X



トップページワイン
398コメント140KB

こだわりの道具

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/19 01:07:02ID:FJLhI7AJ
ワインに関する自慢の道具、おすすめの道具、こだわりの道具
披露してちょうだい
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/19 08:22:46ID:fyVFMPue
2!!久しぶり!
ワシ的にはCh.ラギヨール。
使いやすくて手に馴染む。
デザインがヨイ!
華奢な感じが儚げでイイ。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/19 22:54:07ID:CaRqJ1SY
同じくラギヨール
グランクリュ黒角です。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/20 09:13:56ID:b9KoLqgu
>>4
私もリーデルさんです。
グラスで同じワインの香りや味の比較したんですが、全然違うんですよね。

グラスホルダー(お店にあるような、上にグラスを逆さにかけておけるもの)
使ってらっしゃるかたいらっしゃいますか?あれって使い勝手どうでしょうか。
000605001013295247_mb
垢版 |
05/03/20 16:55:21ID:pXJhFGM/
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/26(土) 00:42:31ID:5opgT18k
ロブマイヤーのグラスを使っている人居ますか?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/26(土) 23:47:27ID:Gk867lvq
デキャンティングポアラー最高!
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/27(日) 20:58:46ID:rslpxc6h
リーデルのソムリエシリーズ最高。でも、結構かさばる。後、オープナーは
ツヴァイリングのスクリュー式。ソムリエナイフ欲しいけど、使いこなせるか
不安。どれぐらいで、上手く開けられるようになりますか?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/28(月) 02:10:25ID:4aFl5nx/
ソムリエシリーズたかーい!!!たしかにハンドメイドっていうのは惹かれますけどね。
私はヴィノムシリーズ(今のところはブルゴーニュとボルドーとシャンパーニュ)をつかっています。

ソムリエナイフはシャトーラギオールがいいですよね。
前に友達のところでソムリエナイフ(100均のん。)を借りたら、すごく開けにくかった!
で、やっぱり使うのだったら多少はいいものにするべきと再認識しました。
5本くらい開けたら上手く開けれるようになるとおもいます。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/28(月) 06:30:41ID:0orvn4Mj
ラギオール、ライオール、ともにフランス産は見た目だけで
現場では耐久性からも使エナイ、が自分近辺の一致した見解です。
現場ではスペイン産、ドイツ産人気が根強く、
自分は20年ほどドライザックを使ってますが、1マソ4くらいで、
切れ味が落ちないのと二回しか買い換えしてないのが流石と思う。
(ラギオールはボキバキよー折れる)
グラスは家ではリーデルより安い小振りなブランデーグラスのほうが
香りもよく広がるんで重宝です。実際飲みやすい。
シャンパングラスもティオペペからもらったシェリーグラスが重宝。
足の細くて長い華奢なんは酔って洗うとすぐお釈迦なもんで
ワイン代より高くつくとw
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/28(月) 11:13:25ID:WrZ9BFzh
仕事で使うならドイツ製とかがいいかも。個人ならラギオールでも十分。
開けるのに馴れてない人にはスペインのトレロもお奨め!
スクリューが細いので、ネジ込み易いし、コルクの膨らみが少ないので抜き易い。


グラスは飲んだ日は洗わない。
当日はお湯ですすぐだけ。
それでもグラスはパキパキ壊れるので、普段はオバチュアのマグナムを使う。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/30(水) 06:56:12ID:QCE94yzf
>>13ヘンケルスのウエイターナイフなら苦もなく使いこなせるよ。
ラギオールみたいなスマートなデザインじゃないけど。
安物だとスクリュー部分の食い込みが悪く余計に開けるのが難しくなります。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/30(水) 07:06:39ID:QCE94yzf
リーデルのブルゴーニュ、今まで一回しか割った事がないのが不思議・・

