>>>683
逆に、四国民だから四国以外のことは知らんのでは?
極端に言えば、東京都民でも八丈島や大島の人は、東京都は離島と23区しかないと思っていて、「市」「村」「町」があるのを知らないとしても、そう不思議はない。

上野東京ラインが開通した時に以下のYahoo!ニュースで「南側の人間は北側の地名が分からない」とあったし、
最近の著書『これでいいのか神奈川県』という本でも、
湘南新宿ラインについて「神奈川県民が北関東の地名が分かるのか」「横浜市民が果たして宇都宮に用事があるのか」
と書かれている。
「逆側の埼玉県側では大歓迎のようだ」とも書いてあるけど。


産経新聞 3月24日(火)8時5分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150322-00000536-san-bus_all
> ■耳慣れない地名に困惑も
> 東海道線をはじめとする南関東の沿線住民にとっては、黒磯(栃木)や古河(茨城)といった新たな行き先が増えたことも混乱の一因になっているとみられる。ツイッターでは「籠原(埼玉)ってどこ?」などと、耳慣れない地名に困惑したような書き込みが目立っている。

天文気象板では地名を都道府県名省略で書かれる事が多く、
俺が「都道府県名も入れようy」と言っても、例えば「ここは関東降雪スレだし、関東地方の人間なら知らないわけがないはずだ」とかワケの分からないことを言われる。
しかし、上記産経新聞の記事のように、地理ヲタクや鉄道オタクでもない限り、市町村名だけで分かる人は稀。

JR総連・東労組を語るスレvol119 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1425042179/385-388
↑上記産経新聞記事の全文はこちら。なお、「なぜ小田急は遅いのか Q&A」も収録。