X



トップページワイン
158コメント44KB
【マール】オードヴィー・ド・ヴァン【グラッパ】
0001 ◆P1dctyou7Y
垢版 |
05/03/10 01:21:23ID:y+d60U7T
帰宅が遅い人は寝酒にスティル・ワインではなく蒸留酒を
飲む人も多いのでは・・・・。

ということでワインメーカーの造るブランデーについて
語りませう。
0050Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/06/17(土) 13:52:22ID:5NDBh6bH
.
0051Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/07/11(火) 14:21:21ID:8eYz/gs6
>>51
まだ死んでないのか
0053Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/07/30(日) 20:16:00ID:5mugkmIx
2月までは良スレだったんだけどまだ生きてるかな?
フランスでLes fleurons Joseph Cartron Marc tres vieux du bourgogne des dames huguette egrappe
というのを買って来たんだけど、これって日本で買うといくらくらいかな?
楽天なんかには見当たらないもんで、どなたか教えて下さい。
0054Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/08/16(水) 00:58:49ID:MssEOhUd
>>29
マジア注文しました。まもなく届くけど、転職先が決まったらお祝いで開けるから
その感動を体験できるのはまだ先。
一生来なかったりして…。
0055Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/08/22(火) 23:22:30ID:d17iiXzU
ルイ・ラトゥールのコルトン・グランシのマール
サッシカイアのグラッパ
フィリップ・ルクレールのマール
バローロのグラッパ
GAJAのグラッパ
ベルタ社のマジア
トリ・ソリ・トレ
ロマーノレヴィのグラッパ
アローホのグラッパ
シモン・ビズのマール1985

このスレに出てきた上のもの、市販のボトルとバーのショットでそれぞれいくらぐらいになりますか?
0056Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/08/24(木) 15:18:05ID:fT9G4sYd
>>55

ベルタ社のマジア

昔飯屋で飲んだときはベルタの木箱が結構おいてあるところだった。
確か一杯30ml2000円くらいだたと思う。何種類か飲んで、多分途中からサービスされたような...
市販はボトルで1.2〜1.5万くらい。
0057Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/08/24(木) 21:45:16ID:eAazBzV9
飯屋って店名ではないですよね?
0059Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/08/26(土) 00:46:22ID:4MtwiGmP
そうでしたか…。埼玉在住の自分には行けなそうです。
ボトルで買っちゃおうかな。
0060Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/08/29(火) 22:16:32ID:ZXOcw42Y
おいしいですよ。。。香りを想像するだけで仕事にやる気が出ます。
関東圏にも置いてるお店なんてたくさんあると思いますよ。
0061Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/08/31(木) 22:31:45ID:D7xt37sY
上の埼玉県民です。ボトルで買っちゃいました。しばらくは開けないつもりですが。
0062Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/09/01(金) 16:36:56ID:fjW/iPLG
そうですか。楽しみが増えましたね。

イタリアに行った時のことですが
レストランで最後にグラッパを一杯やってると「おいそこの!」「観光か?」「どこから来たの?」「まぁ飲めよ」
って感じで客のおっさんが店のボトルを持ってきて注ぎはじめ、「酒すきなのか?」などといいながら
レストランのスタッフなんかもテーブルについて飲み始めました。

「おごってやるから好きなだけのめ!」とかなって大きなテーブルに移動して、
中田がどうのこうの言ってるうちに人数が増えて宴会になり。レストランはその時点で閉店。
結局、食事代も全てタダになり「明日もこいよ!」ってなりました。

