X



トップページワイン
698コメント200KB

マンガ「ソムリエ」をワイン片手に語るスレ

0001>>1
垢版 |
2005/06/21(火) 14:44:32ID:0LfKzhwo
昔、稲垣五郎が主役をやってたソムリエについてやんわりと語るスレです

このマンガ、最近ワイド版になり、読者もすずめの涙ほどは増えていると思われます。

>>1的にはかなり好きなマンガなので、この板なら知ってる人が多いと思い立ててみました

ちなみに公式HPはとうとう見つからなかった・・・Ort

0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/18(月) 12:18:26ID:PXh9BWdb
ソムリエの宇宙戦争
                     =  ジ   =
                       ニ=  ョ そ -=
                     ニ= | れ =ニ
                     =- な. で -=
  、、 l | /, ,     人  ボエェェェ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,  (´・ω・)       ´r :   ヽ`
.ヽ し き ワ ニ.   川          ´/小ヽ`
=  て っ イ  =ニ      λ <水谷君、ワインをお持ちして
ニ  く. と ン  -=     λ
=  れ.何 で  -=   λ λ <こ、この状況でですか!?
ニ  る と   =ニ       
/,  : か   ヽ、  
 /     ヽ、

■監督
スティーブン・スピルバーグ
■出演
ジョー : トム・クルーズ
森下聖子 : ダコタ・ファニング
水谷 : ジャスティン・チャットウィン
木崎本部長 : ティム・ロビンス
0104>>1
垢版 |
2005/07/18(月) 13:10:53ID:F108dmZ7
ワロタ!
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/26(火) 08:52:35ID:Xapefhfg
ジョーの新しい母ちゃんについては何か語られてたっけ?
父の政略結婚の再婚相手。一コマだけしか出てなかったような…。
ジョーにもなつかれないし、その後の話にも出てこないし、
何かあの人が一番かわいそな気がする。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/26(火) 17:16:29ID:yH/cFv/F
つーかジョーはもうちょっといろいろ話ができたと思うよ。
斉藤シェフのワインに詳しいとこ見れなかったし、水谷がソムリエ志した話とか。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/27(水) 17:02:42ID:KMveC6/3
そうだなぁ
継母よさそうな人だったよなぁ
連れ子OKだなんてなぁ
0109& ◆9PKzhVYiO2
垢版 |
2005/07/30(土) 00:37:12ID:ilEUa/0L
「ソムリエ」にイタリアワインて出てこないよね?

で、監修の堀賢一氏著の「ワインの自由」でもイタリアワインについての
話題が全然無いのだけど、何か関係あるのかな?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/30(土) 17:27:18ID:Jb2fn5au
瞬の方では、バローロはじめイタリアが割と出てくるよ。
作者が個人的にフランスワイン好きだからじゃないかな?
ほかには南アフリカ、オーストラリアなど、ニューワールドといってもフランスに近いタイプが多いし。

スペインの話題もかなり少なめ。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/01(月) 20:00:23ID:q2QTMha4
なんかソムリエ読んでると、この頃は安かったんだな〜と思う(w
高級フレンチレストランの割りに安すぎ〜
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/12(金) 11:26:09ID:yXss8Ubn
そういやオーパスワンの出た話で若造がコスデストゥルネルの価格(5マソだっけ?)にびびってたけど
当時オーパスワンってかなり安かったの?
今ならレストランで飲むと5マソくらいしそうだけど・・・

