X



【SONY】Cinema Line VENICE/FX9/FX6/FX3/FX30 Part5【ソニー】

0001sage
垢版 |
2023/06/26(月) 16:44:39.56ID:tgHLTT+e
ソニーが展開する"Cinema Line"について語るスレです。

公式サイト
https://www.sony.jp/ichigan/a-universe/movie-specialcontents/cinemaline/

CineAltaカメラ VENICE MPC-3610
https://www.sony.jp/ls-camera/products/VENICE/

XDCAMメモリーカムコーダー FX9 PXW-FX9(K)
https://www.sony.jp/ls-camera/products/PXW-FX9/

Cinema Line カメラ FX6 ILME-FX6V
https://www.sony.jp/pro-cam/products/ILME-FX6V/

プロフェッショナルカムコーダー FX3 ILME-FX3
https://www.sony.jp/pro-cam/products/ILME-FX3/

プロフェッショナルカムコーダー FX30 ILME-FX30
https://www.sony.jp/pro-cam/products/ILME-FX30/


前スレ
【SONY】Cinema Line VENICE/FX9/FX6【ソニー】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1599466660/

【SONY】Cinema Line VENICE/FX9/FX6/FX3 Part2【ソニー】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1616461663/

【SONY】Cinema Line VENICE/FX9/FX6/FX3/FX30 Part3【ソニー】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1664762337/

【SONY】Cinema Line VENICE/FX9/FX6/FX3/FX30 Part4【ソニー】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1675502646/
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 13:05:38.99ID:SYfzEBVb
別にdavinciでもpremiereでも同じ事出来るでしょ
俺は面倒くさいからやらんけど…
そこに何時間も時間かけてチマチマ数GB節約するくらいなら追加のストレージ買った方がよっぽどコスパ良い
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 06:01:07.34ID:2fI7aD5Y
何故圧縮コーデック選ぶんだよ…
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 10:28:12.66ID:bEg5Fhy6
俺も今試してみたが
QuickTime→編集→トリミング→保存だと一瞬で保存されるから
再圧縮されない(劣化しない)と思われる
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 21:23:46.70ID:sZ/fJ8A6
Zeissの新しいシネレンズ買う人おるんか
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 20:46:13.87ID:nyuPP1+n
シネのズームレンズはバリフォーカルレンズではなくて真のズームなのでズームしてもピントが外れないと聞いたことがある
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 20:59:08.10ID:e/Ga27b7
chatgptに聞いてみたら

普通のレンズとシネレンズの主な違いは、使用用途と設計にあります。普通のレンズは一般的な写真やビデオ撮影に使用される一般的なレンズであり、多目的に使用できます。一方、シネレンズは主に映画制作や専門的なビデオ撮影に使用されるレンズであり、高度な光学性能と機能が特徴です。シネレンズは通常、焦点距離や絞り設定の変更が滑らかで無段階で行える機能を備えています。また、シネレンズはフルフレームの映画撮影に適しており、高品質な映像を実現するために設計されています。

ということらしい、なんか綺麗に撮れるってことか
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 00:36:16.16ID:yd/h0x+3
シネレンズなんてメーカー側が名付けているにすぎないと思うな
パーフォーカルじゃないズームレンズもあるし、ブリージングの出るものもある。
アイリスクリックなし、ギアリング付きだとシネレンズって名乗ってるところある
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 08:12:09.44ID:VxV+Lz3p
>>705
これが正しい

俺も素人の頃は高い業務用レンズはバリフォーカルやブリージングとは無縁なんやろなっておもってたけど
初めてフジノンの1本何百万もするレンズ触った時にブリージングした時の衝撃たるや…
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 12:29:08.30ID:VD602D0K
>>706
素人乙
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 10:15:29.89ID:FwkuxnAm
優しい世界
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 12:44:47.36ID:7efL0Myr
素人の感想です。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 18:29:33.55ID:xAw6xnY7
うちのFX3なんだけど、スイッチ入れたら一瞬だけぶっ飛んだ色味になって正常に戻るんだけどなんでだろう…
なんでだろう…
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 16:10:01.12
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Cinema Line カメラ「ILME-FX3/FX30」本体ソフトウェアアップデートのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2024年2月20日発信
ソニー株式会社
ソニーマーケティング株式会社


