思ったけどイム様って本名が「十六夜(いざよい)」だったりしない?

イム様はかぐや姫モチーフの月の民の姫だと思うんたけど
ワノ国に「つきひめ」って曲が残ってるからワノ国に姫としていたんじゃないか?
最初は空島ビルカから降りてワノ国に住んでたんじゃないか?
1500年前とかその時代に
ワノ国っぽい名前で十六夜
これは今のワノ国の姫「日和」と対になってる
ワノ国が武士の国になったのは800年前からでその前は平安時代っぽく平安貴族の国だった

十六夜は満月の次の日の月のことね
基本的に15日の夜が満月
竹取物語のかぐや姫が月に返ったのも正式に15日ということになってる