X



トップページワイン
563コメント184KB

ドイツワイン本スレ

0350Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2012/05/24(木) 23:44:52.07ID:K4BYuLk+
フランツクラブって店でドイツワイン頼もうとしたら、価格に唖然・・・
0351Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2012/05/25(金) 08:09:03.52ID:PJaknJ94
入れているものは悪くないと思うけど、レストランでの提供と言うことを考えても、
原価の10倍近い値付けでは、もはや売る気がないとしか思えない。
まあ、このスレでも何度か出た話題だしな、そのグループのこの売り方は。
改善が見られない辺り、ずっとこれで行くんじゃない?
安価なラインナップに関しては、他の輸入業者から常識的な値段で買えるよ?
上級の酒が欲しいなら、いっそ現地に飛んでみては?
0352Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2012/05/25(金) 08:18:54.45ID:oArOuLUm
10倍ってマジかよw
スクリューの安っぽいリースリングがグラス900円チョイくらいだった気がするけど、これ原価いくらだよ。ハムって読むのかな?
0354Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2012/05/26(土) 01:57:57.13ID:Q6Mg1jvc
>>353
ヒデー!ボッタにも程があるでしょうに。
0355Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2012/05/26(土) 19:03:53.64ID:Q6Mg1jvc
ザーは他所が切ったワイナリーを拾ってるだけ。日本ではあの事件以来、ドイツワインが売れることはない。アルザス除く
0356!ninja
垢版 |
2012/05/26(土) 20:27:45.48ID:V5eg+u76
0357Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2012/05/26(土) 22:44:56.93ID:/OD0O1W/
ドイツワインを扱うクソな店じゃなくてワイン自身の話題も話そうぜ

エバーバッハの1995バイケンEis goldkapsel
粘性が凄い 余韻も凄い 熟成香なんてまだまだ出てない
30年くらい軽く保つんじゃないかコレ
0358Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2012/05/27(日) 05:59:39.17ID:K/qNCRPu
>>357
ドイツも茨城、宮城以上に放射能汚染が酷いから30年といわず、2万5千年くらい寝かしてから飲まないとなHAHAHA
0359Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2012/05/28(月) 00:19:44.85ID:Qv2OuGrL
シューベルトの1997 アプツベルグAus
以前に比べると少し落ち着いたように思うが、熟成香には遠い
ふわりと漂う硫黄香、粘っこいうま味、下顎に響く酸 は健在

最後の一本を開けた
半ダース以上飲んでいるが、飲む度にしみじみ美味い
寿命はずっと先だが、今が最高じゃないかとも思う
叶うならば5年後にもう一度飲んでみたい
0360Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2012/05/28(月) 20:03:18.86ID:Kl6Yhn3T
>>359
貧乏臭くて哀れみすら誘うレスだ。
ドイツワインと言えば、普通のワインが買えないような貧しい階層の飲み物なんだがね。
日本人がどう思うかは自由だが、西欧での一般的な認識は、そうだな。
栽培限界で造られてるものだから、質も妥協が求められるということだ。
にしても、ドイツ在住日本人の間では散々な食も、日本にいる変てこりんなカブレには受けるらしい。
興味深い事象だ。
0363Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2012/05/29(火) 08:02:25.49ID:TRgd+ksH
ミシュランたんツンデレカワユス(*´ω`*)ハァハァ
絵師降臨キボンヌ
0364Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2012/05/31(木) 09:53:03.11ID:QqMy2jpe
>>353
アイエムエーも同じく
0366Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2012/06/07(木) 15:14:43.71ID:aFrVeRLk
さて、緑の党シンパのドイツ人監督が「ヒバクシャ」という題で福島ドキュ映画撮影中
他の国は津波とそれに対する人々を撮ってる
0370Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2012/06/09(土) 11:00:36.79ID:Oo7g8nXb
>>364
アイエムエーって何よ?
0371Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2012/06/09(土) 15:26:07.29ID:vJroMUUT
ドイツではアルツハイマーもヤコブ病もパーキンソンも放射能による脳神経の破壊が原因
哲学の教授達が言ってたから間違いない。
0372Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2012/06/10(日) 12:28:13.39ID:Fzhv6VYU
暑くなるともっとこういうのが増えるんだろうか
 
2010 エルベスのQbA 
酸の強さが丁度良く甘みと調和してる もう少し置いてみたいワインだね
0375Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2012/07/07(土) 10:56:04.68ID:2nEWbcCa
>374
2010 エルベスのQbA
・・に限らずエルベス全部www

いや、まともに答えると・・と考えてみたが思いつかんわww
0376Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2012/07/07(土) 14:18:34.19ID:1ysX/qmG
時間経過的に「谷」に落ちている最中の酒全般・・とか?

