X



【アクションカメラ】Insta360 Ace Pro part1【Leica】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 10:39:45.43ID:FADydYtA
>>152
接着剤で点付されてるだけだし着脱を繰り返す事で
何らかの不具合が起こる可能性が許容範囲超えたんでしょ
とりあえず国内サービスセンターで無料修理のようだから
あまり気にはならないけど一応保護フィルム貼っておくかな
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 10:49:40.16ID:YPGGH5XL
GPS プレビューリモコンって面白そうだけど、分厚くて不格好なくせにあの価格だから躊躇してる。
普段はずーっとGARMINの51ミリという馬鹿でかいスマートウィッチを付けてるから、そこのディスプレイに映してくれる
ようなのがいいなあ。GARMIN→Ace Proに送られてタグに入るのはGPSロガーのデータだけだったかな?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 10:57:51.85ID:YPGGH5XL
>>157
あそこには防水のためのパッキン、Oリングみたいなのが入ってない?ならちょっと驚き。
水が入ると内側が結露してしばらくホワイトミスト装着みたいなことになるだろうし、
レンズユニット保護カバーにさらにフィルムやガラスを貼り付けるというのはどうも気になる。
液晶保護ガラス的なモノとは違い、接着剤の層がレンズ前にくるのは抵抗があるなあ。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 13:35:14.50ID:FADydYtA
>>159
もちろん基本的には水密性あって10m防水に耐えうる作りなんだけど
着脱繰り返す中で何かしら問題が出たんだろうなという想像
でないと外れる作りなのに発売直前に急遽接着剤で固定する意味が不明
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 20:09:23.56ID:RBakmDzA
>>157
>あまり気にはならないけど一応保護フィルム貼っておくかな

カメラでレンズに保護フィルムは表面光学特性を変える(特に周辺部)からLeica印のAceProにはそぐわない(5000円中華カメラじゃないのだから)
多分本気じゃないと思うけど

>国内サービスセンターで無料修理
アクションカメラなんだから素直にこれのお世話になるのが良い
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 21:59:08.71ID:Bg5bnvk/
今日届いた。
色々と触って楽しんでるけど、クイックリリースのマウントこれがなかなかチンとはまってくれない。カチッとした手応えがあってもスッポ抜ける。更に力尽くで押し込むと固定されたりされなかったり。俺、絶対に落とすわこれ

マウントはかさ張るだけで不安定なクイックリリース式より、GoProみたいな爪内蔵かx3みたいなネジ式のほうが良き
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 22:13:53.79ID:JDzRZLoZ
ulanziの90度ねじ込むやつはよく出来てる
あれを標準にして欲しいくらい
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 23:08:00.06ID:YPGGH5XL
>>160
力づくで外したのを見たのはゆーすけ動画だったかな?
あの前枠自体はバヨネットで固定されていて、メタルプレートとの接着に使われてるのはネジロックみたいな緩み止めぽく見えたなあ。
一定のトルクがかかると硬化した接着層は粘ることなく容易に破断するタイプ。
初期ロットを量産したあとで、前枠固定のフリクションが想定より弱いから仮固定してここは外せないってことにしますか?みたいな感じもする。
ともあれ、ああいう構造で10m防水を保つには、前枠との摺動部分にグリスの塗られたOリングが入ってると思うんだけどなあ

多少のキズはさほど影響は無いだろうけど、盛大にクラックが入ったり外力や紫外線などで変形・変質して白化すると
前枠を外さないとまともに撮れなくなるから、予備パーツとして手元に用意しておけば安心だね。
その程度のことでサポートに送ってらんないよ。
かなりニッチなところだけど、サードパーティーからバヨネット前枠交換用として、安い丸枠フィルタも使えるネジを備えた
エンプラ製品が出てくれば面白いな。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 23:14:07.33ID:5BU5mEyv
>>164
俺も最初は同じ印象だったけど何度か付け替えてるとコツがわかるかな
ただこのクイックリリースはosmo action式の方がカチッとはまる感じが明確でinsta360はちょっと劣るかな

