X



Sandisk e100 sdmx2 sansa vol2
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/11(日) 07:46:21ID:VVz+5anx
前スレ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1157864611/

SANDISK製 MP3プレイヤー SDMX2テンプレ

Q、SDMX2とSDMX1の違いは?
A、SDMX1はフォルダ管理、SDMX2はタグ管理&SDカード使用可

Q、SDMX2はどうやって曲を転送するんですか?
A、普通にコピーでOK。転送ソフトはいらないが、曲順とか気にするならタグつけろ。
  よくわからなきゃ他メーカのでも買った方が幸せですよ

Q、SDMX2の曲順がばらばらなんですけど・・
A、それぞれの曲に”タグで”曲順を付けてください。ファイル名じゃないので注意。

Q、タグって何? 
A、ID3タグの事。詳しくはこれ参照→ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ID3%E3%82%BF%E3%82%B0

Q、どうやってタグを付けるの?
A、タグエディターで検索して、そのソフトを使って編集すればOK。
  お勧めはSuperTagEditorというフリーソフト。

Q、音が悪くね?
A、所詮、圧縮音楽だし。どうしても気になるなら以下を試してみて。
  ・SRS WOWの設定を変えるか、イコライザーいじって自分好みの音に変える
  ・イヤホンを変える  

Q、付属のイヤホンどこ製?
A、ttp://www.micro-solution.com/pd/audio/emplc.htmlのOEMっぽい
  ttp://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=1416 こっちの説もある。
  カナルがあわない、いまいち装着感が悪い人は耳穴の大きさに合わせて
  シリコンイヤーパッド(大中小)を変えてフィットする奴を選ぶ。
  そして耳栓のように穴に突っ込んでみるといい

Q、ファームを上げれないの? 上げたら良くなる?
A、今のところ上げる利点自体はっきりしないので、上げても意味無いかと(電池の持ちが良くなるかも?程度)。
 自己責任かつ自分で調べられるなら、アメリカにサイトがあるので以下参照。
 ttp://www.sandisk.com/Retail/Default.aspx?CatID=1295
  
Q、SDMX2を据え置き機として使いたい。
A、USB充電器を買って使えばOK。
 ただし電池を入れておかないと起動時に一切メモリを読み込んでくれないので注意(入れておくのは空の電池でもOK)

Q、電源が入らなくなったときのハードリセットは?
A、SDMX2-1024-J65Aが急に電源が入らなくなり、サポートに問い合わせた人への返答
  ----------------------------------------------------------------
  (1)DigitalAudioPlayer本体から電池を取り外してください。
  (2)5分後にプレーヤー本体の電源ボタンを10秒間押し続けてください。
  (3)その後、本体に電池を入れてない状態で、USBケーブルを使ってパソコンのUSBポートに接続してください。

  マイコンピュータに「Removable Disk」、または「Sansa e130」が表示されますので、
  パソコンからプレーヤーを取り外し、新品の電池を入れて電源を入れてみてください。

Q、USBケーブルで接続したパソコンからみて、内蔵メモリとSDカードはどう見える?
A、SDカードを差し込んでおくと、内蔵メモリとは別ドライブとして認識されます。

0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/11(日) 07:47:33ID:VVz+5anx
61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 11:42:36 ID:+cagOQgP
「5C文字」問題と表示可能文字数

○「5C文字」問題
―、ソ、Ы、\、噂、浬、欺、圭、構、蚕、十、申、曾、箪、貼、能、表、暴、予、禄、兔、喀、媾、彌、拿、杤、歃、濬、畚、秉、綵、臀、藹、觸、軆、鐔、饅、鷭、x、x
が入っているファイル名、アーティスト名、トラック名は問題なく表示される。昴もおk


○表示可能文字数
・各最大文字数
アーティスト名:46文字
トラック名 :68文字
アルバム名 :46文字

・スクロールが必要な場合のスクロール優先度
トラック名 > アーティスト名 > アルバム名

・スクロールせずに表示できる最大文字数とスクロール開始文字数
アーティスト名:17.5文字 22文字 (21文字の時は17.5文字以降は欠ける)
トラック名 :19文字 20文字
アルバム名 :19文字 20文字 (他がスクロールしてる時はスクロールせず19.5文字まで表示)


