X



【鎌田幹康】クーロンズ・ボール・パレード19投球目【福井あしび】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/08/31(火) 04:55:30.07ID:Z7noR4gu
2021年度週刊少年ジャンプ11号から
名門白鳳野球部の選抜試験で出会ったのは!?

ジャンプ公式
https://www.shonenjump.com/j/
鎌田幹康Twitter
https://twitter.com/Mai_pen_rai_com
福井あしびTwitter
https://twitter.com/makoXmako


前スレ
【鎌田幹康】クーロンズ・ボール・パレード18投球目【福井あしび】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1625394449/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0358名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/11/25(木) 18:25:53.58ID:y2kHbTi7
問題は剣椿もあれだけ尺使って全くキャラの掘り下げが出来てないことだな
椿なんて結局、なんの実績もないのに自分を有名人だと思い込んでるヤバい奴でしかないしな
0360名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/11/25(木) 19:00:41.85ID:9T3V9Ymv
令和の時代に仲間集めからやるというから何か策でもあるのかどんな盛り上げ方をするのかと見ていればまさかのノープランとは思わなんだ
いや仲間集め一人目に本気でドラマもクソもない剣を持って来たあたりノープランという表現が正しいかすらよく分からん
0361名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/11/25(木) 21:59:58.52ID:zvTHGnbq
剣椿→構想通りのエピソード
根っこ虎洞口→エピソードはあったがアンケが奮わなくてだらだらする暇が無くなって即仲間に
残り2人→お蔵入り

こんな感じだと思ってる。
火伏せが仲間入りする予定だったけど打ち切り決まって急遽敵に回されたのかも
0362名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/11/25(木) 23:40:30.92ID:CtLgOVoh
火伏君が仲間ならメガネ追い出しそう
多分キャッチャーもやれるだろうし
0364名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/11/26(金) 19:35:39.51ID:dkdga+g9
まあ本編のちぐはぐっぷりを考えるとノリとアドリブで進めてて構想なかった可能性高いな(´・ω・`)
キセキの世代も初登場時はわりとキャラ違うし
0365名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/11/26(金) 20:03:13.70ID:x8drrGc8
作画はツイッターでそこそこクーロンの宣伝してるが
原作はもう終わった物としてか一切触れないなw
温度差がすげえな
作画は何だかんだで糞漫画とはいえ最低限のプロ意識あるんだな
こりゃ鎌田は生き残れねーわw
0366名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/11/26(金) 23:03:02.32ID:ZW8PzowA
>>363
そらあなあ……考えてたら、ちょちょっと設定変えて出せばいいわけだし
つーか2人ならともかく3人入るのはどういう事なのかと
9人集めるんじゃなかったんか
0367名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/11/27(土) 13:33:44.44ID:/3Zt66G3
仲間集めスタートがまず遅かったんだから
そこからはある程度早くないとキツいよ
3話で2,3人は入ってないと
背番号や持ち手、スコアボードやフライに棒立ち、3アウトからの次打者とか基本的な野球のルールも問題だけど
話の面白さとテンポがあればある程度はミスったんだろうなぁで済む
遅いしミスで済まない描写が多くてキャラの掘り下げが浅いからキツい
0368名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/11/27(土) 13:41:22.28ID:FeltxU4R
入学前に学校のグラウンドや部室を勝手に占拠するの好き
レッフーの海を分断する線路とかもそうだけど
糞漫画って常人では思いつかないことを平気でやるからな
0369名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/11/27(土) 14:07:48.03ID:cGza5jpo
クーロンは現代が舞台の高校野球設定なのに、ツートンユニや監督顧問不在とか明確ならルーフ違反やってるからな
レッフーの海線路に渓谷を渡る鉄橋みたいに描きたいことに能力が追いついてないのとは少し違う
0370名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/11/27(土) 14:14:27.31ID:oHIPyRkb
よくルール分からないで漫画描くってのでキャプ翼の高橋先生上げられるけど
昭和のノリと超人サッカーに話の面白さっていう勢いがあったからで
令和の今は普通路線でルール知らなきゃ普通に突っ込まれるしそもそも話がつまらないから比べるのが間違いなんだよなあ
0373名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/11/27(土) 20:43:56.80ID:df/JuZXn
スラムダンクも、宮城や三井は最初はまだ未登場。
黒子のバスケも木吉は後から登場。
アイシールドもベストメンバーのキャラが揃うのは随分と話が進んでからだった。

