X



トップページワイン
654コメント339KB

【ウマーで】一升瓶ワイン専門スレ【バカ安!】

0001一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
垢版 |
05/01/31 20:02:47ID:3H2pwMWA
ワイン好き&ビンボー人にはピターリの一升瓶ワインをマターリ語り合うスレでつ。
紳士的&昭和枯れすすき系でマターリ進行汁。
関連スレとかURLとかは>>2以降で。
0351一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
垢版 |
2007/10/04(木) 21:48:30ID:hH8OQ3Sw
何故か二日間ブッ続け。

フジクレール ゴールド 白
全く冗談の通じない超弩級辛口。
果実の甘さ・華やかさ・まろやかさとは
全く無縁の超ストロング。とにかく辛い。
そして酸っぱい。
本醸造酒の「鬼殺し」系のワイン版と思えばいい。

余計な香りが無いので
合う料理の幅は広そう。
魚料理というより貝類には
かなり合いそう。アサリバター。
蛤の酒蒸し。食べたこと無いけど
あわびのステーキとか。
但し醤油の相性は悪そうなので
サザエのつぼ焼きは要注意。
「和食には甲州が合う」の
別ベクトルでの名回答。
ただ料理無し・ツマミ無しの晩酌用だと
かなりキツイ物がある。

勝沼の地酒ワイン 白
「妖精」を思わせる軽快で優しいワイン。
二十世紀梨やマスカットの青い果実のニュアンスに
花の香りを感じる(スミレとかそういうの)。
フルーティーだが料理を邪魔しない
範疇で収まっている。
余計なえぐみが無く、引っかかるところが無いし
飲み飽きないのでガンガン行けてしまう危険性も伴う。

一升瓶ワインの入門版としても、
コアなマニアにもオヌヌメできる逸品。
二千円超はダテじゃない。

以上、最近早起きの一升瓶バカ ◆44O71rUn/oですた。
長文スマソ
0352Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2007/10/30(火) 22:10:35ID:hnRlZ/Ra
ワイン
0353しょっくん
垢版 |
2007/10/31(水) 21:24:27ID:o7I29txu
>>350
月山は美味しいですよねー
以前勤めてた店でグラスワインで出してました。
0354Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2007/11/12(月) 21:09:54ID:msVktk7T
スレ主待ち
0355Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2007/11/14(水) 23:49:20ID:CqNls+/e
今月のDANCYUは、がぶ飲みワインの特集です。
0356Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2007/11/15(木) 00:46:28ID:geMfI03c
やまやに売ってるのはどうだろうか?
0358一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
垢版 |
2007/11/17(土) 16:59:30ID:8MHffR79
どうも。一升瓶バカ ◆44O71rUn/oだす。

>>353タソ
月山出すなんてアジな事するお店ですねぇ〜
オレ的には高感度相当アップですよ〜
和食にもイケるから、業務用としてもイイチョイスだと思います。

>>354タソ
呼ばれたので、出てきちゃいましたw

>>355タソ
これでんな。
ttp://www.president.co.jp/dan/20071200/index.html
雑誌読まないし、本屋も最近行かないので、
この手の情報は個人的にとてもありがたいです。
なんか見つけたらまたお教え下さい。多謝!!

>>357タソ
ん〜俺もガブ飲みしちゃうからなぁ〜
しかも夫婦で...反省。

>>356タソ
ひょっとしてコレの事かな?
ttps://www.yamaya.co.jp/yamaya_shop_credit/shop/select_item.php3?ctg_code=daiyouryou01#
カベルネ・メルロー・シャルドネでこの容量・この値段か...
私は飲んだ事無いので解んないんですけど、どうなのかな。
おいしいのかな?飲んだ事ある方は、是非レポ等をして頂けたら嬉しいです。

で、

まとめスレのブログにも書かせて頂きましたが、
旭洋酒がソレイユクラシック・白と、三郎の葡萄酒の生産を
打ち切ったもようです。
一升瓶ワインの白を代表する銘酒が無くなった事は
個人的には真に残念です。
結構売れてるよ!って聞いてたんだけど...