日頃より、ソニー製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
Cinema Line カメラ「ILME-FX3/FX30」を対象に、本体ソフトウェアをアップデートするためのプログラム提供をご案内いたします。
つきましては、以下の説明をお読みになり、本アップデートを実施くださいますようお願い申し上げます。

【対象製品】
Cinema Line カメラ「ILME-FX3/ILME-FX30B/ILME-FX30」

【アップデートの内容】
・カメラの画像を直接Creators' Cloudにアップロードできるようになりました(*1 *2 *3)
・Wi-Fiの電波強度が表示されるようになりました
・特定のカスタムキー操作で再起動する場合がある事象を改善しました
・電源のOFF/ONでタイムコードが保持されない場合がある事象を改善しました
・拡張ISOでの動画撮影時の露出安定性を改善しました
・動作安定性の向上をしました

*1 Creators' Appは最新のバージョン(Ver.2.3.0以降)にアップデートしてください
*2 事前にCreators' Appで設定が必要です。詳しくはこちら( https://www.sony.net/ca/help/opr/ )をご覧ください
*3 国や地域によってはサービスを提供していない場合があります。詳しくはこちら( https://www.sony.net/cc/ )をご覧ください

※ 常に最適な機能・性能をご使用いただくため、最新のソフトウェアをご利用ください

【アップデート開始日】
2024年2月20日(火)

▼本アップデートプログラムについて詳しくはこちら
ILME-FX3:
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/firm/?mdl=ILME-FX3&lang=jp&area=jp&s_tc=cs_ml_inf_pro-cam_240220_01

ILME-FX30:
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/firm/?mdl=ILME-FX30&lang=jp&area=jp&s_tc=cs_ml_inf_pro-cam_240220_02
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 17:42:12.20ID:pphze1YR
画像って書いてあるけど動画もいけるっぽいな
もし手ぶれ補正まで勝手にやっておいてくれるようになったら超便利だな
いくらかかるのか見つけられんが課金して使いたい
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 10:56:29.22
FX3 Ver.5.0にしたらブリージング補正カクカクするんだけど…
補正オフにすると問題ないしVer.4.0までは問題なかったからVer.5.0が原因だと思う
サポートの連絡先わかりにくいw
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 11:18:46.78
ブリージング補正オンでパワーズーム操作するとカクカクするみたい
ブリージング補正オフだと発生しないからレンズの故障ではなさそう
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 14:18:20.16
ソニーの業務用サポートにバグ報告したよ
ソフトウェアのデバッグの仕事もしていたことあるからバグ見つけるのは得意かな
Windowsはinsider preview、Androidはベータ版入れる即アプデ派だわ
動画編集ソフトもベータ版使っているわw
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 17:39:53.41
サポートからはおま環と言われた
とりあえず設定ファイル保存して送ってくれと言われた
指示されたとおりにリセットしたら直ったみたい
ブリージング補正入でパワーズームとズームリングどちらでも画角変えるたびにカクカクしたんだけど今のところ再発しなくなった
ファームウェアアップデートした後は設定ファイル保存してリセットしたほうがいいのかもね
お騒がせしました
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 20:35:54.59ID:Zojs83Hb
好きなアプリを入れられるPCやスマホならいざ知らず、組み込みのカメラでそれが起きたならバグはバグだがな
困ったら初期化か
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 21:00:45.38ID:D64ris3x
自分の撮影には関係なさそうなアップデート内容だから暫く待つか。。君たちデバッグに努めたまえ。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 06:45:31.22ID:r0Oh7kCx
FXシリーズで報道やってる人いる?
FX30と18-105なら街ネタや企画のゆるいネタなら撮れそうかなと思っています
NDが無いけどなんとかなりそうかな?
当然FX6の方がNDあるしグリップもあって使いやすそうなんだけど重さとの兼ね合いで
手持ちだとどうかなと思ってさ
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 09:05:08.91ID:npDRRSr8
撮れるかって言ったら撮れなくは無いだろうけど
報道でFXシリーズ使う理由が存在しないよね
他の報道素材と被写界深度も色も揃わんしな
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 09:31:25.03ID:Hz5Ei1tb
失礼、撮れるかっていうよりも使い勝手としてどれくらいなもんかなと
使用に耐えない、まあまあいける、NX5やZ190に比べたらどの程度の使いやすさ?等々
色や被写界深度は基本的に他の素材と混在させなきゃ大丈夫かなと、Rec709あるよね?