よく行く酒屋ではこの漫画のコピーとともにワインをアピっています。
ミティークとかカレラとか・・・結構売上に貢献してるんだろうなぁ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/12(金) 23:43:57ID:LDM233Ru
ミティークは珍しく、昔より値段が下がってるんだよね。
ほかは全部恐ろしい勢いで上がってる・
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/14(日) 17:32:03ID:kw4h0U0u
オーパスワンってそんなに旨いの??
いまOFFで瞬きよんできた
ソムリエを読んだときのような衝撃がまったくなかった
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/20(土) 15:55:53ID:xDG/wtlv
DVD発売してるじゃないですか!!!
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/31(水) 16:16:23ID:ttWzlisH
してるけどさ、実写版ってジョーが変質者にされちゃってんでしょ?
アマゾンレビュー見たら、ジョーがソムリエのカッコのママ街をふらふらしたり、「以上」が口癖になってたり、イメージ壊れまくりみたい。
本部長も女だし、ワインも違うみたいだし。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/01(木) 12:09:12ID:K9TmsMmq
まぁでも実際のところ漫画をそのまま実写にしても視聴率取れないだろうしねぇ。。。

マイナーな俳優や女優使って深夜枠とかでひっそりやってほしいな(w
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/02(金) 11:31:06ID:UEPF8O56
>>125
予算がきついと、ロマネコンティのシーンどころか普段のシーンすらとれなくなりそう。
しかしアニメ化やめれ。電車男が湧いて、それこそひどいことになると思う。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/03(土) 11:31:55ID:N67iDvvw
アニメにするなら、昔ギミヤブレイクでやってた笑うセールスマンみたいに
大人向けの深夜番組の枠内でやって欲しいと思う。
そもそも未成年はワイン飲めないワケだし。子供が見ない様な時間帯で。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/03(土) 17:14:29ID:IMKg6ieB
今1巻から読み返してるけど
なかなか面白いよね
第8巻、発注したチリワインが輸送中に劣化して
ジョーが代わり用意したのが南仏のキュヴェ・ミティーク
協同組合云々の件が必要だったのかもしれないけど
それにしても何で南仏なの??
コンチャイトロあたりならあったはずなのに
キュヴェ・ミティークの上代3000円っていうのも驚きでしたが

単行本9巻が無い私です。
0132シャトームーミン
垢版 |
2005/09/04(日) 08:29:10ID:EDbdfQa4
それは赤ワインの売り上げと大阪から来た客がゴニョゴニョ・・・
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/04(日) 09:31:09ID:CzNmswF8
>>126
空瓶ならロマコンでもオケイでしょ。
適当なの入れときゃ格好つく罠。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/04(日) 19:01:32ID:d2NgPyQT
7巻、これが面白い!!
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/04(日) 23:38:41ID:j2ze8Uyn
ミティークは、近くのローソンで1500円くらいで売ってるよ。

「あーっ」て、マンガを思い出しちゃって、ここに来てみた(w
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/05(月) 20:08:11ID:dcEoeJc3
濡れた新聞紙を麦茶の入ったペットボトルに巻いて
扇風機で風を当てたんだが、新聞紙だけ渇いて中身は全然冷えなかった。
…やっぱ車で走らないと駄目なんだろうか。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/05(月) 20:19:50ID:utActrD3
ビンよりペットボトルだと熱伝導率悪いから、冷えないよ〜。
考えればわかりそうなもんだが・・・
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/06(火) 10:29:18ID:uXatgSzY
そっこー冷やしたいならワインクーラーに氷いっぱい詰め込み塩大量にぶっこんで
ペットボトルなり瓶なりを差し込む。

んでもってぐりぐり回す。回して回して・・・・数分で冷えるよ。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/06(火) 17:09:44ID:QCW42/pn
>>144
そもそもオリが出るような赤ワインをそこまできんきんに冷やすことないと思うが・・・