それにしてもこの「谷」って表現もよく解らない
今まで見聞きした限りにおいては
「蔵出し直後のフレッシュな感じが落ちて、かといって熟成味が出るには早すぎて、
結果として風味が軽くなり物足りない状態になる時期」
と勝手に考えているんだが、誰か教えてエロイ人

エゴン・ミュラーなんかも、その名にかかる大きな期待とコレジャナイ感との落差で
がっかりしそう
2,30年待って飲み頃かどうかも解らないなんて・・・
0378Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2012/07/10(火) 21:03:18.00ID:ZYqvTpNp
ただのエゴン・ミューラー銘柄

真面目に醸造しているのは分かるんだが
シャルツホーフの幻影に惑わされて買うと
0380Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2012/08/15(水) 09:39:53.57ID:jPo3Zc8j
http://blog.goo.ne.jp/pfaelzerwein
ドイツ・フライブルグの原発は「除染」をしたそうだ。
冷却塔や炉心で音楽会が行えるほど安全
ハイル・ドイチェラント!!
でも以前除染不可能てほざいてたなこのブログ
0382Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2012/09/16(日) 21:38:14.62ID:bDZxzUgs
お台場のフェス行った?
0384Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2012/11/18(日) 11:03:15.89ID:MkyD/oHD
春とともにやってきて、反原発と反東京を売りにツンデレトークでスレのアイドルとなったミシュランたんハァハァ
スレ民にウブなところをいじられ、夏の訪れとともにスレを卒業

零細ブログにわざわざ張り付き、独特な文章をさらに反原発無罪とばかりに歪曲して晒しを気取ったヲチ厨
過激な街宣めいて声は響けど人心を響かせるに至らず、スレ民の放置プレイにより夏とともに去りぬ

さあ、ドイツワインが飲める場所の話をしようか
探せばもっとあるはずだが、まずは関東圏中心に情報提供

・・・実はドイツワイン輸入商社って関西圏に集中してたりもするんだよね
ローテローゼもそう、ヘレンベルガーホーフもそう


ラシーヌの試飲会(11/24、東京銀座)
ttp://plaza.rakuten.co.jp/mosel2002/diary/201211150000/

ローテローゼの試飲会(2013/3/8−10、東京浅草橋)
ttp://www.roterose-kobe.co.jp/

---

ドイツワインバーゆううん(東京赤坂)
ttp://www.yu-un.com/bar.html

ワインブティック伏見(神奈川横浜)
ttp://winecom.jp/page10.php
0385Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2012/12/04(火) 20:32:16.23ID:y8xN5Xmo
横浜に遊びに行ったついでに伏見でドイツワイン買ってきた。

シュプライツァーのオーストリッヒャー・レンヒェン リースリング カビネット2010
ケラーのカビネット ライムストーン2008
デンホフのノルハイマー・キルシュヘック リースリング シュペトレーゼ2006

正月にでも開けようかと思ってる。
0387Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2012/12/18(火) 11:18:16.86ID:MY35q1vq
>>342のブログによれば
日本向け輸出のドイツワインにはセシウムと不凍液がたんまり混入しているそうな。
0388Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2013/01/21(月) 21:02:39.77ID:dDmtTfSv
そしてまた1ヶ月放置プレイされましたとさ
こんな場末で良くもまあ長期に渡って無名ブログを取っ掛かりにヨタを口走ってられるもんだ
・・・あれか、炎上マーケティングのつもりか

まあ、放射脳にも成りきれず中途半端なことだが、twitterとかでノイジー・マイノリティ化している連中よりも
反原発運動への悪影響は少ないか、あいつら完全に獅子身中の虫だもんな
未来が大敗北したから福島県人を○別します宣言とか霞ヶ関に○○ン撒いてくださいとか、おまえらの正義はどこ逝ったんだと
もう、健康のためなら氏んでもいい的なノリになってんな



軽く見直してみたけど、まだ情報が固まっていないね、仕方ない
まあ、毎度ながら参考にでも

・ローテローゼ主催、ブルグンダー種ワイン試飲会
 2月3日(日) 14:00〜16:00 於 ドイツワインハウス (浅草橋)
 参加費用 4,500円(税込)
 募集定員 10名
 http://www.legame-inc.co.jp/

