X



トップページワイン
807コメント276KB
日本ワインを応援するスレ19本目
0001Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/08/04(日) 09:17:13.37ID:jKAchKS1
「日本ワイン」の表示ルールが、2018年施行されました
新ルールでは「日本ワイン」と表示できるのは、国産ブドウのみを原料とし、国内で製造された果実酒となります
また地名表示も、1つの地域で育てたブドウを85%以上使い、同じ地域で醸造された場合に限り、地名を表ラベルに表示できることとなります

日本ワインの人気は高まり、第7次ワインブームを牽引する要因の一つとされています。
このスレでは輸入原料を使った国産ワインではなく、日本ワインについて語り合いましょう

日本ワインも海外のワインも様々な種類があり一括りには語れません
日本ワインは〜
海外と比べて〜
のような大雑把な話は水掛論にしかならずスレを無駄に消費するだけですのでおやめください
批判も賞賛も銘柄を挙げて具体的にお願いします

また
銘柄を出さずに日本ワインはまずい(薄い、水っぽい)
日本は気象や土壌の条件が悪いのでいいブドウができない
ワインは魚介に合わない
ジョージアワインマンセー
こういう書き込みをする人がこのスレに粘着していますが悪質な荒らしですので完全スルーをお願いします
970踏んだ人が次のスレ立てお願いします。

前スレ
日本ワインを応援するスレ18本目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wine/1560508819/
参考
日本のワインを愛する会
https://jpwine.jp/
0101Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/10/15(火) 08:01:07.47ID:XwJbNWqe
VINICAの「ブドゥレアスカ フェテアスカ・ネグラ セック」口コミ

https://vinica.me/Budureasca-Feteasc&;#259;-Neagră-Sec-w63791


「カルディさんで最期の一本だったのでご縁かなと思い、白とセットで買ったが正解だったかも。」

「カルディで見つけたルーマニアワイン」

カルディで普通に売ってるみたいだな

渋くて酸っぱいという意見も
「ルーマニアの赤は今ひとつ。最初、南イタリアっぽいかと思ったけど、酸味と乾いた渋みが強く感じる。」
0102Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/10/15(火) 20:17:21.33ID:WHdO56qG
ちなみにカルディは国産もいくつかのワイナリーと提携してオリジナルラベルで売ってるな
0103Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/10/16(水) 00:28:02.86ID:dTWsenKT
>>98
カルディは自社でワインを調達してる(キリッ
モトックスのワインを売るわけない(キリッ

知ったか乙w
0104Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/10/16(水) 00:37:42.69ID:wdUtt7qh
カルディは自社輸入のワインが大半だけど
でも他社輸入のワインも扱っていて、モトックス扱いの物も売っていたことがあり、それが件のルーマニアワインだったと言う話
他にもモトックスが輸入しているイタリアのスプマンテも売ってるし、エノテカのニュージーランドワインもカルディで見た事がある
0105Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/10/16(水) 06:45:34.75ID:yOVS7Ec/
次の言い訳は何かな?
「カルディには女子会用の安ワインしかないから、モトックス様から本物のワインを取り寄せている」かな?
それは株式会社オーバーシーズと株式会社キャメル珈琲に失礼ってもんだが、まあ教養も無ければ礼儀も世間も知らないから言っても無駄か
0106Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/10/16(水) 06:55:02.57ID:yOVS7Ec/
それとも、
「Vinicaは鼻につくワイン痛ばかりで信用ならない」「宣伝目的のインフルエンサーがわんさか居る」かな?
それはそれでvinicaの運営会社に失礼だがな
0107Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/10/16(水) 18:30:51.11ID:SGtjEJ74
>>100
赤羽店はすすきのにあるのですか?w
0108Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/10/16(水) 18:46:00.79ID:4dgXRk+J
>>107
ちょっと何言ってるかわかりませんね
毎年北海道に旅行行ってるんですけど、貴方の頭はそこまでの想像力は働かないようですね
0109ワイン王国:サヨナラブルゴーニュ!こんにちわデアルマーレ! 1
垢版 |
2019/10/16(水) 19:06:40.62ID:SGtjEJ74
ヴィル・ブドゥレアスカ ヴァイン・イン・フレイム ピノ・ノワール(赤) 2017
https://www.happywine.com/html/wiro0003f00.html
【2017 2019年輸入元試飲会 プロ投票 第1位】
【2016 2018年輸入元試飲会 プロ投票 第2位】
ヴァイン・イン・フレイム シャルドネ 
https://www.shiawasewine-c.com/?pid=144805453

皆様、本年度に於いて私は「ルーマニア」に注目せよ、この国はピエロ・アンティノーリ氏が惚れ込んだ
産地である、と言い続けました
勿論黒海型大陸性気候の恩恵を受け居ている事は言うまでもありません

しかしながら、意外な所で注目を受け居ている国でもあるのです
つまり

ブルゴーニュキラーとしてのルーマニア(デアルマーレ)です

ワイン王国113号ではルーマニアのピノノワールワインは登場しませんでしたが、
シャルドネについては『今号のベストワイン』で長谷川大地氏がおススメに選んでいます

ところがより興味深い事にこのワインを扱下ろしていらっしゃる方がいます
それが情野博之氏です
何故か理由は分からないのですが、誰もが認める「ブルに最も近いワイン産地」としてのルーマニアを
頑として認めようとしないのです

ワインファンであるならば、情野氏がどういう人物かはある程度お判りでしょう
泣く子も黙る「アピ̪シウス」ソムリエです
ところがどうも他の方々が高評価を下しているヴァイン・イン・フレイム シャルドネを
ただ一人☆二つをつけていらっしゃいます
この部分を抜粋しましょう

漆谷剛氏☆4
情野博之氏☆2
瀧田昌孝氏☆4
長谷川大地氏☆5

と言う具合です
これは何かの偶然でしょうか?しかしながら私にはどうもそうは思えません
この方はどうやら黒海ワインを何かの理由でお嫌いになられているのではないか?と
推測できるのです
0110Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/10/16(水) 19:37:33.54ID:fiENuWmr
>>109
カルディでモトックスがインポートしたワイン売ってたらなんかおかしいの?