買ってから使用に耐えませんでした、カメラマンが使ってくれません、とは言えないので経験者がいれば教えて頂きたい
ただ一番の問題点は記者へカメラの特性を理解させることだと思っているw
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 10:54:30.98ID:KBmFRCPR
基本被写界深度の浅いカメラは扱いづらいってのはあるだろうな
報道カメラマンて昔は叩き大工と言われてたけど
手っ取り早くそれなりに撮れてるのが一番重要な要素なんで
神経使って撮らないとピンが甘いとかそういう事が起きる可能性あるのでは使いたくは無いだろう
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 11:26:30.10ID:vhqzZdKt
撮れるかどうかって事ならiPhoneでも撮れるしな
今時のカメラならどんなカメラでも撮れはするよ
でも報道の現場でFX6とか使わないって事はそういう事なんだよ
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 14:35:19.62ID:mJGyVxDP
撮れるかどうかってなら望遠に強いマイクロフォーサーズのほうが向いてるのでは
12-200とかとりあえず押さえるには向いてる
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 20:39:24.84ID:KBmFRCPR
AIイラストみたいに自分の腕上げるより条件付け羅列する事になる気がするがな
振り返れば自分の腕上げる方が早かったって事になるんじゃないか
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 21:08:42.17ID:f1dc2FnG
人にピント合わせたい→自分で合わせ続けるorフォーカスマンに任せるor機械に任せる
目的が同じなら同じでは?
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 21:39:10.34ID:KBmFRCPR
目的どおり機械が動いてくれるんかね
機械に頼ったら機械が動いてくれるようにしか画作りできなくなるんじゃないの
>>743にもそんな風に作ってる事が書かれてるし
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 21:53:38.74ID:f1dc2FnG
>>デジタル一眼カメラαシリーズで培われた瞳AF(オートフォーカス)機能の性能の高さは、すごく魅力的です。特にABEMA NEWSの場合、アナウンサー1人の収録であれば、ある程度割り切ってAFを使って配信します。
緊急のニュース配信でも、少人数体制のためAFを使用していますが、これまで運用上、ピントが外れるなどの問題は起こっていないです。カメラの位置調整と画角さえ決めれば、演者さんが動いてもフォーカスを合わせ続けてくれるので非常に助かっています。
FX6は、まさに空いていたところを埋めてくれたポジションのカメラだと思います。結果、FX6がABEMA NEWSにはうまくマッチしました。

何か問題が?
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 21:59:53.01ID:f1dc2FnG
それともこっち?

>>予想外の事態も起こった。ニュースでは、アナウンサーの背後に映像を表示するが、末松氏によれば、その映像に人顔が大きく出ると、その顔にAFが合焦してしまう事もあったという。そういった事が起こらないように工夫しながら、現在のカタチへと追い込んでいったそうだ。
0752734
垢版 |
2024/02/24(土) 23:38:34.67ID:RjuR9KQ9
みなさんいろいろなご意見ありがとうございます
難しいだろうと思いつつ質問していますのでどれも貴重なご意見として参考にさせていただきます
個人的には一台は欲しいと思っているので予算の中でFX6か3か30をむりくりねじ込もうと画策します

でも本当に難しいのは記者とカメラんへカメラの特性を理解させることなんよね、マジでさ
特に普段ショルダータイプのカメラを使っているカメラマンにシネマカメラ系の使い方や特性を理解さえるのはけっこうむずい
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 08:41:26.53ID:UNP6XesK
>>745
そういうこっちゃないでしょ

リモートカメラだからVE一人でフォーカスまでやってらんないって事でしょ
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 08:44:52.95ID:UNP6XesK
>>752
何故シネマカメラ導入する必要あるかじゃね?