飲んだ直後に洗っているのによく5年も保っている。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/30(水) 19:31:58ID:ROKWiCB6
ライヨールもラギオールもよく折れるのですか。私は週に一回ぐらい
しか飲まないのですが、折れる状況を教えていただけませんでしょうか。
使用回数で折れるのなら大丈夫なんですが、
力を掛ける向きとか加減で折れるのなら
ちょっと不安なもので。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/30(水) 23:24:02ID:jofsHrfr
ラギオール 折られたことあります。
硬いコルクを頑張って抜こうとしたら ポキッ
コルクスクリューが見事に折れていました。
妻用に安いの用意しときましょう

0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/31(木) 16:47:36ID:64vSWCsL
ブルゴーニュをヴィノムボルドーのグラスで飲んでたときは「酸っぱ!マズ」って感じだったが、
ヴィノムブルゴーニュグラスを買って飲んでみたら「甘!ウマッ」になった。

グラステイスティングなんてどうせプロしかわからんのだろうと思ってたが、
グラスって大切なんだな〜と思った瞬間です(w

次はラギオールほすぃ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/31(木) 22:59:31ID:27ow4oOB
ウリはボルドー系飲む時もブルゴーニュグラスを使っている。
やはり使い分けた方がいいのかな?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/31(木) 23:49:55ID:CjGIOcev
グラスなど100均で十分では?
ナイフも千円のスペイン製プルタップで十分以上。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
皇紀2665/04/01(金) 00:26:35ID:hVm3npo1
↑デイリーワイン用のグラスに100均のグラス使うのはかえって不経済。
分厚い500円位のグラスの方が長持ちするよ
ホットワインに使うグラスがお薦め。
002823
垢版 |
皇紀2665/04/01(金) 09:14:45ID:2jf0kcdR
>>24
そういや逆は試したことないや。
こんどボルドー系飲むときにやってみまつ。

でも、オイラ鼻悪いから香りが微妙なんだよね(w
ただでさえ悪いのに今は花粉症でもうだめぽ…
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
皇紀2665/04/01(金) 21:39:34ID:4LAfl3Bp
>>23-24
そうそう、同じワインでも味、グラスで全然変わりますよね〜!
リーデルのボルドータイプは、渋みが丸くなる形なんですよね。

でも家で一人で料理しつつ飲んだりするときは、テイスティンググラスとか使っちゃってます。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/03(日) 08:30:17ID:Hel2xSB+
泡用グラスは洗剤使って洗ったら駄目、お湯で洗うと聞いたことありますが、
洗剤使うと何か不味い事でもあるのでしょうか?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/03(日) 09:08:15ID:mPAoCqPG
最高のグラスを探しはじめると、
ロブマイヤーのバレリーナシリーズに辿り着きます。
硝子の薄さ、脚の細さ、その繊細さは芸術品。
一度お試しあれ。って言っても置いてる店が少ないね。
名古屋ではJR高島屋にありますよ。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/03(日) 20:06:09ID:qPOBuEYN
>>31
わからないけど、泡用って泡立ちがきれいにいくようにもともと傷がつけてあるから、
それにとって洗剤がよくないのかな?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/04(月) 14:44:07ID:kudyABAC
泡グラスは長持ちしてくれるから助かる。
対してブルゴーニュの割れ易さといったら!!
素面の時にしか洗わないようにしていても
 割 る
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/05(火) 08:34:36ID:zGzKvxz3
デカンタもリーデルだと2マソするね。
愛用品はやたらガラスが分厚い物でメーカー不祥。
簡単に割れない所がいい!。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/05(火) 22:37:03ID:4bmsPTOw
デキャンタもいいやつだとやっぱり味が変わってくるのかな。
洗いにくそうだし、いきなり空気に触れさせて、落ち着く飲む
タイミングも難しそうだし、持っていない。使ってる方、実際
どんな感じでしょうか?
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/06(水) 00:56:23ID:fyktDMV9
初めは安い1500円位のを使用してましたが蓋を無くした為に5000円位のを購入。
ワインを注いだ後空気に触れる面積が小さく、少し香りが開くのが遅く感じる。
あとガラスが分厚い為か、暖房が効いた部屋でも温まりにくい。
てな感じです。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/06(水) 18:31:23ID:fyktDMV9
デキャンタ洗う時、みんなどうしているのかな?
私は表面と蓋と口の部分洗ったら中は濯ぐだけ。
004023
垢版 |
2005/04/07(木) 09:11:55ID:8js7rm2k
遂にラギオール買っちまったー!!
SCIP社のほうね(w
004112
垢版 |
2005/04/07(木) 19:52:18ID:iNGl56Su
>>39
そうそう!悩みますよねーデキャンタ洗い。
この業界の仕事してるかたに伺ったら、やっぱりレストランさんなんかでも
苦労してるとか。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/07(木) 22:28:15ID:ntGA2zKh
>>40 オメ。どんなハンドルですか?
もう開けてみました?
004439
垢版 |
2005/04/08(金) 01:12:37ID:CmulhrKD
>>40>>43
ヴィノムグラス&デカンタ購入後、次の日を考えてワイン飲むようになった。
漬け置き以外に今の所良い洗い方はないですね。
細長いブラシは傷が恐いから使いたくないし。
今の愛用デカンタは割れにくいが形が歪で中を洗うのはほぼ不可能ですし
004523
垢版 |
2005/04/08(金) 11:44:47ID:KSi68Kp6
>>42
ウッドシリーズのオリーブでつ。角系は好みじゃないんで。
出来るだけ木目が濃いものを選びますた(by高島屋)。
百貨店は高いけど、柄選べたからまぁよしとする…。