・ローテローゼ主催、東京ワインメッセ (ヨハン・ルック氏来日にあわせ日程変更)
 4月12日(金)〜14(日)
 詳細未定
 http://www.roterose-kobe.co.jp/

・東京ドイツワイン協会主催、第9回ドイツワインフェスト
 2013年6月29日(土) 14時〜16時 於 東京青山 OAGドイツ文化会館1階ホール、ロビー
 詳細未定
 http://www.gws-tokyo.com/index.html
0391Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2013/02/12(火) 18:51:10.63ID:zuKcNZMg
>>390
>>389のブログ読む限り葡萄収穫のくだりの無知ぶりからワイン関係者じゃないですよね。
為替と株式で儲けてるみたいな感じがする。
0392Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2013/02/21(木) 20:41:26.47ID:whoN87mw
なんかVDPのクラス分けが変わってた
GROSSE LAGE / ERSTE LAGE / ORTSWEIN / GUTSWEIN の4つに分かれるそうな

ttp://www.vdp.de/en/classification/ (英語)
0393Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2013/02/21(木) 22:53:08.72ID:mB8w64bQ
>>392
まーたわかりにくい感じになるのかとおもいきや、ブルゴーニュ風の分かりやすい
感じになるのね。なんか、モーゼル以外の畑の格がイマイチわからないからこれは嬉しい。
0394Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2013/02/21(木) 23:34:02.89ID:whoN87mw
>>393

クラス構造の変更はビュルガーシュピタールからの販促メールで知ったのだけど、
あわせて添付されてた2013春のワインリストだと、GrosseとErsteの両方にSteinのものがあるね
VDPのHPをざっと見る限り、GrosseとErsteとで違うレベルの収量制限が掛かってるっぽ

Grosse LageはVDPのHPでリストも出てるね
知ってる畑が無いなあと思ったら、VDP未加入の醸造所の畑だった
各地区レベルで地図のpdfでも頒布してくれないかなあ
0396Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2013/03/17(日) 21:05:52.72ID:tJlq+oaK
数年前から栓が抜けずに困っていたワイン
BLUE NUN カビネット 2004の栓が抜けた!
素晴らしく美味しいワインだった。
今年は良い事ありそうな予感がする。(ノ∀`*)
0398Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2013/03/18(月) 00:36:11.25ID:AYItCbmr
うちにも似たものあるわ
何だかんだで古酒なんか開けるときにこういうのあると、コルク崩さず開けられて便利よな
0399Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2013/04/04(木) 22:29:41.68ID:bHOdKLDk
伊勢丹の試飲に、ローゼンの2008年プレラートAUSが出てた
杏っぽくて柔らか繊細な美味しさはあったけど、酸はほとんど感じなかった
プレラートってこんなおっとりしたもんなんだっけ?
0401Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2013/05/21(火) 00:31:37.94ID:Ig2vbKnu
ぼちぼち2012ビンテージもリストに載り始めた今日この頃、皆様如何お過ごしでしょうか
手の早い方々の御感想等伺いたいところ

「東京ドイツワイン協会主催、第9回ドイツワインフェスト」詳細決定
会費が決まったのとパンフでたのと(リンク参照)

