X



トップページワイン
337コメント113KB

【旨すぎ】イエローテイルについて語る【売上No.1】

0001Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/10/25(火) 16:40:30ID:ptbJnbKq
存分に語って下さい
実際飲んでみてのレビュー等も歓迎
0085Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/11/24(金) 19:22:58ID:D14ftfXQ
うーん・・・。2000円?まじで?
ウッドカッターズとかヤラ・リッジとか飲んでみて
から言って欲しいと思ってしまう。
0086Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/11/25(土) 09:49:38ID:UBgw/jjO
黄尻(゚听)イラネ
0087Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/11/25(土) 15:02:41ID:WUUT7ZjY
>>85
84です。
悪いですけど、「2000円ぐらいの価値はある」ってのは
あくまでもそれぐらい感銘を受けたって話なので・・・
同価格帯のワインと比較するならまだしも価格的に倍も
するワインを飲んでから言ってと言われてもなぁ。

1000円以下でイエローテールより確実にイケてる
ワインをご紹介ください。
0088Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/11/25(土) 15:06:21ID:13lzL+eG
>>87
同じ豪州でもイーグルホークの方がちゃんとしてると思う。890円くらいだし。
0089Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/11/25(土) 15:16:21ID:WUUT7ZjY
>>88
好みもあるが、イエローテールの方が好きだ。
ちゃんとしてるってどういう意味?
ウルフブラスが造ってるからとか言わないで。
0090Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/11/25(土) 15:26:30ID:fsbqGMnC
イーグルホークもしょぼいが、少なくともバランスは黄尻より数段まし。
まあ千円切る豪州だと、まともなのはスワガルーくらいかなと。

しかし、黄尻に感銘って。ネタとしてもちょっとな。
0091Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/11/25(土) 16:17:06ID:UBgw/jjO
>>85 >>87
論点のすり替えだと思うなぁ。

「感銘を受けた」って意味なら
> カベルネ飲んだけど、2000円ぐらいの価値はある。
じゃなくて
カベルネ飲んだけど、感銘を受けた
って書いてくんなきゃ〜

結局、ウッドカッターズとかヤラ・リッジとかに比肩でき
ないなら、『2000円の価値はない』ってこと。

>>90
きっと >>85さんは甘党なんだよ。
じゃないと、あぁは書けないでしょ。
0092Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/11/25(土) 16:20:12ID:UBgw/jjO
アンカー打ち間違えた orz

>>84 >>87
論点のすり替えだと思うなぁ。

「感銘を受けた」って意味なら
> カベルネ飲んだけど、2000円ぐらいの価値はある。
じゃなくて
カベルネ飲んだけど、感銘を受けた
って書いてくんなきゃ〜

結局、ウッドカッターズとかヤラ・リッジとかに比肩でき
ないなら、『2000円の価値はない』ってこと。

>>90
きっと >>84さんは甘党なんだよ。
じゃないと、あぁは書けないでしょ。

・・・ですね。
0093Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/11/26(日) 12:49:41ID:P/6KS8PC

YTメルロ昨晩飲んだけど普通に美味しかったな。
売れる商品は叩かれるのさ!売れない商品はこんなスレッド立たないし。
0094Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/11/26(日) 14:12:22ID:XSvdoOd9
このワインを美味しいと思える人は、金がかからなくて羨ましいな。
俺は人工的な甘さにやられて駄目だ。
0095Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/11/26(日) 15:07:38ID:oss65dvX
黄尻のメルローなんぞ糞の中でも特に糞。
骨粗鬆症気味ながら一応タンニンの骨格があるカベソ、山椒や胡椒のようなスパイシーさが
僅かにあるシラーズに比べると、メルローはただ甘いだけ。
あんなのが美味いとか売れるとか、どんだけ甘党至上主義だよw
0096Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/11/26(日) 16:45:49ID:K/IFeELN
しかしさぁ、イエローテイルが旨いっ!っていう人を
なんでわざわざ「あれを飲んでからコメントしてくれ」とか
「甘党」だとか、あげくの果てには「糞」とまで・・・
なんでそんなに必死なの?

まともな神経の持ち主なら別にどうでもいい糞ワインのスレに
ここまで反論並べるだろうか・・・相当いかれてるよ。
0097Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/11/26(日) 17:10:45ID:oss65dvX
過去レス読めよ。
一時期どのスレでも調子に乗ってた黄尻、およびその信者のアンチスレも兼ねてんだよ、ここわ。
大体スレタイの時点で、ちょっとしたワイン飲みなら誰でも突っ込みたくなるってのw
0099Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/11/26(日) 17:31:16ID:oss65dvX
はいはい、所詮そこ止まりですかw
少しでいいから、黄尻の美味さや良さを文章にしてみてよ。
あんたの主旨だと、ここはそういうスレなんだろ?
0100Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/11/26(日) 21:15:42ID:P/6KS8PC
ID:oss65dvXが誰だか調べたほうがいいね!
ほんと気分悪い。
0101Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/11/26(日) 22:34:16ID:oss65dvX
>>100
気分悪いのは、こっちだよ。大体、売れるから叩かれるだと?
コンチャ、コノスル、、ファルネーゼ、ウッドブリッジ、レッドウッドクリーク、一応イーグルホーク
などなどは、それなりに売れてて知名度もあり、かつ黄尻と同価格帯だが、別に叩かれてないぞ。
結局、黄尻は宣伝文句に味がついてきてない、つまり色々とまずいから叩かれてるんだろ?
それでも美味いというなら、どう美味いのか少し頼むよ。
あっ、いくら好みとはいえ、安直に「甘い=美味い」は勘弁ね。
んなもん、500円切る安カリ赤か独白で十分なんで。
0105Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/11/27(月) 20:55:49ID:QLnIow61
>>102
イエローテイルが高評価されてる本でも出てくるのかと期待してたが、正直拍子抜けだな。
0107Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/11/30(木) 14:47:17ID:EYukItk5
単なるハウスワインだろ。
栓がゴムで少しその味が移ってる。
しかし、ハウスワインとしては十分なんじゃない?
午後紅茶と本物のダージリン比べても話が噛み合わないのと同じ!
0108Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/11/30(木) 17:38:56ID:mjglhiQa
定価980円だっけ?
およそ1000円であれじゃあ、ハウスワインとしても失格でしょう。
同等の値段、むしろそれ以下でも、もっと美味いワインはいくらでもある。
0110Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/12/01(金) 11:23:31ID:BwkblcJr
ファルネーゼのモンプルかサンジョも1,000円だけど美味しいよ〜
黄尻が旨いと思ってる人にも、分かりやすい美味しさと思う。
千円出してイエローテイル買ったら勿体なさ過ぎ。
0111Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/12/01(金) 20:45:56ID:BHz2ooVe
おい、ファルネーゼを引き合いに出してる奴ら。
いくらスタンダードクラスとはいえ、イタリア赤CP部門ワンツーフィニッシュを決めたワインと
あんなゴミを比べること自体、カミッロ親分に失礼だぞ。
と、ファルネーゼ大ファンの俺が言ってみる。
0114Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/12/02(土) 10:23:13ID:mi/AKCfG
>>111
確かにそうですね。失礼しやした。

>>113
的確な発言だ。妙に納得。
498円とかにして、王様の涙やカルロロッシと戦ってれば
良いのにね。
0115Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/12/02(土) 12:49:56ID:kQ07NOSt
しかしさ、この価格帯の新世界で甘みが強いってのは、何も黄尻に限ったことじゃないけど、
それでも同等に強いタンニンで全体が引き締まってるのが普通だと思うんよね。
物によっては、ある程度しっかりした酸や樽香のバランスまでも整ってるのがあるし。
それが黄尻の場合、どの品種も甘み以外の上記の要素が異常に弱い。
これじゃあ、ドロドロ、べとべと、不味い、糞、粕、ゴミと言われても然るべきだと思うよ。

>>114
俺もそのあたりのワインと同列だと思う。加えて、赤玉ポートワインってとこだな。
0116Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/12/11(月) 09:24:20ID:LVlNdLD/
うーん、俺には甘さがわからん…。

