X



トップページ週刊少年漫画
1002コメント407KB
日本の漫画の海外売上議論スレpart7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの次レスにご期待下さい (スッププ Sd4a-H/VM)
垢版 |
2023/03/27(月) 20:16:35.43ID:qwdOA2Xfd
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

↑冒頭にこれを4行重ねてスレして下さい

日本の漫画の海外売上を国別、地域別に語るスレです

・海外の数字は情報ソース必須
・信者、アンチ等のレッテル貼りは禁止
・ゲーム、円盤などコミックスの売上に関係ない話は該当スレへ
・次スレは>>950が宣言して立てること。踏み逃げは>>960以降が宣言して立てる

▼前スレ
日本の漫画の海外売上議論スレpart6
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1673607320/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0110名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr33-c57M)
垢版 |
2023/04/01(土) 00:14:09.22ID:6F4o39zZr
2009年3月26日
https://web.archive.org/web/20131109164513/http://magazine.hankyung.com/main.php?module=news&mode=sub_view&mkey=1&vol_no=695&art_no=12&sec_cd=1001
https://magazine.hankyung.com/magazinedata/images/oldfiles/business/695/695_026_4.jpg

韓国の主な漫画販売部数
2000万部 ドラゴンボール
600万部 スラムダンク
300万部 ワンピース 熱血江湖(韓国) ブリーチ
200万部 ナルト チャン(韓国) 神の雫
100万部 宮(韓国) 将太の寿司

※上の数値は該当のマンガを出版した会社の資料を根拠に適性したのである。
0126名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr33-c57M)
垢版 |
2023/04/02(日) 01:19:47.64ID:EtdAruH3r
ここまでの話の流れをまとめると
・ドラゴンボールの正確な数字を検証
・公式の数字を受け入れた上での議論
・国別の集計で2.6億に収まるなら分かるけど判明分の国だけで2.8億と公式の数字では収まらずに超える
・残りの国々を含めると以前の3.5億に届くのでは?といったところ
0133名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロ Sp33-GW3H)
垢版 |
2023/04/02(日) 10:47:26.68ID:5g8N3X4qp
>>126
何で今の集計検証で10年以上前の3.5億が正しかったかもしれないになるんだよ
集英社は2億、2.3億、2.6億と3億以上の数字は公表していない
2009年前後の一時期だけ国内1.5億、世界2億を誤って足して3.5億と報じたメディアがあっただけ
それが誤りだから今は3億超えを報じる記事は無いんだろ

一時期2ちゃんとWikipediaにいたけど、ワンピが2億〜3億くらいだったころ、
抜かれるのが嫌で3.5億が正しいと必死に喚いて東映にメールとかしてた気狂いバカと同一人物か?
結局ワンピはギネス世界記録、ドラゴボは3.5億の記事は無くなって完全敗北してたがw
とりあえず数年前に2.6億なんだから、いずれ3億超えれば集英社や他メディアがドラゴボの記事で触れるから
それまでは“2.6億以上”としか言えない
0134名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロ Sp33-GW3H)
垢版 |
2023/04/02(日) 11:03:04.47ID:vo0OUJFAp
>>128
Wikipedia見たらちゃんと整理されてんだな
2009年前後でいきなり3.5億だけポンと報じられてる方が違和感あるわ
どう足掻いても>>34ような感想にはならん、普通の感覚なら逆だろ

全世界累計発行部数推移
2006年時点 2億部
2012年時点 2億3000万部
2016年時点 2億4000万部
2018年時点 2億5000万部
2020年時点 2億6000万部
0138名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr33-c57M)
垢版 |
2023/04/02(日) 12:01:09.81ID:fAHHBsWWr
日本1億6000万部

フランス3000万部=1億9000万部

スペイン2000万部=2億1000万部

イタリア1600万部=2億2600万部

ドイツ800万部=2億3400万部

日本と欧州4カ国でこの数字だぞ?
全世界2.6億だとしたら残りの国々でたったの約3000万部しかない計算になるんだが?
普通に考えて全世界2.6億はあり得ない
0139名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロ Sp33-GW3H)
垢版 |
2023/04/02(日) 12:09:11.13ID:iQFGQFcjp
>>136>>138
なるほど、集英社発行で3億報じてるものもあるのか
それは知らなかった

