>>944
とはいえクラシック作家は厳密には3人しかいないとされている。厳密なクラシックの定義にのっとればの話だが。確かベートーヴェンとハイドンとなんとかって奴だったが今の俺にはもう一人が誰かは思い出せん。多分モーツァルト。クラシック音楽は時代のみならずどこで作られた音楽なのかも重要なのだ。そういう意味では日本のポップスが、のちの時代にクラシック音楽と呼ばれるとは思えないね。
特に48系統やジャニーズ系統は音楽を汚した際たる例だ。まあ俺はそれを罪とは思わんが。5年くらい前はこの手のアイドル商法に苛立っていたが、思えば、この手のアイドルに触発され「本物」が生まれる可能性もあるのだからね。そう考えた時、ありとあらゆる音楽は正義なのだと俺は気付いたよ。とはいえそれでもPPPPPPが許されることにはならない。あれは音楽作品ではないよ。音楽の皮をかぶってそれっぽいことをやっているだけの薄っぺらい贋作にすら劣る作品だ。あくまでも俺一個人の評価だがね