全て半角数字にて確認
e140 ファームver1
間違いや勘違いが有る場合でもこれ以上追試する気無し。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/11(日) 07:48:24ID:VVz+5anx
適当にまとまりのないまとめ

SDMX2仕様
sansa発表時のページ
http://www.sandisk.co.jp/news/0512mm_sansa.htm

外形:
55x74x14mm(WxLxD) 39g

付属品:
イヤホン
アームバンド
キャリングケース
単4 乾電池1 本
USB 2.0 ケーブル(約20cm)(汎用品←ダイソー等でも同等品が売っている)
ユーザーガイド(CD-ROM 内 PDFファイル)
クイック スタート ガイド
LCD表示部保護シート(印字してあるものの下に透明なシートが重なっている)

対応形式:
MP3、WMA、セキュアWMA、WAVE (モノラル可)
サンプリングレート56Kbps、11.025khzのmp3は再生できた
ファイル形式(WMA,64kbps,44kHz)は表示されず空白が表示され、ファイル情報でもファイル名がそのまま表示
内臓1G+SDカード2Gで、最大約1,450 曲まで収録が可能(64kbps で1 曲4 分として収録した場合)←上記の発表時のページより

FMラジオ:
海外に設定時:87.5MHz〜108MHz
日本に設定時:76MHz〜90MHz
プリセットは20局
ステレオ・強制モノラル切り替え可能

電池:
単4型(マンガン、アルカリ、ニカド(Ni-Cd)、ニッスイ(Ni-NH エネループ可)、100円ショップ品可)
多少取り出しにくい(テープを巻いてベロを作ると少しは外し易くなる)
接触不良の場合は端子を加工したり電池ケースを削る
電池残量はあまりアテにならない。突然終わりになったりする。
(新世代ニッケル水素電池の放電特性)
ttp://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/dimage/newbat.htm#ENELP

電源ボタンのスイッチ
小さな面実装スイッチでスイッチ自体もそこまでがっちりしていない。
電源は強く押さないほうがいい。基板に端子を残してたぶんもげる。

付属ケース:
最初はきつい。
本体にも無いが、ケースにもストラップ穴が無い。
携帯用ケースのボタンがかなり固めのため、ここにストラップを引っ掛ければ普通にネックストラップとして利用できる
付属アームバンドが着けられる様になってる
ケースに入れるとSDカードの入れ換えが出来ない(自分で加工すればおk)
ケースに入れたままPCとの接続と電池の交換が可能

カバー類:
USB端子カバーとSDカードスロットカバーが付属するのでホコリが入り難いが、
特にUSB端子カバーは無くし易い。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/11(日) 07:49:01ID:VVz+5anx
USB給電:
○家庭用100V USB給電器
Rio SU70付属品(出力5V 0.8A)(電池無でおk)
FILCOモバイルクルーザーホワイトPLS5USBW(電池を入れておかないと不安定な可能性あり。使い切ったものでおk)
○車内でのUSB-ACを使った挙動
エンジン掛けると連動してON
(sansaロゴ出ている間に再生を一度押しておけば読み込み後すぐ再生)
→エンジン止めると連動してOFF
→またエンジン掛けると連動ON、再生位置はOFFにした時の曲の曲頭


ファーム:
ver2にすると何故か2秒ほど起動が遅くなる(SD使用時)


ノイズ:
曲間になると微かなノイズが発生する事がある。
ボタン押した直後は無音、最後に操作してから約10秒後から「キュッキュッ、キュッキュッ」と鳴り出す。(深夜など静かにしないとわからない)
イヤフォン・ヘッドホンによっては全く聞こえなくなる
ファームアップによって解消されるとの報告多数。


早送り:
押しはじめて4〜5秒程度の間は、1秒間に10秒(10倍)程度。その後は、1秒間に1分(60倍)程度
同じ条件でエンコードしたVBRのmp3でも、普通にできる物、少し時間はかかるができる物、全くできない物の三種類に分かれる。どういう条件か不明。
MP3 VBR STEREO 32kbps は、早送りサーチ不可能


曲頭レジューム:
再生中にバッテリが足りなくなって電源が落ちると、最後に再生していた曲がどれだったか、という記録を残さずに消え、前回電源を正常に落とした時の状態に戻ってしまう