試合しながら「今の僕らの課題・弱点は〇〇のポジです」みたいに少しずつ強くなって
チームとして完成していく方が読者も感情移入できただろう。
野球知らない=試合シーン描きたくないから仲間集めを引っ張っていたとしか思えなかった。
0374名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/11/27(土) 21:24:06.07ID:rGSNSkN+
因縁作った双子が、唐突に出てきた新キャラ(火くん)にやられて対戦相手が変わった展開
クソ漫画力にあふれてて好き
0376名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/11/28(日) 04:15:40.99ID:c579krk/
校舎敷地と離れた郊外のグラウンドとかならまだしも理事長室目の前で、いつから休部状態だったか不明でも廃部になった直後なのにな
学校見学で野球部関係なくあのグラウンドある時点で進学候補から外すだろ
0377名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/11/28(日) 09:53:07.34ID:154o/yJ3
>>374
一度戦った相手がポッと出のダークホース的な奴に噛ませにされる展開自体はトーナメントモノあるあるではある
まぁ双子はベンチから煽ってきただけで戦ってすら居ないんだけど
0378名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/11/28(日) 10:05:48.57ID:c579krk/
そもそもとして内野手同士の因縁の対決って描くの難しいだろ
この原作作画に描けるとも到底思えない
鉄壁の内野の攻略法って、結局守備範囲外に打てになるし狙って打って打ち倒せじゃノックアウト打法だし
0380名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/11/28(日) 15:08:09.00ID:eDaz15zp
まだ入学してすらいない中学生が何か学校のグラウンドで特訓しておりますよ
って状況で在校生が、すげープロみたいだーって大はしゃぎしてるのが何かアホの集まりに見えたな
0381名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/11/28(日) 17:55:25.77ID:I95BvERb
ファールフライを棒立ちスルーしたのは流石に「え?嘘だろ?」となったわ
ユニフォームとか分からん野球観戦素人でもこうだったから野球好きな人からするとキツい漫画だっただろうなぁ
漫画としてキツいレベルなのも余計に
0382名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/11/28(日) 20:06:06.76ID:LziCTolC
原作パワプロだからな
パワプロも黒獅子重工が覇王に負けて裏ボス発生イベントとかあるしな
0386名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/11/28(日) 22:52:39.10ID:DSo43ULc
作画のやってたアノナツはこれぐらい(もしくはそれ以上に)ガバった野球漫画だったという
そりゃこんな低品質な原作でも付けざるを得ないわ
0388名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/11/29(月) 05:52:57.91ID:TCZ4eQY2
まあ基本的に売れない原因の大半は原作(物語)にあるもんだからな
絵がゴミクズでも売れる漫画は沢山あるし
絵だけ綺麗なだけじゃほぼヒット出せない
原作は絵は別担当で話に専念出来るにも関わらずこのザマだしな
0390名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/11/29(月) 05:57:55.99ID:TCZ4eQY2
作画ミス連発のやる気の無さに対しては擁護しないが
絵に関しては別に悪くもないしな
絵柄が古いだのその辺は好みになるし
0391名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/11/29(月) 06:38:00.42ID:2D21tpBT
他社から引っ張ってきたキャリアだけはベテランだっただわりに、絶対的な不可がなかっただけで期待外れだったな
なんでスケバンと同時期に連載開始に踏み切ったのか
0392名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/11/29(月) 08:12:43.49ID:sw7qwbPR
むしろ野球漫画でそこまで神作画ってあるか?
絵オンリーあんまりいないし
物語と絵を一緒にしてる作者ばかりだから絵に文句つけるのはお門違いだけど
まあどの作画も味があって好きだけど
0397名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/11/30(火) 08:15:31.43ID:GsHa6TYT
仲間集めが最高だったよこの漫画、正直かなり面白かった