最初「硬っ!!」とオモタが、数日使って最初の硬さは馴染んできた気がします。
今まで使ってた安いのと比べて、長いコルクもラクチンだね。

ま、何事もカタチから入る自分としては、持っていることが嬉しいのさ(w
鼻弱いし ○| ̄|_
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/08(金) 16:22:29ID:a92SwYzA
LAGUIOLE(ラギヨール)ってこれのこと??
http://www.rakuten.co.jp/jyurin/753993/753994/
たいして高くもないしなんでみんな欲しがってるのかワカラン。買えばいいのに。
それとももっと高級品があるのか?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/08(金) 20:40:20ID:a7epIVzS
>>46
釣りなのかはたまた宣伝なのかワロタw

みんなが欲しいのはこっちのラギ"オ"ールな
ttp://image.www.rakuten.co.jp/toscana/img10601575924.jpeg
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/09(土) 08:51:10ID:Qg3K0AvZ
ワシもラギオール使ってるんだが、購入時は田崎が
コンクールで優勝直後で大騒ぎのときだった。
だもんで何にも考えんかったワシは田崎モデルを
買ってしまった!今となってはヒジョーに恥ずかしい。
もっと考えて買えば良かった・・・・と。
で、ラギオール、やっぱりちょと華奢な感じがする。
そこそこの価格のワインはいいんだが、安モンの
イタリアワインなんかのカッチンカチンのコルク抜く時
ちょっとヤバイ感じがする。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/09(土) 21:13:47ID:53Aud2Qf
ワインクーラーは、ガラスのものがわれちゃったので、
金属のものと、骨董の火鉢をクーラーがわりに使ってます。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/10(日) 07:03:47ID:NdJ5og+0
火鉢はけっこう使えるね。
でも木樽のワインクーラーが欲しい。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/10(日) 09:33:49ID:W6jmggn3
クーラーに氷を多様するよりは保冷剤二個ぶち込んでおくほうが
テーブルの上が水浸しにならんでいいよね。>火鉢の場合
005249
垢版 |
2005/04/10(日) 09:43:01ID:189yGFry
>>51
なるほど!それはいい情報教えて下さってありがトン!
水浸しになるし、結構重いし、ちょっと面倒だなぁって思ってたんですよね。