設定項目:
○再生
リピート:(1曲、グループ内、A-B)
シャッフル:全て、グループ内
○サウンド効果:イコライザ(ロック、ジャズ、クラシック、ポップス、カスタム(5バンド))
SRS WOW(FOCUS(低・中・高)、TruBass機能とSRS 3Dの効果設定)←初期でオン、効果が強めになっている
SRS WOWを使っていると、イコライザ(カスタム設定)の動作がちょっと変で、例えば、16Kの部分だけ上げているのに中音域まで音量が上がる。
○電源:オートパワーオフ(オフ、30秒、1分、5分、10分、20分、30分、60分)
スリープ(オフ、10分、20分、30分、45分、60分、90分、120分)
○表示:バックライト(常にオフ、3秒、5秒、10秒、30秒、45秒、60秒、常にオン)
コントラスト(10段階)
○言語設定:11言語(初期で入っているパシフィックファーム)
○時間設定(時計表示は無いが、一度設定すると電源オフや電池を抜いても狂わない)
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/11(日) 07:49:41ID:VVz+5anx
適当にまとまりのないまとめ


ファイル再生順とタグ:
デフォでは曲のタイトル順に再生されるのと、タグを付けて管理しないとバラバラに再生される。
全表示の歌手名や曲名の並び順は通常0〜9、A〜Z、かな、漢字
「The」「A」は省かれる

・メニュー→音楽を再生を選んだ後
 すべて再生(→トラックNoに無関係で↑の並び順に再生)
 アーティスト(→アルバム→曲名)
 アルバム(→曲名(トラックNo順で並ぶ中から選択))
 曲(→曲名(トラックNoに無関係で↑の並び順で並ぶ曲名から選択)
 お気に入り(→登録した順で並ぶ曲名から選択)
 新しいミュージック
 ジャンル(→曲名(トラックNoに無関係で↑の並び順で並ぶ曲名から選択)
 年(→曲名(トラックNoに無関係で↑の並び順で並ぶ曲名から選択)

例として、アーティストを選んだ場合、
 すべて再生
 アーティスト1 (←名前順)
 アーティスト2
とリストが出てくるので、それから選択。するとアルバム名リストが出るので
 すべて再生
 A (←名前順)
 B
アルバムを選択。するとトラックNo順で曲リストが出る
 すべて再生
 トラックNo1の曲名
 トラックNo2の曲名
各段階で「すべて再生」を選べばその中でのリピートとシャッフルが出来る


ファイル転送:
Windows Media Playerの同期機能を使ってWMAを転送すると、
なにやらよけいなデータを送っているようで、転送後のSansa上のデータを
別フォルダに移動させたりすると再生不能に陥ったりする。
同期中に中断させたりすると、フォルダには曲が入っているにもかかわらず、
曲を認識しなくなったりする。

以上、テンプレでした。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/11(日) 08:17:36ID:E+QIfchM
なぜ今更。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/14(水) 17:17:39ID:anixuyxa
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/20(火) 06:44:47ID:Df1jI7dt
>>1
スレ復活、乙w
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/23(金) 21:45:37ID:3/RnFfLa
乙と言いたいところだが落ちるんじゃないかこれ・・・w
ユーザはまだそれなりに居ると思うけど
もうスレ無いと思って見てない人多そうだ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/23(金) 22:25:44ID:hrIWuIbU
ある程度枯れた運用になってるしな。

新展開もなさそうだし。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/24(土) 02:27:40ID:Rflm69j4
ドラッグ&ドロップでOK、乾電池、適度な筐体サイズ等々
神機だと思う
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/24(土) 20:53:00ID:T3auJ/Rh
保守がてら>>1

これ、再生順にちょっと癖があるけどいい機種だね。
個人的には電池蓋がデジカメにありがちな半固定のスライド式でないので壊れないのがいい。
ただ緩くなると紛失する可能性もあるけど。

USB給電に関してちょっと報告。
秋葉のコンピュエースで売ってる家庭用100V USB給電器(5V 1A)と
ショップ99で売ってるウィルコム充電コードで動作可。
00141
垢版 |
2008/05/25(日) 06:27:25ID:8L/LAtzX
再生順に関しては、いくつ以上か調べてないけど、フォルダーを2個に分ければキチンと並ぶよ。
例えば、52曲あるなら、フォルダー1に26曲、フォルダー2に26曲とかね。
CDオドラマはキチン並んでないと、聞けたものでは無いからw