(´・ω・`)<つまり売れ過ぎちゃって困るって事かいな?
0359一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
垢版 |
2007/11/17(土) 17:00:50ID:8MHffR79
唐突にレポなどを。

勝沼の地酒ワイン 赤
一升瓶ワインには珍しくメルローが入っているらしい。
その影響かどうかは定かではないが、
非常に滑らかでつるりとした喉越しが印象的。
花の香り・干したアンズのニュアンスが感じられ、
ベリーAによくみられる荒っぽさが無い。
価格は少々張るが、ベリーAのザラっとくる
感じがキライな人にとっては、貴重な選択肢と言えそう。

甘しょっぱく、味の主張がないものにあいそう。
なぜかせんべいの「ぽたぽた焼き」が合うような
気がするのは私だけです。スイマセン。

ウィンワイン 赤
以前飲んだものはベリーA単体だけで醸していたが、
現在はベリーAにブラッククィーンとカベルネが加わっている。

以前とは全く別物のワイン。グレイスカンパーニュの赤や、
ルバイヤートの赤に似た、「ボルドー系の高そうなワイン」
の味になっており、軽快で(イチゴの様な)果実の
ニュアンスはすっかり影を潜めてしまっている。
その代わり、以前より料理にずっと合わせ易くなった。
適度な渋み・タンニンと酸味。どれをとっても破綻する所が無く
懐の深さをヒシヒシと感じる。

脂っこくない肉料理・ビーフシチュー等の煮込み料理、
ローストビーフや蒲焼、生臭くなければ魚の照焼きにも合いそう。

蒼龍・甲州辛口 白
名前は辛口だが、飲んでみると「旨口」と呼びたいような
深みある中庸的スタンスと感じる。
スッキリと澄んだ辛口の味わいと、優しくとろりとした甘さが
完全に一体化しており、どの方向から眺めても
欠点の無い味に仕上がっている。
洋梨・青リンゴ等のさわやか果実系のフレーバーも
決してでしゃばっている訳ではなく、
味の深みにそ〜っと貢献している印象。

前出のようにソレイユの白系が根こそぎ無くなってしまった現在、
「一升瓶ワインの白、と言ったらコレ!」という銘柄を探す、
もしくは作ってもらわないと、俺個人はちょっと困っちゃうかも。
その中にあってこの甲州辛口はちょっと押えておきたい
ワインかも。

以上、チラシの裏ですた。長文スマソ
0360Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2007/11/18(日) 03:11:39ID:A+9AhrvY
>>359
>ウィンワイン 赤
>以前飲んだものはベリーA単体だけで醸していたが、
>現在はベリーAにブラッククィーンとカベルネが加わっている。

生産者からの情報ですか?酒販店からの情報ですか?
それとも自分の舌の経験則ですか
毎日飲んでいるが、変更したことなんてわからない
単に飲みすぎて舌が麻痺しているだけなのだろうか?

白ラベルのロゼは本当においしい
ウインワイン赤よりこっちのほうが消費が早い・・・
黒ラベルがあるらしいが、今度試してみる
デラウエアーでやや甘いらしいが
0361一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
垢版 |
2007/11/18(日) 11:15:15ID:tIjjpWro
>>360タソ

これは販売店からの情報です。
って言ってもベリーAのみで製造されていたのは
たしか2005年あたりまでだったような...
色も現在とは全く違います。
(もっと色が薄かった)

もし違ってたらごめんね。
俺の記憶力もそんなに確かではないので...
0362Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2007/12/05(水) 22:28:20ID:pskALwyq
ウイン黒ラベル〈白〉〈1800ml〉

同時に白ラベル「白」も飲んだが殆ど変わらず
多少、荒削り感はあるが飲みやすい
フルーティな香りとドライ感
一番高い「ウインワイン」と違い、悪酔いすることも皆無

いまざわ酒店にて960円
720ml換算で384円
大手M社やS社が出している500円以下のワインなんか比べ物にならない
比べるのが失礼かも
この味でこの値段は相当安いと思う
白ラベル買うよりこっちを買うことにした
残念なのは黒ラベルは「白」しかないこと
この値段帯で赤やロゼを飲んでみたい

一升瓶氏のプロ評価もお伺いしたい
0364Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2007/12/09(日) 23:58:36ID:9c/1ttz7
勝沼醸造 「アルガーノ クラシック」 (白)
1800ml \2400

バカ安の部類ぎりぎりかもです。
上の方で某町営施設についてのレスも読みましたが
毎年2回ほどそこに宿泊した時にワインを買っています。

勿論、地下で試飲もしますが、それ以上に参考になるのが
BBQレストランで(ハウスワインとして)出しているものです。
今回はこれにはまりました。
味の表現がうまくできませんが、もっと勉強したらまたここに書きに来ます。
その時は某町営施設ではフルボトルしかありませんでした。
一升瓶はJAのお店で買いました。