>>98
>更に不思議なのは、それらのワインをカルディに於いて買って呑まれたとの事
>カルディは自社調達ワインをワインインポーターしていると記憶するのですが、何故かモトックスのワインが
>そこで置かれたと主張しています
0111Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/10/16(水) 19:40:01.03ID:4dgXRk+J
先程仕事終わりにビーンズ赤羽のカルディに寄りましたが、三国ワインが扱っているガスコーニュ地方のワインが売られてましたよ
0112ワイン王国:サヨナラブルゴーニュ!こんにちわデアルマーレ! 2
垢版 |
2019/10/16(水) 20:00:35.75ID:SGtjEJ74
他にも黒海系のワインは二つあり、両方とももるどばだったのですが、興味深い事に
他のテイスターの評価が高いワイン程この方は辛い評価をされています

アスコニ エクセプショナル・シャルドネ
ラダチーニ ヴィンテージ シャルドネ

この二点のうちラダチーニ ヴィンテージ シャルドネは平均点もテイスターお気に入り
の高評価(☆5)だったのですが、情野氏の評価は☆2でした
逆に普通のワインとの評価だった『アスコニ エクセプショナル・シャルドネ』には☆3をつけていらっしゃるようです

参考:ラダチーニ ヴィンテージ シャルドネ
漆谷剛氏☆3
情野博之氏☆2
瀧田昌孝氏☆5
長谷川大地氏☆4

つまり黒海ワインの中でも評価が高いものほど情野氏の舌には、まずく感じられるようです

情野氏は”高額ワインのを知り尽くした男”です
そしてワイン王国100号記念号の対談集の中でも「驚くことにうちではDRCと五大シャトーが
bottleでどんどん呑まれる」と嬉しそうに語っておられました
113号に於いても「若い方はブルゴーニュが特に人気ですよね」と語っておられ、お上品な客層を
良くつかんでいらっしゃるようです

しかしながら、情野氏や若いお上品なお客様の舌の好みが果たして日本人に全体の好みなのかどうか、となると
正直微妙である、と言わざるをえません

それは例えば大丸東京店の『世界の酒とチーズフェスティバル』ではモルドバワインがと上位3位の常連になっていますし、
私が2016年正月明けにワイン板も史上最もバッシングを受けた日本人ですが、私のホンモノのワイン論/ワインの真実は
狂ったような受け入れ方をされ、ジョージアブームは今は大橋様を通じて海外のマスターオブワインに飛び火し、
「ロゼレボリューション」を吹き飛ばしNYのブームに火をつけてしまいました

本年度に於いては「ブルの替り」を見つけることに血相を変える連中がとうとうルーマニアに食指を動かしたのです

やはりワイン通のお嫌いは私達の大好きです
0113Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/10/16(水) 20:35:41.23ID:fiENuWmr
>>112
だからカルディでモトックスがインポートしたワイン売ってたら何がおかしいの?
他社の輸入品を売ってるのを知らなかったのなら「知らないで間違ったことを書きました」って訂正すればいいだけだろ?

>>98
>更に不思議なのは、それらのワインをカルディに於いて買って呑まれたとの事
>カルディは自社調達ワインをワインインポーターしていると記憶するのですが、何故かモトックスのワインが
>そこで置かれたと主張しています
0114Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/10/16(水) 20:49:44.31ID:4dgXRk+J
また、イーアスつくばのカルディではエノテカが扱っているモンテス・アルファが陳列されています
カルディコーヒーが扱っているワインの大半が関連会社の関連会社オーバーシーズのであったとして、それが他社のワインを扱っていないということの証明にはなり得ません
0115Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/10/18(金) 20:09:32.30ID:IZ0aQDq4
>>114
確かにモンテスアルファはエノテカでした
とは言え、殆ど自社輸入(オーバーシーズ)と言う事実は変わりませんね

何故かと言えば
 そ れ だ け で 足 り て し ま う か ら で す
0116Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/10/18(金) 20:38:57.98ID:DX8T90O8
>>115
いつから「カルディのワインは自社輸入が殆どか否か」という話になったんだ?
お前は

>>98
>更に不思議なのは、それらのワインをカルディに於いて買って呑まれたとの事
>カルディは自社調達ワインをワインインポーターしていると記憶するのですが、何故かモトックスのワインが
>そこで置かれたと主張しています

とブドゥレアスカをカルディで買ったという発言をモトックス叩きの嘘だとしたんだろ
論点はブドゥレアスカがカルディで売っていたか否か
お前の論拠はカルディは自社輸入してるから他社の輸入ワインを置かないということだけ

しかしブドゥレアスカをカルディで買ったという証言が複数あり、モトックス以外にもエノテカなどの輸入ワインが現にカルディで売っている
お前の論拠はただの嘘だと確定
とっとと嘘を訂正しろ
0117Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/10/18(金) 20:54:24.54ID:NTgVpdJv
>>115
モトックス他の他社扱いワインをカルディで取り扱っているという事実は証明されましたが?
事実、イオンモール水戸内原にはモトックス輸入のイタリアのスプマンテが置いてありましたし
貴方は、カルディでは他社扱いのワインがある筈がないと仰有いましたが、もうお忘れですか?痴呆症ですか?
0118Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/10/18(金) 21:16:28.26ID:NTgVpdJv
>>115
そうですね、私は大半がオーバーシーズ扱いだと申しました
しかしその一方で、他社扱いのワインがあるということへの反論とそのエビデンスは?
貴方のそのレスは、私のレスの反復復唱に過ぎません、私への反証として全く成り立っていません
もう少しディベートと理論武装について勉強なされてはどうですか?
0119Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/10/18(金) 23:12:26.23ID:mivlGXRn
ぶどうまつりで買ったまるきの2014ベーリーAを飲んでみた
箱から出したらラベルが貼ってないw
おいおいと思ったが気を取り直してスクリューキャップをひねるとぱっと華やかな香りがただよう
グラスに注ぐとまあ5年落ちだなと言う感じの色合いだが香りはすばらしい
ブラインドで飲んだらガメイのそこそこのものかな?と思う感じ
これで1000円は当たりだったな
0120Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/10/18(金) 23:13:22.58ID:QK5T1kto
確かに殆どのワインが自社輸入品でしたね
とは言え、モトックス輸入のブドゥレアスカをカルディで売ってるという事実は変わりませんね
でも絶対間違いを認めない