剣と椿にそれぞれ4話ずつ使ったのに、そこから根っこは1話で次は虎と根暗が同時仲間入りに1話、そしてモブ三人が1ページ

打ち切り宣告されて巻いたんだろうなあ……ってのが露骨に分かって笑える
0398名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/11/30(火) 08:47:40.47ID:sOcKSvTp
鎌田が必死に絵の勉強していらっしゃる
原作は作画が決まらないと漫画として企画が進まないから
絵も描けるようにって事らしいな
たぶん作画はもう付かないことは自覚してるらしい
まあこんな原作あげて笑いものになったら作画も次からお断りされるよなw
0400名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/11/30(火) 09:06:52.77ID:9eX+iejM
鎌田くんはなろう小説でも書いてればいいんだよ実力あればそれでものし上がれるし
実際小説からweb漫画化は結構あるが
それを飛び越えて異例中の異例として小説化しないままに
マガジン本誌の原作で漫画掲載されて5巻来るまでに100万部突破してるような作品もあるんだからさ
まああれは神作画を引き当てた運もあるけど
面白い話さえ書ければ何処でやっても注目されるし上に行けるんだぞ
0402名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/12/01(水) 08:14:54.57ID:VXLiI3By
ん?
この作画がサンデーで描いてた漫画は別に現代知識で無双なんかしてないぞ
ヤな奴に因縁付けられて打者勝負、現代の変化球で勝負する→昔のボールなんで変化しないから打たれました

控えめに言っても何がやりたいか分からなかったゴミ
0403名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/12/01(水) 13:25:48.22ID:palrGnad
そのヤな奴って、タイムスリップ先の昭和の先輩だったよね

昭和先輩「オラぁ!昭和のしごきじゃあ!」
主人公「そんな事はよくないから打者勝負だ!うわぁ昔のボールなんで変化しないから打たれたぁ!でも先輩との確執は有耶無耶になった」
主人公「うわぁ昭和の監督のしごきが酷い!けどそれが有耶無耶になって強豪校との練習試合がスタートだ(負けたら廃部)」
読者「は?」
問題発生→解決せずに次の問題発生→解決せずにry
今思い出してもクソ漫画力が凄かったわ
0405名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/12/01(水) 14:17:52.03ID:KJfuBE/W
もう何度目か分からんぐらい言われてるんだろうけど何でそこまで野球漫画にこだわるのか
そして何も、特に野球のルールを学ばないのか不思議だな…
0406名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/12/01(水) 14:21:34.99ID:3B/Kgs/o
野球じゃなくて野球バラエティ的なジャンルとして描いてるんだろう
パワポケ要素は皆無だけど
0408名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/12/01(水) 14:43:47.22ID:MRNYJSSJ
何故ルールも良く分からないのに1番知識必要とするデータ野球を選択するのか意味が分からん
ルール無用の突き抜けた超人野球なら知らなくてもなんとか誤魔化せたものを
馬鹿なの?
0409名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/12/01(水) 14:43:50.97ID:3B/Kgs/o
ワンナウツみたいな野球だったら多少適当でも目を瞑るんだけどな
0411名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/12/01(水) 16:52:20.42ID:ojYPeqqY
3アウトから次のバッターが出てくるのは流石にパワプロでも擁護不可でしょ
背番号とスコアボードがパチンコかな?みたいな数字の変化してるし…
0412名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/12/01(水) 17:08:52.24ID:z38qeA43
>>403
その練習試合も練習試合で
8回裏の敵チーム相手に
4番打者をフォークでアウト取って、キャッチャーの牽制で1塁アウト、更に5番打者がストライクでアウト

だから9回裏の敵チームは6番打者から始まるはず……
なのに、なんと3番打者から始まるとかおかしい事やらかしてたりしたよな
0413名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/12/01(水) 17:40:13.72ID:palrGnad
>>412
せやね(正確に言えば1塁じゃなくて3塁だけど)

https://imgur.com/a/Xvja7SD
↑敵の3,4,5番打者

https://imgur.com/a/fV0gE6x

8回裏、最期に5番打者をストライクでスリーアウトチェンジ

https://imgur.com/a/ZxnLhYW

9回裏、なんと3番打者からスタート
(ピッチャーが違うのは主人公負傷からの交代)



https://imgur.com/a/5YMGgFG

なおここもおかしかったりする、パスボールだからインプレーのはずなのに、悠長に球を拾いに行くわ、のんびり話し始めるわ
審判がプレー切ったの?どういう状況なんだよ、アホかと