 2013年6月29日(土) 14時〜16時 
 於 東京青山 OAGドイツ文化会館1階ホール、ロビー
 会費: 事前振込…3,500円
     当日支払…4,000円
 http://www.gws-tokyo.com/index.html
0403Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2013/05/24(金) 15:01:13.98ID:3QMfadKN
エゴン・ミュラーが日本語ペラペラなんだからドイツ大使を務めるような人なら尚更だろう
0404Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2013/05/27(月) 09:31:10.08ID:e+RnTaMV
「wein weib」で検索
・安部政権と日本経済は断末魔
・アベノミクスの株乱高下にはドイツの投資家の助言で儲けさせてもらった
0406Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2013/11/02(土) 06:42:07.19ID:kazpSJ5S
モーゼルの一級畑は1ヘクタール買うとどのくらいの相場なんでしょうか?
0416Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2014/01/22(水) 23:24:15.43ID:r0tr9u8i
ワインの大家ヒュー・ジョンソンは、かつてその著書のなかで
「ラインガウの至高のワインは、ワインそのものを味わう事をワイン自身が求めている。
それこそが、ラインガウのレーゾンデートルなのだ」
といった趣旨の事を書いていた。
つまり、
ワインと料理のマリアージュ?
そんなチンケな事は考えなさんな、って事やね(笑
0418Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2014/04/13(日) 01:49:33.92ID:phT52V0s
>>416
ヒュー・ジョンソンってリースリングが大好きって、昔見た雑誌で
言ってたな、味の割に安いのが多いとw
0421Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2014/04/27(日) 16:53:34.66ID:9jO6rJ8G
>>418
リースリングはリースリングでも、ヒュー・ジョンソンあたりは
シャルツホフベルガーでも呑んでんじゃ?w
0422Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2014/04/27(日) 16:54:46.87ID:ExELkZd1
アルザス、ニュージーランド、オーストラリア、アメリカ辺りが作っているが、アルザスやアメリカは結構いいものを作っている印象
0426Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2014/04/29(火) 02:23:43.67ID:6KzlcvmN
>>423
日本だと土地に合わせるべく品種改良したものが多いかな
純正のリースリングだと秋田で造られているとか何とか
0427Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2014/04/29(火) 06:24:12.68ID:Jw0TaSKo
最近のプリュムは炭酸?が少ない・・・
10年かからずに飲みやすくなっているとは
0434Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2014/05/18(日) 03:34:49.75ID:7PYEvRr8
イオンの酒売り場で、マリエンゴールドというメーカーのアウスレーゼを買った
https://www.aeondewine.com/shop/goods/goods.aspx?goods=A106-4008005042434
このメーカーのアイスワインもこの前飲んだけど、なんかアイスワインよりもアウスレーゼの方が、
酸味が少なくて甘く感じた
並行して飲んでいるトカイアスー5にも、負けないぐらいの甘さだけどアウスレーゼてこんなにも甘いのかな?
値段が安くてやや甘口て書かれてたから、酸味が強くて甘さが控えめか?と思い買わなかったけど、もっと早く買えばよかった
0435Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2014/05/18(日) 09:16:21.76ID:8rChLgVo
そりゃまあ砂糖タップリ入ってても文句言えないようなシロモノなんで…
0439Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2014/06/02(月) 21:40:48.20ID:ZdHpY8nM
近年のワインと過去の秀作年(90等)を比較だと
全体のレベルは今の方が上ですよね?

あとトップクラスとやる気のある中堅クラスの差も昔より狭まっているのでは?
0440Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2014/06/06(金) 01:32:15.14ID:kjUerV/X
最近は本家ドイツでも食事に合わせやすい辛口リースリングが流行ってるけど
やっぱり甘口のドイツの古き良きリースリングが好きなんだよなぁ
0456Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2014/09/12(金) 10:25:30.25ID:HmiDF+p5
シュタインベルガーのマウアワインを手に入れる方法教えてください。ドイツのワイン通販やらのホームページにも見つからなかったので
0457Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2014/09/21(日) 18:00:42.45ID:CvHTJtO5
QBAで同じ畑・生産者なのにGG付きとそうでないワインの差がわからない
0462Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2014/12/06(土) 23:48:29.35ID:CxpO2lHZ
カーチャンにワインを買ってきてと頼んだら
いつも黒猫だったな…
0465Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2015/06/01(月) 13:08:43.76ID:rrTOxUQZ
普段ドイツワインは呑まないが
先日「 エゴン・ミュラー シャルツホーフベルガー リースリング アウスレーゼ ゴールドカプセル1999」を初めて呑んだ
美味かったが高過ぎるw
0467Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2015/06/02(火) 10:12:33.99ID:fjTPgIgE
>>465
おいくら万円?
20万こえちゃう?

JJプリュムのアウスレーゼ時々飲みますが
どう違うんだろうな〜
気になるw
0468Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2015/06/02(火) 20:27:55.68ID:OJbMrDJ1
ナーエ(NAHE)のTESCH 1999 ゲヴェルツトラミネール アウスレーゼ
というのを飲んでみた
ゲヴェルツ独特の香りは若干弱めな気がするがしっかりと感じられる
もちろん甘い