そら明確な意図もないのに機材だけ押し付けられても理解なんか出来るはずがない
現場無視して無理矢理導入して良い事ないのはシネマカメラに限った話じゃない
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 09:18:46.43ID:hp//1SeA
the creatorみたけどなんで暗所ザラザラなんだよw
暗所が綺麗に撮れるカメラなのにデュアルネイティブISOすら理解なく撮ったのか
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 18:21:15.56ID:2zD2b1Cd
a1センサーのブラーノくらいの価格になるけど払える?
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 22:35:39.35ID:UuepCCLg
フジヤカメラのライン1000円クーポンのコード知ってる奴いる?
LINECM7L3AUC
2月で無効のコード。
決済がサバエラーのため使えず無効になってむかついた
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 14:24:46.22ID:BLxyPtxP
>>767
海外YouTuberの噂
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 14:29:04.48ID:BLxyPtxP
中国からのワイルドな噂:12メガピクセルのグローバルシャッターセンサーを搭載したソニーFX3IIが3月に登場

2024年3月1日

うわさ

51件のコメント

Facebook保存

さまざまな中国のソーシャルプラットフォームでは、3月に登場する12メガピクセルのグローバルシャッターセンサーを搭載したソニーFX3IIについて読むことができます。私はそのようなカメラモデルについて何の確認も得らなかった。私が知っているのは、ZV-E10IIがもうすぐ来るということだけです。だから私はそれらの噂を膨大な量の懐疑論で受け止めます。

そうは言っても、ビデオに焦点を当てたEマウントカメラのグローバルシャッターは理にかなっていると思います。知ってるかい将来のFX3II、あるいはA7sIVでさえ、グローバルシャッターを持つべきですか?

Facebook保存

**この投稿にはアフィリエイトリンクが含まれており、私のリンクをクリックした後に購入した場合、私は補償されます。アマゾンアソシエイトとして、私は適格な購入から稼ぎます

**この投稿にはeBayへのアフィリエイトリンクが含まれており、私のリンクをクリックした後に購入した場合、私は補償されます。eBayアソシエイトとして、私は適格な購入から稼ぎます
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 11:30:44.38ID:tX3m4zRd
個人事業主でカメラ1台50万でも厳しいのに
特に必要ない斜め上の性能アップさせて70万越えとかムリ
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 14:19:45.12ID:BZPxRKU2
でも正直FX3からFX3M2に買い替えたところで売上に直接的に繋がるかっていうとそんなことはないんだよな

幸いFX3自体が高く売れるから多分入れ替えるけど
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 23:00:50.31ID:HN8PZrhI
グローバルシャッターになったらポスト処理の手振れ補正がめちゃくちゃ良くなりそうだけどα9IIIの情報がない
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 00:29:34.12ID:zBUNeloR
手ブレごときでローリングするような事ある?

そんな手ブレは上手い下手とかじゃなくアル中とかのレベルだよね?
撮影なんかしてないで病院行くべき
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 13:16:05.40ID:2lGGwWjf
鉄ちゃん歓びそう 車窓が斜めにならないから
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 20:35:57.93ID:J1AdudMC
決して安くは無い業務用カメラで手ブレ素材を出す事前提で話すのも何だかな
基礎的な腕くらい磨いとけよ
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 16:49:57.11ID:Bsx/lh4M
>>759
ザ・クリエイターのざらざらはFXのカメラノイズではなかったよ U-NEXTで無料だから見たけど70年〜80年ごろのフィルムをシュミレートしたフィルムグレインだった グレーディングも良い感じでCGがめちゃくちゃ馴染んでる
VFXやグレーディングは日本より10年以上は先行ってるね KOWAのビンテージレンズ使ってるだけあって改造感よりも雰囲気重視という感じで良い意味でSONYっぽくない画だと思った
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況