最初で最後の試合すら雑
0414名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/12/01(水) 18:21:52.06ID:z38qeA43
>>413
練習試合前は不快な昭和先輩の横暴
それを超える昭和監督の不快さ
そして打ち切り秒読みになってふざけた試合
ジャンプで連載してたらあれだけで30スレぐらいいってたと思う

しかしそれ見てるとクーロンズのテキトーな試合を思い出すな
実はクーロンズって原作じゃなくて作画主体で話考えてたんじゃね?
0416名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/12/01(水) 19:23:53.53ID:UI2uDWnJ
そこでアメのように原作鎌田なんて実は居ないだよ説をぶち上げるw
0417名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/12/01(水) 23:37:19.18ID:3Lsh1eZ6
>>402>>403
いや待てさすがに展開はもうちょい違ってたぞ。

昭和先輩相手に、直球とフォーク織り交ぜる投法に打者は打てない、これが60年後の野球だと主人公ドヤる。
主人公の爺さんが俺もやってみたいと打者勝負して、普通にかっ飛ばされ、ボールが水路に落ちる。
見つからないから昔のボールを使う主人公、変化しないんで昭和先輩に打たれる。
「何が考える野球だ」とか罵倒されてぶん殴られるが、「あのボールじゃなきゃダメだとか」水路にボール探しにいく主人公に引く。
女マネージャーの話聞いて「え?60年後からやってきたとか言ってる?頭おかしいなこいつ、もう関わらんとこ」と完全にドン引きしてフェードアウト。
(そんで昭和先輩達は完全に存在が消える、この後に出番一切無し。次の試合で負けたら野球部が廃部になる状況でも姿が見えない)

話の締め方がイミフすぎて印象に残ってる。
0419名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/12/02(木) 00:40:10.26ID:RLK0rWNs
聞いてるとクーロンズがマシに感じる漫画で草生える
ググってみたら全三巻とかクッソ笑えた
・・・ジャンプより打ち切りに優しいサンデーでそれ?作画マジでひでぇな
0420名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/12/02(木) 00:50:44.56ID:H0HarSIT
ほんと酷いよ
主人公「現代からやってきた」主人公のジジイの相棒「俺もなんだ」で引き→次週→その相棒さんはSF小説マニアで、主人公の持ちネタと思ってただけでした
引きが機能してない、SF小説マニアだからどうだっていうんだよ(あしびは長期連載にするつもりで、伏線として描いてたかもしれんが)
0422名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/12/03(金) 00:39:59.02ID:o3pW3Ke7
クーロンズでもさすがに、
5番打者がアウトで終わった次の回で3番打者から始まるなんてアホな事はやらんかったよな
0426名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/12/03(金) 13:12:32.07ID:7cEI8xQL
野球には死球や自打球みたいに自然にプレーが止まるものと、三振や四球みたいに(審判が止めない限り)継続するものがある
この場合は止まらないプレーなのでちんたらボールを追う道理はない
0427名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/12/03(金) 13:37:28.00ID:NfdwPHxN
物凄く簡単に言えば
グズグズしてると2,3塁のランナーが本塁に向かって走ってくるから、大急ぎで転がったボールを取って戻らなきゃいけないって事だね
0428名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/12/03(金) 23:11:16.45ID:hIBWqEM4
>>414
不快先輩や不快監督に尺を割いた結果