USB給電の方はテンプレの方に書いてあるお。こっちのテストでは、普通のUSBケーブルでいけた。
ウィルコム充電コードも持っているけどね。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/26(月) 00:30:57ID:6ru8RStf
ファイル1000個制限がなければね。

2GBのSD+語学系が入ると1000は割りと楽に越えちゃう。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/06(金) 20:04:28ID:6pXN4H7q
尼でマイクロソリューションのEMPP2CLが安売りされてるよ。60%OFF
マイクロソリューションのマケプレだけど、発送は尼だから送料無料になる。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/08(日) 03:38:31ID:9lR64OkE
だめもとで検索したらこのスレ出てワラタ
一昔前まではSD使えて乾電池で動いてなおかつ安いオディオプレーヤーって腐るほどあったけど
今じゃ専用電池駆動で無駄に大きくて重くて多機能なプレーヤーばっかりだから壊れると大変そうだ。

ところで無駄にresource.binとか開いて絵いじってるんだけどいいソフトない?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/12(木) 15:49:32ID:eENN/Cnd
>>21
電池入れてないからじゃないのか?
使い終わった(使えなくなった)のでよいから入れておかないとだめだよ。
002321
垢版 |
2008/06/13(金) 11:55:03ID:DZYCpCUN
>>22
いやあ、入れても外してもダメだったのよね…
まあ、そのおかげでエネループ&100均充電池買って
つつがなく運用中だけど→e130
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/15(日) 07:13:25ID:C7U5ZGqY
くっくっく、SDカードが暴落したときに備え
買っておいたぞ。音楽はこれで聴き、その他は
タッチかアイホンだ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/15(日) 19:12:44ID:LYbl7lD3
iPhone…スマートフォンなら料金高いし
操作方法や見た目が新しいだけで携帯としてはアレだし
日本の携帯事情に合わせた仕様とか考えてないんだよな
さすがアップル
俺はe140とHDD iPod併用でいいや

ケースは確かエレコム辺りで、ストラップ付きのちょうど良さそうなサイズの
透明ケースがあったと思う
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/24(火) 00:45:11ID:jLLQWe7w
うぉ、検索かけてみたら引っかかって吹いた
次スレ立ってたのかww

一応報告。前スレ終わりの取引は無事に済みました
快適に使ってくれてるらしい
0030前スレ960
垢版 |
2008/06/26(木) 23:30:43ID:V3slmgfL
ども、前スレではギリギリでセーフな取引させてもらった960です。
シルバーはすぐ送ってもらったけど、色々あって御代はついさっき受け取ってもらいました。

…さくらんぼ一キロwww

今頃食べてくれているはずです。
美味しく頂いてくれてる事を願いますw
って、メールで返事しろっテナーw
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/28(土) 08:27:26ID:zZgtTShk
e140がたまに電源入れてもUSBに挿しても起動しなくなる

でも2本の小さいネジをはずしてカパっと開くと直る不思議。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/30(月) 18:06:09ID:s55Er5DA
とりあえずキャプテンのOPED置いておきますね

OP
ttp://jp.youtube.com/watch?v=JMtPy5lz258
ED
ttp://jp.youtube.com/watch?v=0cRLhJKCahg
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/06(日) 16:31:23ID:aMAsARzf
調子が悪くなったからgigabeatに乗り換えたけど、結局e130をもう1台買い足してしまった。
gigabeatも悪くないけどこっちの方が元気のある音で好み。

この機種も出回ってる数が減ったね。
そろそろ店頭在庫や個人のオークション放流も終わりかな?
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/12(土) 22:36:57ID:0MDZ6Vkp
そろそろ、他製品に乗り換えるべきか否か検討中。