これまでおいしいグラッパに出会っていなかったら
そのレストランでも注文していなかったと思います。
0063Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/09/01(金) 18:50:24ID:ark2VUAN
>>62
(・∀・)イイ!!
0064Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/09/05(火) 23:34:45ID:Zj/cGJIj
ルイ・ジャドのChateau des Jacques Marc de Bourgogne Egrappe購入。
0065Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/09/06(水) 23:10:24ID:rSsXHYsw
フィーヌとマールの違いって何でしょうか?造ってる地方の違いとかですか?基本的な質問ですみません。
0066(・∀・)イイ!!
垢版 |
2006/09/06(水) 23:45:08ID:jOT5dNU7
ぶどうの滓からつくるか、ワインから作るかの違い。
0067Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/09/07(木) 08:12:26ID:dy39/oMi
66さん、どちらがどちらですか?ワインから造のはマール?たびたびすみません。
0068Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/09/07(木) 08:37:42ID:MXZvSTC5
葡萄を絞る → 葡萄果汁 + 葡萄絞りかす
葡萄果汁 → ワイン → フィーヌ
葡萄絞りかす → マール
0069Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/09/07(木) 13:48:35ID:V8Z/YnrH
ということは手間かかってる分、フィーヌのほうが高い?
0070Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/09/07(木) 13:59:12ID:snvdtxCd
↑通常はその通り。
同じ生産者で比べるとフィーヌ>マールが多い。
0072Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/09/07(木) 19:02:33ID:MXZvSTC5
そりゃワインの状態で出荷する場合もあれば蒸留してフィーヌにして
出荷する場合もあり、絞り粕をマールにして出荷する場合もある。
世界最高峰のワイナリーのドメーヌドラロマネコンティの場合も
ワインもフィーヌもマールも出荷している。
0073Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/10/05(木) 23:56:49ID:cqWQZSBh
グラッパとかみなさんどこで買ってるんですか!?><
0075Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/10/06(金) 13:01:07ID:AvheABlx
試し撮りはビックカメラ、購入は価格.COMのデジカメパターンと同じだな
0077Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/10/07(土) 02:58:46ID:Sb+p7UqX
DRCのマールって、ロマネコンティ入ってなかったりして。
どうなのかな。
0078Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/10/20(金) 22:24:15ID:kgUApsQV
転職先が決まったので今日マジア開けます。
でも明日休日出勤だ。
0079Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/10/20(金) 22:54:28ID:C6V76Smf
慶應義塾・医83
慶應義塾・法82

早稲田・政治経済80
慶應義塾・経済79 早稲田・法79
*****真性早慶&旧帝崩れの壁*******
慶應義塾・総合政策78 上智・法78
慶應義塾・文76 早稲田・国際教養76
慶應義塾・商75 早稲田・商75 早稲田・文75 早稲田・文化構想75 立命館・国際関係75
*****仮性早慶&駅弁崩れの壁*****
上智・国際教養74 上智・総合人間科学74 上智・外国語74 早稲田・教育74 早稲田・社会科74 同志社・法74
国際基督教・教養73 上智・文73 上智・経済73 近畿・医73
青山学院・国際政治経済72 立教・法72 同志社・文72 立命館・法72
慶應義塾・理工71 中央・総合政策71 法政・法71 日本・医71 立教・現代心理71
慶應義塾・環境情報70 東海・医70 東京理科・薬70 早稲田・先進理工70
青山学院・文69 明治・法69 早稲田・人間科69 同志社・社会69 立命館・産業社会69 立命館・政策69 立命館・文69 福岡・医69
青山学院・法68 青山学院・経営68 法政・国際文化68 明治・文68 早稲田・基礎理工68 立教・文68 立教・社会68 同志社・経済68 同志社・政策68
青山学院・経済67 慶應義塾・看護医療67 法政・文67 明治・政治経済67 早稲田・創造理工67 早稲田・スポーツ科67 立教・経済67 同志社・商67 福岡・薬67
********JALPAC**********
学習院・法66 東京理科・工66上智・理工66 明治・商66 明治・経営66 南山・外国語66 関西学院・文66関西・文66
獨協・外国語65 学習院・文65 成蹊・法65 中央・文65 東京理科・理65 法政・人間環境65 法政・経済65 明治・情報コミュニケーション65 立教・経営65 立命館・経営65 立命館・経済65 関西学院・法6 近畿・薬65 関西・法65
学習院・経済64 中央・経済64 中央・商64 津田塾・学芸64 法政・経営64 法政・社会64 明治・農64 立教・観光64 南山・法64 南山・人文64 同志社・文化情報64 関西学院・社会64 関西学院・経済64 関西学院・商64 関西・社会64 西南学院・文64 成蹊・経済64
法政・現代福祉63 法政・キャリアデザイン63 明治学院・心理63 同志社・工63 立命館・理工63 関西学院・総合政策63 関西・経済63 関西・商63 関西・政策創造63 関西・総合情報63 西南学院・人間科学63
********MARCHの壁*********