わかりにくいレポですみませんが、今後もこのスレに参加したいので
よろしくお願いしますです。


0367Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2007/12/14(金) 02:28:02ID:oK/Ys9Xb
このスレで一升瓶ワインという世界があるのを知り
一升瓶ワインをネットで6種類注文しました。
明日とどきます。
未知の世界です。たのしみだ〜
0368Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2007/12/15(土) 02:19:42ID:1cqrFIgj
一升瓶よりちょっと少ない1500ml
盛田甲州ワイナリーというところから白ロゼ赤
値段は1200円くらい
お酒のドンキーで売っているけれど
「甘い」らしいPOP文字でちょっとパス
0371一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
垢版 |
2007/12/28(金) 21:00:18ID:sS5cbTMJ
>>362タソ
レポ真にありがとう御座います。
そうかやっぱオイシイんですね〜。
今度小生も買ってみることにします。
多謝!

>>364タソ
貴重な情報有難う御座います。
勝沼醸造のHPにも一升瓶サイズの記述は
無かったことから、販売チャネルを絞って
発売しているかもです。
(ここで買えるみたい)
ttp://www.hamamatsuya.jp/wine-list1.htm#katsunuma
この手の情報は入手し辛いので
大変重宝します。
味も含めてまた有用な情報があったら
教えてください。多謝!

>>366タン
赤は飲んだことあるんですけどねぇ〜
(どんな味かはウルオボエ)白は飲んだ事無いです。
もし飲んだ事ある方はレポしていただくとうれしいです。

>>367タソ
ウェルコメだよぅ〜♪コレで君もナカ〜マ!
どんなの買ったか教えてくれたら嬉しかったりして。

>>368タソ
ん〜コレも知りませんでした...
(盛田甲州ワイナリーそのものも知らなかった)
ドンキっていうからドンキホーテかと思ったら
リカーワールド・ドンキーって言うのね。
厚木近辺にあるのかなぁ...

>>370タソ
すいません、三郎は「売り切れ」みたいです...
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~soleilwn/saburouyoyaku.htm
\1,600になってもあの味なら納得。
で、クラシック白なんだけど、これも「売り切れ」であればいいんだけど...
(sold out表示じゃなくて品物そのものがHPから
なくなってたから、すっかり中止と思い込んでしまいますた。)
情報&ご指摘多謝!
0372Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/09(水) 13:16:32ID:+KiADUoU
北野呂黒ラベルっつーのを俺も頼んでみた
これで1000円以下?って味
いい正月酒を買ったと思う
他にもいろいろあるんだな
ここで評判のロゼっていうのも飲んでみたい
また頼もう、今度は6本以上で送料無料対象で

ここのところの値上げラッシュで一升瓶関連も値上げありそうかな?
上乗せしてくるとすれば運送の際のガソリンだけか?
0373Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/12(土) 17:08:09ID:DADkhxRE
時々行く酒屋に2004年の「生産者還元ワイン」のみが
赤、白5本ぐらいずつあります。仕入れたものの売れなかった
ので以降は仕入れ無し。という事なんですかねぇ・・。
ここ読んでどこかで見たな、と思い今日探し当てました。
税込1239円。赤一本購入しました。
気に入ったら再度購入します。

0374Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/12(土) 20:22:05ID:kPUsBPCq
北野呂黒ラベル買ってみた
別瓶で小分け、冷蔵庫保存で飲んでいる

ちょと時間を置くとものすごくすっぱくなっている
早く飲めばいいだけのことだが
これはこれでおいしいし飲めないというレベルではない
きつくなってきたら料理酒に使えばいいし

コスパの観点からすればかなりいい品物
この値段帯(いまざわで960円)でずっと行ってもらいたいな
0375Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/26(土) 17:29:15ID:hc0uDuji
サイゼリヤの赤マグナム=通販のオスコロッソ
1500mlで1050円
美味しさはこれと互角かそれ以上で、単価は安いというワインはありますでしょうか?
0376Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/02/11(月) 20:43:09ID:JxSdReTJ
イタリアのトレビアーノ1、5?白が980円
イタリアのサンジョベーゼ1、5?赤が980円