SDHC対応で、かつ、SDカードの読み込みが十分早ければ、
このモデルの後継機で十分なんだけど、
そういうモデルはSandiskからはでなさそう・・・。

皆さん、後継機はどうするつもりですか?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/13(日) 07:16:26ID:KO3xivve
SDHC対応であれば、選択肢は狭いよね。人気があるのは、MG200かな。充電池式。
乾電池式なら、即効買いなんだけど。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/13(日) 08:15:05ID:0lYZr7Lf
充電池式でも乾電池-USB電源アダプターで、充電しながら音楽が聴けるタイプなら
良いかなーと思うんだけど、やっぱり荷物が増えるからダメ?
004037
垢版 |
2008/07/14(月) 00:23:32ID:ed7r13gt
うーん。やはり良い後継機は無いですか。
MG200はSDHC対応という点は良いのですが、
充電式なのと再生時間が公称最大約18時間というのがネック。
iAudio7が安くなるまで待つかな。

>乾電池-USB電源アダプター
おっしゃるように
「今でも荷物が多いのに、さらに増えるのはちょっと・・・」という人は少なくないのでは?
0042
垢版 |
2008/07/15(火) 20:08:02ID:UXAyjqsX
あったて言うより、作ったのだが。最後の方で要望があったから。スレを初めて建てた人より。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/16(水) 13:55:44ID:7Xy890iX
未だ現役で使ってるよ。壊れないで欲しいから大事に大事に。
値段は過剰在庫による投売りだったからあの価格としても、
機能面で後継機となりえそうなものがイマイチ見当たらないからなぁ…
充電式は出先で電池切れたとき面倒だから電池式がいいけど
最近のものはどれもこれも充電式…エネループツカワセローorz
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/23(水) 19:17:05ID:fgseDR6b
ふとJaneのログを整理してて思い出したので検索したらまだこの機種のスレが有ってびっくり。
まだ自分以外に愛用している人が居たのね。自分も乾電池使用がこの機種から
移行できない理由の一つ。コンデジも乾電池派だし。

思い出しついでにスレの過去ログを補完しておいたので必要なら使ってやってくんさい。
ttp://pc.z49.org/logs/sdmx-e1x0/
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/26(土) 17:19:14ID:WJE4noSL
816 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/07/22(火) 02:05:22 ID:ZNdHJJo80
日本人がヨーロッパで奴隷を買って
エクアドルで人間ハンティングをして
ベトナムで強姦をしている?

あのね、こういうのデマは新聞でも雑誌でも絶対に許したら駄目

戦前にユダヤ人が大虐殺されたのも
原因は一冊の本
ユダヤ人憎しで書いた捏造のプロパガンダ本

新聞や本が人種差別を煽って
実際に民族浄化大虐殺がおきてる

毎日や朝日の捏造反日扇動記事によって
罪の無い日本人が本当に強姦虐殺される日が来るんです

家族や友達恋人自分の生命財産を大事だと思うなら
日本人なら全員がこういうデマとは本気で戦わないと駄目
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/27(日) 00:53:05ID:tVgWa5qy
>>44
補完乙です。

俺もデジカメは乾電池だわ。
専用電池はいつ逝くか怖いし、買うにしても高い。
MP3プレイヤーもこの機種までは乾電池使用だったけど
先日ついにgigabeatを買ってしまった。
その癖、予備でまたe130買ってるしw

これ、特価で買えれば名器だよね。
ヘッドホンの音質もそんなに悪くないし
加工された元気な音が好きならばいい機種かと。
gigabeatも悪くないけどこっちに慣れるとナチュラル過ぎて物足りない。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/27(日) 09:25:57ID:aZGy0VYL
>>46
e130まだ買えたのかw
おれも、e140の後にFG200買ったけど、電池の餅が半分くらいになってきた。
FG200も1年半使ったから、まぁ、こんなもんか。
e100は個人の音の好みもあるだろうけど、イヤホンの相性もあるな。
付属やEX90では結構いいんだけど、ep720だと加工された音が気持ち悪くて
ボーカルとかもいまいち。高音寄りで高解像度なイヤホンは相性悪いかも。
付属が低音よりな様に、低音がわりと出てるイヤホンの方が合うかもしれないな。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/27(日) 11:31:20ID:tVgWa5qy
>>47
オークションで未使用を出してた人がいた。

> イヤホンの相性もあるな。
HP-FX66だといくらバスブーストしても低音が劇的には増えない。
減らすぶんには減るんだけと。
良くも悪くもFX66のまま。
高音を増やすと「た行」まで刺さるのにw

