X



トップページワイン
433コメント127KB

【さらせ】ワインで恥ずかしい話【事実】

0001自称ワイソマニア
垢版 |
05/02/01 18:07:55ID:MZNFs3wP
ワイソで恥ずかしい思いをしたことをさらして下さい
プロ級のヤツでも最初は初心者!
こんな恥ずかしい話やエピソードを聞かせて下さい。

ちなみに漏れは「ルイロデレール」を「ルイロデール」って言ってた
リオハを熟成したピノと間違えた等
おまいらあるだろ!恥ずかしい話、出せー!
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/01 18:09:30ID:MZNFs3wP
2ゲトー
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/01 19:51:36ID:0KzFFghK
>おまいらあるだろ!恥ずかしい話、出せー!
今の藻前な訳か
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/01 20:34:18ID:DVK4XyZ+
>>4
ワラタ
0006ぼぼ
垢版 |
05/02/01 23:13:23ID:lSK/vp5X
底スティングという物を知らなかった頃、ちょっとしか注がれなかったので
一気飲みして、ソムリエに「おかわり」と言ってしまったこと。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/03 03:29:12ID:ameCBXVf
>>6
女と一緒だったら死ねるな。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/03 09:08:38ID:K9thgW50
>>6-7 そうか?一般人なら全然かまわんと思う。
大体、知識だけで気取った奴が多すぎ。飲んで
美味くて楽しけりゃそれでいい。
作法が先に来るのは「茶」だけで十分...
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/03 12:53:36ID:/Ku1xlP5
コンビニに行くと、いまだに(2月になっても)「ボージョレヌー簿
入荷」というポスターとか貼ってあって大量にあること
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/03 18:42:38ID:SxDAcRag
昔、ルロワをリロイだと思ってた
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/03 20:34:08ID:QuGsiFNQ
JJプリュムをジェイジェイプリュムだと思ってた
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/04 11:05:54ID:CRFMV3zD
数年前に、レストランで「コンドリューならどの作り手がお好きで?」と聞かれ、
「ポール・ジャブレ」と答えるつもりがなぜか「アラン・シャペル」と答えてしまった。
一瞬、ソムリエ氏も「?」という表情だった。
レストランを出た直後に気付いたが時すでに遅し。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/04 13:18:35ID:0vNt2edy
>>12
ヨハン・ヨゼフ・プリュムでいいのかな

>>15
勘違いってよくあるよ
造り手なんかややこしいの多いから



ワインの話してたら、どうしてもビオンディ・サンティの名前を
言いたいのだが思い出せなくて
「ブルネロの造り手でー」って延々思い出せなくって
もやもやして飲んでた事がありまつ
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/05 12:34:13ID:PKZRjLk5
南半球のとある国でホームステイみたいなことをしていたとき

わし「赤ワインのみたーい」
ヲヤジ「よっしゃ、これはウマイぞ」
わし「なになに、ケイバーネットうんたら?」
ヲヤジ「ノー!カベルネソーヴィニヨン。CABERNET SAUVIGNONだぞオッケー?」
わし「。。。。。。。」Orz
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/06 11:47:10ID:Qe7z4/SH
親父に「赤ワインと白ワインを混ぜればロゼになる」と言われて
すっと信じていたよ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/06 22:39:45ID:NxY1WG81
わし「赤ワインのみたーい」
ヲヤジ「よっしゃ、これはウマイぞ」
わし「なになに、ハーミテージ?」
ヲヤジ「ノー!エルミタージュ。HERMITAGEだぞオッケー?」
わし「。。。。。。。」Orz

わし「シャンパーニュのみたーい」
ヲヤジ「よっしゃ、これはウマイぞ」
わし「なになに、テッティンガー?」
ヲヤジ「ノー!テタンジェ。Taittingerだぞオッケー?」
わし「。。。。。。。」Orz
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/07 14:26:15ID:KNEs9Nqp
ワインリストをもらい開いたらメチャ高くて、
ページをめくればめくるほど高くなり、
一周して最初のページの一番頭のワインを頼んだ時。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/07 14:28:52ID:qYjdWsTF
>>19
バルドリーノにはロゼもあるから、これで正しい。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/08 01:29:09ID:Zkkx9qLu
>>23
最初から「グラスワイン(赤or白)下さい」って言う方が
どれだけスマートでスムースにいくか実感したことあります。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/09 12:13:01ID:focuRoQt
>>21  ハーミテージ、全くの間違いとも言い切れないと思うが
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/09 14:07:43ID:Dv5KlM8M
>>20
山梨県の方でつか?w
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/09 16:56:08ID:CcZMhyoN
>>28ドイツ人かも?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/10 17:24:10ID:qvWB9amA
恥ずかしいとはちと違うが、
ワイン会で出したワインがブショネだと身の置き場がないというか・・・
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/10 20:59:00ID:xrOn2KAE
>30
そう?ワイン会にいくぐらいだからいつかブショネにあたるかもってぐらい
覚悟できてるんじゃないの?がっかりはするけど
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/11 00:56:10ID:j1C78N1C
カッツの赤持ってきて。と普通に言われた。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/11 11:49:00ID:H0sBmH/6
近所のバーの店員にお奨めワインを聞いたら、
「コノスル」を熱く語り、奨めやがった。

