X



【暗視】 防犯カメラ part13 【赤外線】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/03(火) 19:03:27.31ID:K3/yqSlg
引き続き情報交換してゆきましょう

撮影対象は室内か / 屋外か?
屋外の場合は防水が必要か?
イニシャルコストとランニングコストをどれだけだせるのか?
常時録画か / イベント録画か?
(イベント録画の場合は風に吹かれるものがあると誤作動)
日中だけか? / 夜間も含むか? : 外灯などあるのか?
日時記録は必要か?
犯行がわかればいいのか?(広角)/(望遠)人相までわかる必要があるのか?
記録部は室内か / 屋外か?
記録は全部保存するのか? / 上書き消去でもよいのか?
デジタル記録をする必要があるのか?
ネットワークカメラの場合は有線か / 無線か?
屋外カメラの場合は電源取得の手段を考慮しているか?
(太陽電池などは実際のところ運用面と初期投資で一般には非実用的なので考えないほうがいい)
赤外線の白黒もしくは緑黒でも良いのか?
(服装や髪の色などはカラーのほうがよいが発色に期待してはいけない)
犯行を防止するためにもカメラを見せ付けるのか? / 犯行を防止せずに記録さえできればいいのか?
カメラの細部の調整も含めて自分で行うのか / 業者に委託するのか?
菊地の家のカメラは何台まで増えるのか?

過去スレ
【暗視】 防犯カメラ part11 【赤外線】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1654754371/
【暗視】 防犯カメラ part12 【赤外線】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1678777494/

10 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1634879040/
9 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1610266408/
8 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1594778035/
7 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1560974400/
6 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1535775053/
5 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1501114568/
4 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1436715130/
3 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1383439153/
2 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1332087087/
1 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1209995613/
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 19:00:07.75ID:RAD+wqXL
ドラレコスレで相手にされないから防犯カメラ系のスレに入り浸っててワロタ
映像スレにタバコ投げつけられたって映像出してたけど
挑発的なモノ貼り付けてるからやられるんだぞ
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 19:12:00.94ID:FSFfB9g+
>>524
「ドアを当てるな」とプラカード掲示したら挑発か?個人の私物をどうしようが俺の買ってだしな。タバコを投げるのは犯罪
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 20:09:08.70ID:a984/zOq
しかい本性が丸出しになってきて笑える
まだ続けるつもりだろうかこの爺さん
需要ないからスレ立ててそっちでやってね
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 20:23:02.70ID:FSFfB9g+
防犯に役立つ自動カメラを開発して披露して何か問題なの?
駐車車両にタバコを投げつけた犯罪者と被害者の俺ではどちらが悪いかは火を見るより明らかだ。
https://i.imgur.com/s6s8elR.jpg

人が一生懸命作ったものにたいして、0円だとか処分料金だとか使い物になら無いから慰謝料五万円とか、よくもそんな心ないことを言うな。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 20:45:22.18ID:0ATyR3S4
しかも、「いくらで買うか?」と聞かれたから買わないって言ったのに
一生懸命作ったのに…とかないわ
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 20:47:31.63ID:FSFfB9g+
>>528
ドラレコの駐車監視を見返したら車体にタバコを投げつけた最低野郎が写っていた。
親と相談してネットに晒すことにした。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 21:02:38.54ID:mKeMt7wv
俺もそういうのやりたいから気になってたわけだけどボディカメラじゃないのか
昔なんか平然とパンクされて痛い目にあったのに今は良い時代になったな
車のパンク4本全部3回やられたしね
マジクズはありえん
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 23:24:58.67ID:lbUOglx6
>>527
まず「何が問題」か?
このサーバー板は「ビデオカメラ」の板です。
動画撮影が前提の機材でないので根本的に板違いです。