今後を考えて音質が同じならe200とか欲しいんだけとどうだろう?
ただgigabeatで4GBを体験しちゃったから高い買物になりそうだけど。
MPIOという手もあるか。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/28(月) 20:41:18ID:i0ycJnqK
>>48
なるほど、オクで予備放出か。e140の予備(というか並行使用)あるけど
1台目が壊れないし、今考えると必要なかったな。

イヤホンはやはり、付属の相性がかなりいいね。本当に上手い組み合わせだと思う。
ただし、ちと解像度が低すぎなのが難点。
OEM元の上位機種であるEMP2のセール情報をちょくちょく探してるよw

e200はサブで持つにはちと高いでしょ。いや、まぁ人それぞれだけど。
MPIOは、音質はFG200が神機ということらしくて、後続機は越えてないらしい。
ML100のアウトレット品なら、CPは納得できそう。乾電池で2GB。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/13(水) 03:27:18ID:3t16YS2+
e130にくっついてきたヘッドホン我ぶっ壊れた!
くそ、安くてそこそこの奴を探してくるか・・・
e130自体は好調(ただしボリューム周りが怪しくなってきた)
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/14(木) 08:29:53ID:60S3k2bT
e130絶好調!

SDカード(SDHCじゃない)4GBが
2千円くらいまで落ちてきてるから
買おうかと悩んでいる俺w

e130以外じゃ使えないしなぁ...
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/14(木) 11:09:39ID:V2LCEUwG
SDカード(SDHCじゃない)4GB
PhotofastのならFAT16でe130で使えるでしょ
おいらはe140 e130をメインにSDスロット付をいくつか増やして
SDカードリーダーで書き込んでSDスロット付プレーヤで再生することが日常になった。
スピーカで鳴らしたいときパワードスピーカにつなぐが
USBスロット付は最近は見かけるが、SDスロット付ラジカセのようなものが出てくればと思う
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/14(木) 13:26:41ID:8xr6F4u4
っていうか、俺2Gでもなかなか使い切らないよ・・・
アルバム何枚もいれて好きなネットラジオたくさん入れたら
訳分かんなくなるしw
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/14(木) 19:03:46ID:im9STJ7b
>>53
とっくに作ってて、既に生産完了しているよ。今は海外製ならあるそうだが、評判はあまり良くなさそうだけど。

>>52
迷っている。買おうか買うまいか。4Gは3枚持っているけどw、もう1枚買おうかどうか。
奥で動くかどうか分からない安いやつが売りに出されているから。以前は動いたけど、4月だったけ以降ロットは
認識しなかったやつ。Transcend SDカード 4GB TS4GSDC で送込み2000円。
page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s106399062

小説をmp3に変換すると結構容量がいるんだよね。1冊400Mとか、600Mとかね。それように2Gは1枚買ったんだけど。
誤読が多いのが玉に瑕《キズ》だけど。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/15(金) 00:22:00ID:IEcqWDpR
>>51
尼で付属イヤホンOEM元のEars Monitor Pro P2CL/EMPP2CLが
ずっと安売りしてたんだが、とうとう売り切れたな。
他というと…EP630かな。

>>53
ホムセンで、カードスロット&USB付きのステレオラジカセみたいなの見たぞ。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/15(金) 01:35:38ID:/GPAlMRv
SANYOが出していたのは覚えているけどSDHCには対応していなかったと思う

Sansaでもe100はSDHC非対応だが4GB以上で使いたいならC200やe200にmicroSDHC使うか
microSDHC→SDHCに変換するスロット基盤( ttp://gametool.jp/?pid=8720805 )をイレギュラで刺すという手が一応ある
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/19(火) 19:49:18ID:X2QpsLmV
なんとまあ、まだこのスレあったんだ。
ストーブで使ってた単一の処分に使ってたら電源落ちてしまって検索かけたら出て来たんでカキコ。
おかげさまでハードリセットできてめでたく復活。ついに壊れたかとあせってしまいますた。
006256
垢版 |
2008/08/20(水) 22:54:00ID:qLo2Fqfl
まず、自分で調べろ。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/22(金) 00:18:29ID:J2uBn/Rm
512MB版がまだ店頭で売ってるんだけど買おうかなぁ
1GBを持ってるけど、なかなか代替品が出なくて予備もう一台欲しいようないらないような。
3980円って買い? SD128MB付属だってさ。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/22(金) 10:36:37ID:7BTE/6/i
色は?ピンクなら予備購入して3台箱で今もストックしている
壊れたときに予備がある安心を得たいなら買っておくといい
SD128MBなんて今の相場300円もしない
SD2GBが800円とかで買える
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/22(金) 12:42:28ID:2Vq56ESN
>>64
買えるなら買えばいいと思う。
店頭売りならそんなもんじゃないか?
生産が終わってる物だし、底値を探しててるうちに買いそびれるかもしれんし。