どうですか?
0377Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/02/22(金) 16:55:23ID:x5ozEizT
ヴィノジョイエ ロッソってのを買ってみました
なかなかでしたよ
0378Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/03/01(土) 22:51:13ID:ccEwmOFH
ウィンワイン白ラベル(白)>DRYとは聞いていたが、サッパリすぎ。
日本酒で言えば上善とか八海山とかの新潟系?
百姓のワイン(白)>酸味が無いような。量を飲むにはちょっとクドイかも。

ということで、1:1で割ってみました。
お互いの欠点というか足りない部分を補ってウマー!!
0379Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/03/02(日) 08:29:08ID:qCmL900D
北野呂で白だったら、黒レベルで十分
あそこのメインは白ラベルのロゼ
0380【ウマーで】一升瓶ワイン専門スレ【バカ安!】
垢版 |
2008/03/16(日) 20:16:46ID:yJEfFQh9
アルプス(株)の一升瓶でお薦めはなんでしょうか?
ちなみに、自分は甘口が好みです。
0385Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/05/18(日) 21:49:58ID:sjYTdrDT
スレ立て主はどうした?
一升瓶に飽きたか、禁酒か?


北野呂ロゼが切れたので注文だ!
0386Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/05/23(金) 01:40:23ID:IALdOfZ9
364です
山中湖ロードレースに参加した後、某町営施設に行きます
今回はどんな一升瓶に出会えるかwktkです
0387Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/06/11(水) 15:00:44ID:lPieEWYB
このスレ初めてみつけた。
モンフレール1日1パック空けます。
今F1カナダGPの録画見ながらモンフレールそろそろなくなります。
少し高いかもですが『葡萄棚』の白も美味しいです。
0388Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/06/29(日) 22:13:51ID:hil0jKyb
今日は休肝日なんで呑めないが、読んでたら呑みたくなった。
0389Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/07/31(木) 15:21:15ID:ES5R2a39
一升瓶氏は720mlボトルに浮気しているのかい?
0390Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/08/01(金) 20:16:57ID:D4NkIPkA
今でも飲んでるんだけど開封してから日数が経っちゃって、
正確な味を伝えられなくなっちゃってるのよ。
あと一人で飲めない環境になっちゃって
メモれないんです、レポが...

最近飲んでよかったのが
秩父ワイン・源作印の赤。
ベリーAの濃縮果汁を戻し損ねたのか?
と思わせるような濃厚な味。
均質で細やかなタンニンと
適度な重さ。マッチ箱や土の香りの
ニュアンス。洋風の味付けをした牛肉
料理にはバッチリ合いそう。
このワインは標準サイズもあるので
ためしに飲んでみるのもいいかもです。

いまはシャンモリの白を飲んでます。
甲州特有の微妙な苦味がある割りに
しっかりと甘口で且つ酸味が少ないので
正直飲み飽きる感じ。
氷とレモンでも入れて飲みたい気分(嘘だよw)

という近況です。
今の季節は白がいいね。

以上、 一升瓶バカ◆44O71rUn/oですた。
(すいません、コテのパスを忘れてしまったw)
0391Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/08/02(土) 02:19:57ID:HK3T9z/M
お、生存確認

だめよ、スレ立て主が盛り上げなくちゃ
いつも気になってチェックしているだからさ!
>あと一人で飲めない環境になっちゃって
ん???意味深だな、みなまで言うな


こちらのレポとしては、北野呂赤
買って半年置いての味は、深い味わい
ロゼとかは届いた矢先に開封して飲んじゃうけれどさ
赤はシバラク寝かしておいたほうがおいしいかもしれないよ
北野呂飲んだら他に浮気できないな
0392Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/08/06(水) 10:05:28ID:tBkESAxb
シャンモリ、シュールリーのマグナム(1,460ml、¥3,150)。
1升びんでないとだめですか。それと、ちと、高いかな。
0393Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/08/07(木) 02:32:07ID:mrivBOC5
1mlあたり1円以下
一升瓶で1800円凸凹

このスレの主流はこのくらいの値段設定じゃないかな?
0394Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/08/16(土) 17:33:57ID:owBvfaJd
盆休みに山中湖へ行ったら、酒屋にシャトーメルシャンの大瓶が売ってたよ(1.5Lだったかも)。

