X



トップページワイン
539コメント191KB

オーストラリアワインについて語ろう

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/16(土) 02:36:22ID:YrpW3tYE
今日あった、東京のスプリングテイスティング、
かなり盛り上がってたね。2時間じゃ短いっての。
行かれたかたいらっしゃいますか?

俺はね。
http://db.ikonwine.com:16080/html/browns_of_padthway_r.html#40

↑このシラーズがよかったよ。2800円も出せばまあいろいろ
いいのあるけど、これが2000円台ってのは安いと思ったね、俺は。
よかったら飲んでみてちょ
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/16(土) 02:39:00ID:YrpW3tYE
1000円台だと、月並みだけど
ウィンダムエステートのBIN555シラーズまたは444カベルネ
はやっぱ強いね。
あのCP+大手インポタってことで、売れるはずだよ、そりゃ。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/16(土) 02:40:27ID:pZ8H+tvc
そのイベントには行ってないけど、
漏れはトレバー・ジョーンズのバージン・シャルドネに感動したよ。
オーストラリアいいかもと思った最初のワイン
とりあえず、今年も複数本ゲッツしたけど、あの感動が得られるかは不明。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/16(土) 03:06:06ID:Idm+tG6D
グランジ以外は南仏や新世界とよく似た物。
赤のスパークリングは独特だが。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/16(土) 03:58:37ID:pZ8H+tvc
“他の新世界と”って書きたかったかと思われ…

そういえば、ルーウィンのシャルドネ(WS98)飲んだけど、
これはたいした事無かった。
リースリングで美味いのとか探したいかも。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/16(土) 05:23:26ID:0W4zdgVz
辛口だと、ジム・バリー位しか飲んだことがないなあ。

甘口なら、ノーブル・ワンは大したものだとちょっと思う。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/16(土) 07:13:27ID:bfpRSStJ
タスマニアにフルミント種の貴腐ワインがあったが、本家と比べて溌剌とした感じ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/16(土) 15:01:21ID:EeJhlN6N
>>1
行ってきたけど、
悪酔いして大声だしてるリーマンや
軽食を大量にキープしてる奴とかいて、恥ずかしかったよ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況