主人公・主人公のじいさん・主人公のじいさんの相棒
以外のチームメイトがモブってたという
敵チームの方が目立ってたんだよね、すごくない?
0429名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/12/04(土) 00:20:49.70ID:vlRX6xtJ
しかしクロンボは、チームメイト(の一人目と二人目)に尺を割いた結果、他の影が薄くなったという
なんでこう極端なんだ…
0430名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/12/04(土) 02:31:06.98ID:C7TZT0DZ
無駄に尺を割いただけで掘り下げ自体は全く出来てなかったしな
0432名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/12/04(土) 19:53:44.03ID:AoUI1D39
なんだかんだ批判多かった剣編でも4話で締めただけましだろ
6Pなんて見てみろよ一人目のレイジロウでもう何週だよこれ
0435名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/12/05(日) 01:05:06.82ID:qlgj+8tu
新人原作の知識不足以前のクソみたいなストーリーに、ベテラン作画がストーリーに呼応するかのようなミスの連発
原作に経験値積ませるためだけだとしても、伸び代の可能性のあった新人作画をあてがった方が良かったろ
0436名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/12/05(日) 03:41:25.68ID:k6prTM8q
6P悪くないみたいに聞いてたのに糞なのか
読んでみようかな
0437名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/12/05(日) 06:16:28.09ID:qlgj+8tu
p6は3話ラストに登場した当面の敵が11話現在まだバトルが始まってすらいない
そもそも掲げてる目標的に兄妹と闘う必要すらないし、相手と最低限の会話を不自然にしない
3話まではテンポは良かったよ
この時点で既に対象に鬼滅の列車鬼の様に幻覚みせて現実逃避させる邪悪な存在の片鱗見せてるけど
0442名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/01/19(水) 08:56:53.04ID:v7q5kGsY
…笑える糞漫画がない…
クーは9月が31日まであったり、入学前に高校の設備使いまくったり、
入学してないのに黒龍山の実力を測ってこいとか言われたり、笑えるクソが沢山あって楽しかった
作画もミス連発で面白かったしな
0443名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/01/22(土) 14:06:34.03ID:XQ61Yv+B
気づいたら消えてた典型的な打ち切り漫画
0444名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/01/29(土) 23:56:27.53ID:G+ipK1Tt
いまさらだが単行本買った、裏表紙あるのは評価

オイラの本気モード「オレ」呼称は打ち切りで流れた設定ぽいな
白凰戦まで正体隠すためにメガネおだててチーム作らせていたが
火伏に追い込まれて全力出して身バレする展開だったんだろう
表の部員集めとは別に小豆とかりんがストーカー能力発揮して、オイラの謎と
黒龍・白凰の過去を追う話を軸にすれば、アズさんスゲーで全方位ポンコツ化よりは良かったと思う
0453名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/04/19(火) 13:31:53.84ID:0sOu7qAC
野球に詳しくないからだろ
野球に限らずスポーツ漫画はそれが好きな人や経験者が多いんだからそういう人たちを味方につけなきゃ生き残り難しいよ
リアル路線なら尚更
超人バトルスポーツや異能スポーツ漫画は別物だけど
0454名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/04/19(火) 16:13:24.33ID:Ok89EchW
パクリじゃなくとも、ストイック、破天荒、頭脳派を間違えて解釈してダラダラクソつまんない頭悪い展開やってりゃアンケ取れねーよ
ジャンプどころか商業誌に向いてないからTwitter出ても少ないファンにチヤホヤされてれば良いんじゃね
0455名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/04/19(火) 17:02:22.34ID:HOOAMbZv
テンポ遅い
無能主人公の癖に音頭とってるのがムカつく
野球描写がおかしい、作画ミスが毎週ある
入学前に学校のグラウンドや部室を謎に占拠するなど常識の欠如
どこを褒めろと言うんだ…
0456名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/04/19(火) 17:11:30.92ID:tFs26mVQ
未成年が車乗り回したり、タバコ吸ったり、酒飲んだり
そういう非常識な行動しても許されてた昭和漫画時代は終わったから
ある程度の常識は必要だよね
あと、非常識ネタにするなら非常識と認識出来る常識あるツッコミも要る
0457名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/04/19(火) 18:59:02.64ID:S5JNI8mt
「オイラ息が詰まっちまうよ」って台詞がなぁ
厳しい練習嫌いのエンジョイ勢に見えてしまった
白鳳の徹底管理体制に対する感想なんだろうけど、正直ああいう強豪を悪の帝国みたいに描くのって
だいぶセンス古くない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています