39:49.76ID:MZZuRvvC
ブートローダーカスタマイズは俺もやってみたいことだな
ipl loader2ってまだ使えるんか?
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/16(日) 01:53:56.95ID:uVrGZIty
>>703, 705
同じ問題で私も随分悩みました。
本家のforumでこの件の回答と、faqにしようという提案がされています。
https://forums.rockbox.org/index.php?topic=52505.0
答えは、Rockboxで起動した状態、もしくはディスクモードで起動した状態で曲を転送するとファイルが壊れるようです。
rockbox導入後、リスタート直後にHoldボタンをOnにしてipodモードで立ち上げ、その状態でPCにつないで曲を転送する。
当方:5.5G, iFlash Quad 256Gx4, 500GB以上を転送しましたが、曲飛びは発生しなくなりました。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/18(火) 02:38:33.79ID:rRkEYX2q
iPod miniなので直接は関係ないんだけど
充電やデータ転送は非正規より純正環境の方が安心感あるというか
iPodモードの方でやるようにしてるな
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/05(土) 16:27:49.90ID:VBQVs/5A
今更だが、iPod classic6.5(7)はrockbox化出来ないでOK?
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/12(木) 14:20:45.86ID:+BnW9jHE
iPodclassic5世代にRockbox入れた
車載、dock接続で使おうと思ったらストレージ扱いでiPod認識しなくて涙目すわ…
ストレージモードに切り替わるのをスルーしてみたが意味無し
iPod代わりに使ってたiPhone4は普通に認識されるのがまた悲しい
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/12(木) 18:05:18.07ID:yTRy6Xry
iPod4G/5G用のRockboxはDockアクセサリモード接続(拡張リモコン等)による外部からの操作をサポートしていないから
車載の場合USBストレージを認識できるカーナビで外付ストレージとして認識させるしかないんじゃなかったっけ?
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/13(金) 17:36:41.74ID:EjOZH9uM
つまりどういうことだってばよ?
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 09:37:53.54ID:9DyJMMOg
>>727
この問題、dev版で直ってるようです。
昨日インストールして、まだ数曲ですが、エラーなしに転送できています。
再起動の手間がなくなって快適です。

iFlash側のパワーセーブに問題があるらしく、修正により省電力化できたというオマケもついてるそうで。
楽しみです。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 19:10:29.24ID:kuEqZiTS
>>736
データの転送は楽になったけど
レジュームがおかしい
再生が始まるまで時間がかかる
これでは使いづらいので3.15に戻した
0738RockFix
垢版 |
2021/10/01(金) 17:13:20.13ID:AzGL13fV
素人ですが、教えてください。

今更ですが、ipodVideo5.5G MA446J 30GB->256GB_SSD換装を入手し、Rockboxをインストールしました。

ほとんど調度品にと化していたアンプ Lars&Ivan PA40Ti を復活させることが目的です。

このアンプはDOCKを有しており、ipod等を繋げると付属のリモコンで操作できます。
実際、純正ファームでは正常に動作しますが、Rockboxファームでは無反応です。

色々調べてみたのですが、ほとんど方が「対応してないよ」ですが、
唯一、この方は出来てるようなので、

https://forums.rockbox.org/index.php/topic,50687.15.html

ダウンロードファイルが有ったのでダウンロードしてみたのですが、よく分かりません。
diffファイルって何?、パッチ?、ソースファイルの変更点?、

また、こういうURLもありましたが、

https://www.rockbox.org/tracker/task/10623

ソースファイルばかりでどうしたらよいのか分かりません、
Rockboxをリモコンで操作したいだけなのに、、、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

分かる方がおられましたら教えてください。

素人なので、できれば分かり易くお願いします。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 18:51:39.61ID:0FgymqgR
>>738
ソースファイルをダウンロードしてdiffファイルのパッチを当ててコンパイルしなおす必要があります。
とりあえず公式サイトのdev guideを参照して開発環境を作るところから始めることになるかと。
0740RockFix
垢版 |
2021/10/04(月) 16:40:10.06ID:BslW8BWG
早速のご返答有難う御座います。

開発環境の構築からとなりますと、長い道のりになりそうですね、

Rockboxのインストールの説明URLはちょこちょこあるのですが、
ソースコードにパッチを当てる説明のURLはよく分かりません、

おすすめのURLが有れば教えて頂きたいのですが、
出来れば日本語のサイトが有難いです。
0742RockFix
垢版 |
2021/10/07(木) 17:42:04.34ID:vO9xwv7f
フォーラムから関連コメントを発見しました。

https://forums.rockbox.org/index.php/topic,54020.0.html

この方は、2021 9月初旬のコードをコンパイルしてとりあえず動いていたみたいですが、
そのコードってどこにあるのですか?