ビール冷えてないときによくやるけど、これ。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/06(火) 22:12:59ID:aF/COsL9
塩入れてなかったがそれよくやる
0147Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/10/01(土) 14:59:02ID:dz0t901j
過疎ルのは分かるが・・・。
ちなみに、神の雫ってのを読もうと注文してみた。
監修がついてない雰囲気なので、ちょっと不安だけど。
0149Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/10/02(日) 11:47:38ID:zcJbHZqB
神の雫、漫画自体は面白いが大げさすぎ!(;´ω`)
ジョーでの表現は「−−−美味しい」
瞬では葡萄を背負って「うまい・・・」
それが雫じゃ、花や果物を背負って
「お・・ぉお・・・あ・・・ああ・・ぁ・・・・・・このワインは〜(能書きたれる、2ページくらい)〜・・・・すばらしい・・・・」
書き手も原作も違うから、簡単に比較しちゃいけないけど。
デキャンタも、ジョーが「ただ移し替えるだけのこと」つったのに対して、超高度な技術といってる。
人が違うとこうも内容が変わるもんなんだなあ。
0150Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/10/02(日) 18:23:32ID:p3kbvMxL
まぁ、何かにつけて大げさな方が面白いですわな・・・、
漫画の場合は・・・・。
実際、レストランで「お・・ぉお・・・あ・・・ああ・・ぁ・・・・・・」
って奴がいたら・・・・かなり鬱陶しい・・・・と。
0151Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/10/03(月) 08:49:26ID:XTnpprjd
こないだのスマスマでてたみのもんたがラトゥール'82飲んでたんだが・・・
あれも一般人がレストランでやってたら、、、、
0152Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/10/03(月) 13:25:49ID:oqgQJ8GB
みのもんたにワインって時点で、似合わなすぎ!
しかも82年なんて生意気すぎ!
0153Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/10/03(月) 15:39:05ID:pyAckFOb
いや、まぁさんざ銀座のクラブ等で飲んでるだろうから様にはなってるんだけどね・・・
ラトゥール'82もみのがかなり探してたらしくそれを番組で用意したっていう形で

ただなんというかみのそのもののくどさ全開だった(w

「俺この後仕事で行かなきゃいけないんだけど
行かないでくれ、って俺を引き止めるんだよ」

とかほざいてた
0154Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/10/07(金) 00:27:11ID:ijUaHM11
自分のテイスティングノートの文頭に、お・・ぉお・・・あ・・・ああ・・ぁ・・・・・・って書いてみた。
神の雫っぽくなると思ったが、スゲー頭悪そうになってしまって笑った。
0156Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/10/08(土) 22:43:04ID:Lu32g15o
>>154
テイスティングノートのコメントが全て「お・・ぉお・・・あ・・・ああ・・ぁ・・・・・・」だけ。
0157Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/10/13(木) 23:39:40ID:BJiBczS0
>>156
お・・ぉお・・・あ・・・ああ・・ぁ・・・・・・濃い紫で、エッジはややルビーがかり若いワイン・・・。
お・・ぉお・・・あ・・・ああ・・ぁ・・・・・・カシスやプルーンの香りが・・

やべ、きんもー☆
0158Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/10/13(木) 23:53:44ID:2UICYwqb
ワイン飲んで他人様のセックスが見られるようになったら合格らしいですよ
0160Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/11/17(木) 14:11:14ID:DVtrLnak
「ソムリエ」で登場したワインをリスト化みたんだけど、
固まらない部分が意外と多い・・・

会話の中だけのは仕方ないとして、
エチケットのデザインが当時と変わっているのもあるのかな。。。
0161Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/11/20(日) 09:41:40ID:tfrM6UD1
>>160
おおっ、それほしい!
つか、おれも作ろうとしていたんだが、なかなか面倒で。
0162Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/11/20(日) 21:13:47ID:0/q9O8VD
>>160

以前堀賢一氏が
「実際には存在しないヴィンテージのワインを登場させたが、
読者からの指摘はなかった。」と書いているのを見ました。
どのワインかわかりますか?
私は全巻持っていないこともあり、わかりませんでした。
68 DRCの赤ワインや、91ペトリュスといった感じのわいんでしょうか。

0163Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/11/21(月) 11:03:18ID:YgN+qguW
>>162
そこまで分かる人だったら、漫画読まなそうな気も。
ある意味、堀氏もマニアックだなあ。
0164160
垢版 |
2005/11/21(月) 12:20:02ID:WSWZWvCy
>>161
ここで晒してもいいけど、全部で160本くらいある。

>>162
存在しないヴィンテージまでは解りません。
0165160
垢版 |
2005/11/21(月) 12:24:56ID:WSWZWvCy
途中で書き込んでしまった。 すまぬ。

