X



【空間ビデオ・立体視】VR180対応カメラ総合 8【3DVR・二眼ビデオカメラ】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 00:17:52.56ID:GiTCHQ1j
かつてGoogleが提唱していた前方180度3D撮影に対応したビデオカメラについて語り合うスレです。
VR180だけでなく3D撮影機器の話題もOK

過去スレ
【Google】VR180対応カメラ総合【二眼ビデオカメラ】
 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1524714358/
【Google】VR180対応カメラ総合 2 【3DVR・二眼ビデオカメラ】
 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1546091415/
【Google】VR180対応カメラ総合 3 【3DVR・二眼ビデオカメラ】
 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1561428574/
【Google】VR180対応カメラ総合 3 【4DVR・二眼ビデオカメラ】 3だけど4番目
 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1618492020/
【Google】VR180対応カメラ総合 5 【3DVR・二眼ビデオカメラ】
 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1664974479/
【Google】VR180対応カメラ総合 6 【3DVR・二眼ビデオカメラ
 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1676467665/
【迫真・立体視】VR180対応カメラ総合 7 【3DVR・二眼ビデオカメラ】
 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1692203827/

VRゴーグル関連の話題はAV機器・ホームシアター板へ
 https://mevius.5ch.net/av/
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 05:34:04.20ID:YK9F3Hk6
ミスターVRのツイート(ポスト)で見たけどXREAL Beam Pro良さげじゃないですか?
50MP超広角デュアルカメラで3Dビデオ撮影対応
これはXRグラスに接続するためのユニットみたいですが
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 10:22:36.09ID:62VafshO
VR180カメラって古代に存在したという伝説のLenovoMirageCamera、あれにジンバル付けて動画撮影したなぁ
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 18:28:31.44ID:vRy/LWZQ
>>145
手持ちだと指が写り込んでしまうよね
俺もスマホ用ジンバルのOSMO Mobile3で撮ってた
4Kだと10分ほどで過熱停止するからアクションカメラに移行したけど、給電しながらの長時間撮影が出来る後継機をずっと待ってる
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 19:23:26.24ID:YK9F3Hk6
DEOのローカル再生の画質がおかしくなった
Quest3が壊れたかと思ったがピガサスは綺麗に映ったしなんだこれ
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 22:22:53.62ID:Eez+sXOa
Hugh Houさんのツイート
Apple Spatial 180 camera at MLS spatial film

なんかプロ用カメラっぽい
これ市販されないのかな
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 07:30:18.63ID:lrqGdVwN
ある程度のマクロ撮影と安定して左右のフォーカスが合ってるなら買うわ
数値も細かくいじれるみたいだし
XREALのほうも撮影OKでもカメラは禁止の場所で使えるのがいい
真打ちはキヤノンだろうけど本当に出すのか不安だ
0156 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:57:44.63ID:P29FjxB9
中央の丸はデザイン的なものか、センサー類が入ってるのか
センサーサイズとかバッテリー持ちとかも気になるが、新しいデバイス出してくれただけでもありがたい
第三四半期だからもうすぐ発売なんだな
値段は…円安を嘆こう
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 14:46:42.06ID:MEf7c5yd
>>153 >>154
解像度は片側4K。2つ合わせて8K。動画であれば30fpsで記録できます。

これ普通の3Dで
VR180みたいに正方形じゃないってことは
片眼4K(4000×2000ピクセル)
両眼8K(8000×2000ピクセル)
ってことだろうか
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 16:16:43.53ID:+U+biA+Y
360rumorsにスペックでてるね
 360rumors.com/spatiallabs-eyes-preview/

視野角80°(水平) 52°(垂直) 7680 x 2160@30 SBSかぁ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 18:39:33.76ID:5Mb8rFI/
無理に角度を上げるより角度を絞って解像度を上げたほうが良い、VR180のyoutube動画で何年か前にそう痛感した事がある
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/05(水) 15:52:57.94ID:ymEQHa+o
恐らくvuze xr のバッテリーさんが逝ってしまったようだ・・・
充電してからじゃないと使えなかったから
いつか来る日とは思ってたがショックだ
修理できるところってあるかな?
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/05(水) 23:52:10.40ID:MTcUOTLA
>>158
1/2.8インチセンサーで、このサンプル画質なら
よく頑張ってると思う
ミラーレスと比較したらもちろん負けるけど
そこそこの解像感でノイズも割と少ないと思う
ダイナミックレンジも派手に白飛び黒潰れしてない感じで好感持てる
パープルフリンジが少し出てるけど
それほどまでは酷くない感じで、これくらいなら許容範囲
パンフォーカスで全てにピントがバッチリなのはとても良い
最短撮影距離50cmと書いてあるけど
50cmでどれくらい写るのか気になる
レンズ21mmというのは広角過ぎる気もしないでもない
HMD視聴用にVR180に変換とかできるんだろうか?
それならすごいけど、出来ないのなら
普通に28mmか35mmくらいが良かったんじゃないかな
背景が無駄に広過く写って、主役が小さく写り過ぎてしまうんじゃないか?
6軸手振れ補正付きは良さそう
動画ビットレート 60Mbpsと書いてあるけど
ビットレート足りないんじゃないかなとは思った
あと連続撮影時間はどれくらいだろう?
薄型だから熱停止が心配
価格15万円なら買うかどうか悩むけど、8万円ならいいんじゃないか?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 19:10:11.73ID:DdYxypli
でかい 高い アマチュアには手に余る
EOSVRくらいが手が届く限度かな