何故かと言えば
 間 違 い を 認 め る と 死 ぬ 病 気 だ か ら で す
0121Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/10/18(金) 23:42:46.68ID:NTgVpdJv
>>115
正直、その程度の回答しか頂けないというのが悲しいですね
議論するに値しないと言うか、もう少し賢い人だと思っていたのですが
貴方はご理解できていないのでしょうが、私の主張を反証するどころか補完してしまっているんですよ
0122Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/10/19(土) 09:58:57.85ID:Vsd16wLW
>>118
『カルディ』モトックス様取り扱いのエビデンスと他社取り扱いのエビデンスを混同している時点で議論そらしですよ
それと「赤羽」と「すすきの」の説明もお願いします
モトックス様は素晴らしいインポーターですが貴方は駄目なものが多いね、とおっしゃっていますね、すすきの君

https://www.facebook.com/nh.winesalon/photos/pcb.2744569245575264/2744568808908641/?type=3&;theater

皆様、私のホンモノのワイン論/ワインの真実や黒海ワインの専門家「田中克幸」様の尽力により現在では、
ジョージアが狂ったようなブームになっています
逆を言えばそれだけ鼻につくワイン通どもは「お勉強」をした知識だけで得たワインの味に傾倒し過ぎていて、
ホンモノを見抜く事が出来ないでいる、そして大衆はそういう連中がセレクトしたワインばかりを呑まされているとも
言えるわけです

『レバノンのボルドー品種系ブレンド』が田中克幸の掘り出し物だったそうですが、他にも綿引まゆみ様が
発掘されたアルメニア/アレニ村のワインも素晴らしい掘りだし物として注目される可能性が高いのです
とは言え、掘り出し物はそうそうあるものではないから「掘り出し物」と言えるわけで、結局の所、欧米が手を付けていない
両国のワインが掘りだせるとも言えます

そして結局の所ジョージア/モルドバが人気一位二位を争う格好となっている訳です

私のホンモノのワイン論/ワインの真実正しかった、言うべき事を言う姿勢は正しい、と改めて思いました
0123Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/10/19(土) 10:58:15.02ID:fjzwmM6k
>>122
カルディで他社のワインを置くことに何の不思議もないし、モトックスのワインも置いていますが、それでは不十分ですか?
事実、vinicaにもカルディで購入したとの口コミがいくつも投稿されています
それに、私はヴィル・ブドゥレアスカは凡庸だと言ったに過ぎません。これがモトックス輸入のワイン全般について論評したことになるんですか?
私は北海道に旅行に行ったと書いたはずなんですが?赤羽が職場最寄り駅なので赤羽のカルディに行く機会が多いだけですよ
まあ貴方のことですから飲食店関係者だとか言い出しそうですが、それはハッキリと否定します
0124Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/10/19(土) 12:40:46.81ID:qVRqIXXD
「カルディで売ってるのは全部自社輸入品だと勘違いしてました間違ってました」
たったこれだけのことがなんで言えないのかね
カルディでも売ってる事実を突きつけられてからの発言は全部自分の間違いをごまかす嘘でしかない
こんな嘘つきが騙るホンモノのワインなんて美味いわけない
くだらないプライドのせいで全部の発言の信憑性まで失ってるのが分からないのかね
0125Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/10/19(土) 18:35:55.17ID:Vsd16wLW
>>124
いえいえ、貴方議論そらしですよ
私が最初から言ってるのはモトックス様がカルディで売られてるのは本当ですか?
本当ではないならどうしてこの会社のワインを悪く言い出すのですか?と言う事
シャバシャバ君とすすきの君は、貴方はジョージアの気候に関して嘘のデータばかり出すじゃないですか

https://www.tuscany.co.jp/blog/archives/5435
皆様、ピエロアンティノーリ氏の経歴に関して詳しい経緯が書かれた記事を発見致しました
そ戸で語れているのはやはりサッシカイア/オルッネライア双方に同氏が深く関与していた事実です

>ボルゲリの歴史を紐とけば、「サッシカイア」は元々アンティノリが造ったようなものです。
>サッシカイアの国外の販売権に関しても20年間、私達アンティノリ社が行ってきましたし、
>かつサッシカイアのインチーザロケッタ伯爵は、アンティノリ家と親戚関係ですから。
>サッシカイアの成功はアンティノリ社が大きく関与しています。
>オルネッライアは現在フレスコバルディ家が所有していますが、こちらも元々はアンティノリ家のものです

