X



トップページワイン
337コメント113KB

【旨すぎ】イエローテイルについて語る【売上No.1】

0001Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/10/25(火) 16:40:30ID:ptbJnbKq
存分に語って下さい
実際飲んでみてのレビュー等も歓迎
0004Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/10/25(火) 17:34:42ID:Ko4bL72u
先週店でグラスで飲んだけど、な〜んかいまいちだったな。
0005Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/10/25(火) 18:04:35ID:Q2s3V33j
発売当初、お酒・BAR板の1000円以下の安ワインスレでは
冷蔵庫で強めに冷やしてビール代わりにガンガン飲むワインとして
わりと好評だったのにね。
ま、確かに白も赤も常温では飲む気にならないけどね。
ワイン板では、すっかり不味いワインの代名詞になったなぁ。

今年の夏はシャルドネを結構飲んだよ。
仕事帰りに買って、風呂入ってる間に冷凍庫へ放り込んで、
風呂上りにキンキンに冷えたのをガブ飲み、って感じで。
0006Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/10/25(火) 18:10:07ID:b1vLh4I6
>>5
白ってどうなの?

カベルネとシラーズは飲んだけど、、、、、、
いや、やめておこう。また粘着アドバイザー(自称)が湧いてでてくるのでw
0007Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/10/25(火) 22:17:13ID:VmUeA8X/
実は初めて飲んだ時は(野外でのBBQ)、
けっこう美味いと思った。

でも2回目(居酒屋)は不味くて、2人でボトル全部飲めなかった。
今思うと、初めての時が不思議。どっちもカベルネ。
0008現役ソムリエ
垢版 |
2005/10/25(火) 22:59:23ID:07yljzEO
一切の情報なしで口に含んだとき、反射的に吐いてしまったよ。
10年以上ワイン飲んできたけど、あの味にはなかなか馴染めないな。
0009Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/10/26(水) 00:32:51ID:aLKsu9bU
>>8
ヴェテランほどなじめないはずです。

これはワインを飲んだことがない人か、ワインの酸味を嫌う人に
好まれ売れてるそうです。
0010おのぼりさん
垢版 |
2005/10/26(水) 12:42:08ID:fN7ht3BQ
>>8
基本的に普段ワインを飲まれない方(パンピー)をターゲットに
しているみたいですよ。
旨いまずいではなく、売れればいいという感じみたい
まあ、ワインに慣れ親しんでくれるという点ではいいんじゃないでしょうか。
0011Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/10/26(水) 13:00:39ID:f9SUwheo
白意外とうまいよ。
赤はカベルネよりはシラーが好きだ。
大勢で飲んだり、1、2杯飲むにはちょうどいい。
ただし、ずっと飲み続けるにはちょっときつい。
0013Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/10/26(水) 18:03:28ID:p0vNxX5t
>>9
4ですけど、なるほどおっしゃるとおりですね。
俺も20年以上ワインを飲んでるけど、そういう人向きじゃ無いんだね。
色々な銘柄とかはわかんないけど、ただ飲んでるだけだけどね。
家の女房も酸味が嫌いっていってたから、今度飲ませてみよ。
0014Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/10/28(金) 11:48:36ID:ve2I2StU
俺も白はかなりいいと思うよ。

赤に比べて変に個性的な味でもないし、木の香りが嫌いでない人にとっては、
普通にパフォーマンスの高いワインになるのでは。

シラーズはちょっと甘すぎたかなあ。カベルネは南の安いのならあんなもんか。


0015Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/10/28(金) 11:52:07ID:ve2I2StU
てか、パンピー相手とかなんとか、
別にそこまでいうほど変わったもんじゃないと思うけど。

