X



トップページワイン
654コメント270KB

ぼそぼそ語る会(第10回) P35

0001ラム
垢版 |
2009/10/11(日) 22:32:38ID:vYPNWHBV
ワイン歴3年と6ヶ月目の><がワインを飲みながら、愉快な仲間と共に
フランスの地を目指すかも知れないスレ

過去スレは物置で閲覧可能

スレ関連の物置
http://shepherd1.web.fc2.com/index.html
0328§
垢版 |
2010/01/08(金) 12:26:52ID:7ZqsInfr
>>327
>経営実態の無い、架空の詐欺会社です。

俺は購入経験無いけど、銀座に実店舗もあるよね?
どういう意味なのかkwsk
0329Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/01/08(金) 12:28:29ID:tmF4PxkI
悪禁は続くよ。何処マメも><

北海道おみやげでカチョカヴァロを食しています。
改めて味わってみると、本当に美味いですね。
豪快に食べるより、薄くスライスして味わうのが好きだな。

>>326
それだったら良いねw
親をみて子が育つって事で味が似るのかな。

>>374
直接買う事は無さそうなので、問題なしかと><
0331§
垢版 |
2010/01/08(金) 23:06:24ID:zpOZQEZ2
今夜は待望のフレンチ新年会(無料w)だった。

例によって予算内で俺が選んだフィリップ・パカレのポマール05はまぁまぁ、
もう1本は大鰤02。

ソムリエさんがデキャンタージュしてくれて、1時間ほど経ってから飲み始め
たら、もうこの上ない至福というか・・・・・今夜はいい夢が見れそうw

明日からの家飲みワインの選定に困ってしまうがw
0332NW183
垢版 |
2010/01/09(土) 17:20:25ID:BaJpXIq5
>>329
カチョカヴァロは適当なサイズに切って串に刺して
炙って食べるのも美味しいよ

昨晩はヌマンシア06を抜栓後4時間後から飲み始め、なかなか良かった
獣っぽさは無く、コクのある黒果実系とカカオのような風味が高次元でマッチしていて

猪肉を塩胡椒でソテーして合わせたけど、
甘みのある脂身に少し強めの塩で噛み締めてジュワッと来た所にワイン…
実に良く合っていた感じがした。
0334Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/01/09(土) 21:00:28ID:WQ4VVUou
>>1
昨日るいるいの07買ったけど、06が欲しいw

着々とブルを攻めてるねw
0335§
垢版 |
2010/01/09(土) 22:16:34ID:TuOzErd0
>>334
完売wすると何としてでも買いたくなるよな?w
お客さん、98kで売ってあげようか?w

>着々とブルを攻めてるねw
そうでもないよw
今日から開始の109のセールで15%割引併用して、\2,680で買ったのがこれの01

http://item.rakuten.co.jp/veritas/10004614/#10004614

01はW.Aで90点だったらしいが、ボル・シュペだからこそ興味があってw
0336Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/01/09(土) 22:40:13ID:KOQZZzOp
もう10年以上自宅または自前ではch.大鰤は飲んでいません。
もっぱら貧乏人の大鰤、ch.la mission 大鰤 です。
0338NW183
垢版 |
2010/01/10(日) 13:46:59ID:yQTqSy0h
>>337
なんというクラシカルおせちw

おせちは嫁が作るけどね
オレはもっぱらゴマメの田作り専門w
0340NW183
垢版 |
2010/01/10(日) 22:43:42ID:QApbXoel
京懐石ってお酒に合わせる構成には全然なっていなくて、おいしくないw
オレは勝負事は苦手だから、不戦敗で良いよ〜w

>>1
>完成まで、あと355日?w
それどんな宇宙戦艦?w
0341§
垢版 |
2010/01/11(月) 09:29:14ID:5IvnMuO8
>>336
ちなみに俺が自前で小鰤を飲むのも半年に1回くらいだからねw

>>392
>京懐石ってお酒に合わせる構成には全然なっていなくて
完全に飲み重視ですね。わかりますw

昨日の時点で
>身欠きニシンの昆布締めを作りました。
>出来上がりが1月3日。
と、書き込んであったので完成まで358日の間違いだったみたいw

その失神しそうに長い壮大なスケールの料理には宇宙戦艦トマトも轟沈か?w
0342某スレ182
垢版 |
2010/01/11(月) 09:48:03ID:ydWSDcuI
>>1

>レオパレスを借りて審査員をしたいと思います><

 材料はともかく、調理器具はどうすんの。さすがに東京までは調理器具は持って行けんぞ。

>>392

 さすがにワイン会するならおせちじゃなくてフレンチかイタリアン、もしくはドイツ料理を作るがw
0343Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/01/11(月) 15:37:43ID:vF+wKeay
INORUM(ヴィノラム)最低
0344Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/01/11(月) 20:21:00ID:3QPRuEAA
>>340
勝負としてではなく、しゅ(ry

>>393
小振りな小鰤ゲットだぜ><

>>394
レオパレスって調理器具も付いてないのん?
1週間ぐらい滞在して、毎日がオフ会><

・・・誰も来ずに一人暮らしになったりして・・・
0345Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/01/11(月) 20:52:19ID:3QPRuEAA
http://imepita.jp/20100111/734130

コイツを始めます。

サンタアリシカ カベルネソーヴィニヨン・グラン・レゼルヴァ 2005年 1880円
久しぶりのチリです。安いサンタアリシカは2007・2008年だったので、ちょっと奮発。
美味かったら、これの上級キュベを飲みたいと思います。2002年で3000円ちょっとだったかな。
0346§
垢版 |
2010/01/11(月) 22:02:48ID:5IvnMuO8
>>344
>小振りな小鰤ゲットだぜ><

バアンのハーフを買ったでおk?
VTと価格は?
0347某スレ182
垢版 |
2010/01/12(火) 02:58:42ID:Ji8CxX1f
>>345

 サンタ・アリシアの間違いでないか?

 10年ぐらい前に飲んだことあるけど、ごく普通のチリカベだった印象がある。まあ、今は知らないけど。
0348§
垢版 |
2010/01/13(水) 16:13:09ID:AnjuEPRZ
>>347
見た事も聞いた事もないワインです(>_<)

今日は勤務先近くの店で、これのキャップシール破損品が\600だったので、置いて
あった4本全て買い○めw

ttp://www.rakuten.co.jp/wine-takamura/419064/1024694/#1310076

しかし置き場が無いので、自室のガラス戸付き本棚で飲むまでは保管か?w
0349§
垢版 |
2010/01/14(木) 16:04:03ID:ZfOultYe
またもや自宅は悪禁にorz

昨夜は例の1kで買ったCh.ド・カンダル94を恐る恐る試飲。
キャップシールを剥がすとコルクの上に、うっすらとカビが付き、感触は脆く
ないどころか、むしろ固い。エチケットも綺麗なので多分蔵出しだと思う。
しっかりとボトルに密着しており、引き抜くのに少し力が必要だった。
グラスに注ぐと全く濁りが無く、中心はバーガンディーでエッジはオレンジ。
なめし皮と、畑がマルゴーとの境界付近だけあってパヴィヨン・ルージュにも
似た香りが!
飲んでみると昨年飲んだポンテ・カネ2ndの92以来いや、それ以上に完璧な
熟成度のオールド・ヴィンテージのお手本のような、まさに球体の味わいに
感激し、「これが1kか?」と思うとうっすら涙がw そして決意した・・・

来週じーさんが店番だったら残り全てを買い●めてやるっ!w
0350某スレ182
垢版 |
2010/01/14(木) 17:32:27ID:pcsrHlve
一応突っ込んでおくと、バーガンディってブルゴーニュワインのことだから、ボルドーの表現には使わない方が良いよ
0351某スレ182
垢版 |
2010/01/14(木) 18:01:30ID:pcsrHlve
↑すまん、ブルゴーニュワインというか、ブルゴーニュのことだな
0353Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/01/16(土) 10:00:53ID:0M7/yvXJ
>>348
上手く熟成されたワインだと良いですね><
価格からむしろ躊躇しちゃうw

>>401
カンダルは濃いワインなので、雑な管理をされてても美味しく飲めそう。
0354Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/01/16(土) 10:06:47ID:0M7/yvXJ
シャトー・ラネッサン2006年 1980円
やまやで売ってたので、飲んでみました。
ラネッサンラバーとして!

2006年は馬に乗った美少年的でした。
2006>>>>2004と、今飲んでも美味しいし長期熟成も可能だと思います。
難点は、打ち抜きコルクじゃなく合成コルクで、若干落胆しましたw

2005年も2000円で売ってないかな?><
0356Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/01/16(土) 21:58:55ID:4kOC7URu
解除きてた><

本日のお買い物
http://imepita.jp/20100116/775420
シャトー・グラン・ピュイ・デュカス1993年 3500円
スコン・ド・デュフォール2001年 3000円
ニュイ・サン・ジョルジュ アラン・ミシュロ1998年 2850円(ハーフ)
エモーション・ド・テロワール ヴァンサン・ジラルダン2006年 2480円
モンテプルチアーノ・ダブルッツオ ポッジョ・バラーノ バローネ・コルナッキア1997年 1680円
ムートン・カデ2006年 1312円2本

仕事帰りに(帰り道の反対に遠征)、浜松にあるお店に行って、買ってきました><
0358Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/01/18(月) 22:04:55ID:Y0nyTZWp
>>1
なるほど。オイラで言う所のムートン・カデって事ですかw
常飲ワインなら、中身さえ良ければ外観はどうでもいいねw

急募
お年玉をくれるばーちゃん。年齢性別問わず><
0359Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/01/18(月) 22:09:08ID:Y0nyTZWp
シャトー・ペルモラン2005年 1480円 某やま○にて
2005年の恩恵はあるのだけど、安ボルドーにありがちな平坦さ。
変な雑味もなく、渋味や濃さも有るのに、存在が無い。
0360スパロー
垢版 |
2010/01/18(月) 23:30:07ID:2yB78WlJ
年末うまかったワイン2(最終回)

クレールミロン1996
う〜ん、とても素敵な熟成を経たカベルネの香り。
普段はボルドーよりピノ、新世界の赤、なんて思っててもいいものの魅力には抗えない感じw
味わいは、香りの通りしっとりかつじわっとうまみがきて、しっかりした味なのにさっと引いていく。
酸がしっかりあり、タンニンもまだまだ若さがあるけど紫系?の果実味も豊富でなかなかいいバランスです。
やっぱいいボルドーはおいしい。
ひとつ難をいうともうすこしコク味に力があると思いますが、ともあれとても楽しい時間がすごせました。
まだまだ熟成しそうでしたね。
0361スパロー
垢版 |
2010/01/19(火) 00:56:21ID:V1Y4Ivz8
みなさんウマ安ワインの発掘に余念がないですねw
最近あんまり飲まないようにしているんでレヴューもできないですが、近々1kピノを飲んでみる予定ですんで飲んだら書きます。
0362§
垢版 |
2010/01/19(火) 07:47:27ID:QABdL7Q/
>>358
>お年玉をくれるばーちゃん。年齢性別問わず><

美○○宏とか美○憲○とかに気に入ってもらえれればいいねw

>>414
俺にく(ry

>>415
真面目に勉強してるって事でしょ?
気分転換に何のネタでもいいから書き込んでねw
0363スパロー
垢版 |
2010/01/19(火) 09:48:29ID:V1Y4Ivz8
>>362
いやいや、そんなんじゃなかったりしてw
去年花粉症から中耳炎が慢性?みたいな状態になったんで、今年はなんかしないとということで
正月あたりから肉・酒・油・牛乳・砂糖(これはできてない・・・)を極力控える食生活にしてるんですよ。
これから飲み会やらが増えるので、バランスとるためますます家飲みが減りそうですw

とはいえ、このへんが出来ればけっこう体質改善になりますよね?
0364暇な医師
垢版 |
2010/01/19(火) 11:53:49ID:h33aUpeM
>>363
>肉・酒・油・牛乳・砂糖(これはできてない・・・)を極力控える食生活にしてるんですよ。

ダイエットに対しては有効でしょうけど、花粉症→耳内の粘膜の炎症→中耳炎であれば
素直に耳鼻科受診して、中耳炎と花粉症の治療を受ける方が確実な解決策と思います。
0365スパロー
垢版 |
2010/01/19(火) 12:46:09ID:V1Y4Ivz8
>>364
おひさっすw

耳鼻科に関しては高校のときからアレルギー気味+中耳炎で7〜8年通ったんですが結局、体質改善のために毎日薬を飲み続けろ(いつ治るかはわからんけど、と言われた)
ということだったんでばかばかしくて行くのをやめました。
それ以降は症状がきついとき、薬をもらいに行くだけっていう感じです。
ただその体質改善をすればアレルギーもいくらか落ち着くと考えて、食事を見直すと言う結論に陥ったんですw
まあ、薬で治らない以上は食事しかないかと思うんですが、あんま意味無いですか?
0366暇な医師
垢版 |
2010/01/19(火) 16:18:05ID:h33aUpeM
>>365
私も高校生の時からの長〜い病歴の花粉症(他にもアレルギー多数ありw)患者でも
あるわけですが、基本的に完治を見込めない慢性疾患なわけですから、体質改善の
努力は続けるにしても、特にシーズン中は通院(私の場合は通勤w)と内服は欠かせな
いと思います。
0367某スレ182
垢版 |
2010/01/21(木) 12:52:49ID:7HUVlZsf
>>1

ボルドーワインで透明感の高い明るめのブルゴーニュっぽい色を表現する時には
ガーネットとか煉瓦色という言う言葉を使うことが多いかと。これに実際の色味を加えて
 ややオレンジがかったガーネットとか濃い煉瓦色とか言うのが普通だと思う。
 少なくとも人前でボルドーを表現する時には「バーガンディ」という言葉は避けた方が良いと思うよ。
0368§
垢版 |
2010/01/21(木) 15:43:09ID:Esj+o7ll
>>367
大丈夫ですよ〜。
このスレ以外でワインの色について語る事もありませんし、今では必殺の
「マンセル値 10RP 2/2.5の色」というのを覚えましたからw

というのは冗談ですが、大御所がお出ましになったところで質問です。

ドメーヌ・ルロワの普通のヴォーヌ・ロマネの95と97の価格が大差ない場合
どちらを選びますか?

来週、安めに買うチャンスがあるものでw
0369某スレ182
垢版 |
2010/01/21(木) 15:46:51ID:7HUVlZsf
ん〜、95を買うかなぁ。'97も悪くはないけど、一般的には'95の方がいい年と言われてるしね。
ただ、ルロワのような安定したドメーヌなら'95でも'97でも大差ないので安い方を買うという選択肢はありかと。
0370§
垢版 |
2010/01/21(木) 16:11:21ID:Esj+o7ll
>>1
よっしゃぁ〜!お墨付きもらったから安い方にしよ〜っとw

今日なら確実に15%offで買って帰れるが、来週は20%offで3k程度更に安く。
しかし来週まで残っているかどうかが???
ま、残ってたら必ず買うって事でw
0371Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/01/21(木) 21:00:45ID:fInRzRck
てすと
0372Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/01/21(木) 21:11:34ID:fInRzRck
>>360
クレール・ミロンいいなあ
あんな感じで踊ってみたいなあw
もしかしたら、もう少し時間をかけて飲むと開いたのかもって><

>>416
美しい人ですね。分かります><
美の人どこー?