もうちょっと待てばサードパーティー製で良さそうなのが出ないかって期待してる
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 23:27:37.92ID:JAaqz64b
>>167
レンズ状態が怪しくなったら早めにタイミング見て国内サービスセンターの無料修理に出した方が良いでしょ
(>>134ではダウンタイム11日間)
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 23:31:12.80ID:YPGGH5XL
数日前のドリキン開封レビューですげーと言ってたのは「Insta360 クイックリリースマウント(NEW) CINSAAVH」だね。
AcePro専用じゃないけど一緒に届いた~みたいな話で、ゆーすけ動画でも入手して紹介してた。
カチカチいわないようなラバーも付属してるなど気が利いてるけど、ちょっとだけ重くなるね。

HERO12などでも同様に、あのサイズの筐体で1/4の三脚穴のための内部スペースが厳しいのは分かるけど、
なんとかして欲しかった部分だね。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 01:27:46.29ID:GbiQpkW8
>>170
あの別売のクイックリリースはネジ穴付いた
GoPro12その他クイックリリース化出来るし
値段高いけど中々いい 付属品より着脱も楽
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 07:04:39.54ID:4OhRx6XS
>>166
色々と比較動画見てて、4KスマホとかWQHDのPCモニタではACEPROが劣って見えて、むしろGoProがパリッと映ってた。
変だなと思って試しに4K65インチ有機ELで見直したら、ACEPROが一番良かったので購入しました。
YouTubeとモニタの相性みたいなのがあるのかも
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 08:32:05.17ID:tFz37TL0
aliにサードパーティー製のクイックリリースがもう出てる、1ヶ月も経てばもう何種類か出るかな
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 10:27:51.57ID:Jvoyw9RX
>>173
AceProで何を撮ってどう表示させるか?ゴールはどこかにもよるけど、4K動画編集してる人の多くは
UHDの4Kモニタが多いんじゃないかな?
機器のアラが出やすい無慈悲なフル4KのDCI4KマネジメントモニタでYouTubeやGoPro映像を見ると酷いもんだよ。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 14:18:46.16ID:9REY4Tq/
仕方ないけど実際手に取ると思ったよりデカくて重い
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 14:27:35.20ID:q8HVUw53
ACTIONとPocketでは起こってた車載時の走行から停車した時に
映像が大きく現象が360では全く起こらなくていいな
ACTIONは手ブレ切れば対応できたけどPocketは無理だし
車載は基本これでいいかも
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 15:44:44.98ID:RsFjRcR+
日本語でおk
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 17:09:50.50ID:q8HVUw53
>>179
すいません色々抜けてまして
>>180がいうようにDJIは加速度センサーと映像処理の
ノウハウがイマイチなのか走行から車両完全停止後に
ゆらーっと映像がかなり大きく動くんですよね
それがInsta360Aceproに全く発生しないという事でした
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 17:24:10.44ID:+Hv3pm8X
このカメラの録画一時停止って電源オフっても再開出来て
便利なんだけどGoProやACTIONがこれ付けない理由何だろ
結構難しいことしてたりする?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 18:33:26.92ID:6HHWcl7b
調べたらそれっぽい記事あったけど単に
録画一時停止して再開してもファイル分割されずに済む
ってことなのかね?
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 19:07:07.26ID:7ykHKdFW
買ったけど思ったより画質悪いな、通常モードライトとかハレーションしない?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 19:56:10.11ID:+Hv3pm8X
>>185
録画中に一時停止する
オート電源オフで数分後に電源落ちる
再度電源入れるとファイル分割せず継続録画可能
自分の環境だと今までと同じ撮影しててもファイル数が
1/3以下になってかなりよい
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 20:06:57.23ID:deFP1mYR
>>188
場面変わったのに勝手に繋げられてもって気もするし自分で後で編集前提なら特に使い道は無さそう
まあ間隔の短い短時間の停止を何度もする状況って時にはいいのかもしれんけど
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 20:19:16.66ID:l1LVxQKc
>>187
何かピュアビデオの低照度手ぶれ補正の画質だけ独り歩きしてる気はする
それ以外の通常モードではそこそこ明るくても木の枝滲んだりはしてる
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 01:35:32.10ID:YWHoRfUL
>>192
確かに…写るだけ凄いという事にしておくw
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 08:31:08.25ID:cMEw1llf
物理ジンバルは最強だから車載とかに使いたいのはわかる
ただ防水ゼロなのと衝撃に弱いからあっという間に壊れそう
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 08:48:56.70ID:h40ifGo0
ポケ3の次はアクションカメラ感覚で使えると良いのにな
ジンバル可動部がグリス防水で砂塵振動等で壊れても修理交換しやすい設計にして
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 09:03:17.42ID:pAwt2JBP
Pocket2をリュックマウントしてバイク走行動画試したけど、常時走行風に当たることでの可動部へのダメージと虫アタックが怖くて試しただけだったぜ
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 09:05:02.11ID:LJCcTPno
>>200
かなりの失敗例だと思ったら概要欄にそう書いてある
いいねポジティブ思考