板の趣旨前提になっているお題は
>ビデオカメラ@AV
>「どれ買えばいいの?」が主題です

あなたの行う改造カメラの販売宣伝の場ではありません。
退去しなさい。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 07:29:33.96ID:iFujlZ8W
aliで安いドームカメラ(壁吊りブラケット付き)買ったら
壁吊りブラケットはペラペラのプラッチックだった
てっきりアルミのブラケットだろうと思って買ったんだが…
こんなペラペラので吊って大丈夫かいな
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 12:10:59.70ID:ABfjQhHI
>>538
値段相応じゃね
アルミ鋳物ならブラケットだけで5ー6000円するし
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 12:22:26.76ID:F3V6sWDH
アルミは1キロ300円くらいですけどね
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 01:15:49.03ID:MaXnIElO
成形するのに金型が必要で、金型がひとつ200~300万とかするんじゃなかったか。
キロ売りが安いんだったら、買って作ってみれば良い。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 20:44:24.38ID:82ax4HVT
ここの人らって屋外有線も自分で設置出来ちゃうプロばかりなの?
素人が屋外に設置しようと考えたら
①機材含めて買い切りの業者に頼む
②NTT等の月額制業者
③機材は自分で用意して設置を業者に頼む(くらしのマーケット等
どれがおすすめ?
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 01:50:27.90ID:p2O6PVUN
【性暴力】カメラ系youtuber【セクハラ】

https://x[ドット]gd/UdooO

アーカイブです。拡散お願いします。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 09:00:14.69ID:6sug8MkQ
>>545
依頼したらかなり金がかかるから俺はDIYした。
まず1台設置して次はどこにしようか?って具合に増設していき、今は全部で5台になった。

屋外有線といっても、POEにすれば電源含めてLANケーブル1本で出来るし、スプリッターを使えば1本のLANケーブルに2台設置出来るし、やり方次第で簡単になる。
エアコンのダクトや換気金物からLANケーブルを屋外に出す。
youtubeの防犯カメラの設置作業を見ると外壁への取り付け方が解る。
配線の取りまわしはあなたのセンス次第。

全部他人任せにしたら、トラブった時に困るよ。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 09:43:45.35ID:7znlGzWS
築20年だけど、各部屋を繋ぐcd管が配管されてたから、そこうまく使ってLANケーブル配線できたわ。
屋内2台、屋外4台で運用中。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 15:33:41.33ID:jAFpVIiy
できるだけ安く目立たない隠しカメラをボディカメラのように使いたいんだけど何が良いかね?
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 16:11:24.18ID:jAFpVIiy
>>550
嫉妬してアホがすぐ食い付いてて草
防犯目的だぞ
カメラがあるとチンピラが絡んでくる場合もあるしめんどい
その言葉ドラレコで晒してたアホに言えよ
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 00:56:50.91ID:NOUubcQX
IMOUの無線カメラを取り付けて間もないのですが質問です。
公式のアプリやソフトではなく、SMARTPSSというソフトにてIPを指定して映像を取得してみたのですが
カメラを動かす挙動などが公式のソフトから操作するよりも機敏に思えます。
これはこのONVIF?という接続方式だと公式のサーバーを経由することなくアクセスしているからこうなるのでしょうか?
つまり
公式アプリですと、カメラ→ネット→IMOUのサーバー→ネット→PCとなるのが
SMARTPSSですと、カメラ→ネット→PCとなっているのでしょうか?
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 02:35:09.70ID:271mAJHg
>>553
少なくともメーカーのソフトで自動接続は
カメラ→ネット→IMOUのサーバー
PC→ネット→IMOUのサーバー
のやりとりはあるでしょう。
でないとカメラのグローバルIPが分からないから繋げようがないし
相互の認証操作にタイムラグは発生するのは当然でしょう。

分かってるIP直接だったら機敏にもなるだろう
カメラ←LAN→PC
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 08:13:38.04ID:msk5JjJN
>>547
スプリッターじゃ2台使えないけど、何言ってるんだ?
スイッチの間違いじゃないか?
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 09:05:47.27ID:EyT3/6bZ
>>556
これだよ。
スプリッターって書いたけど、CombinerとSplitterだね。

以前、日本のアマゾンでも1000円程度で売られていたけど、米アマゾンなら4個で35ドル。
ebayやアリエク等の海外から個人輸入すると良いと思う。
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B07WWZD3B9