>>440
アルコール度数 12% くらいのを見かけるのはそのせいかな
とりあえず度数みればどっちのタイプか判別できるか
0497Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2015/11/18(水) 12:37:10.90ID:vPn34+BL
赤だとベッカーをラベル買いするくらいだな
味は余所の国のピノより割高だけど
0498Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2015/11/20(金) 01:09:07.41ID:6GC1xwv0
昔飲んだドクターターニッシュのピノはうまかったよ
2006か2005か忘れたが
0501Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2015/12/14(月) 21:25:09.95ID:lw083yfJ
ドイツの白と焼き鳥の組み合わせが神がかってると俺の中で話題に
0502Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2016/01/06(水) 22:41:27.48ID:WwajORHY
トリアー慈善連合協会シャルツホーフベルガーリースリングトロッケンベーレンアウスレーゼ2005
エゴンミュラーシャルツホーフベルガーリースリングカビネット2014
フリッツハークブラウネベルガーユッファーゾーネンウーアーリースリングアウスレーゼゴルトカプセル(グローセラーゲ)2013
の三本を入手してペルチェ式のセラーで保管しているんですけど、
飲み頃は何年後になるんでしょう?
0503Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2016/01/08(金) 23:23:53.82ID:l3FrJq/k
>>493
超亀レスですが


ラインガウのアスマンズハウゼン村のシュペートブルグンダー。繊細で美味しいですよ。
0504Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2016/01/21(木) 07:44:56.92ID:H9zOFxoi
http://blog.goo.ne.jp/pfaelzerwein
先日言及した大宮の公園を訪問した人が更に足を延ばして福島市に行って、そこでガイガー
カウンターなどで空間線量を確認して、更に面白い経験をしていた。それは持って行ったコ
ムパクトカメラのセンサーが壊れたというのである。これも驚いた。放射線管理区域程度に
なるとそれぐらいのことは起きるのだろうか?正直分からないが、電子センサーなどの精密
機械になると放射線の影響は受けるのだろうが、映像などで観る画像にノイズが入ったりす
るは万全の防御処置を取っていてもそうした影響を受けているので、通常の民生品は我々が
考えているよりも放射線の影響が強いということになる。
0505Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2016/01/27(水) 16:44:41.02ID:XCrXFXd8
カルトホイザーが忘れられない。
地方住みなんで通販なんだが在庫してるショップ無いだろうか
カビネットでもQBAでもよい
教えてくさい
0506Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2016/01/31(日) 11:15:59.71ID:YdNPDRbK
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
0508Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2016/08/06(土) 21:10:03.53ID:eOfvfAhq
1流生産者のシュペトレーゼ2014を欲望に負けて空けた
酸がきつすぎ 反省している
冷蔵庫で保管していたらおとなしくなるだろうか?
0509Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2016/09/17(土) 07:00:26.19ID:ztaSrCcX
ドクトール
本当ならドイツ最高峰レベルの扱いを受けるべき畑なのに
0512Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2017/01/17(火) 00:37:45.09ID:oMkfesRI
銀座ワイナックスの足立区綾瀬の店舗行ったことある人いる?
どうだった?
0513Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2017/02/21(火) 22:18:36.34ID:KoRGQtZd
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
0515Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2017/09/01(金) 01:34:20.91ID:WrrbmElb
>>514
白ですよね。
赤も?
0516Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2017/09/15(金) 10:45:33.70ID:ypHjP2lE
ドイツワインの騎士(@SuninIsokaze)さんがしたためた三江線存続を望む手紙
https://togetter.com/li/932899

自称・三江線守り隊 こと ドイツワイン騎士団 (@SuninIsokaze) による車内での盗撮行為
https://togetter.com/li/1103320

自称・三江線守り隊 こと ドイツワイン騎士団 (@SuninIsokaze) によるJR西日本社員への口撃
https://togetter.com/li/1103325

自称・三江線守り隊 こと ドイツワイン騎士団 (@SuninIsokaze) が「三江線オクトーバーフェスト」を開催、乗客からクレームも
https://togetter.com/li/1103327

自称・三江線守り隊 こと ドイツワイン騎士団 (@SuninIsokaze) による線路用地侵入疑惑
https://togetter.com/li/1103758

とある凸案件に立会人として同行しました。あくまで私個人の視点です。
https://togetter.com/li/1114475

【三江線守り隊】ドイツワイン氏、まともやトラブル起こす
https://togetter.com/li/1114477
0517名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:26:53.42ID:upkuGW4f
>>514
わかる気がする。

>>515
そして赤白問わず,というのもわかる気がする。
ドイツの赤。
お薦めは?
0519Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2017/10/23(月) 00:25:44.27ID:xehl/572
ドイツ赤で旨かったのって、ベルガーホフが扱っているブロイヤー、フーバー位