>話題のDji Osmo Pocket 3❣
>昼間のロードスターのリベンジと撮ったセローでの夜間撮影も返り討ち🤣
>だけどやったからこそ分かったことがいくつもあって...
>やっぱり失敗も成功のもとかしら❓🤔🤣🤣🤣
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 09:06:12.09ID:pAwt2JBP
ace proのバッテリーのキット買って保証とかも付けると10万くらい行くんだよなー
Pocket3欲しくなるわ
自分の用途にはace proの方が向いてるんだけど
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 10:00:32.99ID:7F6sKkZu
>>202
とりあえずセンタリングしてくれーと思ってたら、長尺の間に試行錯誤してあれこれ直していくのはえらいね。
これはバイクマウントじゃなくてライダーのベストのポケットに突っ込んだPOVなので、ジンバルへの負荷はさほどでもない感じ。
別の動画で、Insta360の3mロッドを背面のリュックに突き刺して走るのを見たけど、それでも車体フレーム直結よりも
振動は遥かに小さい。むろんロッドを全部伸ばして走るのは危ないからポジションはベルメットより少し上くらいだったかな?

実際のところ3軸ジンバルで吸収できない上下動はぶらぶら歩いてる時が一番目立つもので、走ったりバイクに乗ったり
クルマのダッシュボードに固定した時の方が遥かにスムーズなんだよね。上下動を伴う歩き方の癖ってなかなか直せない。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 10:20:47.08ID:pfWIeILT
オブジェクトトラッキングと同じ要領で(遠近法の)集中線をトラッキングしてくれないかな
集中線を中心にとらえ続けてくれたらワインディングで浮遊感のある良い映像になりそう
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 17:27:01.62ID:cVR5bLH5
心霊にしか役に立たないカメラ
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 22:38:00.40ID:zhw2Lkjl
ドリキンの動画でも指摘されてたけど、長時間撮影して分割されたファイルを結合すると、ファイルの切れ目で一瞬音声だけ途切れるね。これは困ったなぁ。サポートにメールしたけどアップデートで修正して欲しい。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 06:34:53.10ID:7TFri5vQ
>>210
いまX2使ってて30秒くらい途切れるから、それに比べたら音声だけ一瞬途切れるくらいなら全然マシって思えるな
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 17:35:37.70ID:frkOFxpC
動画でApple Watchの情報をーみたいに言ってるけど、どうやってやるんだ?
誰かやった人いる?
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 17:42:38.10ID:frkOFxpC
あー、できそう
すまんかった
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 19:55:40.24ID:LmpLiYfb
Black fridayでポチッたぜ。よろしく!
これでinsta360は、R、RS、RS1inch、X2、GO2と合わせて6台になった。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 03:00:48.25ID:D6dx08ct
なんか発色の仕方癖あって気になるわ、みんなシーン何選んでる?
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 13:04:19.43ID:7UTDDgkt
>>166
期待して待ってるだけでは手間だから誰も上げないと思う
見れば差は分かるだろ!と
編集前提でどれだけのクオリティで撮れて自分の編集環境で扱えるのか試したいのです。とか
実機持ってて比較動画を積極的に上げてる人のコメント欄に要望していくなりの行動すべきだね
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 21:53:18.55ID:a82ELge1
DJI Pocket 4と悩んでます