そのピエロアンティノーリ氏が惚れ込んだテロワールこそルーマニア「デアルマーレ」です
現在ではピノノワールとシャルドネで有名になってしまった感がありますが、本来はこの地域もまた
ルーマニアの固有品種の名産地であるべきなのです
0126Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/10/19(土) 18:48:33.35ID:gIdzqgDh
>>125
カルディでモトックスのワインが売られているのは、複数の口コミ投稿などから事実であると証明されています
そもそもカルディでも他社のワインを置くことがあるのですから、モトックスのワインが置かれていたとしても何の不思議もない
で、私がいつ嘘の気候データを出しましたか?各地の測候所や気象台の観測データをもとにした統計ですよ
何も根拠となるデータを出さない、出してもWikipediaの切れ端である貴方こそ、きちんとしたデータを示すべきでしょう
0128Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/10/19(土) 22:21:13.36ID:gIdzqgDh
何なら、私もカルディでヴィル・ブドゥレアスカが売っていたという証拠貼りましょうか?と言うか貼りますよ
このポップもカルディ店舗で使われている物その物、行ったことがあるなら分かると思いますが
それでも私が嘘を吐いていると仰るつもりですか?それは結構ですが、私が嘘吐きなら彼等投稿者もまた嘘吐きとなりますけどね
https://i.imgur.com/ZsH0vBV.jpg
https://i.imgur.com/NCyGLn1.jpg
https://i.imgur.com/7JSdh2J.jpg
https://i.imgur.com/Yxx9HPD.jpg
他にも、カルディでモトックス扱いのピノ・シャルドネ・スプマンテや天使のアスティを見かけたこともあります
見たら写真撮っときますね
0129Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/10/19(土) 22:28:13.43ID:gIdzqgDh
ちなみに、このフェテアスカ・ネアグラの口コミで甘美という言葉は一個も出てきてません
スパイシーでタニックというコメントが多いですね
0130Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/10/19(土) 23:49:55.31ID:RTW7tqTE
イキリカルディがうるさい
0131Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/10/20(日) 12:09:27.33ID:7z41OREk
株式会社キャメル珈琲に問い合わせたら、モトックスのワインなんて扱ったことはない、悪質なデマだとの回答
つまり>>128は嘘吐き
0132Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/10/20(日) 16:31:38.66ID:uXFT8oaz
>>131
カルディで売ってる証拠写真まで出されてるのに
「電話したらデマだって言われた」って書いただけでひっくり返せると思ってるのか
本気で頭悪いんだな
プライドが高いだけのバカって最悪
0133Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/10/21(月) 00:29:08.55ID:+9ktTtBv
>>132
ひっくり返るも何も、正式な回答であるわけだけど
今までモトックスはじめ他社のワインを仕入れて売った事実は存在しない、これが株式会社キャメル珈琲の答え
馬鹿はお前、謝罪すべきは>>124>>128
嘘だと思うならお前も問い合わせたら?
0134Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/10/21(月) 00:44:19.75ID:aBVBs8gJ
あーあれか
>>102でも書いたがカルディはいくつかの国内のワイナリーと共同企画のワインを出してる
だから「他社のワインを仕入れて売った」のではなく「自社ワインとして企画開発して売った」
と言うことかもしれんな(嘘はついてない)
0135Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/10/21(月) 01:02:43.50ID:mkEfjx78
>>133
>今までモトックスはじめ他社のワインを仕入れて売った事実は存在しない、これが株式会社キャメル珈琲の答え

そんなこと言っても、今現在も輸入者エノテカって書いたモンテスアルファ
輸入者稲葉って書いたカサーレヴェッキオが店頭に並んでるからな

この人キャメル珈琲が問い合わせに嘘の回答してると言ってることになるけど大丈夫なんだろうか?
風説の流布は立派な信用毀損、業務妨害なんだが
キャメル珈琲にご注進した方がいいかな
0136Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/10/21(月) 17:49:55.88ID:9QcKsu4+
カルディ行ったらトレ・イコーネという赤ワインもインポーター稲葉だった
なんでカルディのオペレーターは他社ワイン仕入れたことないなんてウソついたんだろう
0138Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/10/22(火) 08:19:40.46ID:Zw4YfuHy
間違いは誰にでもあるが、間違いを認められないとこんな無様なことになる

単に間違いの訂正を求められてるのに「謝罪するのはそっちだ!」とかいきりたってるし
間違いの訂正はこの人にとっては謝罪を求められると同義なんだろうか
0140Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/10/26(土) 00:30:15.26ID:izo9J03/
先週半分飲んで冷蔵庫に放り込んでおいたまるき2014ベーリーAを飲んだ
さすがにちょっと臭みが出てきたがまだ十分楽しめる
ベーリーAもここまで来たんだなあ
近所のスーパーに2017があったがあれも買ってみようかな
0141Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/10/27(日) 00:17:07.33ID:lhMyXBND
このまるきの2014ベーリーAだが12.5%と結構度数が高いんだな
補糖うんぬんはともかく狙った度数が高いな
この高い度数が熟成に耐えるワインを生んだんだろうがそれを狙ったんだろうか
11月は古瀬に行くつもりだからまるきの人に聞いてみよう(ワインツーリズムは参加できん)
0142Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/10/29(火) 23:59:45.70ID:mnePw/8c
くずまきワインとかいうのを貰って、完全にお土産ワインだと思って馬鹿にしてほっといたけど、飲んだら意外に美味かった
0144Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/10/30(水) 13:42:11.87ID:xiauQjDk
美味いかどうかは好みだから、気になるなら買って飲むのが一番
0145Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/10/30(水) 20:17:39.76ID:1sMiTtH7
今の時期はあちこちでワイン関連のイベントをやってるから
うまくいけば無料で試飲できたりするしな
0146Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/11/02(土) 01:43:30.16ID:3pONwcf6
3日は日本ワインヌーヴォー解禁か
あんまり興味ないけど、安くて軽いから昼から飲むのにはちょうどいいか
0147Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/11/03(日) 10:42:45.90ID:0GNd7chc
アルザスワイン基本のキ
そもそもアルザスワインって?
https://www.wine-what.jp/webwriters/55306
>日本では、フランスワインと言えばボルドーやブルゴーニュなどの方が有名だが、
>私個人的には「ワインはちょっと…やっぱり日本酒の方が好き」
>という方にアルザスの白ワインをお勧めしたい。


皆様、上記の人が多いのはあまり知られていませんが、結構こういう人が多いのは何故でしょうか?
その理由は↓
>日本では、フランスワインと言えばボルドーやブルゴーニュなどの方が有名だが

結局これなのです
そもそも日本人のワイン論に於いて「最適」な気候がどういうものなのか?と言う理解が進んでいないために
北大西洋の湿った空気を受ける産地が、未熟葡萄を使ったワインを造ってしまい、その結果ワインに対する誤解が
生まれてしまいますが、どうやらアルザスはやや毛色が違うみたいです

私が皆様に提示したホンモノのワイン論/ワインの真実は、余りに単純で分かり易いために、2016年以降業界関係者に
秘かに多大な影響を与え続けました
その結果として例えば山梨県甲州市においてはジョージア大使が図書館にてセミナーを行う、テラヴィ市が友好都市として提携する等の
ような画期的な事件が相次いで起こるのです

ではアルザスはどうして北大西洋に近いのに湿った空気の悪影響を受けにくいのか?
その理由はどうやら雲の流れを山が遮ると言うのが原因らしいのです
https://auxamis.com/world/winekatushin/winekatushin2015_1_1.pdf

私のホンモノのワイン論/ワインの真実はジョージアを知る事ではっきりと覚醒し、
旧来の英国的ワイン論である、「石灰・山がち・冷涼」をグランクリュ概念とし、土壌が
最高のワインを形作ると言う「エレガントなワイン」論を「無意味」と結論付けたところに
画期的な発見があります