こちらの概要図を参考にすると分かり易い。
https://www.アマゾン.com/dp/B07F1MZJKV

仕組みは1本のLANケーブルの中の8本の配線を4本ずつ分けて2台のカメラに接続する。
だからCombinerとSplitter。POEの防犯カメラでも使用出来る。
速度は100baseに落ちるけど、俺が使っているReolinkの防犯カメラはそもそもRJ45端子の仕様が100baseだから問題なし。
実際、ReolinkのNVRで使って動いている。


ちなみに以下の製品はインチキだから買わない方が良い。
中身がフル結線してあって使い物にならなかった。
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B078B8KR8M/
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 09:25:15.89ID:6bycrknW
>>558
こういう特殊な商品を持ち出して知らないのかとは草
値段も草

玄関ドアホンも2線とか4線じゃなくて8線のLANケーブルを敷設するのが
標準になってくれれば、ドアホンをPoEカメラに置き換えとかできるのに。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 09:33:23.17ID:EyT3/6bZ
>>560
は?
俺は「・・・知らないのか?」って上から書いた覚えはない。
>こういう特殊な商品を持ち出して知らないのかとは草

だから安く購入出来る方法も説明した。
>値段も草
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 18:47:15.58ID:tgwEd7NG
tapo c325買ってみたが検知漏れあるし検知しても録画時間2分くらい
そのせいで次の数十分後の録画見たら明らかに様相が変わった後だから防犯の意味が無いし何かの証拠にも使えない
置物と変わんねえじゃんこれ
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 09:51:39.12ID:dLRqewdJ
常時録画に検知あるのはいいな 
tapoの検知頼みだと漏れのせいでこいつどっから来たんだ?っていう場面があって駄目だわ
NVRってtapoじゃ多分組めねえよな
安く組めるのってreolinkあたり?
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 22:24:13.62ID:rQp45J9T
えっ?常時録画+検知が当たり前じゃないの? 
検知後数分だけ録画とかダミーカメラ付けてるのと変わんねーじゃんw
バカだなあ
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 22:30:06.31ID:ERY5cIaT
>>571
自分の使ってるNVRソフトはRTSP出てれば登録できるけどハードBOXのNVRだとONVIFじゃないとマウント出来ないのもあるからなぁ
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 06:50:58.48ID:RsNs50N9
>>572
メリットデメリットあるから常時録画してないんでしょ?
あなたがおバカさんよ
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 09:01:23.84ID:jINhY/uS
>>576
記録映像データの大きさや記録媒体の容量など絡んできますが、
空き容量不足になると通常録画の一番古いファイルから消されていくのが普通です。
その為、
無駄に変化の無い画像を溜めこまず、
短期で消されずに長期間の記録を残すため等の技術で
モーション(動体)検知や衝撃・音量検知などのイベントから一定時間を記録するという
無駄を省いた機能があったりします。
またイベント記録は録画されるトリガーがあったということなので
変化の無い長〜〜い録画データから探す作業から解放されるでしょう。
また大容量の常時録画のNVR等はトリガ範囲を分かりやすく色付けしている等の工夫がされている場合もあります。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 12:23:45.79ID:JMn/C3T/
おバカさんは下品でやーね
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 15:39:54.15ID:Bu4zOuPD
256GBのmicroSDにH.265の4K動画で24時間常時記録×約80日。8TBのHDD積んだNVRなら何年記録できる?
動体なり人間の検知されたイベントはタイムスタンプで記録されているし、イベント検索も容易。
今どき常時記録しない意味がない
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 18:46:28.93ID:RsNs50N9
みんな常時録画のメリットや未検知の問題わかってレスしてんやで
常時録画推しなのはわかったよ
おバカさん
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 16:36:49.38ID:G6GLf3++
>>572
トレイルカメラはそういうの主流だけど