>>50
木樽いいですね。使いこむとアジが出てきそう。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/18(月) 22:08:32ID:ZzcTtC2w
皆はリーデルみたいな高級グラス使う時ってどんなシュツエーションですか??
0054 ◆oRj.Leroy.
垢版 |
2005/04/18(月) 22:23:22ID:LiPQOP4I
>>32
亀レスながら、禿道

>>53
思い入れのあるのを開けるとき、ですかね。
そのときはロブマイヤで、普通のときはリーデルのヴィノムを
使ってます。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/19(火) 08:59:26ID:MWbEKEOO
↑そんな事はないと思います。ウリも試したくなった。
しかしデキあがってきたら洗うの大変そう。

>>ルロワ
オキニの一本開ける時に出すのかぁ。
ウリは記念日や重要な対人関係の時にソムリエブルゴーニュが登板しますが、
普段の飲む時にヴィノムが出せるのが羨ましい。
ウリはデイリー用には国際規格テイスティンググラスしか使えないのに。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/19(火) 09:15:32ID:p6YF/kN0
>>55
あ、あれ私もちょっと欲しいなぁと思ってたんです。
一人でリラックスしながら飲む時にも良さそうですよね。

いつもはリーデルの普通の脚有りのタイプ使ってます。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/19(火) 15:10:47ID:MWbEKEOO
>>55足つきみたいに実に簡単に割れるとかの心配はないですか?
洗う時はどうしてますか?
005955
垢版 |
2005/04/19(火) 16:29:05ID:ofScF8Wv
>>55
何となくですけど、ダイニングテーブルで飲むときは足つき、
ソファで飲むときは足なし、という風に分けています。

ソフェでは、立ち上がる時に、よく足つきグラスを引っ掛けて倒して割ってしまうことがよくありましたので、
あくまでも何となくです。
引っ掛けることがない分、割れる頻度は低いのじゃないかと思います。

普通のグラスと同じように洗っています。
それでも半年で今まで2個わりましたけど、落として割ったので。。。
006055
垢版 |
2005/04/19(火) 16:29:29ID:ofScF8Wv

>>58です。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/19(火) 17:03:47ID:3lc/PvWU
27歳、痛い男の恋愛と浮気の日記!
◆041029
財布の中身は空っぽになったが俺も彼女も
欲しがっていた物が手に入った事でご機嫌であった。
俺の家に帰って生理の彼女にフェラチオをしてもらって
その後スーファミもストUの対戦をしてバイバイした。
http://www.geocities.jp/kakisutehidaka/index.html
006258
垢版 |
2005/04/19(火) 19:34:17ID:MWbEKEOO
>>55なるほど!
私も足付きそれで何回も割ってるから足ないとその危険も減ると考えてもいいみたいですね。
土曜に早速買いに行こう。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/20(水) 00:37:31ID:9YgPmSML
>>64
CS/メルロ用とピノ用、両方持ってます。
ピノ用の方が美しいので使います。

個人的にはボルドーの方が好きなのですが、ボルドーは足つき使う場合が多いです。
006623
垢版 |
2005/04/21(木) 11:48:46ID:leAfo83p
リーデルO、特にブルゴーニュやボルドーは、

手の小さい人には向かないとオモタ。

滑って落ちて割れる予感(w
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/21(木) 19:24:47ID:ucB+eY24
↑寝酒に使うにはいいかもしれないな
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/21(木) 22:41:56ID:iQJw7egR
このスレで知ったロブマイヤーのバレリーナ、百貨店にあるかな?と探したら
置いてますた。リーデルもそうですが、音が良いグラスが好きなので、
コソーリ爪で弾いて鳴らしたら、さすが良い音色で、いっぺんに気に入りました。
持った感じも良くて、「いつかきっと買うぞリスト」に入れますた。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/22(金) 00:29:52ID:FrCUQzpP
↑バレリーナ トールチューリップ ★最強★
あの泡の立ち上り‥
ネットで安く売ってるトコあったぞ ググってみ
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/22(金) 09:05:08ID:JDeRgfB4
バレリーナ、綺麗だねぇ〜。欲しくなってくるよ。
でも高杉で普段使いにはキツイ…(w