別に嫌いじゃないけどさ、コノスル
あんなどこのスーパーでもコンビニでも売ってるワイン、熱く語られてもねぇ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/13 02:13:26ID:chQr8MuX
会社の飲み会でお酌してまわった。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/14 16:48:41ID:6x20DTQm
ワイン会の時。
「どうせ持ち込みだからホストテイスティングはなしでいいよ。」と言ったんだが、
ソムリエにせっかくだからやろうと言われ、形だけだからと適当にOK出してた。
メインの赤(ボルドー系)でOK出した後、隣の親父(プロ)が
「これ、ブショネちゃう?」
慌ててしっかり嗅いでみたらホントにブショネですたorz
以来、ホストテイスティングは真剣にやっています。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/15 07:44:26ID:3AeyOf5S
>>38
あなたはきっと、
ブショネとわかっていながら、ソムリエさんや他のみんなさんに気を使って黙っていたスマートで良いかた 
なのですよ。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/15 21:51:29ID:4cIXM79e
漏れもワイン会の時
ラフィットの垂直の会があったんだが・・・
漏れだけ古酒を当日持ち込みだったんだが
古酒持ち込みはみんな事前に宅急便で送ってやがった

漏れのみ白い目だったことはいうまでもないな・・・orz
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/16 00:55:41ID:Vu1+Ncj6
うーん、以前はお客さんが来たら、カルロロッシの大瓶を、冷酒用のガラスの器で振舞ってました。
ごめんなさい、そのときのお客さんたち・・・。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/16 01:10:19ID:u/k7Xoby
カルロロッシは絶対に飲みたくない
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/18 23:11:55ID:ykXoZsfJ
>>37
赤ワインは普通のぶどう系、白ワインはマスカット系だよ。
白は皮をむいたぶどうを使った物だと勘違いしてる人多いんだよね。
困ったもんだ。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/19 00:31:02ID:mnoF3DcT
>44
私も個人的にはかるろろっしは苦手…
でも、安ワインを「口が腐る」みたいな目でみる
通キドリのおぢさんたちはもっと苦手…
アナタの臭でわいんのにおいがわかんなくなっちゃうと
さりげなく教えてあげたい今日この頃
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/19 01:02:08ID:krzfYFqg
>>50
スマソ、>>45はオレが昔ワイン教室やってたとき、
「白ワインはマスカットのように、色の付いていない
ぶどうを使ってつくる」と教えたのを、酔っ払って
きいてた香具師かもしれんw
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/19 06:06:25ID:O7J2M6Ub
でもまあ、何で作るにせよ、皮は剥かないな。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/19 18:10:22ID:tHgrWh03
大学生の頃、居酒屋でベロンベロンになりました。
気が大きくなってて、「カードで払えばいいよな?」
とフツーじゃ絶対入れないような高級レストランに入りました。
メニューを開いて目に入ったのはシャブリ。
俺・ぎゃはは、シャブリだってよー!
男友達・げへへ、それにしよーぜー
女・あたし、シャブリ飲んでしゃぶりたーい
など大騒ぎしたことを翌日聞きました。
覚えてないから許してね
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/19 18:48:33ID:tHgrWh03
ちなみに別の女は注文をとりにきたウエイターに
あたしは赤いのより白いほうが好きよー
と言い放ったそうでつ
005544
垢版 |
05/02/19 18:51:43ID:nJXnO3MS
>>48
ああ〜わかります!
もしかして48さんはプロの方ですか?
こんな安ワイン飲めねぇ!みたいな感じで、平気でワインを捨てちゃうような
人もちょっと信じられないなぁ。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/19 19:22:17ID:zPOqZCUb
ワイン通ぶってソムリエナイフの薀蓄とか語ってたら
栓抜くときにコルクがもげた…。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/19 23:13:54ID:QQo6Kgz3
>>51
ブランドノワールはどう説明してくれるんだ。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/19 23:17:11ID:QQo6Kgz3
>>55
安いから捨てるんじゃないよ。まずいから捨てるんだ。
まあなるべく料理用に使うけど。

安くても旨いワインはあるだろが。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/19 23:22:59ID:EAqBzY9h
>>51
入門編では説明しないw

