X



トップページワイン
170コメント186KB
日本ワインを応援するスレ15本目
0001Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/01/16(水) 10:48:49.04ID:FIasybNh
「日本ワイン」の表示ルールが、2018年施行されました
新ルールでは「日本ワイン」と表示できるのは、国産ブドウのみを原料とし、国内で製造された果実酒となります
また地名表示も、1つの地域で育てたブドウを85%以上使い、同じ地域で醸造された場合に限り、地名を表ラベルに表示できることとなります

日本ワインに対する注目度は高くなっており、日本ワインファンもさらに増えると思われます
このスレでは輸入原料を使った国産ワインではなく、日本ワインについて語り合いましょう

日本ワインも海外のワインも様々な種類があり一括りには語れません
日本ワインは〜
海外と比べて〜
のような大雑把な話は水掛論にしかならずスレを無駄に消費するだけですのでおやめください
批判も賞賛も銘柄を挙げて具体的にお願いします

また
銘柄を出さずに日本ワインはまずい(薄い、水っぽい)
日本は気象や土壌の条件が悪いのでいいブドウができない
ワインは魚介に合わない
ジョージアワインマンセー
こういう書き込みをする人がこのスレに粘着していますが悪質な荒らしですので完全スルーをお願いします
970踏んだ人が次のスレ立てお願いします
なお、必ず「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を使用してID、強制コテハン表示にしてください。

前スレ
日本ワインを応援するスレ13本目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wine/1541910637/
参考
日本ワインを愛する会
http://www.jp-wine.com/index.html
日本ワインを応援するスレ14本目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wine/1543963575/
0003Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/01/16(水) 16:05:33.35ID:ZxIAfQWE
3つも立てたバカ
0004Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/01/16(水) 19:17:16.35ID:vQCXgCeN
皆様、シャバシャバ君が最近「日本ワイン荒らし隔離スレ」で私の事をあれこれ言っているそうです
その中でシャバシャバ君の言い分だと私は「自分の意見が無い、日本酒/焼酎で舌を鍛えた私が
甘いワインばかりホンモノだと言っている」との事

どちらも正しくありませんし、私の持論はシンプルです
@ジョージアこそ世界最高級ワイン産地である
A黒海沿岸域のワイン葡萄栽培に於ける優位性は気候にある
B21世紀の高級ワインは「レイトハーベスト」である
シンプルですね
私の皆様に対する「啓蒙」は、この三点の明解な真実を様々な視点から証拠として提示するスタイルです

私ほどワインに関してしっかり意見する日本人はそうそういません
何故なら私は日本酒/焼酎で舌を鍛えたためワインに関して明快なのです
99%の日本人は、日本酒かワインどちらかが好きでも片方しか関心が無い
両方見える人は1%であり、その中に私がいる、と言う事です

そしてそんな私だからこそ、マスターオブワインが相手でも自論は一歩も引きません
最近は英国MW勢は「ギリシャ」を流行らせようとしているようです
しかしながら地中海性気候の問題点として「ゆる〜い寒暖差」があり、ワイン葡萄が焼き付き易い事実に
注目する人は少ない

今日ではイタリアワインの葡萄陰干し手法は、イタリアワインの個性と考えられていますが、
実際には違う、という事実を知るワイン業界関係者は少数です
https://www.nostimia.com/?mode=f30
https://wine-mellow.com/media/2018/02/14/500

上記のソースをご覧ください
イタリアワイン『ビンサント』はサントリーニ島の手法です
では何故そうなったか、と言えばそのゆる〜い寒暖差故に葡萄の酸が失われる事を懸念して
早摘みし陰干しにして水分を飛ばして甘口にするのです

