結局ね。偶像崇拝のような入れ込み方したら
本人が失墜した時点でなにも残らないで不幸になるのよ。
思想や哲学、考え、生き様、死後にもこの人の作品や
芸は残るべき芸術だ、伝えたいってそういう惚れ込み方で
応援しないでガワだけで応援しちゃうからガワが剥がれると
残るのは失望と失意だけなわけよね。それはアイドルのように
きゃあきゃあおっかける上での自己責任と思うのね。
良い芸見せたから金払ってやろう、最近は良い芸じゃないから
客ならねえよっていう芸に対して金を払うっていう
本来の芸能の人と客の関係なら金返せとは思わないと思うのよ。
芸を見てない、本人だけを見てる。だから損した気分に
なってなんかあったら金返せ、金返せってファンはなるわけでね。
それって芸を観せてお客さんを楽しませてないってことなんだよ。
常にお客さんは心の中で損した気分で声優さんの
芸観てるフリして本人の顔しか観てない。だからなんか
あったら金返せになるわけよ。これは芸じゃないわけよね。
ただのパンダの鑑賞なわけよね。パンダを応援してる自分を
まず恥ずかしがるごとを今の声優ファンは自覚するべきとは
思うのよ。そしてそれは声優さんらも同じことでね。