0080Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/11/23(木) 00:54:21ID:2LQAD6fr
保守
0081Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/11/26(日) 17:40:25ID:EWRHng6d
>>78
マジアレポ!マジアレポ!
  _  ∩
 ( ゚∀゚)彡
 (  ⊂彡
 |  |
 し⌒J

0082Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/05(土) 21:46:24ID:TCuM1m1Z
良スレと勝手に思うのでage
0084Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/02/24(日) 00:04:50ID:Wj9Z4GV5
いつ飲むの?
0086Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/03/13(木) 18:00:06ID:FGmeh7Aw
こんなスレがあったのか・・・

>>77
一部入っているらしいです。まぁ粕だからごちゃ混ぜでしょうけど。
ちなみに素晴らしく旨いけど味に共通点ほぼないです。
DRCはFineよかMarcの方がベター。
0087Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/04/01(火) 15:45:55ID:NxlP+MJJ
保守age
しっかしあんなに美味いのに何故ここまで伸びないんだ?
0088Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/04/02(水) 08:23:33ID:WVAGyMA1
DRCのマール飲むなら、イタリアのベルタ。
飲んだら、すっ飛ぶ。
0089Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/04/03(木) 16:54:49ID:M8cuKYlu
ベルタもいいねぇ。個人的にはDRCだけど値段考えるとな・・・
グラッパならロマーノ・レヴィもいいよ。
ラベルのイラストもまたよろしい。
0091Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/05/14(水) 01:02:11ID:IYRpsKNE
アルマンルソーの マールorフィーヌ ってどうよ?
0092Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/05/15(木) 06:34:14ID:tC4UbgWh
>>91
フツーですが
0093Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/06/23(月) 20:22:57ID:qrFf+JWv
ぶどうのラキア(ракия、Rakia)が欲しいのですが、国内で入手できますかね?
特にヴィンテージものとか・・・。
0094Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/07/07(月) 20:46:20ID:KqotWvjL
グラッパをべんきょうするには
何かお勧めの本や詳しい店員が居られるお店は、ありますか
都内在住です。
本は先ほど、アマゾンでイタリア伝統の蒸留酒グラッパを購入しました。

0096Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/07/26(土) 18:59:42ID:ykIFvAZS
95さん>
了解です、
情報ありがとです。
0097Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/09/07(日) 10:35:24ID:iQM4miJK
ロマーノ・レヴィのグラッパ 現地価格3200円だってよ
http://jp.youtube.com/watch?v=X9SxP37cssg

日本だと万単位でするじゃねえか
ぼったくりすぎじゃねえか
0098Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/09/18(木) 01:47:40ID:TVGS4+DG
先週、仕事で南仏へ行ったのですが、スーパーや酒店には
案外マールは置いてないですね。
ワインが殆どなのは当然として、意外とシングルモルトとかが
充実してました。

当方の目的はマールだったので、スーパーでマール・ド・プロバンス
というのを、あとシャトーヌフ・ド・パープの酒屋さんにもマールが
あったので買いました。

これから、ぼちぼち飲むことにします。
0099Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/09/18(木) 12:57:08ID:2VSOyy6C
>>98
スレ違いですが
フランス映画でよく「スコッチ」とか「ウィスキー」って頼んで出てくるのは
やっぱりシングルモルトなんでしょうか?
010098
垢版 |
2008/09/18(木) 22:46:22ID:c2w0sSuX
フランス映画は最近見ていないので…。

向こうのお店(酒屋/スーパー)には、ブレンドスコッチもありましたが、
シングルモルトがけっこう多いような気がしましたね。

レストランや、ホテルのバーのメニューには、当然マールはあります。
(その割には余りお店には売っていない)