黒海沿岸域のワインにおいては最高級のものは『レイトハーベスト』です
早摘み陰干しにする必要がありません
私はそれを根拠に「マスターオブワインが黒海沿岸域のワインを明確に優位である、と知っている
人でなければワインを知り尽くしているとは言えない」と言い切るのです
その中の一人は「大橋健一様」です
ジョージアに関心のあるマスターオブワインはイザベル・レジュロン氏ですが、この方は
特別ジョージアのテロワールを絶賛(知っている)わけではないようです
0005Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/01/16(水) 19:46:53.50ID:P6SdjKeG
>>4
564 Appellation Nanashi Controlee sage 2018/12/31(月) 15:54:02.41 ID:8Bsq0TpE
ふざけんなよ
日本ワインは世界規模のコンテストで優勝してるし繊細で上品な味は世界中でワイン愛好家を虜にしてる
もうフランスもチリも追随できないレベルなんだ
無論ジョージアなんて下の下だしな
来年は世界中を日本ワインが席巻するから

無論ジョージアなんて下の下だしな
無論ジョージアなんて下の下だしな
無論ジョージアなんて下の下だしな
0006Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/01/17(木) 09:54:12.81ID:37B/bGyz
>>4
全く日本ワインと関係無い話題ですね
日本ワインの話をしないのであればスレ違いなので出ていってください
0007Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/01/18(金) 20:27:12.04ID:4a0/l49p
ジョージアワインがわかる 大橋健一MWに聞く10の質問
https://www.winereport.jp/archive/2009/
皆様、大橋健一様がジョージアに関して2017年度にどうとらえていたのか、それがよくわかる
記事があります(※注:この記事は2017年度)

大橋健一様は、ジョージアに関してら時ア番組の中では「ウクライナ・ジョージア・アゼルバイジャン)を
名指しし、「売り込みが下手な国」と言ってらっしゃたのですが、その考えをその後修正されたようです
気になるのは 「ロシア向けに甘口ワインを…」とコメントされている所です

スターリンはチャーチルに対して「甘口ワイン」(キンズマラウリと思われる)でもてなし
「すべてを買い占めたい」と言わしめた味なのですが、ロシア向けだけではないのです
その点は「間違い」である、と断言します(私はマスターオブワインにすら意見すると言ったでしょう?)

豊かな果実の甘味が口の中に広がるホンモノのワインが、ジョージアの特徴であり「西欧向け」が
(無理やり辛口にする)ジョージアの本流ではないのです
そして
>世界の3大ワイン都市であるロンドン、ニューヨーク、香港ではジョージアワインの認知度が高まっています。
>日本がジョージアワインについて、正しい認識をもつことが大切で、それがひいては日本の宣伝につながる。

これも正しくない
何故ならジョージアに関して「正確な」認識を持っているのは、一部のジョージア通の
MW位なもので、欧米でも正確なジョージアワイン知識を持っている人は限られます
だからこそ、昨年度大橋健一様が開催された「ジョージアセミナー」に出席した他国のMWから
「日本人が羨ましい」とのコメントが出たのです

そしてそのようにコメントをさせた最大の原因は、2ちゃんを通じた私発の「ワインの真実」です
渋くて酸っぱい酒をワインと誤解させる「ワインの教科書」は間違いであり、ジョージアこそ
ホンモノのワイン産地であり、世界最高のテロワールを有すると言い続けた私の真実の告発が
このような結果を生んだのです
0008訂正
垢版 |
2019/01/18(金) 20:28:17.07ID:4a0/l49p
×大橋健一様は、ジョージアに関してら時ア番組の中では「ウクライナ・ジョージア・アゼルバイジャン)を
名指しし、

〇大橋健一様は、ジョージアに関してラジオ番組の中では「ウクライナ・ジョージア・アゼルバイジャン)を
名指しし、
0009Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/01/18(金) 21:16:21.05ID:SUDcpI69
>>7
質問に答えてください
一体日本ワインと何の関係があるのですか?
私には全く無関係に思えるのですが、であるならばスレ違いも甚だしい
0010Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/01/19(土) 10:42:38.07ID:BsFB+3zg
>>9
貴方はシャバシャバと言っているだけですが?
0011Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/01/24(木) 18:52:04.32ID:ebpaZV2A
https://newsphere.jp/signpost/20181214-1/
皆様、今はワインインポータービジネスに参入する最後のチャンスかもしれません
ジョージアは今ワイン業界に入ろうとしている人が多くて、カオスらしいのです
こういう事情は日本にいると中々見えませんね