そのうえであなたは
2006年時点 2億部
2009年前後 3億〜3億5000万部
2012年時点 2億3000万部
2016年時点 2億4000万部
2018年時点 2億5000万部
2020年時点 2億6000万部
という推移を見て
「なんで3.5億から2.3億に激減したんだ」って主張と
「なんで10年以上前の一時期だけ2億から3.5億に爆増してたんだ、当時だけ誤った集計だったのでは」って主張の
どちらが正しいと感じますか?
“今”は3億近くいってる可能性はあるとして、あくまで“10年前当時”の3億という数字についてね
0141名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ff91-kVuH)
垢版 |
2023/04/02(日) 13:34:33.42ID:+LdUyBpy0
なんか、他人をバカにしてギリギリメンタルを保っている人多いよな [805596214]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1680378137/350
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1680378137/361
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1680378137/362
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1680378137/363


おまえらはどうよ
0142名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr33-c57M)
垢版 |
2023/04/02(日) 14:05:25.84ID:jVWu7KBJr
>>139
まず2006年時点で2億部のソースは何?
2006年も普通に3億部だけど

https://www.tv-asahi.co.jp/ss/187/special/top.html

孫悟空の名を世界中に知らしめた作品といえば、「ドラゴンボール」。なかでも最初のシリーズには、「西遊記」からのエピソードがふんだんに取り入れられていました。この「ドラゴンボール」は原作コミックが世界で3億部以上売られ、アニメも40カ国以上で放送されているのです。
0145名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロレ Sp33-GW3H)
垢版 |
2023/04/02(日) 14:34:59.29ID:wWlP3tDmp
>>142-143
イミダス2007 国際比較日本力 集英社

集英社発行で細かい内訳まで載ってるし、後の2億6000万部までの推移的にも違和感ない

2006年 2億部(海外部数3000万部) 『イミダス2007』集英社
2009年 3億部 実写版公開時『週刊プレイボーイ』集英社
2009年 3.5億部 イベント『東京国際アニメフェア』東映アニメーション
2010年 2億部 SD初連載時『最強ジャンプ』集英社
2012年 2.3億部 神と神公開時『公式HP』東映アニメーション
2018年 2.5億部 『DRAGON BALL ジャンプ ベストシーンTOP10』集英社

それで“今”は3億近くいってる可能性はあるとして、あくまで“10年以上前の当時”の3億という数字について正しいと言えますか?
正しいなら独自集計(笑)の今現在4億部以上ないとおかしくないか?w
0148名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロレ Sp33-GW3H)
垢版 |
2023/04/02(日) 14:46:38.49ID:wWlP3tDmp
>>142-143
集英社ソースで細かい外国の内訳まであるから
どっかのテレビ番組の誰が撮ったかわからない写真やどこが情報源か分からない記事よりは信憑性高い
仮にこの2006年の2億を否定するならお前にはもう部数を語る資格は無いよ
自分が信じたくないものは何も信じないということだからね

そのうえでもう一度聞くけど、“今”は3億近くいってる可能性はあるとして、あくまで“10年以上前の当時”の3億や3.5億という数字について正しかったと言えますか?
正しかったならなぜ今は3.5億や4億のソースがないんですか?
0151名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5fbd-GW3H)
垢版 |
2023/04/02(日) 16:22:20.87ID:beNpR09f0
>>149
情報源の分からないテレビ番組やネット記事を排除して
集英社や東映アニメーションなどの公式発表に限った場合の世界累計の推移は↓こうなる
というのはお互い納得でいいな?
2006年 2億部(海外部数3000万部) 『イミダス2007』集英社
2009年 3億部 実写版公開時『週刊プレイボーイ』集英社
2009年 3.5億部 イベント『東京国際アニメフェア』東映アニメーション
2010年 2億部 SD初連載時『最強ジャンプ』集英社
2012年 2.3億部 神と神公開時『公式HP』東映アニメーション
2018年 2.5億部 『DRAGON BALL ジャンプ ベストシーンTOP10』集英社