>>13もたまたま合わなかっただけで、
「ワイン歴長い自分に合わない=パンピー向け」
と考えるのは、なんかダサい。
こういう人、少なくないけどね。
0016Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/10/28(金) 23:21:13ID:SZQw7bFh
イエローテイルのんで翌朝気持ちが悪くなるとともに頭が痛くなった。
なにか特別な成分が入っているのか?
0017Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/10/29(土) 00:15:41ID:vjbeXdXJ
単なる飲み過ぎ。もしくは体調が悪いのに無理した結果。
0018Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/10/29(土) 00:33:02ID:axP1q3w/
何か添加されてるのは間違いないんじゃね?
あの人工甘味料みたいな不自然な甘さは
0019Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/10/29(土) 01:39:48ID:vjbeXdXJ
じゃ、その甘さにつられて飲み過ぎってところじゃないのかな。
0020Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/10/31(月) 23:21:34ID:A82enro+
残留した硝酸銀のせいかな。
0021Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/11/02(水) 00:43:00ID:+Y3vz3gO
イエローテイル、俺はラフィットより美味いと思う。
豪州のワインとしてはグランジと双璧だな
0022Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/11/02(水) 00:51:49ID:/FfGY+bK
山菜のしょうゆ漬といっしょに飲むとうまいよ。
0024Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/11/02(水) 14:23:41ID:pBiV2xE1
1本飲むんだったら、カルロロッシの方がまし・・・・・・・・
0025Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/11/02(水) 14:46:04ID:PK+BIGzd
さすがにそれはない。
0026Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/11/02(水) 15:44:12ID:iM2Jpch8
カルロ・ロッシって、レッドマスカットと白はどう考えてもイエローテイル以下だけど、
普通の赤は、濃いだけじゃなくてタンニンと酸のバランスがそこそこいいから、
逆に例の赤3種を圧倒してると思う。
少なくとも、甘いだけで常温で飲めないといった面白いことにはならない。
0027Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/11/02(水) 19:31:53ID:pBiV2xE1
カルロロッシ、俺はラトゥールより美味いと思う。
カリフォルニアのワインとしてはオーパスワンと双璧だな・・・
スレちがいごめんなさい・・・・・
0028Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/11/02(水) 20:37:19ID:HabxQG8K
>>26
まあ同意。
イエローテイルは赤ワインの最低の部類。
カルロロッシ(赤)はあくまでワンコインワインとしては良質。
0029Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/11/02(水) 22:20:55ID:E2UUwdys
>>27
済みませんが、次回からは私さえスルーすることを、ここでお伝えしておきます。
0030Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/11/02(水) 23:08:38ID:3GjZq26i
寿司板から飛んできましたハマチマニアです。

まさかワインの名前だとは思わなかったとです。
0032Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/11/05(土) 23:26:35ID:sj/QjrPi
も・もしかして、イエローテイルは1本で、高級赤ワインと高級貴腐ワインの味を味わえるのでしょうか?

0033Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/11/06(日) 08:41:53ID:cyAT93pn
甘すぎる・・・
子供向きだね
0034Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/11/06(日) 09:42:48ID:YvoN9MOp
>>32
甘さだけなら貴腐ワインレベルだが、あまりにもその質が違いすぎる。
そして、高級赤ワインの要素など一切ない。
0035Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/11/07(月) 16:28:14ID:wHfHFumU
っていうか。甘いか? これ
美味しくないカリフォルニアワインなんかと同じような、葡萄の皮を平たく伸ばして冷やしたみたいな、ぺらぺらした味はするけど
0036Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/11/08(火) 17:05:38ID:4qV0O9ZS
ここまで叩かれると、怖い物見たさで一度飲んでみようという気に…
0037Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/11/08(火) 22:31:10ID:jhICbL9x
シラーズは異様に甘い。
カベルネは、甘めではあるけど、これぐらいの甘さなら、カリカベならザラにある。
0038Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/11/12(土) 00:53:01ID:6+Lx++Fj
ボルドーの若いカベルネ(フラン)なんかと似てるね
ワイン経験浅い人が飲むと甘く感じるかも