それはそうと有楽町ビ〇クB2FにEOSVRのコーナーできてて、実機がいじれるようになってた。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 19:59:52.74ID:Q8imq9V3
>>165
扱える店員さんおるんかな?
ちょっと前までの家電店では実物見たことありませんくらいの反応だったけど

今後もあれこれとdeual fish eye対応の機体が増えそうなのは朗報と考えられるか
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 23:33:21.44ID:xuKbdadR
DJIのOSMO Action3が安くなってるのを見て、これを2台並べて縦置きすればIPDバッチリで4Kの長時間撮影も楽勝やん!と思ったけど、縦置きした場合は画角が物足りないのに気付いてしまった…
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 23:34:11.88ID:sYGcdrTM
キヤノンが一般向けにVR撮影をアピールし始めたのかなーと
そろそろPowerShotVR10がでるか?
妄想だけど
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 13:27:05.80ID:ENQfvfPK
>>169
片方逆さまにして横置きじゃいかんのか?
妙に横長なカメラになるけど
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 23:21:50.07ID:LiN4fE77
おまえら>>158リンク先のSpatialLabs Eyes画像サンプルに
ょぅι゛ょのおぱんつが写ってるからって見るんじゃないぞ
わかってるな?
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 17:50:27.58ID:/PcKyL2z
https://www.acer.com/jp-ja/accessories/cameras/acer-spatiallabs-eyes
内容は同じだけど日本語ページできてるじゃん
これは日本で販売確定と捉えてもいいかな
価格は$549だから、85,800円…いや、89,800円くらいいくかも?
あとは起動速度とバッテリー持ち、QooCam EGOの弱点を補ってくれてたらその値段でもいいけど、やっぱ割高感は出ちゃうなあ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 18:33:57.62ID:pb5vJ5ud
>>170
キヤノンはいつの頃からか路線を変えてきてるようですね
手ぶれ補正つけたりEOS VRの対応機種増やしたり
廉価版機種と廉価版レンズと3Dレンズ開発したり
展示会でも3D推しは強い
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 21:18:38.65ID:/PcKyL2z
Acerのカメラ、Hugh Houさんでやってた
>>156
中央の丸は自撮り用のミラー付けるマグネットベースっぽいね
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/10(月) 20:40:15.13ID:LsvOT68h
実は魚眼だったinsta360GO3に4K対応のGO3sが出るらしい。
解像度上がるとうれしい。二台並べてVR175くらいでいけるか?
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 10:21:27.43ID:U2fz1vG9
とんでもないスペックでビビった
片眼 8160×7200 @90fpsって
この解像度は他社を超越してる完璧なカメラだな
お値段おいくら万円なんだろう
500万〜1,000万円くらいだろうか
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 12:19:36.49ID:2XsY+zsB
VEGASはレンダリング遅いし会社は身売り先探してる状況らしいから、Davinciに移行しようと思ってたのに…3D無いの困るんですけど~
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 12:42:53.19ID:mudkR72j
R7の後継機待った方がいいよな
静止画メインなのでオートフォーカス羨ましい
3Dの方はR5に対応してくんねーかなー
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 16:36:16.20ID:Yjx+7/rt
>>189
IPD10cmとか結構デカそうにも見えるし
65mm以内に収まってそうにも見えなくもない
空間ビデオ対応ならそんな変なIPDにしないだろうし
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 16:40:04.45ID:mawTGBEX
>>188
3Dレンズ発売時点では対応機種はR7のみって書いてあって驚いた
8KのAPS-Cカメラも出すと思ってたから
まさか4Kとはね
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 07:30:40.76ID:iViD2EPD
オーバーサンプリング4Kはたしかに綺麗ではあるのだがvision pro客に4Kはちょっとねえ
それとは別に空間ビデオって誰でも撮れる状況に比較して視聴できる層がごく限られた人達っていう現状がすごい
まあ一般人はiPhone持ってても機能知らない人は多そう
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 12:35:27.14ID:QvAw1LAo
>>196
いずれAPS-Cの廉価機でも8K動画撮影が普通になるやろに、その時画角狭いのは不利よね。
レンズは資産なんだから将来も安心して使えるようしてほすい
その時はフルサイズ高級機は12Kが普通になってるかもしれんので、「解像感は同等です」って言いたいんかな?
まぁ差別化のためなんやろうけど
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/13(木) 12:54:23.44ID:rFDadvkH
センサーサイズが小さくなってあの複雑な光学系で180度魚眼は難しかったとかもあるかも。
できるけど値段がRF5.2mmとあんまり変わんなくなるとか。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/13(木) 12:58:00.14ID:TA2r/3kC
何本も出してくれるほどの需要は無いんだから
全く同じ画角のレンズよりも
好きな画角の方を選べるから違ってて良いと思うけどね
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 13:39:44.09ID:um5pxee2
「visionOS 2」が登場、Apple Vision Proの空間コンピューティングを進化させる最新OS

2D写真を擬似3D化で表示できるようになったみたいやね。今までできなかったのか
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 18:49:42.78ID:Gd7Dj6QT
>>204
アクションカムでもレンズは片方に寄ってるから
IPDはそんなに変わらないんじゃない?

アクションカムの方が16:9だけじゃなく4:3とかを選べるし、
解像度も4Kはとっくに超えてるし、60fpsも可能だし
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 10:40:45.87ID:khu5S4oy
使用例サンプル見てたらキヤノンの新作の144度欲しくなってきた
静止画メインでサンバカーニバル撮影みたいな現場だとかなり強そうなんだよなこれ
手持ちでストロボ装備して混雑かき分けながらの撮影
オートフォーカスとコントロールリングあるし
靴と袖と隣人の映り込みが軽減されつつPPDは向上と
ただ今のR7がネック
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況