このスレの人って普段どんなの飲んでるの?
ちょっと飲み比べてみたくなった。
0117Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/12/16(土) 19:54:49ID:N6AFo1jK
バブルスはどうなの??
クリスマスが近くなってきて、スーパーに置き出したけど。
0118Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/12/17(日) 11:08:01ID:tqZaqjxC
>>117
黄尻のスパークリングのこと?そういや昨日見かけたわ。
どーせ、シャルマ方式のしょぼスパークリングの分際で、しっかり価格は1.5倍w
となりに置いてあった980円のカヴァの超辛口の方が100倍は美味そうだった。
0119Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/12/18(月) 17:58:42ID:87hsDs87
バブルス昨日飲んでみたよ。
やっぱり想像通り甘い。後味も変な味がする。
>>118
>980円のカヴァの超辛口の方が100倍は美味そうだった
うん、超辛口まで行かずとも
例えばモンサラのセミセックのほうが100倍は美味しい。
0120Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2007/01/07(日) 03:42:06ID:T8NWLxVj
カベルネを擁護するレス頼む。
俺には思いつかないよ。
0121Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2007/01/07(日) 09:35:03ID:oXymolky
カベルネを飲んだ田崎さんが一言

  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

0122Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2007/01/07(日) 09:50:15ID:wpnioqqq
カベルネ特有のしっかりとしたタンニンがなく、酸も弱く甘いので、
ジュースのような感覚で誰でも楽しめますw
0123Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2007/01/09(火) 08:37:49ID:LUypEe79
シラーズを飲んだ大橋さんが一言

  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


0124Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2007/01/09(火) 18:33:54ID:1BRn9QBu
シラーズ特有のスパイシーさが微かにあり、タンニンも酸も弱く甘いので、
誰でも楽しめます。
特に甘さは群を抜いたものがあり、サングリアをはじめ様々なカクテルベース、
洋菓子、煮込み料理のみりん代わり等、多くの応用が可能ですw
0125Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2007/01/09(火) 19:28:01ID:3L0wCIP5
みりんにはならんだろー。
0126Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2007/01/09(火) 19:48:59ID:rczwAHbC
カベルネ封開けて3日ほどほっておいたら
ましな味になったぞ。
0127Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2007/01/10(水) 22:39:06ID:GsFEM1V/
まだあったのか、このスレ。頼むからオージーの●汚しだから撤退してくれ。
日本に入ってくる(1500円以下)オージーでろくなものにあたったことないよ。
現地で飲めばどれもそこそこ旨いのになぜだ?
0129Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2007/01/12(金) 21:07:01ID:gfz7Jdv5
>>127
1,000円前後の日本でメジャーな豪は、確かにあんまりいけてないよね。
ただ、店主が豪好きとかなら、この価格帯でも結構マニアックで美味い豪ワインを
売ってるところがあるのも事実。
0132Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2007/01/19(金) 15:56:18ID:t8jRQScB
>>131
勘違いじゃなくて良かったっす。
555飲んで、うまいじゃんって思ってたもんで。
ピノ飲んでみたいんすけど、近所で見かけないんすよね…
0133131
垢版 |
2007/01/19(金) 16:47:29ID:4Pew+Col
>>132
ウィンダムエステート
俺は333のピノよりも555シラーズが好き。
だからといって333が不味い訳ではなくって、
この2種を比べたらどうしても333が薄く感じてしまうからなんだけどね。
セパージュの違いがよく分かるシリーズだから一通り飲むのをお勧めします。
0134Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2007/02/06(火) 01:47:11ID:N3Y04/uq
カベソとシラー飲んだ。
別にメクジラ立てることも無い、1000円未満のワインと思った。
うん、フツー。
もう買わないし、もうここにもこないよ、他に語るべきワインはいくらでも有るからね。
0135Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2007/05/04(金) 20:34:54ID:KzrTKJ/B
ワイン通でもなんでもない自分だが、これはまずいと思った。
グラスについだ分のそのまた半分も飲めずに流し行き。
何が入ってるのかとか全然見てないけど、薬臭いような味でした
酒ならそこそこ、なんでも飲む両親にもすすめたところ、やはりまずくて
ついだ分飲めず流し行き、結局ボトルの中身全部捨てたそうだ
これ飲める人、すごい。
0137Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2007/10/04(木) 03:12:47ID:SfK93MfQ
このワイン飲むと頭が痛くなるのは何で?
0139Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2007/10/04(木) 08:44:28ID:NvQiScMh
白は百歩、その他赤は千歩譲ってアリだとしよう。
しかし、妙に高いふざけた名前の不味泡は一体何の冗談だ?
0140Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2007/11/18(日) 02:06:13ID:L6PWLBcY
>>139
品種書いてないわ見た目安っぽいわで見ただけでクソだなあれ
及ばないなりともシャンパンの代用である位置の
グリーンポイントやジェイコブスクリークと同価格帯とは詐欺だな。
0141Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2007/12/23(日) 04:51:47ID:XDGcD/b/
で、実際科学調味料なんかの添加物って入ってるの?
0142Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2007/12/23(日) 07:01:08ID:ffTf0Vtl
あまり良い話はされないようなので実際に飲んでみましたよ・・・カベルネ・ソービニヨン
巧い形容詞が思い付かないが・・・済んだワインにガムシロップを入れて煮つめた感じの味。と例えたいな。
0143Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2007/12/23(日) 21:32:12ID:i7HeB5+K
久し振りにこのスレ上がってるな
ここで叩かれてるのはなんかやたら持ち上げてた酒板時代の名残が大きいわけで