よっぽど買おうかと思ったけど、2500円と微妙な価格だったから、見送ってしまったよ。

今思えば、買っておけばよかった…
0397Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/09/28(日) 06:29:17ID:PmDjJtiQ
ケンミンショーでやってたね。
山梨の人は「ぶとう酒」「ブドー酒」と呼んで、
コップでグビグビ飲むらしい。
NHKに拠ると、
「赤ぶどう酒とほうとう」がデフォらしい。
味噌の塩味がワインの味にコクを出すとか。
0400Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/12/05(金) 01:18:48ID:V549LqEe
河口湖で走ってきました
某町営施設のBBQ のメニューにあるデキャンタワインは
どちらも蒼龍でした
0401Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/12/27(土) 02:12:22ID:QX0SuT/K
年末年始、一升瓶漬けの日々
0402Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/01/11(日) 04:37:49ID:FULJrDJk
マルスの赤は美味しいが、白は変な甘さで激マズ。
まぁ甘味果実酒なんだが
0403Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/01/11(日) 04:59:56ID:FULJrDJk
近所に飛鳥ワインて売ってた
0404Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/01/13(火) 17:37:33ID:UeHH3Wwm
月山ワイン売ってませんか?
0406一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
垢版 |
2009/02/08(日) 18:12:48ID:lHcxKXMY
まぁなんとかw

最近は赤はリエゾン、白は山梨ワイン醸造でほぼ固定になってます。

去年の秋ごろにこの山梨ワイン醸造の白を買ったんだけど、
一升瓶内で二次発酵がおこっていたらしく、
完全にスパークリングになっておりましたw
超お得だった。おいしかったしね。

あと間違ってデアーフジの白を買っちゃったんですけど、
以前に増してヒドイ味でした。
どこかの氏素性も定かではないバルクがほとんどといった感じです。
一杯飲み終わった時点で頭痛と薬くさい後味でヤバイ状態になりますw
皆様、要注意。
0407Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/02/08(日) 21:45:05ID:D8LxWFPT
ブログの方で色々あったみたいなこと書いていたから・・・
生存確認書き込み、よかったよ

北野呂ばっか飲んでいる
通販以外に買えればいいんだけれど、難しいだろうな
0408Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/02/08(日) 23:31:45ID:L6FWOGPC
 岩崎醸造の甲州醸し(株主向けピンク)がこっそりお気に入り。ロゼに少し茶色が
入った独特の色。味はやっぱり人を選びますね。「タンニンこなれかけ」のメルロー
赤を飲んでいる気分。
 ニュー山梨のデラ白もそのままいただき/料理酒兼用として楽しんでます。
0409Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/02/18(水) 09:40:23ID:OjQX2PF/
瓶じゃないんだけどメルシャンのWINE LIFE(白)1.8L ちょっと薄い?かもだけど意外と飲めた
普段の晩御飯はこんなもんでいっかなと思った。今後、経過観察します
0410Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/05/04(月) 20:35:47ID:NaKPA5U0
旭洋酒のワイナリーに直接行って「三郎の葡萄酒」を買って来た。
驚いたな本当にブドウで作った日本酒だった。
日本酒嫌いの俺は最初は失敗したかなと思ったけど和食に合うしスムーズに飲める。

あっという間に一升を飲み干して今は少しだけワインとの向き合い方が変わったのを感じている。
酒って奥深いねぇ。
0411Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/05/06(水) 13:33:59ID:z89HXbMt
>>410
えっ、三郎の葡萄酒、今でも生産されているんですか?
私もこのワイン、大好きだったのに、旭洋酒さんのサイトで取り扱わなくなってしまって、
どこのお店でも買えなくなってしまったようなので、ずっと諦めてました。
ワイナリーに直接伺えば、購入出来るのですか!
0412410
垢版 |
2009/05/07(木) 21:02:28ID:JQSpXbA7
たぶん一升瓶って地元の人用なんじゃないかな?
電話連絡してからワイナリーに伺って
「一升瓶ワインが欲しいのですが」って言ったら すこし間があって
「ソレイユ白と三郎がありますが?」って聞かれた。

これだけじゃ悪いと思ったのと飲みたかったので普通のワインも買ってきた
ぶどうの丘が目的だったので電車で重たかったけど根性でもって帰ってきたよ
その価値はあったね。
0414Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/05/09(土) 05:01:30ID:ObyOhNzk
>>413
スレ立て主はコメントしているけれど、こっちに来なくなっちゃたね・・・

北野呂のロゼがいい感じ
0416411
垢版 |
2009/05/10(日) 07:54:14ID:ozN56WkL
>>410
リンクまで貼ってくれてどうもありがとう!
電車で一升瓶を抱えて持って帰って来たとは根性ですね。