意外とスコッチが健闘していたように思います。

来月もまた行くので、人気銘柄でもチェックしてみましょうか?
0101Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/09/20(土) 01:20:47ID:nB7s6cmr
ベルタのガイアン(モスカート)は反則だと思う。
その日に飲んだワインの印象が一気に薄れるよ。
ある意味、食後酒には危険です。
010299
垢版 |
2008/09/22(月) 13:29:06ID:A5+vYUog
>>100
規制で書けませんでした
古くは「サロメの季節」、最近では「夜顔」なんかでウィスキー、スコッチをオーダーするシーンがありました
あとフランス映画ではありませんが「フレンチコネクション」で
ジーンハックマンが「バーボン」と頼んで通じず「ウィスキー?」とバーテンに聞かれるシーンがありましたね
でブレンデッドなのかシングルモルトなのか興味がありまして・・・
できればそのへんチェックしていただければ幸いです

ちなみに以前エールフランスの近郊便でミニボトルの食後酒が出た時はマールありましたね
010398
垢版 |
2008/09/22(月) 23:34:51ID:GNDmbHOR
>>102
了解しました。来月下旬から、1ヶ月くらいアビニョンに行くと思うので、
チェックしてみます。

あちらの人にも、食後酒は何を飲むか、聞いてみようかな。

010698
垢版 |
2008/12/02(火) 00:33:57ID:yf9WVBCN
>>105
予定より、ちょっと遅れましたが、2wくらいアビニョンへ行ってきました。

ホテルのバー(しょぼいところ)、街中の酒屋、スーパー数軒、それから
シャトーヌフの酒屋に行って見ました。ざっとした印象ですが、

・蒸留酒はスコッチが多い。ブランデーは案外少ない。
・バーボンも少ないがないわけではない。
・スコッチはブレンドものよりもシングルモルトが主。
・シングルモルトでもアイラはマイナー、見かけたのはアードベックくらい。
・マールはホテルのバーとシャトーヌフの酒屋のみ。
(前回は別のスーパーで十数ユーロの安いマールを購入。>>98
・CDS空港の免税店でもマールは1品種のみ(ブルゴーニュもの)

という感じ。向こうの人間にワインの他には何を飲む?と聞いたら、
パスティス!という返事多し。さすがにプロバンス地方ですね。

今月も後半から現地入りするので、何かあれば聞いてください。
0107Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/12/02(火) 12:58:04ID:bT4d4GLi
>>106
お帰りなっさい!
詳細なレポありがとうございます。
スコッチが多く、シングルモルトが主ということは
「スコッチ」「ウィスキー」と頼んだらシングルモルトが出てくる確率が大ということですね?
さすがにアイラは限定的なようですね
銘柄1種類なら日本のほうが品揃えずっといいな
パスティスは自分の中では夏の季語なんですが、さすがご当地、年中飲むようですな

で、泡ものは何を買ってきました?
010898
垢版 |
2008/12/02(火) 19:22:24ID:LN+7cfxV
>>106
どうもです。
そうですね、やっぱりシングルモルトが出てきそうな印象です。

当方はパスティスがあまり得意ではないのですが、カマルグ産のはクセが
強くないらしいので一度試してみたいですね。

泡の件は、別スレに書きますね。
0109Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/03/20(金) 16:54:54ID:dtKB8DPe
>>102
規制明けおめでとうございます!!
私も先日、意味不明の規制になりました。
お気持ち、よく判ります。
0110Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/03/20(金) 18:01:38ID:IBwexgWX
ぶどうのラキア(ракия、Rakia)が欲しいのですが、国内で入手できますかね?
特にヴィンテージものとか・・・。
0115Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/07/04(土) 20:06:16ID:PbJPF5tw
ORNELLAIAのグラッパはどうですか?
0119Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/10/07(水) 11:58:44ID:Im3ZkpBz
リカーマウンテンに売ってる
Roner社のグラッパはどうでしょうか?
0129Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2012/03/22(木) 14:01:54.00ID:stXt2/lF
良スレと思いきやage

日本で売ってるのは高いのばっかりだが
この種の酒の現地での位置付けはどうでしょうか?
カストリは安酒ってイメージだし
メグレ警視もバカにしてたような

日本でいうと焼酎みたいなもの?
味はしらんがクソ高いのもあれば、人民の酒みたいなのもあるという…
0130129
垢版 |
2012/03/22(木) 14:03:28.25ID:stXt2/lF
あげるの忘れたage
0131Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2012/03/22(木) 17:35:16.48ID:VQg9oJy6
当然現地では安いですよ
輸入量の問題でしょう
オーストリアやアルザスのワインが高いのと同じ
0132Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2012/03/22(木) 22:26:29.99ID:stXt2/lF
三ヶ月ぶりのカキコミに早速レスありがとう