つーか、白ワインは皮に色が付いていないことよりも、
ブドウの皮を漬け込まないのが赤ワインとの大きな
違いだと説明してるよ。だから、気分次第では、色の
付いたブドウでも素早く搾れば白ワインが出来ると
説明することもあったような気がする。

それよりも、ワイン教室の仕事くれーーー!
006048
垢版 |
05/02/20 00:00:24ID:iNiGwLA8
>44様
いえいえ、ワインのプロではございません。
でも、職業柄、そーゆー人たちとはよく接するものですから
ツイですぎたことを…(ワラ
彼らの良し悪しの判断基準は、ラベルの値段です。
ワインの値段じゃありません。
かわいそうといえば、かわいそうです。
もし、自分の口に世界一あったワインに出会えても
安いラベルがついていたら「おいしい」とはゼッタイいえないのですから…(涙)
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/20 16:43:32ID:iNiGwLA8
それならシロートの私は幸せ者です(ワラ
安ワインでもおいしきゃ、「オイシー!!」と
叫べますから(^_^)v
0063酒で恥ずかしい目にあわせた人たちです。
垢版 |
05/02/20 17:15:41ID:9gGfO5C7


↓保存されているスーパーフリーのページ(本当に)
http://web.archive.org/web/20030228153619/www.superfree.jp/tokaista.html
↓主要メンバーの画像。
http://seihinnkaoru.hp.infoseek.co.jp/kitikusuperfree.jpg


◇キャンペーンガールは無実◇
・・・スーフリのキャンペーンガールをしていたメンバーと、このスーフリギャルズを
混同する批判が多く見られます。キャンペーンガールはあくまでも、モデル事務所
などからの派遣でパンフレットの表紙モデルをしていたスーフリ外部の人間であり・・
・・・・詳しくはは↓のサイトで。
ttp://murai.livedoor.biz/archives/14681407.html
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/20 19:22:31ID:lDiyeK0E
1件目でのみ過ぎて
2件目でボトル空けられなかった
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/21 03:40:07ID:GTFpWkyY
ブラインドで「サッシカイア!?」と一回答えて置きながら、
「やっぱ違うよね」とカリフォルニア・メルローと回答を替えてしまい、
目の前に放射状の太陽マークのラベルがついたボトルが出されたことが一度。

でも、ボトルから注いだときの最初のイメージってワインのコンディション次第で
全然違うから当てにならないんだよね…。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/22 21:34:43ID:Weuf/Fe5
彼女の誕生日に生まれ年のワインを
レストランに持ち込みしたのだが、
レストランの取り分で下に少しソムリエが残したのを、
酔いまくって自分で注いで飲んでしまったこと。

0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/22 21:56:49ID:OdXiFpdb
>>69
> レストランに持ち込みしたのだが、
> レストランの取り分で下に少しソムリエが残したのを、
レストランの取り分ってなんですか?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/22 22:05:55ID:0GMixUkp
なかなか飲めないようなワインを持ち込んだ場合礼儀として少し残すのです
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/22 22:21:37ID:FZd5qtnG
そんなワイン飲みたくないけど・・・
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/22 22:53:17ID:j1XPYYVT
べつに残さなくてもOKじゃないか?
いいワインなら店の人はうれしいだろうけど。

DRCの一番高いやつw なら俺は残さんね。あり得んケースだが w
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/23 02:49:57ID:nORF2FPk
俺たちもソムリエを見極めなきゃいかんということだね。
007669
垢版 |
05/02/23 09:15:26ID:52jB+8JL
いいワインかどうか判らないけど、
おりもほとんど残ってないのに
かなり残してデキャンティングしてたから
そういう気持ちだったのかな?とは後で思った。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/23 12:40:38ID:3fIdxo58
> レストランの取り分

てのは決り事と主張香具師もいるが、外国のソムリエにはそんな習慣知らないって言う人もいるから
全部飲んでも問題ないのでは?
ほとんどの店は持ち込み料をとる訳だから、客側の行為として残すのは良いけど
>76がソムリエの故意だとしたらそんな店は論外。

日本のソムリエは自分の主導権確保の為にワインリストを
素人にはわかりにくく原語表記している香具師が多いそうだが、
レストランの取り分なんてのも香具師らの流した陰謀臭い希ガス。

俺はなじみの店しか持込しないからこちらから勧めているけど。
007877
垢版 |
05/02/23 13:40:16ID:3fIdxo58
訂正
行為→好意
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/23 14:38:11ID:Wv2VZLjk
じゃあ、これは恥ずかしいのは店の方と言う事??
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/23 14:57:25ID:bnsESIMS
決まりでは無いが、その店で常連&上客顔したければドンドン残すべし
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/23 15:58:00ID:YE9g2hnY
俺は持ち込むワイン10本に対し、1本を持参し
店主に贈呈、それで持ち込み料はいつも無料
喜ばれるけどなぁー
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/23 18:07:30ID:nORF2FPk
>>81
その1本がどの程度のものかによるな。
サンライズカベルネとかだったら殴られるだろ。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/23 18:14:25ID:Oktkm3r0
いつも持ち込みしてる店で、隣のテーブルがウニコとイケムの
古いのを持ち込んでた。結構残して帰ってしまったのだが、私たちが
持ち込んだワインをソムリエに勧めてたら、たくさん残ってるからと
ウニコとイケムを注いでくれた。ラッキー!