一昨日と昨日、山梨に一泊旅行に行ってきたので、
旭洋酒さんに伺って(事前に電話連絡して)無事三郎の葡萄酒をGETしてきました!!
うれしい〜。
私もこれだけじゃ悪いと思ったので「それいゆメルロー」も一緒に購入しました。
美味しければいいな・・・。

他の一升瓶ワインは飲んだことないので、他のもいろいろ試してみたいなぁ。
ルバイヤートの一升瓶赤とかよさげ。
0417Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/05/10(日) 18:50:33ID:zQx1si7B
シャンモリ、赤(ベリーA)、白(甲州)、リリースでございます。
家飲みか、外でのBBQでワイワイやるには、いいようです。
早速、500ccのペットボトルに小分けして、野菜室に入れました。
0418一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
垢版 |
2009/05/11(月) 21:01:52ID:P/qDtAjz
>>415タソ

いやいや、忙しいっちゃぁ忙しいけど...
部署が変わって本格的に仕事するようになったんで
なかなかアレなんですよw

最近は麻屋ワイン「生き生き山梨」ってのを買ったんだけど
なんだか甘くってねぇ...
甲州を甘くすると、こんだけのど越しが悪くなるんだという
ある種の戒めみたいな味でした。
(喉越しが悪いから、いつまでたっても減らないのが利点といえば利点)
甲州独特の苦味がほんのり残っているあたりが
逆に「純粋な甘口ワイン」というカテゴリーから
飛び出させてしまうという、なんだかちょっと残念な味。おしい。

>>413タソ

そうらしいですねー
昨年秋に甲府に行ったときに
寄れば良かったと禿シク後悔中。
今年の秋にはぜひ行きたいと思います...

どうも最近赤を飲まなくなりました。
赤のおいしいのってそんなに無い気がするんだよな...
ウィン・リエゾン・もし残ってたらソレイユ・月山山麓。

あと最近飲んだのでよかったのは井筒の
2008新酒無添加ベリーA。(最近じゃないか。去年の末)
これは相当いいですよ。
ベリーAとは思えない奥行き・重量感のある渋みと
ざらつきはないけど存在感のある
滑らかなタンニン。新酒らしい若々しさも所々
見られるけど、全体としてはどっしり落ち着いた
熟成された大人といった印象。

でもいまでもあの味で売ってるのか、
ちょっと心配。

赤でこれは!ってのがあったら教えてくれたら
うれしいです。いまはあんまりお金が無いけど
小遣いもらったら人柱やりますのでw

以上、久々の独り言でした。
長文スマソ。
0419Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/05/28(木) 00:58:17ID:nly2jD+5
独り言、THX。
山中湖ロードレースの後、またぶどうの丘に泊まる。
いろいろ飲んでレポしまっす。
バカさんじゃない方のレスも参考にして、できるだけ呑んで買いたいです
0420Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/07/23(木) 21:42:18ID:tgqSjpfN
シャトー勝沼の生産者還元ワイン1500mlが
肉のハナマサにて赤・白それぞれ税込み\880で販売中。
セールは7月中のようです。
神田店、麹町店では白が売切れになっていましたが、
私自身は動坂店でとりあえず赤白2本ずつ購入できました。
ちょっと得した気分になりました。
0421Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/08/02(日) 23:54:34ID:sEWG9AaO
井筒って岡山っつか倉敷にある井筒酒造?
あそこ確かにワインも造ってたけど
うまいんだー

今度帰省した時に買って来ようかな
倉敷のお店は美観地区にある
ちょっと暗くていい感じのお店ですよ
0422Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/10/05(月) 18:15:54ID:EnSPu+j4
一升ビンワインを一回で飲みきることは難しいけど、
そんなときは酸化を防止するためにどうしてる?
0423Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/10/11(日) 17:03:50ID:UdDDui0O
>>422小分けするのがベストかと思います.面倒ですが・・・

三郎6本買ってきたので書き込んでおく.早速封を切って湯飲み(というか焼酎のお湯割りタンブラーのようなもの)と、
INAO規格のテイスティンググラスで比較試飲しました.

感想;テイスティンググラスだとアルコール感が先に立ちすぎでちょっと?いただけない.甲州の香りがしない・・・
タンブラーだと、不思議なことに強いアルコールと甲州のクセがマッチする.しっかり辛口なので、晩酌するのにもってこい.
これから飯作るので、日本風の味付けにぴったりくるかどうか?を実験してみたいと思います.