そのうえで俺が聞きたいのはこれだけ
@「なんで3.5億から2億に激減したんだ、減少したことについて言及がない限り2億推移ではなく2009年時点で3.5億が正しかった可能性が高い。」
A「なんで10年以上前の2009年前後の一時期だけ2億から3.5億に爆増してたんだ、その後の公式発表は2億台に戻っているということは、2009年前後の当時のみ公式による誤報があった可能性が高い。」
どちらが正しいと思いますか?
俺はAだと思う。@だったら直近の部数が3.5億や4億じゃないとおかしいけど、実際にはそのような公式発表はおろか記事すら皆無
お前は@とAどっちだと思うの?

>>150
新しい情報源ありがとう
日本語として世界や世界中は日本を含みますが海外は日本を含みません
とりあえず↑に回答してね
0153名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr33-c57M)
垢版 |
2023/04/02(日) 19:22:04.84ID:mpEM7xBar
>「なんで3.5億から2億に激減したんだ、減少したことについて言及がない限り2億推移ではなく2009年時点で3.5億が正しかった可能性が高い。」

2009年の3.5億が正しいとは断言してないよ
仮に内訳が国内1.5億と海外2億だとして
海外を国別で集計していって海外累計2億になるかは分からんし

>「なんで10年以上前の2009年前後の一時期だけ2億から3.5億に爆増してたんだ、その後の公式発表は2億台に戻っているということは、2009年前後の当時のみ公式による誤報があった可能性が高い。」

仮に3.5億の内訳で国内1.5億と世界2億(海外2億と勘違いして足したとしよう)
でもこれは3億部の内訳では成立しないよね
国内1.5億と世界1.5億=3億部
国内だけで1.5億なのに世界1.5億に国内を含めたら海外での売上がゼロになる
0157名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr33-c57M)
垢版 |
2023/04/03(月) 06:41:43.10ID:daMeOj68r
結論として
この話題は最初から公式の数字を否定していない
日本国内の数字と各国の数字を足すと公式と合わなかったことが議論のきっかけの一つであって公式が何かしら言及すればまた新しい展開になる
ドラゴンボールは絶版になったことがないので国内でも一定数売れ続けているのは確か
国内の部数が変わっていないとも到底思えない
0158名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロレ Sp33-GW3H)
垢版 |
2023/04/03(月) 07:19:52.57ID:JFHUlV/Ap
>>153
お前も2009年の3.5億は信用してないんだな

>>156-157
だから公式発表に限れば錯綜してるのは2009年前後の2億、3億、3.5億だけなんだよ

2006年 2億部 『イミダス2007』集英社
2009年 3億部 実写版公開時『週刊プレイボーイ』集英社
2009年 3.5億部 イベント『東京国際アニメフェア』東映アニメーション
2010年 2億部 SD初連載時『最強ジャンプ』集英社
2012年 2.3億部 神と神公開時『公式HP』東映アニメーション
2018年 2.5億部 『DRAGON BALL ジャンプ ベストシーンTOP10』集英社

しかしそれも2010年以降は2億推移で統一されていて直近2020年には2.6億
お前の何の証拠にもならない各国の数字を足し算した独自集計でも2.8億ちょい
何も錯綜してないじゃねーか
真っ当な推移
何年後か分からんがほっといても3億超えの記事ばかりになる時代は来るんだろうからそれまで我慢して待てよ
なんで2006年〜2010年代の公式による2億推移まで正しいか分からないことにしようとしてんだよ
0159名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr33-c57M)
垢版 |
2023/04/03(月) 07:41:22.82ID:daMeOj68r
別に全否定はしてないじゃん
それと集英社発行の2021年の最強ジャンプに3億部と載ってるよ
https://mobile.twitter.com/dbshype1/status/1425128911487201283