ずっとビール党だったのだが
最近蒸留酒が美味く感じるようになって色々試しているところだ

そういえばカストリウイスキーってのもあるのかな
粕が残る以上出来なくはないよね
0133Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2012/03/31(土) 13:41:32.93ID:rLHrib4T
>>129
南仏のシャトーを訪問したとき、マールも買ったけど、25ユーロくらいだったかな。
コニャックとかはもちろん、現地で買えるシングルモルトなんかに比べても安いよね。
樽貯蔵するかどうかで、透明なのと琥珀のものがあったっけ。


ランチの最後に、透明なやつを小さなグラスでいただいたことがある。
フランス人はオードヴィーって呼んでた。上品な焼酎、という感じだった。
0134Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2012/03/31(土) 18:31:52.78ID:36IRSxVK
>>133
ランチの食後酒ってなんかいいな
グラッパ買って今度休みの日にやってみよう

イタリア料理店に夜食事に行くと
いつもベロベロになって食後酒どころじゃなくなるからな
0135133
垢版 |
2012/04/01(日) 01:14:51.41ID:cYIyNqKR
>>134
昼間飲む酒は、なんであんなに美味しいのかねえ。

ロゼワイン(←昼間に飲むワインはこれでしょ)で、のんびり食事して、
最後に強いやつを、少しだけ、きゅっとやるのがいいんだよね。
0136Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2012/04/01(日) 12:32:18.21ID:o5ZL+4Qx
フィーヌというのはマールと同じでしょうか
0137Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2012/04/03(火) 01:21:04.08ID:tkT4Iqj6
>>136
AOC基準を満たさないワインを蒸留して造ったブランデーをフィーヌという
らしいので、ぶどう搾り滓から造られるマールよりは上等なモノということ
になるのかな。
0138Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2012/04/19(木) 18:38:50.96ID:Ubpq3G2x
ところで店での飲み方はどうしてます?
コニャックみたいにストレートでしょうか


私は家ではストレートですが
外では飲んだことがありません
0139Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2012/04/19(木) 23:55:02.02ID:X6byZMRj
ストレートばかりです
0140Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2012/09/14(金) 09:25:14.57ID:PswkLiTl
デュガのマールって美味いの?高いけど。
0141Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:1eKRX41q!
印度在住で飲めません ベルタのマジア。。。。飲みたい。
0142Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2013/10/24(木) 23:48:53.05ID:5T8WviVK
ランソン マール・ド・シャンパーニュを買ってみました。
なんか癖がある香りなんだけど・・・でも
普段飲まないのに久々にストレートでちびちび舐めていたらぐるぐる回ってきた。
もっと高いマールはいたいどんな香りがするんだろ?
0143Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2014/01/08(水) 16:00:30.15ID:byjY6JAN
(U) < マールって、香りよく味も複雑でうまいものだな。
0144Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2014/09/09(火) 22:48:55.55ID:/15AN8V8
なんか人気無いなw 美味しいのに。
0146Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2018/02/17(土) 14:47:02.24ID:GKBbB02G
>>144
マールと
グラッパ
味の主な違いってあります?
0147Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2018/02/23(金) 03:26:18.14ID:YyQH7Ggw
大まかに言えば、樽熟のありなしということか
0148Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2019/10/08(火) 18:25:00.27ID:V4fSJn+h
ソラリス・オー・ド・ヴィー・ド・マール 信州カベルネ・ソーヴィニヨン2011
という透明な酒を成城石井で見つけたので、国産マールとはどんなものかと買ってきたが
香り立ちは弱く、味はまろやかでフルーティ。おとなしいマールだった。
0149Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/07/31(土) 20:34:46.11ID:0GxwEPdE
アピタのワイン棚に変わったボトルが有って、見たらボッテガのグラッパ・アレキサンダー(350ml・38%)だった。
値段が約1500円位だったので即買い。定価から35%位引いてる事になるから見切り品だったのかな?
0150Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2021/08/04(水) 00:24:28.92ID:R+xqL+/N
味はええのん?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況