X



トップページ週刊少年漫画
1002コメント357KB
【柳本光晴】龍と苺 33局目【サンデー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa53-3lIS)
垢版 |
2022/05/11(水) 08:34:49.21ID:24UDF3vla
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
『響小説家になる方法』柳本光晴最新作

命懸けで闘うものが見つからず
退屈した日々を送る、藍田苺、14歳。
将棋好きの元校長に、才能を見いだされた苺は
初心者のまま、将棋の市大会に参加することに!!!
そこは女だから、子供だから、と言われるような
「見えない壁」がある場所だったが…
そんなことは関係ない。
苺は真っすぐ、自由に、猛烈に、暴れまわる!!!
連載開始直後から、大大反響!
一手一手、強くなる。
“闘う"将棋マンガ、開幕!!

WEBサンデー|『龍と苺』柳本光晴 - 少年サンデー
https://websunday.net/rensai/ryutoichigo/index.html

龍と苺 - サンデーうぇぶり
https://www.sunday-webry.com/detail.php?title_id=1105

龍と苺 1~7巻 発売中
https://www.shogakukan.co.jp/author/10477

・最新話の話題は掲載号公式発売日の午前0時以降でお願いします
・次スレは>>980以降で宣言して立てて下さい

前スレ
【柳本光晴】龍と苺 32局目【サンデー】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1650545086/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0756名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 63bd-eugl)
垢版 |
2022/05/25(水) 06:56:35.76ID:EC9cZz4x0
強くなるためにはパソコンの最新事情からアマの苺がやっているトレーニング法まで
なんでも取り入れる、という凄みが感じられたね海江田は
古閑にいった「何かを追わなくなったときが棋士として終わったときだ」を実践してるわ

しかし弟子たちとはいつもあんな感じなんかね
こわもてゆえにいじられキャラとして親しまれているとしても、限度があるだろw
0784名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sdba-kwzg)
垢版 |
2022/05/25(水) 10:29:14.72ID:fMQG20vqd
架空の棋士しか存在しない?世界にも名前が出てくる藤井猛すげー
0786名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7643-SjAR)
垢版 |
2022/05/25(水) 10:41:22.74ID:GXdg6fdo0
藤井システムの発明だけで恐らく将棋の歴史に名前が残る男、藤井猛
真面目に100年後に羽生世代で名前が残るのは羽生と藤井だけだと思う

どんな将棋漫画にも必ずと言っていいほど藤井システムは登場するもんなあ
今、現実には殆ど使われない戦法なんだけど
0790名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7643-SjAR)
垢版 |
2022/05/25(水) 10:48:31.12ID:GXdg6fdo0
>>787
残らないだろう、藤井システムはその出現自体が革命で
ゴキゲン中飛車とかもその革命下の影響で生まれたもの
「研究」が根本的に変わっちゃったから
(現在はコンピュータを使った研究で、更に革命がおこっちゃってる)
0791名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sdba-kwzg)
垢版 |
2022/05/25(水) 10:50:38.73ID:fMQG20vqd
>>786
振り飛車が息を吹き返して居飛車穴熊が減って急戦が増えて…という今ある将棋の世界そのものが藤井システム以後なんだよね
影響は与え続けている
0792名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7643-SjAR)
垢版 |
2022/05/25(水) 10:50:41.38ID:GXdg6fdo0
>>788
ソフトって、人間の指したデータを元に統計処理して手を考えてるわけなんで
序盤はどうしても人が指した手筋と同じになってしまう

今のところ、藤井システムやらゴキゲン中飛車のような
「新戦法」を生み出したソフトは存在しない
そのうち、出現するのかもしれないけど
0793名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7643-SjAR)
垢版 |
2022/05/25(水) 10:58:15.49ID:GXdg6fdo0
>>791
というか、藤井システム以前は
序盤ってのは、既に決まったパターンがいくつかあって
飛車をふりましょでも、棒銀しましょでもいいけど、それをベースに弄るのが序盤の研究だった

藤井システムは極論すると、1手目から積みまで全部理詰めで研究してあって
その流れが通常の将棋の定跡を無視することも厭わない(代表例が居玉)って極端な戦法だったんで、
「研究」が1手目から積みまでっていうふうに、広さも深さも極端に増した

結果、研究会での集団研究システムが定着したりと、将棋界全体が変革されてしまった

そういえば、龍と苺には研究会がほとんど出て来ないなあ、
さそわれるとかあっても良さそうなのに
0794名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sdba-kwzg)
垢版 |
2022/05/25(水) 10:59:50.46ID:fMQG20vqd
コンピュータ発っていうとエルモ囲いとか?
0796名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sdba-kwzg)
垢版 |
2022/05/25(水) 11:03:40.24ID:fMQG20vqd
>>793
玉の移動を減らす(究極は居玉)ことによる序盤の手数稼ぎとか、相手の出方に応じた戦型の柔軟な変化のさせ方とか、発想の仕方は生きてる気がする