>>417
引っ越したら、アトピーが出なくなったりしたから、環境とかも重要かも><

>>418
主治医の人乙
0373Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/01/21(木) 21:14:21ID:fInRzRck
>>367>>422
むしろバーガンディを初めて聞きました><

>>422
両方買って、垂直飲みをw
0374Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/01/21(木) 21:22:09ID:fInRzRck
ル・オー・メドック・ジスクール1998年 1800円
枯れ味が出始めているものの、マルゴー寄りの華やかな香りと果実味があります。
飲んでいて思ったのは、このワインは飲んでいて飽きない。
この一言に尽きます。
うん、美味い。
0375§
垢版 |
2010/01/21(木) 21:59:16ID:t/z4Cx1b
>>373
両方買えるほどお歳暮商品券ねーよw
高額なワインは貰った商品券で購入するか、タダ飲み会限定にする事にした。
今日も羊00が暴落してて百貨店で85kで買えるチャンスはあったが、去年まで
その2倍で売ってたから半額になったとはいえ、どう考えても見合う価値があ
るとは思えなくなってきた。
ボルドーの07格付けも、ぼちぼち出回り始めたが、価格を見るとうんざりと
いうか、日本の経済情勢を考えると「売る気がないのか?」と言いたくなる
ような相変わらずの馬鹿げた価格に萎えた。

>>428
03は元気すぎるから、まだまだ寝かせた方がいいと思うお。
0376Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/01/22(金) 21:16:09ID:450bhn+J
>>375
良いワインは、たまに飲んでこそ有り難味があるとw
当分の間、景気回復は望めないから、まだまだ下がる余地はあるかと。
まったり飲んで逝くって事で><

早かったのですね。分かります。
0377Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/01/22(金) 21:33:06ID:jkD73Vrz
>>376
もう閉店しちゃったから晒すけど、青山三河屋で買ったCh.ラギューヌ95は
まだまだ早かったかなぁ?と思えた。(もう1本あるからいいけどw)
VTにもよるけど特にカベルネ比率の多いボルドーは、あらためて早飲みは
しちゃいけないんだなーって思ったよ。
0378Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/01/22(金) 21:35:21ID:450bhn+J
アナケナ・カルムネール・シングル・ヴィンヤード2007年 1580円
一日目
土っぽさは感じないけど、若干の苦味と薄っぺらい感じ。
しかし、この感じは開いていないのだと、長年の勘(3年)が明日飲めと言う。
それを信じ、2/3残して了。
二日目
きたぁああああああああああああああ
素直な酸味と甘味がフレッシュなベリー系の味わいになっています。
若干雑味はありますが、それを確実に上回る美味さがあります。
開き方の遅さや、味わいの方向性はボルドーかなと思います。
0379Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/01/22(金) 21:49:42ID:450bhn+J
>>377
確かにボルドーの飲み時期って難しいっていうか、我慢出来なくなるよねw
ランシュ・パージュ95はガッチガチで楽しめなかったなあ。
95って、もしや・・・

飲み頃の幅が広いのはマルゴー村と思うけど、どうだろう?
0381Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/01/23(土) 18:40:41ID:EtEUmeea
>>379
以前のスレに俺も何回も書いたと思うけど、95ボルドーは固いのが多い。
三河屋さんの3本11kセールに95が多かったのは、閉店にならなければ当分先まで
寝かせておいて、飲み頃になってから売りに出そうという店主の配慮を感じた。
「05プリムール」以前は超良心的な価格の店だっただけにマジで残念無念。

マルゴーといっても「カントナック」が名前に入るとこのは、早飲みすると
ブラック・ペッパー風味が強いから注意が必要かと?
0382Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/01/23(土) 20:29:57ID:zzn1aA5F
>>381
固いのって、ちゃんと開いてくれるのかな?w
そういうワインが好きなお店は潰れて欲しくないです><
そんな訳でオイラは地元のお店を定期的に通うのです><
05は20年先ですね><

飲もうとしてたカントナック、誰かにパクられてから、在りつけてません><
0383Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/01/23(土) 20:34:26ID:zzn1aA5F
>>380
美味いワインがあったら、報告ヨロです><
0385§
垢版 |
2010/01/23(土) 22:16:42ID:EtEUmeea
>>384
なんとなくコルクが逝(ry
0386某スレ182
垢版 |
2010/01/24(日) 11:24:48ID:68w6PafZ
>>385