わかる方、よろしくお願いします。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 15:42:13.38ID:NYTyQ2OY
Rockboxを入れたiPodが正常に動作しません。
iPod video 30GBをSSD1TBに交換して現在600GBくらい使用し内容はFLACが27000曲とmp3が500曲くらいです。
このiPodにRockbox 3.15を入れるとリンゴマークのあとにNo partition found.〜というメッセージが出て起動すらしません。
開発バージョンを入れたら普通に起動してしばらくは使えたのですが
フォルダを選んだりセッティングに入ったりとか数回〜10回も操作をすればどこかでフリーズして
*PANIC*
dc_writeback_callback() - Could not write sector 193376 (error -53)
というメッセージが出ます。
フリーズ前に曲の再生にたどり着いてそれ以上余計な操作をしなければ普通にアルバム1枚の再生は完走します。
でもその後次のアルバムを選ぼうとしたりして操作を何回かすると例の*PANIC*が出ます。
iPod純正OSではmp3しか再生できませんが全く問題なく動作しています。
開発バージョンに不具合が多いのは仕方ないのですが、安定版と言われる3.15はもっとダメでまともに動くバージョンが見つけられません。
iPod video 30GBにはこれが一番安定するっていうバージョンがあれば古くてもいいので教えて下さい。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 10:47:57.83ID:zuIof5Lr
ちょい気になるパッチを発見したので、これを気にカスタムビルドに手を出そうとしたんだがcygwinはもう使えない感じ?

オートビルド用のクロスコンパイル関係のファイルがゴッソリ無くなってるもんで、どうしたもんかと思案中なんだが…今自ビルドしてる人とかは環境構築どうしてる?
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 12:28:29.69ID:hdoWQjQl
cygwinだとccache周りがバグってビルド失敗することが多かったからVMが出たタイミングでVMに乗り換えたっけ。
今はubuntu用のクロスコンパイラパックがリリースされてるからWSL+ubuntuでやるのが手っ取り早い?
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 16:12:05.27ID:zuIof5Lr
うーん、やっぱりVM系は必須か…というかもうVM位しか無いのか
cyg以上にコンパイルがとても短くなるってならさっさと入れて終わらせたいところなんだが

ハースエフェクトによるサラウンド化はそこそこ楽しめたんだが、体感どうしても微妙なもので
クロスフィードによる若干のディレイ処理を追加するパッチを見つけたので、試しダウングレードしてそっちを試してみようかと
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 12:21:14.53ID:AWLEQIrc
曲が終わりに近づくと自動的に画面が点灯するのをやめる方法を教えて下さい
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 00:30:09.93ID:AS3nxqmx
>>747
設定 → 一般設定 → 表示設定 → 本体液晶の設定
→ バックライトの自動点灯、これを「いいえ」にする

カーステレオで使ってるとき自動点灯で画面出るの結構好き
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 15:10:51.90ID:XgYq2qnl
PC環境Windows7とWindows10の2台とタブレット
iPodclassic 5世代 MA446J
Rockbox3.15インストール済み
flac再生も1ファイル入れて確認済み
複数ファイルをドラッグアンドドロップで入れようとすると直ぐに詰まって転送失敗する
転送ソフト使用でも再現
USBの挿す場所、ケーブル等を変えても再現
ただAppleOS、iTunesでの大量音楽ファイル転送は成功します
Rockboxのせいですかね?おま環すかね?
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 21:55:45.94ID:71nKnB2o
久々にiriver H340とH140引っ張り出してRockboxインストールして使おうかと思っています。
しかし、Rockbox日本語化をどうすればいいのかわかりません。

また、液晶リモコンが使えるかどうかですね・・・。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 09:47:43.73ID:wp/jYgFW
初めてRockbox使ったのがH340だったよ懐かしい
HDD増強して車載用に重宝していたけど電源プラグ部を破損させてしまって引退
いまはiPod mini

