X



トップページワイン
914コメント225KB

【大容量】箱からジャーっと4箱目【ワイン】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0879Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2024/04/21(日) 11:01:15.45ID:xMFRRbzu
まずいワインなら
こんなもん飲めん
といって捨てればいいだけどね。
0881Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2024/04/21(日) 12:19:28.30ID:wrxyYn1q
密閉度が低いからな、多少はしゃあない
0882Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2024/04/21(日) 19:41:39.57ID:aI2Fra0U
amazonで安くなってたから3箱頼んだのが届いた
ストックの2箱と合わせて5箱
コンパクトなので存在感は無い
瓶20本並んでたら終わってる
0885Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2024/05/02(木) 08:12:54.01ID:c+8BGcVr
紙パックの飲みきりサイズで目的は達成できるしな
あとは雰囲気だけ
わざわざ日本酒を飲もうなんて人は雰囲気8割なんだから、瓶でないと意味がない
0886Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2024/05/02(木) 08:54:44.30ID:b4zF3H6x
日本で昔はワインがそういう雰囲気主体のものだったけど変わってきた
特にこのスレの人はわかってるはず
日本酒もそうなってもう少しでいいから種類が増えて欲しいよ
0889Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2024/05/02(木) 10:06:29.10ID:53h++QSb
日本酒は良くも悪くも規制に守られてるからな
1升瓶3000円程度で十分美味い
けど1500円レベルのだと糖化液混合で糞マズ
ワインで同じくらいの今だと750ml 5000円くらいだけど500円のワインでも悪酔いすることなく葡萄酒飲んだ感じにはなる
0890Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2024/05/02(木) 10:21:43.97ID:c+8BGcVr
一升瓶買うの大変だしな
絶対飲みきれないから悪くなるし
四合瓶でもまだ多い

飲みたいけど飲みきれないから買わないという機会損失が大量に発生してる
0891Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2024/05/02(木) 12:08:41.10ID:WvCTQSHr
そこで箱入日本酒だよ
普段の夕食はビールがメインだけど
しっかりした洋食があると箱から赤や白ワインを2~3杯だけ飲んだりしない?
そんな感じで刺し身などがあると箱から日本酒を飲んでる

3Lでだいたい4000円なので値段の面では瓶に比べてメリットはない
好きな時に好きなだけ少しでも飲めるのがメリット
0892Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2024/05/02(木) 12:16:11.23ID:c+8BGcVr
箱日本酒化キットを作ると売れるかもしれない
1.8Lのバッグと箱のセット
弁とかうまいこと出来てて瓶の口に取り付けて中身を移して密封できる
バッグは使い捨てで1枚100円
0893Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2024/05/02(木) 16:44:07.90ID:RdiwPsBA
>>892
瓶から出るときに空気に触れるけど
袋に入れた後で空気を追い出せば劣化が進まないのかな
それなら勝機はあるかもね
0894Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2024/05/02(木) 16:54:48.33ID:c+8BGcVr
そんな一瞬で劣化する酒ならグラスに注いでから飲む間でアウトになる
0895Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2024/05/02(木) 18:14:29.10ID:rfZBaa42
自分でぺちゃんこ水筒に移したらエエ
0896Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2024/05/02(木) 20:02:50.28ID:SqbPJgoF
箱に入って安定して置けて、コック付きなのがいいんじゃあないか
0897Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2024/05/02(木) 21:00:42.31ID:dRdhzwZN
>>894
移し替える短時間に劣化するんじゃなくてさ
移し替える際に空気が溶け込んで、その空気によって保管してる間に劣化が進むのではないかな?
とか、空気に一度触れたらその時から劣化が始まるのでは?とか思ってるのだ
0900Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2024/05/02(木) 21:29:59.83ID:c+8BGcVr
要は触れた酸素量が劣化の量
瓶に入ってる時も少しの空気と触れてるけど、密封されているので
中の酸素を使い切った時点で劣化は止まる

中身が減った状態だと栓をしても瓶の中に空気がたくさんあるので劣化する
小分けすればok

箱ワインはバッグの中に空気が入らないので劣化しない
0901Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2024/05/02(木) 23:50:59.77ID:044uFMZb
>>900
そんなの感覚的には知ってるけど定量的に知りたいのよ

>中の酸素を使い切った時点で劣化は止まる
これで言えば酸素の量と劣化の程度、時間の劣化の関係とかね
0902Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2024/05/03(金) 01:20:38.90ID:YzmR+y26
単に、酸素を病原体みたいに、ちょっとでも触れたら内部に溶け込んでどんどん劣化するモデルは
間違っとるよという説明

酸素はエネルギーみたいなもので、劣化させることで無くなる
0903Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2024/05/16(木) 21:47:20.25ID:Z8593I8J
蛇口を押すといくらでも出てくる感じがいい
酒池肉林というか養老の滝というか、
「今夜、すべてのバーで」に出てくる微量な結晶の溶けた湧き水のような
飲みきれない量がそこにあるイメージに心酔する
0906Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2024/05/29(水) 01:04:04.58ID:a3hxhsKy
やべ
カウンター12行っとる
いつも通り普通に飲んだ後、コンビニおつまみ仕入れてきてさらに飲んだから
二日酔いを心配するレベル
0907Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2024/05/29(水) 15:37:40.26ID:jXCO4IKf
最近アストラーレ売ってないな…皆何買ってるの?
ワイ白はサルー…赤は何がエエやろ
0908Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2024/05/29(水) 16:15:28.21ID:a3hxhsKy
赤は基本的に安く作れない気がする
不確定要素を取り除いて安く均一に作れるように改良したのが白なので、
安く飲むなら白一択
0909Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2024/05/31(金) 23:50:53.98ID:MV32INjC
カウンター15!?
飲み過ぎを把握できるだけで、
飲み過ぎを回避できるかどうかは本人の資質に依存する
0910Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2024/06/02(日) 14:24:41.95ID:7gMjVeAL
15まで飲む日もあるし4で足りる日もある
箱じゃなきゃやってられん
0911Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2024/06/11(火) 20:02:18.16ID:hXoy6XmK
3lの安いワインにブラックニッカとかの安ウイスキーを入れて呑むのが最近の自分の貧乏ライフのごまかし方w
0913Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2024/06/23(日) 18:00:32.42ID:K+rwUZ7N
ほんと。日本は貧しいね。
安倍元首相が貧相な人だったんで、
日本に貧乏神を引き寄せたね。
アルコールは健康に悪いから
福としましょう。
0914Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2024/06/25(火) 06:17:15.43ID:/1E8tNXl
アベガー乙
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況