まあヴァラエタルでこんなに薄い赤は怪しさ満点だが
0145Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/13(日) 16:59:09ID:K44KUKTp
カベルネ・ソーヴィニヨンを買ってみた。
何かの冗談だろ?これ(´Д`)
0146Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/20(日) 15:17:44ID:lIljcVVb
なんだかんだ言ってもブラインドだと
わかるまい。お舞らには
0148Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/21(月) 18:31:51ID:Z6msvMgA
スレでの批評に流されて、
自分の感覚を封印して、
単に叩くだけのヒト多いね。
0149Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/22(火) 13:05:43ID:RQLkPays
入手が容易で、低価格。
それ故、皆が叩くこのワインを叩いて浅ましい優越感に浸るような人種が多いからでないの?
価格相応のワインなのにね。
0150Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/22(火) 17:43:32ID:VZ8WNBD9
ワイン王国で3000円以下のシラー・シラーズでの
ブラインドテイスティングで最高の5つ星だったこのワインが
なんでこんなにたたかれてるの?
0151Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/22(火) 20:40:03ID:jBe3+uEA
>>150
2年以上前かな、同じようなテイスティングか何かで、当時の1,000円以下だか前後かでの
1位ってのでもすでに冗談きつかったのに、3,000円以下じゃ流石に笑えんぞ?
しかも、シラーズに留まらず、シラー全般?あほ過ぎて泣けてくるわ。
なぜ叩かれるのかなんて、スレタイと過去レスを読めば十分だろ。
0152Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/22(火) 21:21:55ID:h26PiV3T
>>150
そのランキングを金で買ってるからさ。
そのくらいの裏が読めないでどうするよ。
0153Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/22(火) 21:29:26ID:jDTNilqG
>>148
>>149
知識も先入観もなかった初心者の時期にイエローテイルの
シラーズを飲んで一口目で流しに捨てた。
イエローテイルを叩いて優越感に浸りたい人がいるというのは
確かだろうけど、純粋にあの味になじめない人だっているよ。
イエローテイルを叩いて優越感に浸っている人を叩いて優越感に
浸る浅ましさ、というのもあるんじゃない?
0155Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/22(火) 22:36:38ID:zzlCBKqj
単独で飲むのと飯食いながら飲むのでは違うのに。
経験値低すぎ。
0156Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/22(火) 23:21:19ID:jBe3+uEA
>>155
では、経験値とやらがお高いようなので聞くが、あの不味甘ワインを何と合わせれば
3,000円シラー(ズ)も真っ青な感涙物のマリアージュが楽しめるんだ?w
0157社員
垢版 |
2008/01/23(水) 00:04:31ID:Bzj9mi8+
素人が爆釣wwwww
0158Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/23(水) 09:00:31ID:Jdr2pVQo
騒ぐほど不味くも、美味くもない銘柄だね。