温暖化の影響でピノの生産量は今でも年々増加しているんじゃないの  そのうち良い赤ワインも生産、輸入されるのでは

基本的には割高だと思う
0520Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2017/10/23(月) 21:17:55.89ID:KYBL0MfR
カビネット 美味いんだけど
甘系なのか辛い系なのか判断がつかん
アルコール度数で判定?
0521Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2017/10/26(木) 18:31:16.46ID:ZYUiV4lO
ドイツに限らず一般的に甘いワインかどうかは残糖度による(酸度にも影響されるが)
カビネット、シュペトレーゼ等はブドウ収穫時の糖度なので直接に関係ない
0523Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2017/12/18(月) 03:49:44.99ID:59+RCYZI
>>491
>>492
>>493
そうなんですよね。
でもいいものを探したくなってしまいますね。
ドイツの赤
0530Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2018/12/20(木) 18:54:37.02ID:ivef1g+Q
銀座にあった専門店
ラインガウは無くなってしまったの?
あまりお金が無くても女性ご主人が
見あった価格のワインで色々教えてくれたけれど。
0533Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/02/10(日) 16:37:04.43ID:KUQaUBX3
ビュルテンベルクワインで比較的安くて甘いオススメは何かありますか?
0535Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/10/06(日) 22:30:55.67ID:fWlaWiYN
>>532
なるほど。
チェックしてみよう。
0536芋田治虫
垢版 |
2019/10/16(水) 17:39:37.16ID:apZApGOZ
https://youtu.be/8JIQj-0nasA
https://youtu.be/Kn3whADEu4M
↑ ヒトラーユーゲントと国民突撃隊、第二次大戦時のドイツの一般市民は、 事実上ナチスの残虐な暴政の犠牲者であり、被害者である。
少なくとも、無罪だ。
もちろん、ナチスの末裔のほとんどが無罪だ。
そのナチスの残虐な暴政の被害者たち、及び無罪の人々を犯罪者扱いしたり、敵視する奴らは、麻原予備軍であり、殺人者扱い及び、テロリスト扱いする奴らこそ、ナチスと同じであり、テロリストなのだ。
そういう意味では、大失敗したカルト国家、北朝鮮が日本に要求する、過去の戦争の反省と償いを、地で行く政策をする戦後のドイツは、世界で一番大成功したカルト国家であり、教祖のいないオウム真理教であり、
世界一寛容な国ではなく、世界一の偽善と売国売民国家なのだ。
0537Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/01/13(月) 22:21:49.30ID:wiK2Q6et
沢山あったドイツワイン専門店・・・
0538Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/02/12(水) 22:54:22.84ID:QaABFxXo
ドイツワイン。久しく素晴らしいワインを飲んでないな。


まあ、日本ワインが無理に真似ているように、本当に美味しいのは知り合いばかりに売られているからな。もちろん、私などには回ってこない。貴族でもないしね。


というわけで、ぜひ、私の資金力の範囲で再び飲みたいものだ。縁あらば機会もあるだろう、多分な。
0539Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/02/24(月) 09:26:34.92ID:vKBt4RuT
最近 まともに輸入されているんだろうか?
0540Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/03/10(火) 22:10:02.46ID:HKMKNGvU
甘口売れないから急に辛口メインに切り替えたはいいけど
なんか険しいだけになっちゃってるワインも多くて
あれじゃNZや南アみたいな白に定評ある国と戦うのは苦しいよねって思う
ベッカーだけはワインショップ行ってもよく置いてあって健闘してるけど
0541Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/03/13(金) 20:28:55.00ID:4Gxvod9L
女性受けのいい甘口で勝負すればいいのに
女性ファンを多く獲得すれば勝ちだろ
0543Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/07/02(木) 19:24:36.72ID:FRmo0a9U
ランツフートのワインが旨かった
日本ではほとんど手に入らないけど
0545芋田治虫
垢版 |
2020/09/01(火) 20:52:36.02ID:H0v5Dy7b
今日は第二次世界大戦が始まった日だ。これがあの戦争の真実であり、現実だ。二度と繰り返してはいけないし、忘れてはいけない。

最悪の秋・4(ハッピーバースデートゥーユーhttps://nico.ms/nm4477953の替え歌)

