X



【アクションカム】 GoProシリーズr107 【ウエアラブル】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 01:25:28.56ID:LdqxaIw0
公式サイト
https://jp.gopro.com
ユーザーフォーラム(英語)
https://www.tapatalk.com/groups/goprouser/
国内代理店
https://www.tajima-motor.com/gopro/

ココは現行販売機種用のスレです。
生産終了機種の話はGoPro【前世代】のスレでどうぞ

※ 購入後はGoPro Quikアプリでアクティベートしないと使えません。
型遅れスマホユーザーは購入前に最新アプリが動くか先に試しましょう!

前スレ
【アクションカム】 GoProシリーズr106 【ウエアラブル】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1697266839/
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 16:46:48.55
中華でよくある奴に哀話ってロゴを貼り付けただけやろ
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 16:52:14.54ID:YLKKUc5x
いやあでもこれスペック見て8000以上出したいって思う奴いるとは思えんけどな
ギリ出せても12000円くらいの価値しか見出せないジャロ
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 19:46:39.26ID:xs/mHeuS
換算20mmより寄り画角の小型カメラは無いか?
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 19:49:31.39ID:eYpE8Ln3
これみるとGoProってそこそこ高級感醸し出してるのがよくわかる
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 19:51:41.34
外装がラバー感あるんよな
昔のThinkpadのピーチスキン的な
流石にベタベタにはならんやろけど
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 21:43:37.68ID:YLKKUc5x
>>606
逆やろw
エンジョイ勢ならアクションカメラ選ばねえし
GoProと区別がつかないようなアクションエンジョイ勢ならなおさら2万もださん
だから中華コピーが氾濫してたんじゃん
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 16:05:11.38ID:dRlFUDwM
10 v.1.60にしたら、言語の日本語部分とか、細かいところで、文字化けするね
初期化しても変わらず。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 22:21:16.95ID:OgzjvX/F
古いのはアプデされないからなぁ
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 07:53:07.64ID:DaYdHDp/
熱停止の季節がやってきた
防風スポンジカバーに水をふくませる作戦は結構良かった
自分の体ごと冷やすだけだが
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 11:45:55.96ID:Q5+Vv9aE
白って難しい素材なんよ
基本的に変色の早い色で
それを防ぐには有害な物質使って公式サイトにでっかく「〇〇州法で定められてる有害物質が含まれています!」って書いたり、それを回避するために使用料かなんか払ってどっかの技術使わなくちゃいけなかったり

ついでに言うと白は光を反射するけどそれで暖まりにくいかっていうと実はそうでもない
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 13:56:12.92ID:nVW0WNFK
なんか一周回って

GoPro12良い感じがしてきたわ


車載のときの連続撮影はどうやって充電してます?
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 16:05:38.26ID:Q5+Vv9aE
車載の時はバッテリー抜いちゃうかなあ
2時間以内とかならバッテリー入れっぱでやっちゃうことも多い
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 21:17:46.60ID:SR/WlNA7
車載時はバッテリー抜きでペルチェ素子で冷却。
背面モニター見れなくなるし、あーめんどくさい
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 08:27:08.29ID:KLrm8oH7
Macのquikで編集して保存した後、
iPhoneのquikでその編集を開いても同期されてないんだが何なんこれ…
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 09:05:17.90ID:DA2+wvtQ
初回交換無償じゃなくなってるってマジ??
俺のGoPro画面バグってるんだけど困ったな
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 14:08:03.26ID:vp7iQlJG
一年たってない機種なら保証内だからさっさと交換してもらえよ
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 01:05:27.04ID:+LCP66dg
余裕で経ってるけど前はhero7がhero9とかに無償交換してくれてたでしょ
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 19:28:40.34ID:vvWaqoLx
USB-A出力の2.4A出力できるやつ

Powerradってブランドだけど、「2A以上の使って」ってエラーが出て困ってんだろ?
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 19:30:01.42ID:vvWaqoLx
文法おかしいけど気にしないでねw

俺もそろそろモバイルバッテリー買い替えたいな
みんなの知りたいわ
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 17:03:05.31ID:V+BEbbvZ
FITT360を装着して観光地を歩くのは盗撮的セーフでも、普段の買い物での自己防衛のために歩行用ドラレコを装着するのはまだ時代が追い付いていませんか?
FITT360を装着してイオンで買い物をしていたら変人ですかね?イオン店内では買い物カゴが相手のカーとに当たったとかレジの順番がーとかでトラブルに遭っています。
事故を起こすためにドライブレコーダーを付けている訳じゃないですよね?ボディーカメラを装着して故意にトラブルを起こすつもりもありません。
事故に遭わないのが一番ですが、起きてしまったときの証拠が必要です。店の防犯カメラを見せろと言ってもまず見せてくれません、ヤマダ電機で当て逃げされても防犯カメラを見せて貰えなかった実体験があります。