熟成が進んでいなければ渋みは少なくエキス分が多い
つまり味は「濃く」なる。
これを甘いと表現するなんてまだまだ「浅い」ね。
0040Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/11/12(土) 22:46:16ID:6uXRCtq0
っていうかおまえら2chなんてやってる糞どもはワインかたってんじゃねーよ
0042Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/11/13(日) 18:38:08ID:XM4JFbSy
>>38
あれに似てるボルドーなんて飲んだことねー。
ちょっと銘柄教えてくれよ。
それと熟成が進んでないなら、普通渋みは強いから。
まあイエローテイルのような特殊な葡萄ジュースは例外なのかもしれんが。
つーか、甘いだけのワインを甘い以外にどう形容すればいいんだw
0043Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/11/19(土) 20:41:03ID:ztNhj/16
甘すぎる!耐え切れずにとうとう流し行き。
おかげでボージョレの方がおいしいとこに気づくことができた。
0046Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/11/22(火) 07:37:36ID:coGtKpmf
この間ヌーボーと一緒に買って飲んでみた。
ここで言われるほど悪くない、いやむしろこの味わいは新鮮だった。
中華料理、特にジャンを使った上海料理とあわせてみたいね。
0048Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/11/28(月) 18:30:49ID:ZJpKrLHr
俺は>>14なんだけど、皆さんメルロはどうですか?

>>14の俺だったらどう思うかを予想して教えてくれるとありがたい
0049Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/11/28(月) 19:39:11ID:DT5E5AEc
ポートワインはみんな嫌いなのかい?
美味しいよ
イエローテイルは飲んだこと無いから知らないが
0051Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/11/29(火) 00:20:51ID:82J2LwRC
イエローテイル(特にシラーズ)はこれからの時期、暖めてグリューワインに
するにはぴったりのワインだね。
0052Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/11/29(火) 00:22:23ID:cMUYPqY4
化学調味料を否定することが通だと思ってる馬鹿舌ってまだいるんだね
もう21世紀なのに
0053Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/11/29(火) 00:32:33ID:iB06+t53
アホもいたもんだな。
否定も何も化学調味料は普通に不味い。
化学調味料の味がするワインは更に不味い。
0054Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/11/29(火) 00:41:51ID:cMUYPqY4
馬鹿舌なんだね
化学調味料みたいな誰もが避けようとするものを否定して悦に入る
恥を知ったほうがいい
意気揚々と安楽亭の肉を否定するのってむしろ寒いじゃん
それと同じ
恥ずかしすぎるね
0055Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/11/29(火) 01:01:51ID:SNmwCGax
寒くても、恥ずかしくても、まずいものはまずいのだ
0056Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/11/29(火) 07:19:04ID:Uk3R6QXj
不味いなら不味いと思ってりゃいいけど
化調云々と偉そうに垂れるからイタいんだよ
0057Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/12/04(日) 14:11:56ID:pdP0t/Gr
これでビーフシチュー作るとめちゃ(゚д゚)ウマー
濃さと甘味が作用するのか、濃厚で似非高級チックな味わいになる。
そのまま飲むのではなく、料理に使うのが吉。
0059575
垢版 |
2005/12/05(月) 22:24:16ID:nWg9arKs
>>58
シチューにはメルローなどとは初めて聞いたが、
おれが入れるのはシラー。
006058
垢版 |
2005/12/06(火) 00:34:18ID:BPVWBTGb
>>59
らしいよ。
俺がよく行くイタリアンの料理人が言ってた。
メルローが一番いい色がでるんだって。

でもそこではバローロ使ってるんだけどね。
006157
垢版 |
2005/12/06(火) 22:21:08ID:LHk7+nht
なんか575とかなってたけどキニシナイ

>>60
メルローかー。
タラパカのメルローでこんど実験してみるよ。
0062Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/01/14(土) 23:39:41ID:5j/kmOsR
>>21.27イエローテイルが五大ボルドーより上!?マズィで!
いくらなんでもそれは無いだろ?
特に赤はラトゥールの靴紐をほどくにも及ばないぞ・・
たとえ味覚障害でも香りで解ると思うが…
人それぞれということか……
0063Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/01/15(日) 00:38:38ID:rDPaF0bM
>>62
ま、人それぞれだけどちょっと極端な意見だね。でも、最上級のワインて、すっきり感て少ないよね。
日本人てさっぱりすっきりな飲み物が好きだからイエローテイルみたいなワインのが万人受けするんじゃん?