珍しく猛が褒められて嬉しい
最近の将棋ファンは自虐系おもしろポケモンカードおじさんだと思ってるからな
0797名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sdba-kwzg)
垢版 |
2022/05/25(水) 11:04:53.74ID:fMQG20vqd
>>795
あのう…藤井猛といえばシステム引っさげて竜王三連覇なんです…
0801名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ faa5-6fYW)
垢版 |
2022/05/25(水) 11:41:06.28ID:ozdPWVOi0
>>773
全体的に古くなっているなら最初から全て組み上げた方がいいと思うけどね
古いPCからのパーツ交換だと不具合が結構発生する パーツ戻しても動かなくなって、交換パーツ待ちで3日とかPC使用不能などになったら困るだろう
0802名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sdba-kwzg)
垢版 |
2022/05/25(水) 11:44:06.63ID:fMQG20vqd
今時カーソル止まるフリーズってメモリ増設が先ちゃうか
0808名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sdba-kwzg)
垢版 |
2022/05/25(水) 12:03:26.38ID:fMQG20vqd
パソコン知識古い作者が「藤井聡太はRyzenなんたらで自作してるらしい」という情報だけで描いてそう
0819名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ faa5-6fYW)
垢版 |
2022/05/25(水) 13:40:32.77ID:ozdPWVOi0
>>815
ゲーミングPCって言っても最上位なら50万円超えるのは普通だし値段が倍のマシンと比較して性能半分というわけではないから面倒な事しなければことは足りると思うけどね
おそらく苺が研究に使っているPCなんて比較にならんくらいショボいだろう PCのベンチだけで棋士の強さが決まるもんじゃないよ
0821名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sdba-kwzg)
垢版 |
2022/05/25(水) 13:47:32.96ID:fMQG20vqd
藤井さんはビデオカードは軽視してたしゲーミングPCとは構成違いそうだけど
0823名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ faa5-6fYW)
垢版 |
2022/05/25(水) 14:02:11.87ID:ozdPWVOi0
>>821
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/28/news144_4.html
GPU系の将棋ソフトも結構あるけどから今は不要とまでは言えないんじゃないかな
どっちにしても、CPU、GPUの進歩なんて日進月歩、今最強であっても1年、2年もすれば二流になってしまう
経験的に言ってもベンチに狂って暖房器具みたいなの組み上げても期待していたほどは活用は出来んと思う
今は、利用法を重視すべきであって、スペックはほどほどでいいと思っているよ
0824名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sdba-kwzg)
垢版 |
2022/05/25(水) 14:05:01.80ID:fMQG20vqd
>>823
不要とは言ってない
2020年の藤井聡太は軽視していたという単なる事実の話
0833名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sdba-kwzg)
垢版 |
2022/05/25(水) 14:59:59.40ID:fMQG20vqd
>>829は他の漫画一切読まずにこの作品にたどり着いたのか?
0836名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sdba-kwzg)
垢版 |
2022/05/25(水) 15:50:19.55ID:fMQG20vqd
そりゃクソ強ルートでしょ
仮に挑戦するなら苺まだまだ成長しないといけないんだから
0839名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ faa5-6fYW)
垢版 |
2022/05/25(水) 16:28:37.69ID:ozdPWVOi0
>>837
大山時代とは環境が大きく違うから比較は難しくなりましたね
今は相手の棋譜をデータベースから簡単に広い範囲で拾える 最善手が何か悪手が何かも検討会を開かなくてもソフトですぐわかる
同じ戦術がすぐに通じなくなってくるから地頭の回転の良さや最新の研究にどれだけ触れているかが大きく影響する
高齢になってくると昔よりずっとキツいだろうな
0846名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5b88-Hs34)
垢版 |
2022/05/25(水) 17:49:51.11ID:mM+Fn+Pe0
>>804
50なら6601より8801MK2SRとかだと思う
0847名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sdba-kwzg)
垢版 |
2022/05/25(水) 17:55:08.48ID:fMQG20vqd
>>845
こういう負けてもいい対局には簡単に負けるけど、ここ一番で異常に強いって描写かなーって
0850名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ dfeb-BcbS)
垢版 |
2022/05/25(水) 18:24:12.62ID:0U5YP/ZK0
しかし、何故自作なんだろうな。
昔ならともかく、今は、DELLとかhpとかエプソンダイレクトのメーカ製BTOで十分だと思うが…

>>847
> こういう負けてもいい対局には簡単に負けるけど、ここ一番で異常に強いって描写かなーって
な、ナルホド…φ(..;)メモ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況