ウチはボリュームとカードの読みが怪しいピンクが1台。
予備でブルーが1台。
音が好みだからなかなか離れられない。
安くてドンシャリして奴があれば移るんだけど。
006764
垢版 |
2008/08/22(金) 22:41:46ID:J2uBn/Rm
>>65
ブルーだった。
もう半年以上とある大型スーパーの同じ場所に掛かってる。
128MBはあってもなぁと。当地のような田舎でも2GB1000円以下だし。
>>66
乾電池駆動でSD増設でFM内蔵で安いのってないんだよね。

週末まだあったら確保に動くか。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/23(土) 01:52:24ID:Pn/VQpvF
512MB+メモリ+FMで3980円は今だと高いとは思うけど乾電池動作という選択肢が今後望めるかだ
外部メモリなしなら4GBが4899円というとこもある。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/24(日) 00:22:15ID:m/kFXNSU
それに、付属のイヤホンの出来が良いということもあるな。
3〜4千円程度のメモリ+バッテリー内蔵型だと
付属イヤホンはアレなのばかりだろうし。
まぁ気に入ってればだが、本体以外にイヤホンのスペアを持つというつもりになれば。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/25(月) 01:04:37ID:/P2X1V3m
>>67
うらやましい。大型店てイオン系?
もしそうなら地元の回ってみようかな…
他のプレイヤーを使う気になれない。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/27(水) 23:30:35ID:JKZay1KD
>>71
ベイシアだよ。
まだ2個あったが、使用中の1GBモデルが壊れるまではと保留にしといた。
そのころにはすばらしい性能をもった何かが現れると信じて。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/30(土) 04:12:52ID:YOj/erLZ
先日、中古屋で買ってきて曲順がバラバラなことでクソが!ついでにケースもねーし、
ストラップもつけられねーとか思っていたけどこのスレがあって色々解決でき、助かりました。
乾電池式でSD増やせるのが理想だったので本当にぴったりでしたよ。
ところで俺が買ったのe140ってのみたいなんだけど、なんかこの機種限定の隠し機能みたいなの
あったりする?e130だと4Gまで使えるみたいだけど……
00741
垢版 |
2008/08/30(土) 19:48:20ID:id4yidVD
役に立って何より。
e130もe140も同じ。容量が違うだけ。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/02(火) 22:28:40ID:/NbMmK3b
さてさて皆さん、4GのSDカードがオクで結構の数が出ているお。
送込み2000円とかもあるでお。

PhotoFast 4GB で検索。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/03(水) 21:46:58ID:nUSECAd8
>>78
memoQ SDカード4GB(非SDHC)
ttp://gametool.jp/?pid=8722257
こんなの有るけど、動作するかどうかは知らん。
虎の奴は133倍速のもある様だが、TS4GSDCみたいに
動作するしないが運任せかも知れないしな。
俺は2Gの差し替えで十分だから試す気はないが。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/04(木) 21:30:55ID:ywZtzvL3
動作するか分からないものと比較されてもね〜。

まぁ俺は安く落札出来たから、こっちに書きこんだだけなんだけどね。送込み1600円以下。
落札前に書いたんじゃあ、ライバルが多いから。

今は即決価格を値下げして、1500円開始の1800円即決になっているね。
580円開始の2000円即決で送料別途というのもあるしね。もう1枚買うか迷うところ。

4Gを4枚というのもなんだし、5枚目を買うか!
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/05(金) 01:59:04ID:kfRRY98V
非SDHC4GB、いや、通常のSDにしても、人柱によって動作が確認されてきたわけだが…
今のところ動作は確実らしいPhotoFastにしてもそうだし。
まぁ、PhotoFastが安くて確実性が高いので、今後は虎購入者も減るかも知れないし、
わざわざmemoQを試して報告してやろうという人間もいないだろうな。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/05(金) 08:27:04ID:jGCuuP+P
今勝手に音量上がって死ぬかと思った!!
カナル式イヤホンだったから なおさら