モルドバを見ればわかる通り、土壌に相応しい土着品種があれば全てが全て「石灰」である必要などない
キツイ酸味は結局その手の酒のフェチでなければ「不味い」
”高額”ワインに恐れおののき誰も言えなかった真実を私が初めて口にしました

黒海型大陸性気候が鍵です
0148Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/11/03(日) 16:44:14.30ID:mC2bbOxB
>>147
ねえねえ
カルディで他社のワイン売ってるよ
嘘つき呼ばわりは撤回しないの?
あとジョージアは温暖湿潤気候だよ?君の大好きなWikipediaにもそう書いてあるよ
0149Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/11/06(水) 18:08:29.54ID:rI82Kl8k
皆様、キムタク主演の「グランメゾン東京」をご覧になられてますでしょうか?
この中で私の地元「静岡県浜松市」が登場したのは驚きでした
より正確に言えば浜松市天竜区になりますが
割烹「竹染」ご主人・片桐邦雄さんは最後のクレジットで猟師指導として登場されましたが、
劇中では架空の人物として洋食の猟師となっています

話は変わりますが、浜松市天竜区は実は「グランクリュ」です

え???ワインの産地!?
違います違います、お茶の方です
お茶と言えば宇治でしょ?川根でしょ?狭山でしょ?

そう思う人も多いと思いますが、ところが天竜区は土壌が素晴らしい
例えば日本一高級なお茶はカネタ太田園の「キングオブMASA」です

土壌が素晴らしく緑色片岩が露出し、天然肥料とも言える土壌です
そういう土壌に加えて、水も清冽です
そのために軟水なのにミネラル豊富
そのために何と!『英国王室お気に入り』キャビアも生産しています
―――――私が紹介するものは何故か英国王室がよく登場するのですが―――
それは『HALキャビア』です

金子コード社がキャビア事業を始めるにあたってチョウザメ養殖に向いた伏流水を探したところ、
意外にも地元にあった、とか

ホンモノのワイン論を知るためには、やはりワインだけしか関心がない御人と言うのは問題です
「お茶」「コーヒー」「お酒」「グルメ」全般に目配りする必要があります
0150Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/11/06(水) 19:43:41.37ID:Aiyk+GTF
>>149
ミネラル豊富な軟水って何?中硬水って知らないの?
あとカルディで他社のワイン売ってるよ、ジョージアは黒海型大陸性気候じゃなくて温暖湿潤気候だしそもそも黒海型大陸性気候なんて気候区分は存在しないよ
嘘と間違いを認めて早く発言撤回して謝罪しなよ
0151Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/11/06(水) 21:46:02.58ID:vJHCt4fT
>>149
カルディでモトックスがインポートしたワイン売ってたらなんかおかしいの?

>>98
>更に不思議なのは、それらのワインをカルディに於いて買って呑まれたとの事
>カルディは自社調達ワインをワインインポーターしていると記憶するのですが、何故かモトックスのワインが
>そこで置かれたと主張しています
0152Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/11/07(木) 23:45:33.72ID:iWXF6sY0
>>149
>ホンモノのワイン論を知るためには、やはりワインだけしか関心がない御人と言うのは問題です

知らないくせに偉そうに嘘を語って他人をバカにしておいて、間違いを突きつけられても1ミリも認めないウンコこそ問題です
ワイン知らないのにワイン語るな排泄物
0153Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/11/09(土) 21:57:09.48ID:auePyBC8
自分はお茶なら菊名のイメージだな
みかんはこれからの季節の早生のが好きだな、青島は野暮ったくて好きになれない
0154Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/11/10(日) 10:52:25.44ID:mdXyfXB/
ホストタウン 「モルドバ」について知ろう!(6)
2019.11.01 長野県東御市
https://mykoho.jp/article/%E9%95%B7%E9%87%8E%E7%9C%8C%E6%9D%B1%E5%BE%A1%E5%B8%82/%E5%B8%82%E5%A0%B1
%E3%81%A8%E3%81%86%E3%81%BF-2019%E5%B9%B411%E6%9C%88%E5%8F%B7/%E3%83%9B%E3%82%B9%E3%83%88%E3
%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3-%E3%80%8C%E3%83%A2%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%90%E3%80%8D%E3%81%AB%
E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E7%9F%A5%E3%82%8D%E3%81%86%EF%BC%81%E2%91%A5/

皆様、「東御ワインフェスタにモルドバワインがやってきた!」との見出しで長野県東御市がモルドバとの深いつながりを誇る、記事を掲載されました
東御市はワインバレーを建設したという経緯があるのですが、ここでは地元の人達がワインに慣れ親しんでもらうために、モルドバワインの酒屋さん販売を
奨励しているそうです

そのことが日本ワインの消費量が増えるんだと

しかしながらジョージアワインブームによって黒海沿岸域への関心が高まった事で、
日本ワインへの消費誘導ではなくモルドバワインそのものへの消費誘導が起こっています

>モルドバのワインをPRしました。当日は暑い1日だったので、白ワインやスパークリングワインが人気だったほか、
>日本にはないモルドバ土着の品種を目当てに訪れた方も多くいました。
>実際にモルドバブースに訪れた方は「昨年は人気で飲むことができなかったので、今年こそは!と思い、このブースに来ました。
>実際に飲んでみると、とても飲みやすくおいしいですね」という感想を述べていました。