ただ、ここのシラーズが不味いとなると、
アンドリュー ハリスのワインも同系統の味だから、
オージーの比較的低価格で美味いワインの評価も、ここでは「不味い」ってことになるな。
(「シラーズが甘いから不味い」とか、シラーの要素を無視する初心者は除いても。)

スレを読み返してみたけど、大して騒ぐほどの事の無いワインに対して、
明らかに恣意的な叩き方が見られるね。悪い評価に偏り過ぎ。
煽動するにしても、もう少し上手くやらないと。異常だよ。久々に2chの怖さを垣間見た。
普段飲んでる何と比較してこのような悪い評価になるんだろ?
ヌフの10年モノやら、ダーレンベルグのデッドアーム、トルブレックのランリグか?
そりゃ不味いだろうね。

個人的には1000円で、選択肢が多数あるなら、
他に美味いワインがあるから、敢えてこのワインを選ぶ事もないけど、
最近の1000円前後の安ローヌといい勝負していると思うよ。
0159Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/23(水) 13:52:02ID:zD54EfNA
何よりこのワインのマズイところは1000円という値段だな。
500円のワンコインワインだったら
ここまで叩かれるこたぁ無かったと思う。
0160Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/23(水) 16:09:52ID:B7NMd+3D
これガムシロ入ってるよね?
(´ω`)
0162Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/24(木) 03:17:42ID:IH9Mkrau
>>158
1000円前後の安ローヌ?
サンタ・デュックとかアンドレ・ブリュネルとかはかなり旨いの出してるし
ギガルのコート・デュ・ローヌだって、イエローテイルよりは数段旨くないか?
0163Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/24(木) 07:24:37ID:wke/5KAi
不味過ぎて料理にも使えない。
0167社員
垢版 |
2008/01/24(木) 11:39:23ID:wydcBlm6
結論:ぼったくりワイン 300円が適正価格である
0168Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/24(木) 12:28:24ID:89HYtHZf
このスレ見てると、貧乏人は心が荒んでいる、余裕が無いと考えざるを得ないな。
0169Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/24(木) 14:21:52ID:azAtUfj9
( ^ω^)みんな楽しそうでなにより
0170Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/24(木) 19:12:26ID:uc6Zf+3A
>>162
同意。2年前に俺もエリタージュを飲んだが、流石に格が違う。
それ以前に、独特なブレンドでマイルドに纏めるローヌワインと何がいい勝負なのか意味不明だよな。
いくら安ローヌでも(むしろ安ローヌだからこそと言うべきか)、味わいのベクトルが違いすぎる。
同価格帯でシラー100%の南仏に拘るならラングドックが適当だと思うが、例えばイル・ラフォルジュや
フレンチ・トムあたりと比べると、やはり甘ったるいだけの黄尻じゃお話にならない。
価格的には格下のマルキ・ド・ボーランにも負けてるだろう。
0171Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/24(木) 20:13:32ID:9s78hIVM
>>170
でも甘味料タップリのジュース大好き糖尿病患者には
イエローテイルは最高なのでは?
世の中貴方みたいな全うな舌ばかりではないよ。
0172Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/24(木) 22:39:09ID:sIUtGYls
見下したコメントしてるが結局多数派に心の拠り所を求めているわけか。
味の嗜好なんて人それぞれなのに了見の狭い奴だな。
0173Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/25(金) 12:30:47ID:BPqZYnPY
イエローテイルをそんなに不味く無いという書き込みや、ワイン王国でもシラーズが五つ星だったりして…。
ひょっとしてイエローテイルを激マズに感じたりワインとかけ離れた全く別物と思ってしまう俺の舌が間違っているのだろうか?
0175Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/25(金) 13:47:40ID:PFMEpILD
>イエローテイルを激マズに感じたりワインとかけ離れた全く別物と思ってしまう

少なくとも同じ価格帯の
コノスルやサンライズやパンゴリンにそう思う人は少ない。
比較論でいけば、少なくともそれらよりは不味いってことでいいんじゃないか?
0176Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/25(金) 14:56:51ID:E6lZXXVZ
楽天やら雑誌やらの売り口上を、そのまま信じてくれる初心者さんがイエローテイル叩いてるんじゃないの?
そろそろ、批判する自分カッコイイみたいな。
イルラフォルジュとかの、ノンフィルター、ただ濃いだけ、なかなか開かないようなワインと比較してるあたりでw