これアメリカで訴えられたりしないのかね
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/06(土) 00:05:02ID:5JkUMfit
>>82
俺もなった事あるよ。
ボリュームのダイヤルをグラグラ揺らしたりチョンチョンと叩いてみ?
古くなって来ると音量が上がったり下がったりする。
個体差があるらしく、新品でもダイヤルを揺らしただけでなる物があるよ。

その手の個体はボリュームをと再生順を決めたらホールドして触らないのが吉。
保証が切れてる物ならバラして調べてみるのもいいかもしれない。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/06(土) 00:56:40ID:YRkN3gEI
ダイソーの840円のカナル試してみたが、結構合う。
e100は低音少なめで、付属イヤホンの多めな低音でバランス取れてるが、
この840円のイヤホンは付属より更に低音が多い。
イコライザで少し低音を削っても良いが、フラットなまま、
SRS WOWのFOCUSを高、TruBass SRS 3Dともにメモリ1つで設定。
これでも、かなり良い感じに出来た。安いしオススメ。
ダクトの有無で2種類有るんだが、ダクト無しの方を試してみた。
008580
垢版 |
2008/09/06(土) 21:09:15ID:JXM+JWAs
>>81
俺がそのPhotoFastの人柱だよ。ここやSND-128で報告した。で、4枚目が届いた。
問題なく認識している。今のロットも大丈夫みたい。

以上、報告終わり。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/11(木) 08:10:51ID:GwCqzhWo
サードパーティのファームウェアで
SDHCを使用可能にできたらしい


e130で8GBが認識できたとの報告
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/sim/1055823661/
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/11(木) 16:19:34ID:YM/Mvfs6
>>86
仮に出来たとしても2GBのSDでも起動時のトロさや電源消費の厳しさがあるから
とんでもない事になりそうだね。

今は上海問屋のSD 2GBを常用しているけど、あまりにもストレスを感じたので
今更ながら1GBのSDをポチってしまった。512MBくらいがそれらの問題と容量との
バランスでちょうど良いと思ってるんだけど、512MB以下なんてもう選択肢がないからなぁ。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/12(金) 00:49:10ID:q3smb4OT
>>87
本体メモリ+SDで電池1本くらいの容量でいいよな。
容量があっても全曲聴く前に電池切れって、ちょっと損した気分。
128kくらいで詰め込むとSDは1GBをちょっと余らすくらいがちょうどいいかもしれない。
本体が1GBモデルなら512でも問題なさそう。

でも1GBモデルを爆安で買った人は4GBのSDを足すと約5GBになるのか。
値段や容量を考えるとかなりリーズナブルだな。
なかなか他機種へ乗り換えられないのも頷ける。

>>89
釣りだからリンク先見てみ?
また騙され(ryだから。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/13(土) 14:32:16ID:hwtXzssp
地方のベイシアに2個あると書いた者だけど、勤務先の近所のベイシアには4個在庫してた。
年度替りに特売しないかな。半額2000円ぐらいになったら確保しよう。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/15(月) 15:26:43ID:wJm0LT7C
やっと規制が解けた…

>ペイシアの人
情報ありがとう。残念ながらそのお店が無い地方の人間でした。
かろうじて隣県にあるが、行くまでに軽く3時間はかかる…orz
今あるのを大事に使います。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/20(土) 23:27:14ID:xriiJQad
誰かセカイモンで買った人はいる?
ちゃんとしたものが送られてくるかどうかは分からないが、
2000円前後なら惜しくない・・・かな

ttp://www.sekaimon.com/ItemListReg.do?keyword=e130&category_id=0
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/22(月) 09:47:47ID:a0+RvgDR
>>98
諸費用を考えると「どうしてもこれじゃなきゃ」って人以外は手を出しにくいな。
一緒に出てるケースとかも面白いけど、値段を考えると躊躇する。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況