最近の防犯カメラは一万以下の中華でも常にRAM上にある程度の時間分を記録し続けてイベント検知したらSD カードなりに検知10秒前からの映像を保存するのが多いよ
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 16:45:47.43ID:G6GLf3++
TAPOってそんな検知精度悪いのか
ウチのは検知漏れなんて無い
猫が通ったのも小さいビニール袋が飛んできたのも映ってる
1日15回くらい検知するけど128MBのSDカードで1年余裕で持つ
身バレすると嫌なので機種名は伏せておくけど
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 18:14:49.77ID:z+na0rVK
他は使ったこと無いけどtapoで防犯システム作るのは信頼性にかけるわ
買ったのc325ってやつだが、宅配のデカいトラック見逃したのは流石に妥協出来ない

誰かおすすめ教えてくれ
今はreolinkっての気になってる
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 18:42:48.89ID:EiNg9Kt7
4kってのは画素数だけの規格だろう?
実際の運用は画素数の他にフレームレートや圧縮比が関係してくるからね
>>589のリンクの表は高フレームレートで無圧縮もしくは低圧縮な気がする
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 01:55:29.89ID:XRhr3Llr
GH4やGH5 など4Kプリ連写機能とか言ってデジカメにもシャッターを押す数秒前から記録する機能があるけど、内蔵メモリの書き換え寿命が心配です。
通常の使い方じゃなくて監視カメラとして常時撮影で何ヵ月もってなると壊れそうで心配

SDカードには書き換え寿命がありますよね?RAMの書き換え寿命は心配しなくていいんですか?例えばパソコンのメモリには書き換え寿命無いんですか?
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 06:28:44.77ID:XMH/02qr
>>594
不安になることを教えてあげよう
実はRAMはカメラの電源がオンになっているだけで常時書き換えが発生しているんだ
心配なら電源入れないほうがいいぞw
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 12:24:15.85ID:KJCk1Rxo
>>594
ネタだな
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 12:54:13.12ID:F6uL84s4
>>589
‎CTSC-5S
フレームレートは4Kで11fps程度。4K30fpsに設定しても何故か上がらないのでハードorソフト的限界か。4K10fps程度の運用で何も困らない。
microSDはサンディスクのHIGH ENDURANCE 256GB。PCのHDDに同時記録もしてたがCtronicsのアプリ立ち上がってるとディスプレイがスリープに入らないから今はmicroSDのみに常時記録。80日はちょっと写してる環境によるかもしれんが60日程度はまず消えない。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 01:01:49.83ID:MQ7MFGGg
>>594
揮発性メモリ、電気を消したら消えるメモリは
書き換え寿命ないぞ

不揮発性メモリ、つまりSDカードなどは、回数制限があるが。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 08:09:46.41ID:X4lCvb76
>>603
パソコンのメモリは静電気や
適切なアースとってない帯電状態に弱い
それと細い端子間に埃が付着した後に湿気で通電しても壊れる要因になる
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 23:15:58.56ID:jwOcYmtL
安い屋外用WiFi防犯カメラ買ったら、
USB給電で、ケーブルはカメラ側に直付けだったわ
エアコンダクトから室内に引込んで
エアコン用コンセント(100V)から電源取るか、
センサーライト配線から100Vを分岐して、
コンセントボックスを軒下に増設するか悩むわ
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 08:55:49.34ID:YJtrFaVx
そんな事ならPoE
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 14:22:21.09ID:QQjzmMTe
5v電源ならケーブル細いから、5mぐらいいけるでしょ。 
長くしたいなら12vで出して、中継ボックスで5v変換か、6vで出せば入力で5v程度にのるんじゃない?
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 18:23:02.75ID:OeHM9oaI
ドラレコとかの赤外線付きカメラって、車内写すインカメラもありますよね?
インカメの前にトラックとかの車内カーテンで隠しても中の様子見えちゃうもん?
社用車に車内カメラあってその前にカーテンでも閉めたら中の様子は、把握できるん?
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 20:37:31.50ID:yMUJs3er
有線がいいけど、線を引くの難しい場所何だよな~
なので無線になっちゃうのよ
ハイスペックの無線のカメラあるのかな?

4K WiFi対応 NVR対応 microSD対応 夜間もしっかり映る
こんなの有るかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況