でも大丈夫
私がホンモノを皆様にお知らせした事で、日本も立派なジョージアワイン輸入大国になっています
0012Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/01/25(金) 08:12:34.39ID:qk9gSohu
>>11
日本ワイン信者ですらバカにするグルジアバカですね

564 Appellation Nanashi Controlee sage 2018/12/31(月) 15:54:02.41 ID:8Bsq0TpE
ふざけんなよ
日本ワインは世界規模のコンテストで優勝してるし繊細で上品な味は世界中でワイン愛好家を虜にしてる
もうフランスもチリも追随できないレベルなんだ
無論ジョージアなんて下の下だしな
来年は世界中を日本ワインが席巻するから

無論ジョージアなんて下の下だしな
無論ジョージアなんて下の下だしな
無論ジョージアなんて下の下だしな
0013Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/01/26(土) 11:50:38.17ID:2ykkm4ag
テミ・キンズマラウリ
https://www.temi-community.org/en/community/content/media/WineWhat.pdf

シャバシャバ君が大言壮語を吐きジョージアを下の下と言い続けた「天に唾する行為」はもうおしまいです
ついに!田中克幸様が「世界最高級ワイン」と絶賛する「テミ・キンズマラウリ」がワインホワット誌において
記事として掲載されました

このワインは日本酒の十四代焼酎の森伊蔵と同様のジョージアワイン版「プレミア酒」になるべきワインであり、
この記事が出たと言う事はいよいよ『テミ・キンズマラウリ』の獲得戦争が始まる、と言う事です
興味深い事に『グルジアワインスレ』で指摘した通り、日本のODAが入っていてそれもあって田中克幸様がワイナリーを
訪問された際に結構感謝してくださっていました
0014Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/01/26(土) 14:32:46.36ID:3U9w1BD6
>>13
信者ですらバカにするグルジアバカですね

564 Appellation Nanashi Controlee sage 2018/12/31(月) 15:54:02.41 ID:8Bsq0TpE
ふざけんなよ
日本ワインは世界規模のコンテストで優勝してるし繊細で上品な味は世界中でワイン愛好家を虜にしてる
もうフランスもチリも追随できないレベルなんだ
無論ジョージアなんて下の下だしな
来年は世界中を日本ワインが席巻するから

無論ジョージアなんて下の下だしな
無論ジョージアなんて下の下だしな
無論ジョージアなんて下の下だしな
0015Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/02/03(日) 10:08:17.26ID:TP5INz6e
>>14
ジョージア
グルジア
ワイン美味しいと思います。
0016Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/02/09(土) 16:47:57.45ID:0EuWl/b/
世界で最も成長潜在力が高いワイン産地
http://www.ciel-vin.jp/contents/wine-blog/gf64bshu2/

皆様、フランスワインをビジネスの核とされていた方々が現在動揺しています
その理由は「フランスは本場ではない」からです

私は2016年正月明けより「ジョージアこそがホンモノのワイン産地である」と言い続けていました
そしてシャバシャバ君をはじめとする鼻につくワイン通どもが私を一斉に理解不足と知識不足である、と
言い募ろうとうずうずしておりました

ところが残念なことにそうはならず、現在に至り最近ではジョージアはワインインポーターの注目の的
フランスボルドーやブルゴーニュは高価だから当然味も偉大なのだろう、と信じていた鼻につくワイン通どもが
その誇りを失い、彼らにワインを売らなければいけないワイン商が、困惑しているのです

ワイン商シエル・エ・ヴァン様はジョージアを含めた(実際には中心とした)黒海沿岸域が
世界のワインの成長センターであると、「ミッシェルローラン」氏がそうコメントした、との記事をアップしました
これは今までもお伝えした通りです

ただし現在の日本中全てのワイン商が気付いていないのは、黒海沿岸域に於ける「農家ワイナリー」のワインは既に
世界のワインの中でも際立って美味しいという事実です
https://www.facebook.com/nh.winesalon/videos/vb.463050660393812/797618967268434/?type=3&;theater