基本は作中の台詞やエチケットの絵から適当な名前でぐぐって、
売られているワインと照らし合わせて、名称を割り出していったのす。
ヴィンテージ違いが存在していれば、それでもOKとしてしまいました。
0167Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/11/22(火) 01:10:13ID:6BN4LiQX
68DRCの赤は存在しないですから、それが正解です。
ジョーのバースディ・ヴィンテージということですね。
0170Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/11/26(土) 03:04:15ID:Y2vqIxrC
ttp://plaza.rakuten.co.jp/nene425/
これ出たけどかなりいい加減なリストだと思わない?
早くうぷして >>164
0172Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/11/27(日) 09:53:22ID:zl9Fjm9I
>>170
漫画の内容じゃなくて、最後のコラム「ワインの自由」に載ってるワインもあげてるし。
0173Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/11/27(日) 11:48:27ID:UjsUBbOV
同じくアフィリだけど、こっちの方が良い
ttp://wine-red.net/wl_sommelier/index.html
0175Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/12/22(木) 12:53:12ID:BbtRro9v
ラ・キュベミティークなんか、ソムリエから有名になったぽいけど。うちの近所でおくとこ多くなってった。
0180Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/01/27(金) 18:32:14ID:GRtwUaxH
かなり過疎だな。
ソムリエ最終巻やっとゲットしまつた。
0181Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/01/27(金) 18:54:58ID:iXfLeTFX
バブル期のワインブーム便乗漫画の成れの果てってことだな。
時代と共にあっというまに風化してしまったな。
0182Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/01/28(土) 00:50:13ID:CiwdrWEo
ほりけんのコラムは面白かった。
髪の雫のゴミ駄文とは雲泥の差。
0183Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/01/28(土) 10:39:35ID:HZMf+j8+
「ワインの自由」続編マダー?
未収録のコラム(瞬のワインに掲載分)とかまとめて読みたいな
0185Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/01/29(日) 16:41:26ID:gA4weINw
最近WANDSに書いてる巻頭コラムの方が、
数段面白いと思うのはオレだけ?
0188Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/01/31(火) 10:17:38ID:bD+rAbsK
>>182、183、187
はげどう。

神の雫のコラムは正直読む気がしない。
コミック一応持ってても読んでないもんな〜。
ワインの自由はそれこそ何度も読んだ。本も買った。

パーカーに批判的な意見が多いのに、推薦文がパーカーってのがちと笑えた(w
0189Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/02/01(水) 03:59:24ID:Shu7SDbu
>>162
2巻の45年のデュジャックとかカミュゼとかは?
0193Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/02/02(木) 09:19:00ID:W07FQpmr
>>192
確かにそうだね。スマソ

とりあえずこれ読んでると、モンドヴィーノに新鮮味がない。
0195Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/02/13(月) 16:57:15ID:WeW6v2qa
母親のワインの木を見つけたあたりで
フィロキセラの事をウィルスと
言っているのを発見してしまった。
0196Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/02/17(金) 00:00:07ID:1NsIfFEM
age
0197Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/03/30(木) 15:39:13ID:7iOz16de
これ読んでシャトー・ウォルトナーを一度飲んでみたいと思っていたのだが
2000年で消滅(売却→カベルネに植替)とは知らなかった・・・。
0198Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/03/32(土) 22:22:12ID:kDXQK5xb
形見のワイン空けは本当に空けるのかな?
角度がおかしい。伸びきってるような・・・
0199Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/04/19(水) 22:30:35ID:7tsj+fSp
>>197
マジ?
ウオルトナーのシャルドネは99年頃飲んだよ。
とろりとするほどの粘性があるシャルドネでした。

>>195
フィロキセラはウイルスを媒介するからね。
0200Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/04/23(日) 20:31:40ID:lnvitVY+
そういえば「瞬のワイン」の作画担当がアクションで連載していた「浅草三代目フライパン物語」
がコンビ二コミックで出てたなあ。

ちょっとスレ違い気味だが、この作品好きだったな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況