てか、一か月以上前にカキコしたレスに意見シテモ?( ^-^)_旦""
0064Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/01/15(日) 01:03:19ID:JDl568pW
まさかそれ白のことだよな?
特濃激甘の赤各種がすっきりさわやかってのは、いくらなんでも人それぞれで済むレベルじゃない。
006521
垢版 |
2006/01/19(木) 20:15:04ID:zLGFOj4p
>>62
間違ってもそんなこと思ってるわけないじゃん。
どんな奴が釣れるのか見てみたかっただけだよ。

つか、そのくらい気付けよ プ
0066Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/02/05(日) 19:20:58ID:suyHKQDN
このスレについられてシャルドネ買ってみた。一口飲んで流し行き。
ラベルに表示はないがソルビットはいってるんじゃない??

工作員見てたら、頼むから成分チェックしてくれ。
0067Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/02/19(日) 02:03:28ID:dpeSqOUh
宣伝をみて一通り赤を買って飲んでみた。
500円の安売りボルドーのほうがウン倍マシ。
自分はワイン飲みだして2、3年だけどそう思った。
0068Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/07/09(日) 16:37:44ID:5J92xG/C
近所の酒屋で、ブルータス(?)の特集テースティングで「21位」とか大きく
出してあった。
21位なんて何の価値が、、激しく大藁
0069Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/07/10(月) 11:01:07ID:xrdFg7SD
シャルドネ、冷やしすぎたら×です。
あの価格で、あのトロトロ感は立派だと思いますよ。
0070Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/07/10(月) 18:48:07ID:LPh9T3fV
酸が弱くて甘重で樽なしの典型的な安新世界シャルドネじゃん。
あんなの冷やさないで飲んだら、赤同様胸焼け必至。
0071Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/07/11(火) 19:17:29ID:kOLgfB/j
ある意味、これの豪ピノを飲んでみたいw
0072Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/07/23(日) 00:20:19ID:hv1WkiHs
シラー飲んでみた。ドロッドロの気持ち悪い甘さが残る。仕方ないから炭酸で割ってやった
0073Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/07/27(木) 16:34:42ID:2QkrlWSK
今日、初黄ー尾。
あまりの不○さにびっくりしてここに来たけど、
皆さん経験済みのようで…
メルロー飲んだのに、色・香とも安ボジョレの感。
後口、化学調味料系塩味で不安に。
あれがスイカ理論で甘さを余計に際立たせるのか?
でもシラーはPP85点だろ、香がそこそこ立つから?
誰か教えてくれ。
0075Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/07/28(金) 02:33:34ID:6CyziuvM
>>74 ご指摘、ありがとうございます。
本当だ。WS85です。
でも評価のポイントは何??
0076Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/07/28(金) 10:47:46ID:K3mdXWZF
>>75
スポンサーさまだからよ
0077Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/07/30(日) 01:41:52ID:OnF5U4VT
>>76
WSは広告ないの知らないの?
この世で唯一の公平な判断といっていい
そのPPが85点ってこと、つまりイエローテールのシラーは「合格」ってお墨付き。
0079Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/07/30(日) 10:59:28ID:X66aOv0Y
>>77
WAとWSの区別がつかない奴に言われたくねーよ
0081Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/10/27(金) 22:24:08ID:cEMl+76D
.
0082Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/11/04(土) 23:24:51ID:730Q7tKX
ジャスコで見たらスクリューキャップになり始めてた。
もう遂になれの果てって感じだな。
0083Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/11/05(日) 00:09:02ID:Xz5WTT5G
このスレを最初から最後まで読んだが、唯一分かったのは
>>77のオツムの程度がイエローテイル並みにマズいということだなw
0084Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/11/24(金) 18:51:46ID:8PTvYc8Z
イエローテイル旨っ!
カベルネ飲んだけど、2000円ぐらいの価値はある。
でも、なんか造られた感が凄く感じられたのも事実。
0085Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/11/24(金) 19:22:58ID:D14ftfXQ
うーん・・・。2000円?まじで?
ウッドカッターズとかヤラ・リッジとか飲んでみて
から言って欲しいと思ってしまう。
0086Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/11/25(土) 09:49:38ID:UBgw/jjO
黄尻(゚听)イラネ
0087Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/11/25(土) 15:02:41ID:WUUT7ZjY
>>85
84です。
悪いですけど、「2000円ぐらいの価値はある」ってのは
あくまでもそれぐらい感銘を受けたって話なので・・・
同価格帯のワインと比較するならまだしも価格的に倍も
するワインを飲んでから言ってと言われてもなぁ。