持ち込むのは赤ワイン1本だけにして、アペリチフのシャンパン、
グラスまたはハーフの白、デザートワインのうち、最低2種類は
注文することにしている。5軒くらいは持ち込んでいるが、
どこも持ち込み料を取らない。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/23 22:56:43ID:4GYyRAo/
>>71
> なかなか飲めないようなワインを持ち込んだ場合礼儀として少し残すのです
こういう話よく耳にしますが、なんか嘘っぽい気がします。それに素人の客よりも
貧弱な経験しかないソムリエってのもなんだか寂しい。
私も馴染みの店で持ち込みワインを「へぇぇ〜っ○○ですかぁ〜」てな事言われ
た時「テイスティングたっぷり取って戴いていいですよ、あまり飲めないし」なんぞ
と言う事が有りますが「実は何度も飲んだ事有るんだろうなぁ」という気がします。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/24 02:49:58ID:+ONz1xD1
>>84
>「実は何度も飲んだ事有るんだろうなぁ」という気がします。

んなこたない。いいワインをたくさん飲むのは大変。
飲みたいワインを片端から買える高給取りのソムリエなんてめったにいないよ。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/24 12:40:58ID:l8L1vsC9
酒屋でもソムリエでもいいワインはそうそう飲めるもんじゃない
個体差とか同一ビンテージでも飲む時期の違いとか幾らのんでも
飲みすぎるってことはない。飲ませてもらえるならもんな喜んで
のむんじゃない?
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/25 01:49:35ID:TV4mClMw
金持ち「ソムリエ」はもうソムリエじゃなかったりして・・・・・
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/25 14:35:14ID:/UmE92CF
>>85
飲んだことのないワインでも、さも何度も飲んで完璧に
わかっているように説明するのがソムリエの技術。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/26 08:08:05ID:jBej4HSZ
でも自分的には「ちょっとレア物なんで一杯どうぞ・・・」
って思っている反面、ソム氏の心の内は「こんなありふ
れたモン勿体付けやがってぇ〜!」てな状況もあるので
はと・・・。周りから見ればこりゃ恥ずかし死にせねばなら
んかも知れん・・・・。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/28 11:07:23ID:U/7+oIGn
すみませぬ。2ちゃんのワイン板に書き込みを・・・
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/02 21:10:38ID:DivrW7z9
飲み会の飲み放題の時、メニューがチューハイとかビールとか炭酸系ばかりだったのね。
炭酸飲みたくなくて、唯一飲めそうだったグラスワイン頼んだわけよ。
そしたら周りから浮きまくった上に、ベロンチョによっぱらった奴らから
グラス持ってポーズつけさせられて写真取られまくった。しかもブランデー持ちで。
一杯300円の奴でなんでここまでされないかんのか・・・
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/14 00:50:39ID:njbm1e7n
それほど高いレストランでもないんだけど、
7千円くらいのワインを頼んだら、デキャンタージュ?だっけ、
透明なガラスの容器に移し変えてくれた。

元のボトルをその横に置いておいてくれたんだけど、
ワインを飲み終わってボトルだけテーブルに残っていたんだけど、
ワインが少し残ってるよね。

それをすっかり勘違いして彼女のグラスに注いでしまった・・・orz
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/14 08:42:45ID:D1gj5fc6
>96
澱は美味しくないので残すっていうけど
超高級レストランは知らんが、ちとワインにうるさいシニアソムリエなんかでも
「ここからは澱が入って美味くないですけど。」とか言いながら最後まで注いでくれるよ。

もっとうるさいワイン好きの集まるワイン会でも
最後には澱も飲んでしまうな。
高いワインで勿体無いという為もあるがw

0098岐阜林檎(598日) ◆AOO....99o
垢版 |
05/03/14 12:16:45ID:xYBxeyNl
ワインを飲めば、
音楽が聞こえてきたり
女の子を追いかけて抱きしめることができると思っていたこと。
0099岐阜林檎(598日) ◆AOO....99o
垢版 |
05/03/14 12:17:38ID:xYBxeyNl
あ、あと、居酒屋でワインを注文したこと。
まずくて飲めなかった。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況