日本語化は最初から対応されてるので設定を変えてやればいいけど
日本語フォントは最小限しか入ってないので、ぐぐれば色々見つかる
あと液晶リモコンも対応しているよ
メイン画面とは別にテーマ設定したりカスタムもできるはず
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 23:42:30.21ID:2bRpltBs
アルバムアートが空なんだけどなんか理由あるん?
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 01:10:31.71ID:BdjLPncT
困った。haasSurroundってどう設定すれば左右が整った感じになるんだ…?
side onlyは使いたくないんだけど、それ以前に各設定項目を詳しく説明できる方はいませんか?
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 00:13:41.56ID:LEXUu/VQ
シャッフル再生で、一部のフォルダの中身を再生したくない場合の設定
と、
シャッフル再生で、選択曲を選択再生できる設定
を教えてください。
よろしくお願いいたします。
ipodmini Rockbox 3.15
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 20:20:52.15ID:bQmSyFqQ
test
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 16:31:39.52ID:9yqWlsro
わからないこといっぱいだよねRockbox
さらっと返答できたらいいんだが十年以上使っても自分のことだけで手一杯
データベースやプレイリスト周りをもう少しは使いこなしたい
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 19:08:11.55ID:2A7c8Jks
全く反応しなくなって電池切れかと充電しても反応なしで壊れたのかと思ったら
Rockboxがフリーズしていただけだった、3.15になってから初めて固まったわ
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 08:56:41.00ID:f7/2DfPA
個人的Haas設定の晒しage
前提 インイヤー開放型 高音・低音 6db ステレオワイド1.15 イコライザデフォON
0.8ms balance 35 (x1)120 (x2)1600 side off dry/wet 25

異論は認める…
他の方々はどう使ってらっしゃるのかしら
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 18:58:59.74ID:AklWZ5WS
iPodとiFlashの話
レジュームが遅いのはoggを使ってるからだった……
mp3にしたら2hデータの1:55:00からレジューム再生してもすぐ始まった
oggのときは5分たっても始まらなかった
opusもいまいち、まだ他の形式は試していない
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 10:03:01.43ID:1DwlN8+a
Fiio m3kで再生しようとしたらsegmentation faultって出て落ちるんですけどなんでなんですかね
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 13:19:45.66ID:mjhvp7iT
Rock boxインストールを試みた結果、ipodが起動しなくなりました。
何を押しても画面がつきません。
何か対応方法はありませんか?
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 22:08:03.96ID:HBjCuodY
画面がつかないって、リンゴマークすら出ない?
Rockboxのインストール失敗でそこまでなるかな
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/01(月) 07:40:05.22ID:kyv6bW0Q
海外のフォーラムで言及されていたハースサラウンドで表現されている内耳共鳴効果をEQで凡そ表現したもの
以下内容をeq設定に置き換えたものを転載。プリカット等々は各自で

EQ:Biophonic
eq enabled: on
eq precut: 0
eq low shelf filter: 20, 7, 0
eq peak filter 1: 64, 2.8, 5.3
eq peak filter 2: 125, 10, 0
eq peak filter 3: 250, 10, 0
eq peak filter 4: 500, 10, 0
eq peak filter 5: 1000, 10, 0
eq peak filter 6: 2000, 2.8, 5.8
eq peak filter 7: 7500, 4.3, -8.2
eq peak filter 8: 10000, 4.3, -2.9
eq high shelf filter: 16000, 7, 5.3
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/08(月) 23:19:37.40ID:35JUQA4T
>>731
やっぱりできないよね?iPod Classicって対応してない感じなのか...
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/11(木) 18:59:26.45ID:bic3z4PH
久々にハース効果を試してみたけど、出力の差異で定位に悩んでいたのがほぼ解決したのでメモを投下…(ver3.15)

(X1)女性ボーカル 1000~1600 (女性Vo 体感 1000~1400)
   男性ボーカル 600~1200 (男性Vo 体感 800~1000)
(X2)はステレオバランスと組み合わせて調整すれば概ね違和感無く中心定位してくれる模様 (体感120~200) (バランス21,2%)
各ボーカルの第一音を参考にするも効果はイマイチ
上記各種細かい設定はディレイ0.5~,バランス0%~、wet100%にした上で各種フィルタ調整

利用環境に違いがあるので設定の参考にどうぞ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況