1000円以下でイエローテールより確実にイケてる
ワインをご紹介ください。
0088Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/11/25(土) 15:06:21ID:13lzL+eG
>>87
同じ豪州でもイーグルホークの方がちゃんとしてると思う。890円くらいだし。
0089Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/11/25(土) 15:16:21ID:WUUT7ZjY
>>88
好みもあるが、イエローテールの方が好きだ。
ちゃんとしてるってどういう意味?
ウルフブラスが造ってるからとか言わないで。
0090Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/11/25(土) 15:26:30ID:fsbqGMnC
イーグルホークもしょぼいが、少なくともバランスは黄尻より数段まし。
まあ千円切る豪州だと、まともなのはスワガルーくらいかなと。

しかし、黄尻に感銘って。ネタとしてもちょっとな。
0091Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/11/25(土) 16:17:06ID:UBgw/jjO
>>85 >>87
論点のすり替えだと思うなぁ。

「感銘を受けた」って意味なら
> カベルネ飲んだけど、2000円ぐらいの価値はある。
じゃなくて
カベルネ飲んだけど、感銘を受けた
って書いてくんなきゃ〜

結局、ウッドカッターズとかヤラ・リッジとかに比肩でき
ないなら、『2000円の価値はない』ってこと。

>>90
きっと >>85さんは甘党なんだよ。
じゃないと、あぁは書けないでしょ。
0092Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/11/25(土) 16:20:12ID:UBgw/jjO
アンカー打ち間違えた orz

>>84 >>87
論点のすり替えだと思うなぁ。

「感銘を受けた」って意味なら
> カベルネ飲んだけど、2000円ぐらいの価値はある。
じゃなくて
カベルネ飲んだけど、感銘を受けた
って書いてくんなきゃ〜

結局、ウッドカッターズとかヤラ・リッジとかに比肩でき
ないなら、『2000円の価値はない』ってこと。

>>90
きっと >>84さんは甘党なんだよ。
じゃないと、あぁは書けないでしょ。

・・・ですね。
0093Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/11/26(日) 12:49:41ID:P/6KS8PC

YTメルロ昨晩飲んだけど普通に美味しかったな。
売れる商品は叩かれるのさ!売れない商品はこんなスレッド立たないし。
0094Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/11/26(日) 14:12:22ID:XSvdoOd9
このワインを美味しいと思える人は、金がかからなくて羨ましいな。
俺は人工的な甘さにやられて駄目だ。
0095Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/11/26(日) 15:07:38ID:oss65dvX
黄尻のメルローなんぞ糞の中でも特に糞。
骨粗鬆症気味ながら一応タンニンの骨格があるカベソ、山椒や胡椒のようなスパイシーさが
僅かにあるシラーズに比べると、メルローはただ甘いだけ。
あんなのが美味いとか売れるとか、どんだけ甘党至上主義だよw
0096Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/11/26(日) 16:45:49ID:K/IFeELN
しかしさぁ、イエローテイルが旨いっ!っていう人を
なんでわざわざ「あれを飲んでからコメントしてくれ」とか
「甘党」だとか、あげくの果てには「糞」とまで・・・
なんでそんなに必死なの?

まともな神経の持ち主なら別にどうでもいい糞ワインのスレに
ここまで反論並べるだろうか・・・相当いかれてるよ。
0097Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/11/26(日) 17:10:45ID:oss65dvX
過去レス読めよ。
一時期どのスレでも調子に乗ってた黄尻、およびその信者のアンチスレも兼ねてんだよ、ここわ。
大体スレタイの時点で、ちょっとしたワイン飲みなら誰でも突っ込みたくなるってのw
0099Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/11/26(日) 17:31:16ID:oss65dvX
はいはい、所詮そこ止まりですかw
少しでいいから、黄尻の美味さや良さを文章にしてみてよ。
あんたの主旨だと、ここはそういうスレなんだろ?
0100Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/11/26(日) 21:15:42ID:P/6KS8PC
ID:oss65dvXが誰だか調べたほうがいいね!
ほんと気分悪い。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況