「とても飲みやすくおいしい」はワインのテイスティングの世界だとマイナス評価になるらしいのですが、素直に美味しいと言う評価は
何処が悪いのでしょう?
だからこそ今までのワイン商売は不可解だと言わなければいけないのです
やっと日本でもワインを愉しむ時代が来たのです
0156Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/11/10(日) 14:22:18.70ID:7t6ZlFDq
ヌーボーアルガーノのベリーA飲んだ
ヌーボーの割にはしっかりして美味いな
コスパも良い
0157Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/11/13(水) 15:29:57.07ID:0NmVKcKl
>>146
シャトレーゼの甲州生ワイン🍷を飲んだよ。
やはり、シャルドネに比べてスッキリ、ドライブといった印象で日本原産種では一番いいと改めて思った。
0158Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/11/13(水) 15:41:36.35ID:0NmVKcKl
自身の意見としてだが、日本ワインの評価を阻害している最大の悪は、ナイアガラ・コンコード・マスベリAといった劣等品種を原料とする糞ワインだと考える。
こういった絶対に世界には通じないブドウの使用を止めない限り、日本ワインが世界から評価される事はない。
甲州など一部の日本原産種と国際品種に絞り日本ワインの評価を高めていくべきだと考える。
0160Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/11/13(水) 19:45:02.98ID:fF4Cpfdw
>>158
ベーリーAは近年かなり良くなってるがな
それこそシャトレーゼの(新酒じゃない)やつを飲んでみろ
最近は2,3年寝かせてから出荷するものが増えてきた
先日のぶどうまつりでまるきが扱ってたのも主力は17年だったし
0163Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/11/14(木) 09:57:54.77ID:r8qyFhgX
>>160
駄目でしょ。ガメイ以上の軽口ではw
軽口が余程好きと言うなら止めはしないが、おおよそ赤ワインと呼べるものではない。
そもそも品種的に限界が有り、大した改善は望めないと思う。
0165Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/11/14(木) 14:11:22.94ID:r8qyFhgX
>>164
ロマネ・コンティに使われるピノ・ノワールは重口ではないけどねw
マスベリAは重口軽口以前に品種として劣等だと言っている。対して白ワイン用の甲州は海外でも生産される位に品種として優秀で、日本原産種では最も可能性を感じている。
また、貴方のような盲目的な信者こそ日本ワインの発展を邪魔していると感じる。
少なくともチリやオーストラリア産と冷静に飲み比べてから、意見をするべき。
正直言って、今の日本ワインはチリワインの倍払ってやっと互角というレベル。それでも応援したいから日本ワインを買っているし、将来性を信じている。
0166Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/11/14(木) 15:02:23.44ID:pRTU+0uE
>>165
>ロマネ・コンティに使われるピノ・ノワールは重口ではないけどねw

なんだ本当に初心者じゃないか
ロマネコンティとは言わんけどブルゴーニュの特級くらい飲んでから語れよ

>マスベリAは重口軽口以前に品種として劣等だ

マスカットベーリーAが劣等という客観的根拠は?
お前が嫌い以外の理由があるの?

>貴方のような盲目的な信者

初心者を初心者と言ったら盲目的信者になるの?
どういう理屈?
0167Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/11/14(木) 16:00:25.07ID:r8qyFhgX
>>166
何の根拠も示さずマスベリAが美味いとか言っているのは貴方自身ではw
国内の生産者ですら発展途上と認める日本ワインがブルゴーニュに匹敵するかの如く語る事自体が笑止である。
日本ワインの利害関係者のやらせ書き込みの類いなど誰も信じませんよ。
0168Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/11/14(木) 16:20:50.74ID:pRTU+0uE
>>167
>何の根拠も示さずマスベリAが美味いとか言っているのは貴方自身ではw

軽口ワインがダメとか言ってる初心者を初心者と言って
ロマネコンティが重口じゃないと言ってる初心者に飲んでから語れと言っただけ
マスカットベーリーAが美味いとも不味いとも書いてない
幻と戦ってるのか?

>国内の生産者ですら発展途上と認める日本ワインがブルゴーニュに匹敵するかの如く語る事自体が笑止である。

は?どこにそんなこと書いてあるんだ?
本気で幻と戦ってるな

で、マスカットベーリーAが劣等という客観的根拠は?
0169Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/11/14(木) 16:39:36.68ID:pRTU+0uE
この初心者イタリアワインスレでもアホなこと書いてた
ペトリュスが「これといって特長がない」だと
ダメだこりゃ話にならない

265 名前:Appellation Nanashi Controlee 2019/11/14(木) 14:18:48.53 ID:r8qyFhgX
>>263
メルローはカベルネとブレンドしてなんぼの品種だと思う。単一だとこれといって特長がない。
0170Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/11/14(木) 16:48:41.09ID:r8qyFhgX
>>168
必死過ぎて哀れだなw
マスベリAは、簡単に言うと色が付いた味わいの無い白ワインで香りも変。何度も試した感想を書いている。
他にも、ボジョレーと比較したコメントもしばしば見られるように軽過ぎとの意見も多い。
貴方が利害関係者ゆえに聞きたくない意見だろうが、日本ワイン応援する気があるならナイアガラ・コンコードらと共に栽培止めることが一番である事を理解しようね。
あと、日本ワインへの批判は一切許さんといった姿勢も狭量過ぎて惨めでしかない。
そもそも国語力が低すぎるw
0171Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/11/14(木) 17:18:51.07ID:pRTU+0uE
>>170
>何度も試した感想を書いている。

客観的の意味まで知らないとは
「お前が嫌い」以外の理由がないって白状してるじゃん
ピーマン嫌いな小学生が「ピーマンは劣等野菜」と言ってるだけね

>日本ワイン応援する気があるならナイアガラ・コンコードらと共に栽培止めることが一番である事を理解しようね。

アメリカではナイアガラ、コンコードのワインは日本より大量に作られてることも知らんのだろうなコイツ

>あと、日本ワインへの批判は一切許さんといった姿勢も狭量過ぎて惨めでしかない。

本当に相手が言ってないことにしか反論できないのな
頑張って日本語とワインの勉強しなさいね
0173Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/11/14(木) 19:59:26.34ID:HG1ADLbi
>>170
いったいどの銘柄を飲んだんだ?
新酒はともかくそこまで軽いベーリーAは逆に飲んだことがないな

あとお前の妙な意見への反論は見られるが「日本ワインへの批判は一切許さん」
0174Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/11/14(木) 20:01:08.50ID:HG1ADLbi
途中で書き込んでしまった
「日本ワインへの批判は一切許さん」的な意見がどこにあるんだ?
実際ナイアガラ・コンコードの件に対する反論はないだろ
0175Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/11/14(木) 23:08:03.98ID:wB3kKq0z
広尾のイタリアンで飲んだドメーヌ ・テッタのシャルドネうまかった
0176「日本のワインで奇跡を起こす」読書感想
垢版 |
2019/11/16(土) 12:16:44.08ID:wj65RxQa
皆様、私は『日本のワインで奇跡を起こす』を読みました
この本は三澤茂計氏と彩菜氏の親子の共著です

日本ワインのスター的存在であるグレイス三澤ワイナリー・・・
しかしながらその実態は苦労の連続、特に甲州ワインは三澤茂計氏曰く「暗澹たる状態」
1970〜90年代は「何のために甲州ブドウを栽培するのか?」と言う意味すら見いだせない状態だったそうです
その意味で底から這いあがった忍耐は大変なものがあったと驚嘆します

しかしながら「好事魔多し」の兆候も見られるために、私なりに問題点も感じました
@英国に「認められる」固執
A残糖を「しない」事への疑問
B熟成にこだわりすぎ

まず@ですが、不思議なのは甲州ワインは和食に合う、と初めて言明したのは雁屋哲氏です
氏は、それまで沢山のワインを和食に合わせ、その結果「どうしようもないか、どうでもいいか」
しかないと述べておられます
そのため最近のアメリカの和食ブームにつられるように輸出が増えている「酒」は正に「SAKE」つまり日本酒です

そして三澤氏はちょっと信じられないのですが、本文の中で雁屋氏に言及しているのは数行だけ
後は殆ど英国MWの「リンシェリフ氏」等に認められた!などの「喜び」ばかりを長く言及しています
そもそも美味しんぼ5巻で初めて「和食に合う酒は日本酒」と言いだし、今やバッドマリアージュの見本になってしまった
「生牡蠣とワイン」による「生臭風味」に一番ショックを受けたのは他でもない山梨県のワイナリーたちでした

だからこそそのリベンジとして甲州ワインと生牡蠣を試食&試飲してもらい、その結果雁屋氏自身が驚きを表明したのですが、
この点への言及が少なすぎるのは如何なものか

また三澤茂計氏は醸造家・麻井宇介氏の著作を多く引用されています
その中で「世界的に1980年度位から辛口への転換が見られた」と述べておられます

実は鉄分が生牡蠣との愛称を悪くする、ととある大手wineryが公表しました
だからワインと生魚の組み合わせは駄目なのだ、と
私は静岡の地酒を呑み比べ、その味を静岡日本酒スレにレポをしてきましたが、仕込み水で最も美味しいのは
『英君』でした
ところが『英君』は仕込み水に鉄分が含まれるために弾き飛ばすシステムを導入しているそうです
つまり鉄分が含まれる土壌は日本でも結構あるのですね

1980年代から90年代はワインが退化しました
その原因が「スティーブンスパリュア氏」の食と酒のマリアージュ論の跋扈です
だからこそワインは和食に合わなくなった

このように公言したのは私が世界で初めてです
0177日本のワインで奇跡を起こす」読書感想2
垢版 |
2019/11/16(土) 12:45:14.07ID:wj65RxQa
麻井宇介氏の影響―――ボルドーを規範にしたワイン造り―――を見ると、残糖を
出来るだけ切る(酵母が糖を食べ尽くす)ように仕向ける事が「良い品質」だとの思想が
強くうかがえます

ところが甲州ブドウをドイツに持ってい行った「ラインガウ甲州」はやや糖を残した造りになっているそうです
これは辛口であっても口当たりの良さを残そうとするドイツ人の心意気と言ってもいい物で、これについては茂計氏も
認めているようだ

さらに言えば私が「レイトハーベストワイン」
三澤茂計氏の言葉を借りれば「ハンギングタイムを長くとる」と呼ぶ葡萄の遅摘みが出来るかどうかは、
産地のポテンシャルを図る一番重要な指標と言う共通点がある

問題なのは「補糖は仕方ない」「補酸はワインの美しさを損なう」からダメと言う考えです
私は世界最高のテロワール「ジョージア」のワイン展に出かけ、そこで更に私のホンモノのワイン論/ワインの真実
のステージ(認識)を高めました

そこで呑んだH&Nの「キンズマラウリ」は正に美しい甘みの見本であり、三温糖の温かみと和三盆のエレガントさを兼ね備えた味に
感動すら覚えました
そこから導き出された結論は「補糖は仕方ないが補酸はワインの美しさを損なう」が論は間違っているどっちもダメだ、と言う事です
三澤茂計氏は一度垣根栽培に失敗したと述懐し、その原因は肥沃な土壌にあった、との事

ジョージアとモルドバの凄い所は肥沃土壌でも凝縮感のある葡萄が得られるところです

勿論世界を見渡してもそんな場所は他にない
けれども「ハンギングタイムを長くする」考えの根底には「美しい糖」を作り出すそして
葡萄果実の成熟によるツンツンした嫌味な味と決別すると言うメリットがあるはず

それにしてもドイツワインに対する最近の低評価は如何なものか
『トロッケンベーレンアウスレーゼ (だったと思う確か)』がカルディで「特売」されていたのは
悲しかった
0178日本のワインで奇跡を起こす」読書感想3
垢版 |
2019/11/16(土) 13:08:06.21ID:wj65RxQa
甲州ワインの中でも最も「良い畑」に相当する有名な場所は、明野ともう一つ鳥居平であり、
どちらも日当たりのいい傾斜地です

更にグレイス三澤ワイナリーの凄い所は、
グレイスワインは「補糖もシュールリーもしない」明確な目標を掲げ、それを実行に移したことでした

甲州ブドウは長い事生食用として使われ、ワインにする発想がなく、糖度が上がりにくいという性質があります
それをとうとう垣根リッジ方式と言う畝を高くする方式を導入し、その後長い事耐え忍び糖度25度と言う信じられない
糖度を実現し、いよいよ無補糖でシュールリーもしない、と言う見た事のないレベルの葡萄でワインを作り上げたところです

これからの目標として熟成に力を入れる、との事
最近は早呑みのワインが増えてきたからだそうです

一般的に熟成に向いたワイン、と言うと「タンニンが豊富でアルコール度数高い」ワインが
それに向いていると言う事ですが、要は消毒液みたいなワインがそういうワインになると言う事でしょう

しかしながら、ここからが鼻につくワイン通どもの変態風味趣向とますます一般人の嗜好の乖離が起こる部分でもあるのです
つまり

プリムールの「タンニンが豊富でアルコール度数高い」ワインを買ってしまい、それを
飲み頃の前に飲む&呑ませる行動をとってしまう事です

こういう輩は熟成後の味がどうなるかが愉しみで、それを早い段階で「分かる」事に悦びを見出し、
その趣味をワインを知らない人にひけらかすのです
そして結果的にますます市井でワイン嫌いが増えてしまうのですね
結局大事なのは「飲み頃が長い」「和食に合う」事であって、熟成云々はそれに比べれば
重要な問題ではないのではないでしょうか?

そうすると、農薬や化学肥料を使わない、いわゆるオーガニックを推進する方向性しかないのではないか
葡萄の生命力を高め、収量制限をもっともっときつくする方向ではなく、「飲み頃の長さ」を
長くすることに徹する
結果的に熟成すればいいや、ぐらいがちょうどいいと思います
0179Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/11/16(土) 13:18:11.44ID:bXzokbss
>>178
カルディでモトックスがインポートしたワイン売ってたらなんかおかしいの?

>>98
>更に不思議なのは、それらのワインをカルディに於いて買って呑まれたとの事
>カルディは自社調達ワインをワインインポーターしていると記憶するのですが、何故かモトックスのワインが
>そこで置かれたと主張しています
0181Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/11/16(土) 17:01:10.48ID:NduhR5HF
近くサンフランシスコに住む妹夫婦に会いに行くんだけど、土産に使える今から数カ月以内で手に入る美味しい国産ワインないかな?
あそこナパの上質なワインが安くあるから負けない美味しいのを用意したい
少し前に五郎丸ってシャルドネを飲んたとき、国産の概念が覆るくらい美味しかったけど、あれ何処にも売ってない
0184Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/11/16(土) 19:36:21.98ID:CAJI9gt0
>>181
大切な土産なら5chじゃなくて、「いまでや」とか日本ワイン多く揃えてるショップで相談した方がいいよ
0186Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/11/16(土) 21:55:26.65ID:mjHZC8y4
>>181
いつも思うんだが
ワインみたいな好みが思いっきり分かれる飲み物について
なぜ自分と他人の好みが同じと思えるんだ?
俺が「おいしい」と思ったワインが
お前にとっては「くそまずい」可能性だってあるだろうに

まあ勝沼あたりに行ってワイナリーをいくつか訪ねてみるんだな
少量生産で流通に載せられないような高品質のワインが結構あるから
(ワイナリー直売のみになるから実際に行かないと買えない)
場合によっては有料になるが試飲もさせてくれるぞ
自分で「おいしい」かどうか確認できる
0187Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/11/16(土) 21:57:31.83ID:mjHZC8y4
>>180
「美味しんぼ」は思いっきりバイアスかかってるとは言え
情報量はそれなりにあるからきっかけにはなるぞ
問題なのは仕入れた情報の裏を取らずに信じ込む奴だな
0188Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/11/16(土) 22:18:33.65ID:NduhR5HF
>>186
確かにあなたの言うとおりなんだけど、本当に美味しいワインは、好みに差があっても、ワイン好きなら誰が飲んでも「これは良いワイン!」と言うと俺は思ってるよ
だからこそ世の中にはソムリエやテイスターがいて、ワインを評価し人に勧めることが成り立ってるんだって
0189Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/11/16(土) 22:20:13.83ID:NduhR5HF
>>184
日本産をたくさん取り扱ってる店があることが分かっただけでも質問した甲斐があるわ
在京なんで直接見に行けるしね
0191Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/11/16(土) 22:32:50.48ID:58ULRyi8
>>189
東京ならGINZA SIXのいまでや行ったらいいよ
立ち飲みコーナーで飲んで試せるしスタッフも実際に飲んでるからちゃんとしたアドバイスしてくれる
0192Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/11/16(土) 22:55:32.31ID:mjHZC8y4
>>188
ソムリエやテイスターは「おいしい」とは言わないな
味や香りをできるだけ具体的かつ詳細に表現して
それを聞いた人が「おいしい」か「まずい」か判断できる情報を伝えてくれるだけ
実際に他人に勧める場合もある程度会話をかわして相手の好みなどをを把握した上で
「それならこれ」と勧めるな
少なくともなんの情報もなくただ「おいしい」ワインを教えてくれと言われて
答える人はいないと思う
0193Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/11/16(土) 23:25:16.35ID:mjHZC8y4
ところで今日は古瀬に行ってきた
とは言え新酒まつりには参加しなかったが(横の日本酒の試飲をしたw)
ただまるきの人がいたので先日のぶどうまつりでの2014 ベーリーAのラベルの件を聞いたら
何かの手違いだろうと言ってた
ただ2014はぶどうの出来が良かったそうで結果的にそれを5年熟成させた形になったので
かなり良くなったのだろう
ちなみに今店頭に並んでいる2017は2014よりはぶどうの質が落ちるとか
0194Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/11/17(日) 12:31:15.71ID:+vW9f6oC
>>192
ワインにテイスターが点数つけまわり、それで価格が高騰するようなこのご時世に、なんの説得力もないわ
0195Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/11/17(日) 13:38:59.68ID:AP+ZXtJm
>>194
パーカーポイントなんか「ワインとしての完成度」に対する点数であって「おいしさ」の尺度じゃないし
何よりあれはあくまでパーカー個人の感想だからなあ(一応公言してる)
ただいわゆる専門家はそうした「完成度の高い」(おいしいかどうかは別の話)ワインを望むことは多いし
素人がそれをみて「専門家がありがたがるんだから『おいしい』に違いない」とか勘違いしてるんだろうな
もっともそれで良ければそれこそネットショップの評価欄でも見れば話が終わるんだが
0196Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/11/17(日) 19:20:17.48ID:kKdPntKi
>>186
いつも思うんだが、なんであなたいつもアンチの相手するの?
あっちのスレなんかスルーしてたらいいだろうに
日本ワインの悪口書いて誰かに相手して貰うのが目的でスレまで立てるバカを相手するとか、釣られてるだけだとなんで分からないかな
0199Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/11/19(火) 20:02:52.13ID:q5DWP2UK
>>198
初めてならぶどうの丘の地下ワインカーヴだな
いろいろ評判もあるが勝沼のほぼ全てのワイナリーのワインを一気に試飲できる
そこで気に入ったものがあったら次はそこに行ってみると良い
ちなみに入場料1520円
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況