https://mobile.twitter.com/Glenat_Manga/status/847354528760348673
フランス3000万部

https://www.carlsen.de/reihe/dragon-ball
ドイツ800万部

後、各国の部数だけど
何でこれが何の証拠にもならないんだよ
ソースは正規代理店グレナ社の公式ツイートやカールセン社のプレスリリースです
これらを逐一却下する根拠もメリットもねえだろ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0160名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロレ Sp33-GW3H)
垢版 |
2023/04/03(月) 07:59:03.83ID:hOx52Vftp
>>159
各国の部数の記事がちゃんとしたソースなら否定しねーよ
全ての根拠が正しいかも分からない、統一された時期の部数かも分からないお前がかき集めた各国の部数を足した『自称世界累計』は
『公式が発表した世界累計』の信憑性には遠く及ばないってことだよ
あと2021年に3億部の記事が出てそれを信用してるならこの議論も決着じゃねーか

2006年 2億部 『イミダス2007』集英社
2009年 3億部 実写版公開時『週刊プレイボーイ』集英社
2009年 3.5億部 イベント『東京国際アニメフェア』東映アニメーション
2010年 2億部 SD初連載時『最強ジャンプ』集英社
2012年 2.3億部 神と神公開時『公式HP』東映アニメーション
2018年 2.5億部 『DRAGON BALL ジャンプ ベストシーンTOP10』集英社
2020年 2.6億部 記事多数
2021年 3億部 『最強ジャンプ』集英社

はい。
これで2009年の3億、3.5億は誤りでしたね
正しいなら2021年の最強ジャンプで3.5億や4億じゃないと推移としておかしいから
0162名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr33-c57M)
垢版 |
2023/04/03(月) 08:10:34.24ID:daMeOj68r
各国の部数はちゃんとしたソースだよ
海外出版社のソース=海外売上の公式だから
つまり自称で集めてるわけではない

真相が分からない以上は2009年の3.5億が誤りならそういう声明がないといけないと思うけどなあ
0164名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr33-c57M)
垢版 |
2023/04/03(月) 08:53:23.61ID:daMeOj68r
出版社に聞く、スペイン・マンガ事情
https://archive.is/kmbtY

日本マンガの販売は92年の『ドラゴンボール』からですが、その後『ドラゴンボール』は、キオスク版・単行本版・愛蔵版……と形を変えて出版され続け、7つのバージョンすべてを合わせると、今までに累計2千万部!キオスク中心ということもあってヨーロッパの中ではスペインはマンガ市場が小さく、今よく売れているマンガでも初刷りが数千単位ですから、これは驚くべき数字です。

https://news.nifty.com/article/item/neta/12259-1030697/
マンガもスペインだけで累計2000万部を超えるヒットとなっている

https://middle-edge.jp/articles/8UczO
スペインもその中の一つで、漫画の売上はなんと累計2000万冊!スペインの人口が4600万人ということを考えると、驚異的な人気と言えるでしょう。
0165名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr33-c57M)
垢版 |
2023/04/03(月) 09:52:18.66ID:daMeOj68r
ひとまず2009年の3.5億に関しては海外売上が2億に届くか不透明だからその数字はないと主張するのは構わないよ
ただ今は海外売上が続々と判明しているから2.6億ではないと主張されてもらうよ
日本と海外8カ国で2.8億はあるわけでまだまだ部数が判明してない国々は残ってるし
0174名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロレ Sp33-GW3H)
垢版 |
2023/04/03(月) 12:54:40.17ID:2XiitlZ0p
>>162
国別単体のソースは正しいかもしれないが足したもの正式な世界累計というのは間違い
正式な世界累計はあくまで集英社などの公式が世界累計として発表したものだけ

残念ながら一作品の部数ごとき間違えて発表したからって大企業が訂正や謝罪なんかしないよ
そんなものは一生出てこないだろうね
2006年の2億と2010年以降の2億推移の公式発表から2009年の3億は間違いだったと考えるしかない
>>165でお前もそれを認めたならいいけど