夏場の安定感とかどうでしょうか?
どっち買うのが幸せですか?
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 22:13:38.10ID:GDNDH8ri
画面フリップしないもう少し安価で軽量なバージョンもお願いします
てかace無印をそうすれば良かったのに
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 23:15:33.67ID:r4bPbPAL
防水ケースとかに入れたらフリップ動かせないのがなぁ
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 00:12:01.40ID:tXTrDE8W
>>219
DJI Action 4かな?
長回しに強いって評判いいよね。

でもAce Proの熱耐性も結構高いと思う。
フリップ上げた状態だけど、USB給電しながら4K 30Pで5時間以上撮影できた。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 07:03:56.68ID:W22MhuYh
>>1
銀座中央通り歩行者天国1Kmフル■4Kジンバル高音質■銀座八丁目→銀座通り口
■即本編スタート■Z-AxisスタビライザーDJI OSMO POCKET3
■車載自転車バイク散歩徒歩散策Vlog東京
https://youtu.be/wi-nUnhHSyc
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 07:42:44.35ID:vPCcD0bY
PGYTECHコラボのマルチマウント(多機能自撮り棒)ってInsta360 AceProのコンボ付属品か
公式ショップのオマケかと思ってたけど、本体とは別にポチってたみたい。これがなかなか良いです。

単体で6000円ほどの価格はミニ三脚兼自撮り棒兼グリップとしてはかなり高い方だけど、
機能・質感ともかなり洗練されてて、かなり上質な部類の中華プロダクトって感じ。

まだ傷が無いので材質の判別は難しいけど、アルミ材の外骨格と補強用の樹脂を巧みに組み合わせてるような感じ。
小さなボールヘッドに1/4ネジがついた素の状態で257g、ちょっと重くなるけど別売のクイックリリースマウントを装着した
AceProを乗せて総重量457g、ハンドルとしてはかなり太目で重いけど安定性はある。
最低高は24cm、折りたたまれてる脚を垂直に伸ばすと54cmくらいまで上がる。
脚側にBluetoothリモコンがあれば文句ナシなんだが、卓上から自撮りまではこれでいけるし、あとは長めの
カーボンロッドがあれば十分だ。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 07:51:32.27ID:W22MhuYh
>>1
東京駅舎■Z-Axisスタビライザーのドリー撮影の作例。上級ビデオクリエイターの映像ワーク解説
■4Kジンバル高音質■即本編スタート■DJI OSMO POCKET3
https://youtu.be/yez6LMudZxI
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 08:23:02.77ID:vPCcD0bY
>>224
自己レス。
俺がポチったのは128GBメディアや多機能自撮り棒などがついてるクリエイターキットでした。

ツナミTV見ながらウトウト、空は晴れてるしスターラプスを試そうと思って近くの暗がりに行ってみたけど、
既にバリバリの薄明で1ショットしか撮れなかった。多数の静止画を撮影して内部で比較明合成です。

こんどの12/15金曜早朝04時が近年活発なふたご座流星群の極大でHR=80、条件のいいロケなら
1分にひとつは出現する予想で、12/13が新月なので条件は最良、水曜の深夜と木曜の深夜が狙い目。
ピークが比較的緩やかなふたご座群とはいえ、やはり極大前の方が多めに出現します。

流星群の撮影はありったけのカメラを据えてどれかに写ればラッキーというものなので、ギアが増えると
それだけ期待値も上がるんだけど、セッティング後は結構ヒマなので死ぬほど寒いです。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 10:59:38.92ID:kR+wC1Qa
このPureVideoの暗所に強い感じはSONYの新型センサーかな?
Xperia1Vのメインカメラと同じセンサーと見た
48MP、12MPなところとか。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 14:15:38.98ID:wBduh2Zg
Insta360 Ace Pro は
OV48C40 REC 8K(16:9)(7680x4320)(NonEIS)R
Ace Pro ファームウェア v1.0.19 Insta360AceProFW.bin に↑記載あり。
2020年1月〜
1/1.3インチ 4800万画素
8064 x 6048