0424Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/10/11(日) 21:06:02ID:UdDDui0O
連投失礼します

今日のお供;里芋と鶏肉の煮物、シメジとエノキのホイル蒸し、万願寺唐辛子(に似たもの、ただの青唐かも)with100均で買った味噌

結論;大丈夫!

三郎葡萄酒と醤油と味醂には違和感がない.前述のとおり、アルコール感の強さが
醤油とか日本特有の調味料とのバランスをうまく取っている気がする.果実味は醤油とは相反して、生臭さが口の中に残るだけ.
でも、この葡萄酒は醤油とか味醂と仲がよいと思う.でも刺身とは厳しいかな?素直に日本酒と合わせたほうがいいと思います.


0425Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/11/14(土) 10:57:42ID:/HQVNmTL
蒼龍セレクト白、チョット甘めだけどうまかった。
あやうく一晩で呑みきるとこだった。
0427Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/12/27(日) 22:36:17ID:2yBklgyy
蔵王スター白ワインの一升瓶ウマーですた。
0430Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/03/26(金) 15:03:11ID:Yr6HYrvA
半年以上前のレスに安価つけるのも変な気分だけど…これだけ
>>421
一升瓶バカさんのおっしゃる「井筒」は、信州桔梗ヶ原の井筒ワインさんのことだと思いますよ。
0431一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
垢版 |
2010/04/11(日) 20:25:26ID:bVo4QNq3
ごぶさたしてます。>>1の一升瓶です。

最近は一升瓶は一升瓶でも日本酒ばっかりで
真に申し訳ないです。
燗の季節も終わったことだし、ワインに戻ろうかと
考えている今日この頃。
とか何とか言って、今日ドンキでラフロイグのクォーターカスクを
買ってきてしまったというね(\2,500だった)。
申し訳ございません...

>>428タソ
一升瓶6本買いが送料の事を考えると
最もよさげな気がしますね。
私もそうしてるんです。

>>430タソ
そうです。井筒ワインです。

またなにか情報がありましたらお教え頂けたら
あり難いです。多謝!!
0433Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/05/26(水) 07:09:03ID:06jOPpn3
日本酒の一升瓶を振り回しているとタダの呑んだ暮れにしか見えないのに、
ワインの一升瓶ビンを振り回していると不思議と紳士的に見えるのはなぜ?
0435Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/08/15(日) 22:13:04ID:Rx+xRZFc
夏期休暇を利用して山梨に行ってみた
そこで、ウインワイン甲州白を購入。定価2100円だけど、現地価格なのか1701円でした。

さっき開けて飲んでみたけど、スパッと切れる辛口甲州でした。ほどよい酸味もあって、
たいていの食事は無理なくこなしそうです
それにしても、ホントに家族経営なんですね…中に入ったら、おかみさんと思われる人が
桃の箱詰めしてたし…w

他にもその近所の新巻葡萄酒でマスカットベリーAの1.8l他も買ったので、開けたら報告します
0436Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/10/28(木) 22:34:43ID:uA+dZTPE
性情石井で新巻デラウェア一升の新酒が出回っていたな
誰か試した人いる?

ところで>>1はまだ生きているのかな
0437Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/10/29(金) 12:00:23ID:KBgsD/eG
一升瓶ワインってある意味粋だよな。
0438Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/10/29(金) 12:35:36ID:2YRG8eQH
一升は少し多い
正月ならそこそこ高くても美味しいワインをちょっとづつ飲みたい
0440Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/11/12(金) 21:41:41ID:kerKCg9g

メルシャンのPET1,5Lの[おいしい赤ワイン]980円を農協で買ってる

今までで3回買っている。
0441Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/12/30(木) 17:52:29ID:P+fVWf3i
>>438
正月に十数人レベルで人が集まるような家だと
一升瓶開けてもほとんど一瞬でなくなるから問題なし
0443Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/01/01(土) 16:40:21ID:NFsT/VPO
正月は北野呂でほろ酔い

久々HP見たらリニューアルされていた
0444Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/01/17(月) 15:33:24ID:5KHeCVw2
業務用スーパーに1、5のが598円で売ってた
荷物あったので見送ったが

今度買うつもり
0445Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/02/07(月) 19:44:10ID:9/tcl6QP
>>444
うちの近所は売れきれたが
東の方だとまだ売っていた
何故だ

レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況