FITT360はバッテリーが持たず、熱で落ちるので胸スマホか、ドライブレコーダーをボディカメラに転用した方が言いかもしれません。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 18:13:55.31ID:JrJBP+/1
>>641
完全に炎上系チューバーの思考になってる
イオンの中での撮影行為はどうなっているか確認したほうが良いよ
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 00:17:59.32ID:Vr9+f6lw
GoPro ピピピ・・・
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 08:11:12.03ID:tHaLeU92
WEBサイト設計がミスってるんだが、常時このエラーになる。
同じ奴いる?原因は?

www.fujiya-camera.co.jp

現在メンテナンス中です。

大変申し訳ありませんが、暫くお待ちください。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 19:12:55.95ID:XazdupOM
2年くらい前まではみんなGoPro使ってたのに今はOsmo Pocket一択になってる
怖いね
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 21:41:48.30ID:tHaLeU92
ゴプロのうざい超広角はアクション用途以外では使えないと
理解する奴が増えた。
つまりVログなどでは使えない。だからゴプロを使う奴は減った。
低レベルなテレビでは演者にゴプロに棒を付けたのを持たせる
件があるが放送でその映像は使われないしな
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 18:51:59.13ID:L3Bh59qy
Osmo Pocket 3量販店で触ったら思ってたよりデカかった
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 19:49:40.86ID:wdS85vPa
>>652
クラウド使うなら価値はあると思う
カメラ壊れても問答無用で交換もしてもらえるし
無料のうちに来年どうするか考えてみればいいさ
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 21:04:20.70ID:NknipEpt
https://img.kwcdn.com/product/open/2024-02-18/1708228942354-0b6ef3d0b2874245963d0e6564d3d880-goods.jpeg?imageView2/2/w/800/q/70/format/webp
この画像左上にあるスライドさせて装着するパーツの名前わかる人いませんか?
なんの前触れもなく爪が折れてしまったもので…
原因はおそらく紫外線による劣化ではないかとおもうのでできればこのパーツで樹脂ではないものがあればなお良いのですけど多分なさそう…
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 21:22:54.94ID:C3qyH1Kw
クイックリリースバックル
クイックリリースアダプター
あたり

アルミ製ってのもあるよ
社外品の樹脂製はどっかでパキっと行っちゃうんだよね
艶のある社外製品はほぼほぼ割れやすい
Gliderや純正品は粘りがあるせいか冬でもパキらないね
アルミ製買う時は、全部アルミ製にしないとダメだからね
樹脂+アルミの組み合わせだと食いつかずに締め付けても締め付けてもぬるーっと動くから
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 00:28:38.17ID:zqbFHX09
今日の雨で水没したかもmini11
電源入らんくなって、カバー開けたら内部に水滴付いてたわ
まぁ、最悪サブスク100ドル交換かな?液晶焼き付き出てたし丁度良いかもしれん
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 08:24:26.65ID:YV/WCLQZ
アルミ製探したけどなかったわ
昔はあった気がしたんだけどな・・・?
ごめんよ
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 14:08:35.21ID:L7WeTXdA
GoProのレンズって7も9も同じ?
9を2年ぐらい使ってるんだけど
ガラス内部の接着剤剥がれてガラスが飛び出る様になってしまった
ガラス内部に水滴付いてくるのがこれの前兆だから気を付けた方がいい
で交換用レンズ探してるんだけど安い7対応の社外品買おうかなと
公式のでもいいんだけどそこそこ値段するからね
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 14:18:17.94
>ガラス内部に水滴付いてくるのがこれの前兆

これって内部に浸水してるってこと?
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 14:50:54.94ID:L7WeTXdA
多分保護レンズと本体との接合部の隙間か
保護レンズのガラス部分から浸透してって感じだと思う
経路はどちらにせよガラスの裏側に水滴付いてきたら
そのうちガラスだけ取れるよポロっと
雨とか水中とかハードな使い方してる人は気を付けて
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 19:24:54.53ID:mpul09xr
高い高い言うから見てみたら3200円じゃん
破損するほどハードに使い倒したならそれくらい払ったら
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 05:38:37.30ID:lm3IuRBw
長い動画がサブスクアップしても、反映されない、動画が重複してるのかなってしまう

4ギガ以上でもつながるようにラボから設定したが、それだとアップできないの??
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 08:52:31.51ID:D+6uwxN2
できないかも
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 09:17:01.97ID:CFDKaWhB
画質とかの宣伝がないってことはそういうことってことだろ
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 14:32:14.91ID:CFDKaWhB
割と中華ゴプロコピー製品群よりレベル低いけどねw
マウントの位置も端子の処理も
0675Gopro
垢版 |
2024/05/16(木) 20:06:51.08ID:z95U1k0B
>>672
もう安物買いの銭失いやめて Ace pro に行っただろ
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 11:56:07.43ID:m8opQdJG
未だにマイクアダプター使ってる人いるのか分からんけど、あのマイクアダプターのUSBケーブルの延長って、具体的にどういう条件なら延長可能なのかな?