最悪の秋
最悪の秋
1939年の秋
最悪の九月


最悪の秋
最悪の秋
第二次世界大戦が始まった秋
始まりの秋


最悪の秋
最悪の秋
人類史上最悪の戦争が始まった秋
まやかしの秋


最悪の秋
最悪の秋
忘れてはいけない秋
過ちの秋
0546芋田治虫
垢版 |
2020/09/03(木) 21:29:55.95ID:K/2T75iH
これは、ドイツで実際に、起こったことであり、現在も起こっていることであり、これから十分先起こりえることである。
この物語に登場する国々で起きたことは、今後、日本で起きる可能性は低いが、反日国家はもちろん、日本の周辺国では十分に起こりえることでもある。

十 nとはナんなのか

大きな戦争を起こして、多くの人々を、殺して傷つけたnという国が、大きな戦争に負けて、後に西と東の2つ分断された。
そして、東の国の人たちと政府は、そうしなかったが、西の国では、最初に大きな戦争を起こした人たちと、戦争を指揮したり、戦争に行った人たちはもちろん、戦争を支持した人たち全員を、西の国の政府と、遠くの国の政府と人々が、攻撃したとき、西の国の人たちは多くがそうしたし、国を挙げてやった。
自分は当時生まれてなかったが、自分がその西の国に移住したときは、自分は子どもで、西の国の人たちと仲良くなろうとしたし、みんなそうしていたので、自分もそうした。
時は流れ、大きな戦争を起こした人たちの末裔や、その大きな戦争に行った人たちの末裔まで、西の国の政府と、遠くの大国の政府と人々が攻撃したとき、西の国の人たちは多くがそうしたし、国を挙げてやった。
自分は、西の国が、大きな戦争を起こした時に、一緒に戦争をした、同盟国の移民であり、自分の叔父は元憲兵だったし、曾祖父は元将軍だったが、曾祖父は死んでいた、叔父は大嫌いだったので、親族の中には不安を覚えた者はいたが、自分は西の国が大好きだったし、不思議には思ったが、怖くはなかったので、一緒に攻撃した。
長い年月が経ち、自分も年を取り、西の国と東の国が統一した時、東の国の人たちと、西の国と、東の国が勝手に属国にしていて、その国の中で、もめ事が多い、※ファシリアール共和国の人たちと、※ワイマールクセン共和国の人たちを、西の国の政府と、遠くの大国の政府と人々が攻撃したとき、西の国の人たちは多くが疑問を感じたし、統一を後悔するものもいたが、国を挙げてやった。
自分も疑問に感じたし、統一を後悔したし、ファシリアール共和国と、ワイマールクセン共和国は嫌いじゃなかったが、西の国とは違い、東の国は大嫌いだったので、どうでもよかったこともあり、一緒に攻撃した。
そして晩年、その統一された国と一緒に、大きな戦争を起こした時の同盟国の移民はもちろん、いろんな国から来た移民及び難民を、統一した国の政府と、遠くの大国の政府と人々が攻撃したときには、自分を含め多くの人が後悔したが、すでに遅かった。
最後に自分が言い残したことは「どうかjと発音してください」ということだった。

※ファシリアール共和国。かつて西と東に分断されていた、ある国の西に属し、南部にあるb州とされている未承認国家。
b州×
ファシリアール共和国〇

※ワイマールクセン共和国。かつて西と東に分断されていた、ある国のかつては東に属し、南東部にあるs州とされている未承認国家。
s州×
ワイマールクセン共和国〇

追伸・この物語の主人公「自分」のモデルは実在します。
もちろん、俺はこの人を良く知っています。
この人は、5ちゃん(旧2ちゃん)や、いろんなブログにも、書き込んでいます。
もしかしたら、今日も、5ちゃん(旧2ちゃん)を閲覧して、何か書き込んでるかもしれませんね。
0548芋田治虫
垢版 |
2020/12/18(金) 14:27:39.42ID:xTFpdJxc
>>546のアナザーストーリー