もし来年以降に上位機種が出るとすればOV50番台だろうか?
OmniVision OV50H 2023年4月サンプル出荷開始
1/1.3インチ 5,000万画素
静止画の出力解像度は最大8,192×6,144ドット
動画は8K/30fps、4K/120fpsのほかHDRによる60fps
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 15:33:34.64ID:782zLhxo
>>229,230
AceProもAceも枯れたセンサーを使ってるんだね

>OmniVision OV50H 2023年4月サンプル出荷開始
まだ新しいから来年新機種が出てもセンサーは据え置きかな、プロセッサーも5nmだから入れ替えは無いだろうし
そうなると新機種は再来年以降か?
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 15:54:57.77ID:/pk2zL1Z
自撮り棒で延長して橋の下の画とか撮りたいんだけど台座に何故か不安があって出来ないw
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 17:08:02.57ID:W22MhuYh
>>1
DJIオスポケ3の暗所性能を検証。設定パラメータ公開■Osmo Pocket3
■上級ビデオクリエイター使い方解説最速レビュー
https://youtu.be/Gaga89KjQig
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 19:39:33.01ID:tyVK38xw
>>222
ありがとうございます
4と悩みますね
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 20:53:49.33ID:9U0yOzdS
AceProってバッテリー抜いてUSB給電だと動かない?
試したけどインジケーターが点滅するだけで起動しない
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 21:23:19.87ID:9U0yOzdS
>>236
ありがとう
ということは何か見落としてるのかな確認せねば
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 07:57:23.98ID:01/Q41GW
>>238
通常速度の再生でしか車載しないけど全くかは分からないが>>178
が言うように自分も360は動かないな
ちなみに以前持ってたACTION4は明らかに大きく動くしDJIに
問い合わせたらやっぱり加速度センサー云々でアプデでは
どうしようもないから気になるなら手ブレ補正オフで撮影して
と回答ありましたね
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 08:58:45.76ID:01/Q41GW
>>240
タイムワープだとそうなるのかもですね
通常撮影だと前後居ない時にわざと急停止気味に
停止してもこんなに動くことはないですし
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 16:00:52.17ID:yg4JIvXF
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 18:27:23.18ID:ydWJyra/
音声コマンドの中の人って結構シビアかも。
「スタート」なんか日本語でもフツーに使ってるカタカナ発音だとダメなのね。
ネイティブに喋らせると全然迷わないので子音クラスタの練習からです。
「はじめぃ!」「マテ」「おすわり」「イッポン」「ゴープロ死ね」「終了」など
日本語もAIで覚えてカスタマイズ出来たら面白いのにー。

ちなみにスターラプス設定してから「スタートレコーディング」だとフツーの動画撮影が発動した。
「テイクアフォト」でいいのかな?
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 19:08:43.79ID:1SRqZusF
ネイティブじゃないと認識しないくらいシビアだよw
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 20:38:06.12ID:XmtYyu+i
簡単設定で撮るなら低照度はやっぱりAceproが強いね
気になるのは長回し検証でAceproは95分動画がファイル分割無し
とあったけどデータ容量に関係なく30分分割するんじゃなかったかな
アプデで変わった?
あとこの人の過去の検証見ても日本人の検証動画としては1番といって
いいくらいアクションカムの本来の用途で色々やってて参考になる
https://youtu.be/t_Euz0ouBDI?si=JgxwBG0r9g76OOYD
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 22:00:45.21ID://iazIlp
ACEってaction4みたいにデフォルトで縦で自撮り棒つけて撮れますか?
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 23:03:46.24ID:Z5NWblhP
なやむねえアクション4と
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 00:22:58.38ID:ajDRARCE
>>245
GoPro買ってた時この人の動画ちょいちょい観てたな
Aceproのファイル分割はさっき試したけどやっぱり
30分で分割されたけど分割されない方法とかあるのかな
多分間違いで分割無しと説明したんだと思うけど
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 06:22:43.65ID:M+l8oEf4
>>248
時間じゃなくてファイルサイズが分割の要因とか?
それなら4kからFHDとかに落とせば撮影できる時間伸びそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況