あと2.6億だって2020年の発表だから当時としては間違いじゃない
0176名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr33-c57M)
垢版 |
2023/04/03(月) 13:11:58.97ID:daMeOj68r
>>174
>国別単体のソースは正しいかもしれないが足したもの正式な世界累計というのは間違い
正式な世界累計はあくまで集英社などの公式が世界累計として発表したものだけ

足したものを確定にしろとは言ってない
そういう情報源もあるよって話だ
例を挙げると>>164でスペインだけで2000万部とはっきり出てるんだしな
0179名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr33-c57M)
垢版 |
2023/04/03(月) 14:21:31.50ID:daMeOj68r
0731 名無しさんの次レスにご期待下さい 2022/06/05(日) 13:11:51.10
1.全世界で3億5000万部が正しく、アメリカではさほど売れてない
2.アメリカではフランス並に売れており、3億5000万部が嘘
3.海外情報がまるっと嘘

この3つのどれかやね
0184名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr33-c57M)
垢版 |
2023/04/03(月) 20:24:22.77ID:f39PjfmDr
>>181
これでいいか?

2017年3月30日
https://mobile.twitter.com/Glenat_Manga/status/847354528760348673
フランス3000万部 Glenat

2014年5月15日
https://archive.is/kmbtY
スペイン2000万部 Planeta deAgostini

2021年1月13日
https://askanews.it/old/op.php?file=/cultura/2021/01/13/editori-indipendenti-il-primo-per-copie-vendute-%25C3%25A8-star-comics-pn_20210113_00139/
イタリア1600万部 Star Comics

2012年3月21日
https://www.tagesspiegel.de/kultur/comics/comic-deutschland-der-importmeister-2091385.html
ドイツ800万部 Carlsen Verlag

2009年3月26日
https://web.archive.org/web/20131109164513/http://magazine.hankyung.com/main.php?module=news&mode=sub_view&mkey=1&vol_no=695&art_no=12&sec_cd=1001
韓国2000万部 ソウル文化社

2013年3月29日
https://ent.sina.cn/star/jp_kr/2013-03-29/detail-iavxeafr9305957.d.html?from=wap
中国1000万部 中国少年児童出版社

2009年2月28日
https://web.archive.org/web/20210114114918/https://tw.appledaily.com/lifestyle/20090228/55H7GJJUG5HLMRXTJUIAVEWAY4/
台湾1000万部 東立出版社

2009年3月13日
https://ent.sina.cn/review/media/2009-03-13/detail-iawzunex7352648.d.html
香港840万部 文化傳信

2019年10月23日
https://escolazion.com/blogz/animes-e-mangas-10-curiosidades/
ブラジル3400万部 Conrad Editora
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0185名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロレ Sp33-GW3H)
垢版 |
2023/04/03(月) 22:55:04.35ID:LmtQM+Sqp
>>184
なるほどね
本当にそれぞれの出版社が部数を公表した記事なのかよく分からんのもあるな
特に最後なんかブログだしな

仮に全データが合ってたら海外1.5億超え、ブログ記事除けば1.2億超えってとこなのね
やっぱり国内1.6億と足せば2.6億〜3億の最近の世界累計公式発表と大差ないな
0188名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr33-c57M)
垢版 |
2023/04/04(火) 02:08:42.93ID:bxJHTZv8r
ドラゴンボールは部数が判明してない国で他の作品では部数が判明してる国

2014年11月11日
https://archive.md/RYSql
ナルト1200万部 アメリカ

2022年4月19日
https://www.animenewsnetwork.com/news/2022-04-19/bleach-manga-crosses-2.7-million-copies-in-print-in-u.s-my-hero-academia-manga-crosses-10-million/.184723
僕のヒーローアカデミア1000万部 アメリカ
ブリーチ270万部 アメリカ

2013年11月28日
https://toyokeizai.net/articles/-/24981?page=2
ドラえもん1200万部 ベトナム
ドラえもん500万部 タイ
ドラえもん500万部 インドネシア