かつてから実績のあるCable Creationのを使ってるけど、ケーブルが固いのとコネクター部が大きいのがネック。
さすがに何年も経ったから、他に良い延長ケーブルがあるのかな?と思い。

使える・使えないって内部結線の関係とは思うんだけど、例えば今の映像出力対応のケーブルならいけるのかな?
こういうのはそこそこ高いからいろいろ試すのも難しい…
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 12:56:46.17ID:hEXY+kkm
給電しながら分岐できればいいのかと思うとそうでもなかったり
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 14:56:28.70ID:yHbD1BW0
gopro10だけどMHL全然認識しないんだが
毎回SD抜くのめんどすぎる
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 18:19:59.53ID:2SNHjZs3
中の換気だと思えば別に
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 18:34:38.02ID:zykxVMg4
M1チップ搭載して発熱を抑えました
ってのは冗談として

割と本気であの以上な発熱バッテリーと爆熱チップの改善だけでいいと思う
本当に寒冷地対策なら寒冷地対策バッテリーとして別売りすりゃ
サマーバッテリーとスノーバってりーでシーズンごとに稼げるしなw

1インチとかマウントとかモジュラー商売とかそんなもんはどうでもいいのよ
短い時間しか取れなくても別に構わなくて
予期せぬ停止が避けられるだけでただそれだけでストレスのないカメラになる
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 01:23:59.46ID:Q0ziNZoi
俺はもうDJIに移行したが
GoProの株が1.5ドルになってるの見ると
今年はスペックはともかく発売出来たら褒めてあげていいと思う
そして今年モデルが売れないと潰れるんじゃないかと思ってるよ
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 01:54:33.83ID:nJ1m30sp
円安の今 無理に買い替えるのもアホ臭い
この分野の製品なんて3〜4世代ごとくらいでいい
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 09:00:53.94ID:ZJDHhRk1
オールマイティなカメラ作る気無かったんだからしゃあない
それよりGoPro潰れたら実質Dji独占だろ?
まぁ、アリエクも定着してきたし中国企業への警戒感がなくなってるからしかたないのかな
野良アプリで運用してるdjiは信用できないけど
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 11:35:46.04ID:8nuz9Fji
夜間性能どころか日陰に入るともう厳しいもんなぁ
想像だけど洞窟探索系や深めに潜る系のアクティビティはもうシェア奪われてそう
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 11:39:20.08ID:Q0ziNZoi
先週沖縄でシュノーケリングやダイビング旅してきたけど客も従業員も
9割型GoProだったよ
流石に海関連は強いなと感じた
そんな中DJIの俺はそのカメラ何?見せて?とか言われてた笑
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 12:18:27.11ID:Xqbw9aJ+
夏場の登山で長回ししたいんだけど、外部給電すれば熱暴走しない?日光は当たると思う。できれば4k、無理なら1080pでもいい
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 13:23:20.78ID:/r2avb5o
goproとの付き合いは如何に本体に直射日光を当て続けないか
そして常に止まってないかに気を回し続けるか
チェストマウントだとかヘルメットマウントだとか止まったことに確認しづらいのは辛い
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 13:44:09.16ID:ZJDHhRk1
現地撮影班とかいまだに5とか6持ってる人いるからな
9ぐらいが一番普及してるかもしれんw

だからdjiの脅威ってのは意外と数年後にもっと来るかもね
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 15:17:49.34ID:NfS94+sn
>>691
バッテリー抜いてフタ開けっ放し給電にすればワンチャン
4KだとSD自体の発熱もヤバいかも
ていうかGoProの4Kってこれホントに4Kかって位汚くない?
動画だからか?
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 17:00:09.88ID:ZJDHhRk1
>>695
クロップしてるのでその分の劣化はある
ログ撮影はごpろは苦手だと思う
元々がGoPro的なデジタル処理をした画質に定評がある機材なので
シャープネスも上手にかけるし、なんつーかアクションカメラ的な高画質だよ
VLOG的な高画質ではないのは確かだと思う
0697 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 18:24:55.11ID:sVlnBVAd
欧米圏ではまだGoProが強いかも知れんけどアジア圏ではDJIが相当に勢力を強めてるんじゃないかと
先日Pocket3で街撮りしてたら道を聞かれたインド人の旅行者にそれPocket3か?俺も持ってるよ!なんてカタコトの英語で国際交流が成立したし
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況