>モルドバワインの推進者、遠藤誠さんによれば、モルドバ人の奥さんの親戚たちの自家醸造自家消費用ワインが美味しい、と。
>そうだろう。黒海系ワインはどこもそうだ。クロアチアもそうだ。輸出用瓶詰めワインとは比較にならない美味しさだと容易に想像できる。
>つまり、もともと出来ないのではなく、やっていないだけ。なぜか。この問題こそ皆で真剣に考え、是正すべきだ。

想像するにその理由の一つは、無理くり「辛口」にしようとして却って感動的な旨さを失ってしまうケースです
遠藤誠氏はフランス至上主義の鼻につくワイン通相手にすると、商売上言えないからだと想像しますが、
恐らく遠藤エレナさんのご実家の自家消費ワインは、黒海沿岸域に於ける典型的な「中甘口」のワインではなかったか?
と想像します
「残糖」が食の邪魔をする、などと言う「ワインの教科書」に噛り付いている連中はそんなものは
邪道であると、アタマで判断を下してしまうのです
0017Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/02/09(土) 19:29:01.61ID:yEiCkCUx
Google検索ヒット件数(""も込みでgoogle.comにて検索した結果)2019年2月9日現在

"ジョージアワイン" 138,000件
"モルドバワイン" 21,000件
"フランスワイン" 5,670,000件(ジョージアの41倍)
"イタリアワイン" 4,190,000件(ジョージアの30倍)
"スペインワイン" 1,190,000件(ジョージアの8.6倍)
"日本ワイン" 2,980,000件(ジョージアの21.6倍)

定期的に見ていくことで、間接的にではあるけど人気の上がり下がりがわかりそう。
0018Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/02/10(日) 11:31:24.07ID:jMyRGGUV
皆様、土曜日のテレビ放送映画「ラ・ラ・ランド」をご覧になられましたでしょうか?
これは不思議なシンクロニシティです
ララネアグラとラ・ラ・ランド…不思議なえにしを感じますので自分なりに感じた事を書きましょう

ラ・ラ・ランドは私は映画の方とDVDレンタルはみませんでしたが(興味ないので)テレビで知った限りでは
簡単に言えば米・ロスアンゼルス市に夢を体現するためにやって来た二人の男女のラブストーリーです
ややネタバレになりますが、ハリウッドはメジャーエンターテイメントであり、ジャズカフェもお洒落な娯楽として
市民権を獲得しておりその中に食い込むのは中々難しい…そして五年後は、成功したのか失敗したのか、願望と思い出と
現実が交錯しわざとボカす事で視聴者に敢えて考えさせる…と言った内容でした

つまりこのドラマはロマンス映画と言う形態をとり、インド映画に影響されミュージカル形式を採る形の
哲学の映画と言う事が出来るでしょう
それぞれ各個人の人生観や性格の違いに応じて、感想が違ってくるところがこの映画の素晴らしい所です

では私はどういう感想で、これがワインにどう関連があるのか?スレ違いだと思われるために
予め前もってお断りしておくと、これは「審美眼とは何か?」で共通点があるのです

まず女優さんの側の演技が鬼気迫る迫力を感じました
この方はハリウッド版『高畑充希』ともいえる方なのか?ダンスとミュージカルが巧い
そして何度もオーディションに受け、そのたびに挫折をする落胆する心境が手に取るように分かる
世間的には美女でもハリウッドでは『中の下』の美貌レベルをわざと作り上げる…つまりアクターの心境を
そのまま表現したためにこういう結果になったと言えると思います

そしてエンターテイメント(つまりあらゆる意味で面白いという意味で)とはメジャーとマイナーしかありえず
メジャー娯楽に関しては、元ヤクルト・阪神・楽天監督をされていた野村克也氏が意味じくも言ってたように

「エースと四番は育てるものじゃない、連れてくるものなんですよ、だからこそ球団経営は編成部門が
最重要」

と言うように才能がメジャーエンターテイメントで成功するかどうかのキーワードになります
そして確かに二人の主人公は何度も「才能があるか、無いか」を巡って侃々諤々の議論をされておりました

一方で当然娯楽にはメジャーがあればマイナーもある訳で、高杉晋作の名言
「面白き事もなき世を面白くすみなすものは心なりけり」
に表されるように、自ら世間の中でまだ露わになっていないエンターテイメントを作り上げていく
という道もあります
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況