1秒で1年熟成させるって触込みのクレデュヴァンはどーなんだろーね?
0071 ◆oRj.Leroy.
垢版 |
2005/04/22(金) 14:13:24ID:ARPZqQae
バレリーナ、軽くて、薄くて最高なんですけど、
洗うのがメンドイっすね。

洗剤使えないんで、激落ちくんでやってます
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/22(金) 20:56:04ID:Fcj79rSM
リーデルでリースリング向けのグラスはありますか?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/22(金) 21:02:42ID:cVIzQ79B
32です。
ロブマイヤーのバレリーナファンが増えて嬉しい。
自分はブルゴーニュのグラスはこれしかないので、
安物ACブルゴーニュでも、いつもバレリーナ。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/23(土) 10:07:51ID:mQ4pbojD
>>72
ありますよー。

ところで、ちょっと道具とは違うのですが、ワインの木箱やコルクを
面白い使い方なさってるかたいらっしゃいますか?
私は、木箱は、ワインを入れる ちょっとした家具 キッチンのボード
コルクは鍋敷き、庭の囲い などに使っているのですが、
もっと面白くて便利なアイディアあったらお教え下さい!
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/23(土) 16:48:09ID:/2XcrSXR
今日、新橋のセレクトインキムラヤ逝ったら
リ−デルのヴィノム ティスティンググラスが980円だたので「O」のシャルドネ(ペアで2690円ですた)と一緒にGET!
ティスティングにしてはでかいし洗い難そうだが、一回ためしてみたかたYO
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/24(日) 22:47:23ID:JLZiYeie
ヲレは割っちゃうのコワイから普段飲みは500円のテイスティンググラス。
あ、もちろん規格のものでつけど…
DIVA使ってたけど、一度割ってからもう怖くて。。。
いーなリーデル
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/24(日) 22:59:09ID:oPS81A/1
私は、リーデルのヴィノムで一通り揃えています。
一頃エクストリームを使っていたけど、大きすぎ、武骨すぎ。
香りがだいぶ違う。面白すぎる感じ。ヴィノムは「素」に近い。
飲む晩は、毎晩飲み終えてから、きれいに洗って乾かす。
そのぐらいはしないとね。楽しむばかりでは。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/25(月) 19:08:57ID:edNxS9Va
みなさんどんなところでお買いあげで?
ソムリエナイフがほしいんだけど都内でおすすめのお店を教えて下さい。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/25(月) 19:13:29ID:1sKST40f
DIVAやっぱフツーに割れるのか…
別シリーズ使ってるけど、ちょっと硬いくらいで、油断できないなあ
リーデルヴィノムは割っちゃったし。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/25(月) 19:29:51ID:OVd/j0LG
>>78開けやすく頑丈なヘンケルスのウエイターナイフをお薦めします。
飾り気がなさすぎるのが難点ですが、5000円以内で収まりますよ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/25(月) 21:27:14ID:wBk4R5uE

店教えてって言われてんのに、モノ教えてるバカ。
日本語読めないらしい。
0082町田は都内?
垢版 |
2005/04/26(火) 00:19:18ID:zqV9BdM2
>>78 東急ハンズとかでいいんじゃねぇ?
安いのも売ってたし。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/26(火) 02:22:35ID:9QM6Yeor
>>78
普通にワインショップとかでいいんでないの?ENOTECAとかさ。
あとは雑貨屋というか、キッチン用品を扱っているお店とか。

>>79
76なんだけど、他のグラスに比べれば割れにくいし形も結構いいからいいと思う。
ヲレの場合、酔った勢いでグラスを倒してしまって、その拍子にちょっと硬い物にぶつけちゃったんだよね
で、割れた…
友達もそんなシチュエーションで割ってた。