千円の設定がどうであれ、普通のワインだろ?これ。
ラフィング マグパイ飲んでも多分「流し行き」だとか「吐いた」とかコメントしそうだな。
まぁ、好みがあるだろうから、シラーズ回避すればいいのに。
0177Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/25(金) 15:55:20ID:vHMJFlYZ
違いを楽しむのがワイン道楽だと俺は思っていたけど、
自己中心的で排他的な連中もいるんだな。
まあそういう連中に限って雑誌などメディアに洗脳されやすいんだがw
0178Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/25(金) 17:28:31ID:fZTFkLRH
〉〉176
固いけど、ノンフィルターで濃いって時点で、甘いだけのイエローテイルより数段美味そうなんだがw
0179Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/25(金) 19:11:44ID:MQ7lPZ6B
>>176
ラフィング・マグパイ好きだけど?
ついでに言うならウッドカッターズも好き。
0180Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/25(金) 20:57:09ID:WqVywsDD
>>176
>楽天やら雑誌やらの売り口上を、そのまま信じてくれる初心者さんがイエローテイル叩いてるんじゃないの?
売り口上って点で黄尻に勝てるワインなんて、モンペラぐらいしかねーよw
お前の理屈だと、黄尻を叩くワイン初心者なんていないことになるんだが?

>イルラフォルジュとかの、ノンフィルター、ただ濃いだけ、なかなか開かないようなワインと比較してるあたりでw
あれ?3,000円以下シラー(ズ)のブラインドテイスティング1位じゃなかったっけ?
甘ったるいシラー(ズ)限定とかの条件でもあったわけ?w

>千円の設定がどうであれ、普通のワインだろ?これ。
2ちゃんが全てなどとは言わんが、こと美味さに関して具体的なレスがほとんどない時点で、普通ではないだろ。
そんな普通以下の凡ワインの分際で、このスレタイや○○で1位のようなオーバーな踊り文句だけ妙に付いてまわる。
上手いのは宣伝だけなんてワイン、誰だって叩くわw
0182Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/26(土) 00:47:23ID:3GPZH8tC
イエローテイルがそんなに不味く無いって本気?
一応ブルゴーニュ派であるはずの阿川佐和子がイエローテイルを好んで飲んでるのが全く理解できない。

でも、あっちこっちのスーパーや酒屋で売ってるんだから、飲める人が沢山いるんだろうなぁ。

0183Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/26(土) 07:30:44ID:5AAGMPvk
>>181
ちょっ、血筋ってw
黄尻叩きしてる奴らを浅はかな言葉で叩いても、別に黄尻は美味くならんぞw
擁護派だか中立派気取りの奴らは、少しは黄尻本来の美味さで説き伏せてみろっての。
無論、具体性を持った言葉で表現できるような美味さが黄尻にあればだがなw

>>182
全後半ともに、流石は大手サッポロ乙ということで。
0184Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/26(土) 11:17:43ID:HROcWrDg
せっかくワインを飲む習慣が出来たのに、
自分の感覚でワインを楽しむ事を放棄したら、つまらなくない?
前知識や情報に依存して、飲んだ感想も紋切り型、同じである必要無いよ。
これから、多種のワインを消費していくと思うけど、自分がどう感じるが大切。
自分の感性に自信を持とうよ。

ブラインドを10回もやれば、自分のオリジナルの感覚が出来上がるから、
かなり自信が付くと思う。とにかく頑張れ。
0185Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/27(日) 11:18:45ID:NLVmBHxJ
こんな大量生産ワインに何をムキになって、噛みついてるのか理解出来ない。
この手の量産ワインなら、この程度の品質だろうに。

数をこなしていけば、後になって、
こんなワインを叩いてた自分が恥ずかしくなるよ。
マクドナルドに「不味い」なんて本気で言ってるヤツと変わらない。
それを割り切って、マクドナルドなりイエローテイルを選ぶんじゃないの?

流し行きとか吐くとか、見てて恥ずかしいわ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況