統 総トうカッカトはドコのドイツナンでスカ

大きな戦争を起こし、多くの人々を殺して傷つけた、nという国がその戦争に負けて、西g、東gという2つの国に分断された後、長い年月をかけ、西gと東gが統一して、gという国を建国した直後に、gの政府が、統一に反対した人達を攻撃したとき、僅かな人達が疑問に思ったし、中には統一を後悔する者もいたが、gの多くの人々が一緒に攻撃した。
自分はまだ子どもで、統一に賛成していたので、疑問に思わず、一緒に攻撃した。
しばらくして、gの政府が、東gと西gが統一することに力を尽くした、東gと西gの指導者達及びgの初代の指導者を、批判したり評価しない人達を攻撃したとき、少数の人達が疑問に思ったし、少数の人達が、gの政府を批判したが、やはり多くの人達は一緒に攻撃した。
自分は、gの初代の指導者及び東gと西gが統一することに力を尽くした、西gの指導者を尊敬していたので、疑問を抱かず、一緒に攻撃した。
その直後、東gの人達と、西gと東gが長年属国にしていて、西g及び東gとはもちろん、西gと東gが統一した後も、もめ事が多い、※ファシリアールの人達と、※ワイマールクセンの人達を、gの政府が攻撃したとき、少なくない人達が疑問に思ったし、少なくない人達が、gの政府を批判したが、半数以上の人達は一緒に攻撃した。
自分は先祖が、ファシリアールの隣にあり、nが大きな戦争を起こす前に、植民地にした、oという国の移民であり、自分は、gの政府の攻撃に疑問を感じたし、自分の家族や親族の中には、不安を覚える人もいたが、しかし自分は、東gも、ファシリアールも、ワイマールクセンも好きではなかったので、一緒に攻撃した。
長い時が経ち、自分も年を取り、gの政府が、oを、nの少年兵だった人で、西gと東gが統一する直前に、多くの人々に支持されるoの指導者になり、oの指導者を引退した後に、しばらくして死んだ後も、oの多くの人達が、oのnの少年兵だった指導者を支持しているから、oはnのような、危険な国になる可能性が高く、自分の国及びoの周辺国の人々を守るためだと言って、oを侵略したとき、自分の一族は、oの移民の子孫だったので、gの政府や人々から攻撃されたが、その時には全てが遅すぎた。
その時、自分達にできることは何もなかった。

※ファシリアール。正式な国名はファシリアール共和国。かつて西gと東gに分断されていた時には、西gに属し、南部にある州とされていて、独立主張が強い地域。
b州×
ファシリアール共和国〇

※ワイマールクセン。正式な国名はワイマールクセン共和国。かつて西gと東gに分断されていた時には、東gに属し、南東部にある州とされていて、独立主張の強い地域。
s州×
ワイマールクセン共和国〇

追伸・この物語の主人公「自分」のモデルは実在します。
もちろん、俺はこの人を良く知っています。
この人は昔はドイツを評価していましたが、今は批判しています。
そして、昔はnやnのような人達の全てを憎み、もちろん、この物語の最後に登場した、nの少年兵で、後に指導者になった人のような人も憎んでいましたが、今はその人を含む、nの少年兵や市民たちは、憎んでいません。
この人は、5ちゃん(旧2ちゃん)などの掲示板や、いろんなブログにも、書き込んでいます。
もしかしたら、今日も5ちゃん(旧2ちゃん)などの掲示板や、何らかのブログを閲覧して、何か書き込んでるかもしれませんね。
0549Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2020/12/20(日) 10:15:24.39ID:Efx5scZo
東京都のソムリエ鈴木孝典(34)は
接客態度が悪く客を見下すクズ
素行不良で誰からも嫌われる社会のゴミ
0550Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/02/17(水) 19:53:33.77ID:QUL3YL/1
マドンナと黒猫と辛口白ワインが申し訳程度に置いてる店がほとんどなんですがかつての甘口ドイツワインの豊富さはどこへ行ったのですか?
0551Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/03/30(火) 13:14:39.61ID:t2lmoN47
まとめ買いしないとだめだから抵抗ある人もいるけど自分はピーロートでドイツの甘口買ってる
デパートだとまだドイツワインそこそこ置いてくれてるけどそれ以外だと申し訳程度だし
新しいの開拓したいよね
0555芋田治虫
垢版 |
2021/05/27(木) 14:31:07.84ID:5SyAOI/U
ハイル・ヴァイツゼッカー(^o^)/
ハイル・コール (^o^)/
ハイル・ホーネッカー(^o^)/
0556Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/06/08(火) 00:02:14.43ID:CUgEZtWU
ガイル ドルンフェルダー ロートヴァイン ラインヘッセン 2019を飲んだ
紫がかった色合い パイナップルのような爽やかな香り
しっかり甘いが仄かな酸も効いて上品
冷やして飲むべし
0559Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/03/13(日) 19:34:20.03ID:1xnlkTPU
ドイツと言えばビールじゃないですか? 偏見ですかね
0562Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/09/14(水) 16:59:34.79ID:4SbwT6o6
どうでもいいけどドイツワインって、名前全く覚えられない、舌かみそうなのばっか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況