0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/26(火) 09:14:16ID:Meinofp8
>>78
ラギオールなら、
百貨店に問い合わせたら小田急百貨店(新宿・町田)と高島屋(横浜)はあったよ。
その他のも多少は置いてある。

でも種類・数があるのはオンラインショップという気がする。
008578
垢版 |
2005/04/26(火) 09:31:42ID:ChExxGNj
みなさんありがとう。金をためていいものを買いたいので、実際に物を見てみたいと思ってききました。
やはり品揃えはオンラインショップのようですな。教えていただいたところを中心にいろいろ見てみます。

>>80さんもサンクス。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/26(火) 21:30:30ID:w61DF3TX
おいらもラギオールをネットでゲトしたけど、天然素材なので、最初びみょーに気に入らなかった。
後で店舗でいくつか見比べて買った人を見て羨ましかった。
ま、安かたのでよしとする。
008775
垢版 |
2005/04/27(水) 21:36:57ID:oAUU3OBB
リーデルの「O」使ってみたよ。
ステムがないのでボウルの部分を持つんだけど、なんか逝けない事してるみたい・・・
確かに普段使うのに倒さなくてよいかもしれない。
でも、ボウルの部分を持って飲むのに違和感がずーとあった。
あと、洗うとき持つとこなくて洗いにくかった。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/28(木) 16:31:25ID:BpQqPFCJ
オイラのラギオール、いまいち作りが甘い気がする。
継ぎ目とか、止めの部分の処理とか。
やはりフランスに日本の品質を求めるのが間違っているのか…。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/29(金) 01:25:30ID:LwYaQK4y
新宿、渋谷あたりでiittala(イッタラ)のワイングラスが売ってるとこあったら
教えて下さい。新宿の高島屋にあったのですが、今日いったらなくなってました。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/29(金) 14:32:24ID:xRrODFtP
>89
こっちに誘導した者でつが、レス来ないですね。(GWだから人いない?)

検索したら、iittala のタンブラーが、センプレ青山という店でヒットしたけど、
ワイングラスも取り扱い無いかな?急ぐなら、勇気出して代理店に問い合わせてみるとか。
ttp://www.scandex.co.jp/corporate.html
0093 ◆oRj.Leroy.
垢版 |
2005/05/01(日) 15:21:37ID:xW6Uz5iR
>>92
上でもでていますが、漏れはロブマイヤのバレリーナシリーズをお勧めします
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/02(月) 23:01:01ID:r9QHXI42
俺はバカラのドンペリニヨン
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/03(火) 20:12:03ID:oYYFk2hN
ラギオールが人気みたいだけど、>>25の人が書いてるプルタップスは二段式
長いコルクも引き抜きやすいよ。1000円から色んなのがある。

あとヘンケルやアドラーのスクリュー式オープナーは、何はともあれ失敗が少ない。
4000円ぐらいです。

シャンパングラスはふつーにヴィノム使ってる。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/03(火) 20:22:49ID:t+zTXFAY
>93
ありがとうございます!
見てみました。すごいキレイで素敵ですね。

いつか、自分へのご褒美に買ってみようかなぁ…。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/03(火) 23:54:18ID:KVGS8Y91
バレリーナは高すぎて使えないオイラも、ヴィノムでつ。
バレリーナ買うとワインが買えなくなりそう(w
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/05(木) 02:16:59ID:sQIHonRB
ラギオールのスタミナウッドの部分ってどの程度長持ちする?
欠けたりハゲたりしないんだろうか?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/08(日) 10:58:01ID:ez3UTb8s
ここではライヨールは少数派なの?
0100 ◆oRj.Leroy.
垢版 |
2005/05/08(日) 14:23:23ID:R5G3nZf2
>>99
みたいですね。でも、漏れもライヨール派でつ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況