2018年5月4日
https://vnexpress.net/24-nam-lam-viec-cat-luc-cua-cha-de-tham-tu-lung-danh-conan-3732657.html
名探偵コナン2000万部 ベトナム
0194名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr33-c57M)
垢版 |
2023/04/04(火) 07:03:05.14ID:d5nmHPCvr
0138 マロン名無しさん 2020/05/04(月) 17:38:57.52
>>127
ドラゴンボールの場合の売上を調べるのはそんな簡単ではない
集英社が管理してたのはライセンスの供与だけで、それさえも今となっては当時を知る人がいないらしい
具体的な売上は世界各国の出版社の自己申告でしか把握できない特殊事情がある

0312 マロン名無しさん 2020/09/27(日) 03:48:50.13
ワンピースがギネスを申請する時に国内だけのデータを使ったあたりからも
集英社が海外の売上を正確に把握するのはなかなか難しいのがわかる
ワンピースやナルトなど色々な作品が国内累計よりも世界累計をメインに扱うようになったのはそれよりも後の話だから
時が経つにつれて徐々に把握できるようにはなってはいるんだろうけど

なるほど、これらの意見にも一理あるな
0195名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr33-c57M)
垢版 |
2023/04/04(火) 07:16:06.96ID:d5nmHPCvr
2015年
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/06/16/kiji/K20150616010550660.html
国内3億2000万部 海外6000万部

2022年
https://natalie.mu/comic/news/488158
国内4億1000万部 海外1億部

ワンピースのギネス記録からも分かるように集英社がまともに海外売上を把握してるなら海外分を省く理由はないよな
そういう疑問も残るし
0196名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロラ Sp33-GW3H)
垢版 |
2023/04/04(火) 08:53:24.53ID:CVvHSYOBp
>>187-188
判明してないのにそれらの人気作と同じかそれ以上あるなんて自惚れるなよ
海外部数なんか数十万〜多くて数百万でも不思議じゃない
ソースがない以上記録がないのと一緒

>>194-195
公式でもそんな状況なら業界人でもないど素人のお前がどんなに人生を費やしても調べられるはずもない
少なくともお前が探せる部数は公式なんか容易に把握できる
仮に全ての国分を把握できていないにしろ公式が把握できる世界累計は2.6億〜3億ってことだ
他の漫画も同じ条件
0197名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr33-c57M)
垢版 |
2023/04/04(火) 09:13:44.00ID:d5nmHPCvr
>>196
そりゃあドラゴンボールが海外で大人気だからってどこの国でも1000万部〜3000万以上売れてるとは言わないよ
500万部未満や100万部未満の国だってあると思うし
というかその国の詳細を見ないとどのくらい売れてるかなんて分からないのが実情でしょ
0200名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr33-c57M)
垢版 |
2023/04/04(火) 15:59:13.57ID:dt1jQ22Hr
2019年5月2日
https://region-aura.latribune.fr/territoire/culture/2019-05-02/dans-l-edition-le-numerique-est-un-flop-total-jacques-glenat-editions-glenat-815337.html
フランス3500万部

2006年3月11日
https://www.zonanegativa.com/dragon-ball-o-la-historia-de-un-gran-exito/
スペイン2500万部

2017年9月30日
https://www.instiz.net/pt/4775149?frompc=1
韓国2240万部

2016年7月21日
https://www.presseportal.de/pm/9588/3384400
ドイツ1000万部

2009年3月17日
https://www.cinematoday.jp/news/N0017352
アメリカ160万部

2006年9月15日
https://www.publishersweekly.com/pw/print/20060918/4717-a-land-of-avid-readers.html
デンマーク150万部

2006年4月7日
https://www.svd.se/a/85998ef6-9926-3e70-a02a-639a10977ee0/japanboomen-har-bara-borjat
スウェーデン150万部

2009年10月7日
https://yle.fi/a/3-5282261
フィンランド50万部

2008年3月
https://www.jetro.go.jp/ext_images/jfile/report/05001569/05001569_001_BUP_0.pdf
ポーランド42万部
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況