 このぐらいならぎりぎりセーフだと思うよ。
0387Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/01/24(日) 20:25:42ID:YimBlfO1
>>384
シャトー・グラン・ピュイ・デュカス1993年 第5級 3500円
色々放置されている酒屋にて。
輸入業者のアドレスが書いてあるから、輸入時期は意外に新しい?
コルクは完全に染み出しており、一回や二回どころでは無いので
環境によるものだろうと。
コルクの横の部分も白カビがあり、さすがにやばいかと思いました。
色合いはレンガ色であり、年代を感じます。
香りは意外にしっかりと残っています。醤油っぽい枯香も若干あります。
味わいも枯味がありますが、熟成が済み穏やかなワインとなっています。
このワインは元々軽めなのかな?
その軽さもあってか、飽きる事なく4/5程飲んで、次の日頭が痛かったのでした。
0389§
垢版 |
2010/01/24(日) 20:33:27ID:o41nV78i
>>387
無事に飲めて良かったな。
去年03飲んだけど、さすがに濃いめだったw
安く買えればwリピートしたい俺好みのポ〜イヤックの一つ。
0390Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/01/24(日) 20:40:50ID:YimBlfO1
>>389
ちゃんと管理されてたなら、ピークだったんじゃないかな?
値段的にも考えると、97〜99年ぐらい?
0391§
垢版 |
2010/01/24(日) 21:07:55ID:o41nV78i
>>390
吹いてしまう環境でなければ枯味まではいかなかったんじゃね?

そろそろランシュ・ムーサ03も飲んでみようかな?
0392Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/01/24(日) 22:27:35ID:e7uF1olV
数年前からセラーに転がっていたラグランジュ’84をあけた。
サントリーが大改造する前の糞ワイン+糞ビンテージのはずだが、意外といけた。
期待していなかった分、儲けた気分。
0393§
垢版 |
2010/01/25(月) 08:00:21ID:UoG9SJL2
>>392
期待してなかったワインが美味かった時って、嬉しさ100倍だよね?w

最近は期待して買った高めのハズレが多くてorz
0394Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/01/26(火) 19:25:52ID:dg61Zjn3
深夜作業の帰り道は眠い。
これマメ知識な

>>392
ラグランジュ良いですね。
数年前に買った情景がちょっと知りたくなったw

>>445
さすがに03は早くないかい?
あと、20年まって><
結構売ってる店が多いのと、安いから好きだけどw
0395Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/01/26(火) 19:28:30ID:dg61Zjn3
ボーモン先生06 1980円を始めます。
さすがはボーモン先生。
渋いだけのワインになりがちなボルドーを、果実味でバランスを保っています。
0396446
垢版 |
2010/01/27(水) 01:07:05ID:F5yRAXAx
>>394
4年前のことですが、近所のいつも通っている酒のディスカウントショップで、
何ヶ月も売れずに残っていたやつです。
こんな店になぜこんなものがと思っていましたが、
なんとなく気になっていて、結局買ってしまいました。
買った日に飲もうかとも思っていたのですが、セラーに突っ込んだまま、ずっと忘れていました。
日曜日に嫁がかわいがっていた姪っ子(1984年生まれ)の結婚が決まったという連絡があり、
嫁が「お祝いに1984年生まれのワインをあけよう!」といいだし、
セラーにころがっていたラグランジュを持ってきたという成り行きです。
「多分おいしくないよ」と宣言しましたが、
最初に飲んだ嫁が「結構いけるよ」と言ったので、
飲んでみると「えっ!?」といったおいしさでした。
枯れたという感じはなく、むしろまだ若々しいという印象でした。
0397§
垢版 |
2010/01/27(水) 07:15:09ID:bjnlGEr7
>>394
個人的に、あそこのは軽めのが多いと思うので、敢えて濃いうちに飲んでみたい。

>>450
俺の考えは

飲んだ本人の感想>>>>>>>>>>>>>>>VT>>>>>某評論家・雑誌

美味いと思ったワインは美味いワイン。それがワインの神秘w
0398NW183
垢版 |
2010/01/27(水) 17:10:10ID:BVo+NKvB
>>397
基本的にまったく同意見ですよw
まあ濃いのが好みの人とそうでない人、甘いのが好きな人とそうでない人
酸っぱいのが好きな人とそうでない人、…
のように参考にする場合に気にしなくちゃいけない部分は有ると思いますが。

ワインに限らず、ウイスキー、日本酒など須らく…
0399Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/01/27(水) 23:41:51ID:1KORWCJw
デュフォール・ヴィヴァン03が5000円だったから買った。
2級なのに安いね。
とりあえず楽しみ。
0401Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/01/31(日) 10:09:51ID:EtPmz5EX
てすと
0402Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/01/31(日) 10:15:33ID:EtPmz5EX
悪禁解除><

連続深夜作業でふらふらになりながらも><
飲めないのが一番辛い><


>>399
何時ぐらいに飲む予定で?
0403Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/01/31(日) 10:25:27ID:EtPmz5EX
ニュイ サン ジョルジュ レ サン ジョルジュ1995
ミッシェル シュヴィヨン
このクラスになると美味い!の一言で充分です><
抜栓直後から楽しめ、時間の経過と共に弱かった香りも開いてきました。
瓶を抱えて飲みたいですw
0405Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/01/31(日) 19:03:42ID:EtPmz5EX
オニオンスライスって目に染みるんだぜ?><

>>404
寝かせるなら十年ぐらい必要だから、むしろ早く飲んで報告をw
1日かけて飲むと楽しいだろうなぁ
0407Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/02/03(水) 01:21:37ID:EUM/tJju
>>405
今飲んでるw
カベソ82%、カベフ10%、プティ8%だけあって
味や香りが果実味と柔らかさに乏しい。
岩石のようなミネラル香が特徴的。
サラサラして舌触りが滑らか。
若干酸味が強く、シンプルな味。後味は長く続かない。
ポンテカネみたいな力強さがある。

簡単に言うと、まあまあ美味しいけど感動はないw
昨日飲んだディッサンの方が格段に美味い。

ゆっくり飲んで味の変化を楽しむよ。
0408Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/02/03(水) 02:17:51ID:EUM/tJju
連投すまん。
開いて美味くなってきた。
メルローが入ってないワインは滅多に飲まないから新鮮。
うーんこれは美味しい。優雅で上品な味だなあ。
0409Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/02/05(金) 21:11:06ID:iHyPtU33
てすと
0410Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/02/05(金) 21:29:42ID:iHyPtU33
やっと家パソ悪禁解除
困ったもんです。小沢さん、なんとかしてください><

>>407
味や香りが乏しい時は三日目ぐらいが一番美味しくなったりします><

ディッサン美味いよね。セカンドしか飲んだ事ないけどw

>>463
と思ったら開いてたのねw
0411Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/02/05(金) 21:45:12ID:iHyPtU33
パヌール ピノ・ノワール リザーヴ オーク・エイジド2008年 1180円
青臭さと土っぽさが全面に出て、その奥にある味わいを楽しめません。
3日目も同様なので、熟成してもこの味わいは健在なのかな?

ザッカニーニ モンテプルチアーノ・ダブルッツオ2006年 1550円
瓶に小枝が付いてたので惹かれましたw
モンプルらしい明るい甘味、濃さを気軽に楽しめます。
若干、舌触りがザラついています。
 
0412Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/02/08(月) 20:51:11ID:RI2vk/Dl
>>411
一週間経過しました。
かなり癖が抜け、素直な感じになっています。
熟成したら、結構美味しくなるんじゃないかなー。
チリも熟成させてから出荷して欲しいものです。
0413Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/02/08(月) 21:06:15ID:RI2vk/Dl
ヴァンサン・ジラルダン エモーション・ド・テロワール ノンフィルター2006年 2480円
うーむ管理がなされていない為か、噴出しています。
色合いはピノっぽくない深い赤です。
ジュヴレ・シャンベルタンが強いのかな。
2006年だけあってか、青臭さがあります。
しかし時間の経過と共に薄れてきたので、次の日に託します。

この香り以前に嗅いだ事があるなあ。何時だったか。
カシスの香りが強いかな。
この感じは好きです。ちょっとピノ・ノワールっぽくは無いですが。
数年寝かせておくと、もっと美味しく飲めると思います。
0414§
垢版 |
2010/02/09(火) 07:55:24ID:3KI16oBs
ようやく解除か?

今年に入ってから飲む(買う)ワインに大幅な変化が!
昨年末に飲んで気に入ったビオのブルゴーニュを正月特売で大量購入して飲み
続けていたら・・・・・

普通のブル(ボルドーも)のアルコールのトゲトゲしさが気になって飲みにくく
感じるようになった。

あ!出勤時間だ。規制が酷すぎて次はいつ書き込めるやら?orz

0415Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/02/16(火) 22:22:18ID:e6JX895d
てすと
0416Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/02/16(火) 22:28:00ID:e6JX895d
おお、ひっさしぶりの悪禁解除><

>>413
二日目は青っぱさが抜け、完成されたピノが味わえます。
この価格帯では最強かも・・・

>>469
ビオって優しい味わいなのん?
0417Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/02/16(火) 22:34:26ID:e6JX895d
某西友で買えるワイン
アズダ エクストラ・スペシャル シラーズ・ヴァンドペイドック2008年 780円
色合いはシラーズ特有の濃い赤紫
しかし、味わいが薄っぺらい為、印象に残り辛い。
苦無く飲めるから、食事と共に飲むといいかもです。
0418Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/02/16(火) 22:37:29ID:e6JX895d
質問です><
この前飲んだデュアール・ミロンのコルクがめっさ硬かったのですが、
そんな時に上手くコルクを抜く方法はありますか?
安物ソムリエナイフでは相当無理でした><
0419Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/02/16(火) 23:55:17ID:H80DwTxu
>>418
ナイフをコルクと瓶の隙間に差し込む
それをぐるっと一周
簡単に抜ける
それでもだめなら崩して中に落とす。
茶漉しで屑を取りながらウマー
0420§
垢版 |
2010/02/17(水) 18:06:38ID:NunjcOn4
念のためtest
0421§
垢版 |
2010/02/17(水) 18:14:14ID:NunjcOn4
おお、ひっさしぶりの悪禁解除???w

>>416
その通りだよ。
SO2とかの添加も無しとか、最小限度だからというのが理由らしいが。
ただアルコール濃度自体は13%前後なので、口当たりに任せて飲み過ぎると
><の場合は大変な事になるだろうなw

>>473
再びボトルを1〜2週間寝かせて、コルクを湿らせてから抜くのはどうか?
0422Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/02/17(水) 22:58:39ID:fkiFLBgq
>>419
ソムリエナイフのナイフの部分でおk?

半分ぐらい削り取ってから抜こうとしましたが、結局抜けずに瓶の中に落としました><
一杯目だけコルクだらけになったけど、2杯目以降は意外にコルク屑が入らなかったです。

>>476
オイラを酔わせてどうするの?><
今度ビオワインを飲んでみます!

元々横に倒してたワインだから、湿ってたと思います。
2002年なのに、全くと言っていいほどコルクの染み込みが無かった。

デリバリーコルク抜き、略してデリ抜きの人が居ればいいのに><
0423Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/02/18(木) 00:03:44ID:0MHYWLNI
H22.2.22 来週の月曜日は「2」の日です。
そんな特別な日のワインに、「2」にこだわったワイン
シャトー・ムーラン・リッシュ2002
もしくはラ・シャペル・ドーゾンヌ2002なんて、どう?
0424Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/02/18(木) 03:18:41ID:H+lEqpXp
ビオは特殊な風味があるよね。
俺は結構好きだな。
一つのジャンルとして発展して欲しい。
0425§
垢版 |
2010/02/28(日) 17:35:15ID:mrG2lrAW
意外と津波凄くね?

○い○びの○ゲオヤジは、今朝のコメントでは慌ててなかった素振りだった
が、確かあの店(倉庫併設)って港に面してて、以前も台風の高波でさえヤバ
かったんじゃなかったかと?

このスレも存続が危うくなってきた気が・・・・・
0427Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/03/03(水) 21:52:47ID:sLvVgReU
解除きてたああああああああああああああああああああ><
時機にプロバイダが変わるので、悪禁にならなくなるかもも><


2ちゃんがダウンした原因らしいです。
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52228514.html

引越しをしてて、ビールしか飲んでいないとw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況