X



【SONY】Cinema Line VENICE/FX9/FX6/FX3/FX30 Part5【ソニー】

0001sage
垢版 |
2023/06/26(月) 16:44:39.56ID:tgHLTT+e
ソニーが展開する"Cinema Line"について語るスレです。

公式サイト
https://www.sony.jp/ichigan/a-universe/movie-specialcontents/cinemaline/

CineAltaカメラ VENICE MPC-3610
https://www.sony.jp/ls-camera/products/VENICE/

XDCAMメモリーカムコーダー FX9 PXW-FX9(K)
https://www.sony.jp/ls-camera/products/PXW-FX9/

Cinema Line カメラ FX6 ILME-FX6V
https://www.sony.jp/pro-cam/products/ILME-FX6V/

プロフェッショナルカムコーダー FX3 ILME-FX3
https://www.sony.jp/pro-cam/products/ILME-FX3/

プロフェッショナルカムコーダー FX30 ILME-FX30
https://www.sony.jp/pro-cam/products/ILME-FX30/


前スレ
【SONY】Cinema Line VENICE/FX9/FX6【ソニー】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1599466660/

【SONY】Cinema Line VENICE/FX9/FX6/FX3 Part2【ソニー】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1616461663/

【SONY】Cinema Line VENICE/FX9/FX6/FX3/FX30 Part3【ソニー】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1664762337/

【SONY】Cinema Line VENICE/FX9/FX6/FX3/FX30 Part4【ソニー】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1675502646/
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/16(火) 09:30:00.52ID:Sm/w9WXT
>>636
初期はファンとEVFとズームレバーとボタン配置くらいしか違いなかったから別に同等でも問題ないけどな
むしろハンドルオプションにして価格同じにして欲しいくらいだわ
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/16(火) 09:35:14.18ID:qIxrK9t4
FX6や3なんかを外部XOCNで収録できるレコーダー30万位で出してくれんかな
16bit出力謳ってるのになーんもない
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/16(火) 13:51:17.08ID:qIxrK9t4
そうは言ってもDavinciがカラグレの圧倒的シェアとってる現状でいつまでもProResRaw続けるのは不毛なんだよね
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/16(火) 13:54:27.33ID:OROayDrM
まぁFX9IIとか次世代機なら
HWそのまんまで買い換え強要しそうなATMOSのレコーダーもう買いたくないわ
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/18(木) 08:51:33.84ID:ufHsqU4m
1/25に半蔵門でBURANOの説明会があるようだが多分ここでは出ないだろうし、結局新型FXの発表は2月に持ち越されそうだな
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/18(木) 14:54:08.58ID:Q3k925i4
編集中に
トリミングして使いたいなぁ
けど画質がなぁ
という悩みが解消するのか

日中や光量十分の撮影時にも
拡大マージンが持てるのは助かる
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/18(木) 15:23:22.45ID:6zLbcWoI
ソニー、Cinema Line新ファームウェア発表。FX6は2024年5月以降、FX3、FX30は2024年9月以降に公開予定
https://jp.pronews.com/news/202401181106462588.html
■FX6バージョン5.0ファームウェアアップデート

FX6バージョン5.0ファームウェアアップデートは2024年5月以降に予定されており、以下が含まれている。
アナモフィックレンズ用の1.5倍デスクイズ機能の追加
VENICEを反映する高品質3D LUTプロセスを統合し、より正確な色処理を可能にする。
モニターおよびコントロールアプリ v2.0の機能(例:波形、偽色)
ブリージング補正の拡張:100-400 GMおよび200-600 Gレンズを含む、より多くのレンズがサポートされる予定。
■FX30およびFX3ファームウェアアップデート

FX3およびFX30のファームウェアアップデートは2024年9月以降に予定されており、次の内容が含まれている。
シャッター角度の追加: ユーザーは、FX6で利用可能なものと同様に、シャッタースピード/シャッター角度の両方から選択できるようになる。
クリップフラグを追加してショットをマークする機能
スマートフォンアプリ「Creators’ App」を介したライブストリーミングのSRT/RTMP/RTMPSサポート
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 01:00:36.67ID:ScHctc1u
ドラマ院内警察のフィルムルックはフィルム感の再現よくできてるね
まあノイジーでドラマとしてはいらんグレーディングだけど
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 12:17:12.71ID:1CvIajXs
Logが多くなったけどRec709も未だある
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 12:53:17.25ID:Zjt58NIA
相棒はグレーディングしてるけど照明が昔ながらのベタ明かりで凄く不思議な絵になってる
気持ち悪い
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 14:22:30.99ID:1CvIajXs
韓ドラ被写界深度別に総じて浅いとは思わないなー
どんな作品の事言ってるんだろ?
韓国嫌いだけど映画特にドラマの品質はグレーディング含めてだいぶ差がついて負けてると思う
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 11:24:48.48ID:EMEvRcIr
なんでYouTubeのシネマティックは女をスローで歩かせてるだけなの?
軒並みこればっかり
誰も皆同じ
目くそ鼻くそ
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 11:53:28.22ID:wgqdoS5Q
@スローにすれば生っぽさを誤魔化せるから
A力がないから綺麗めな女さんを出せば誤魔化せるから
Bストーリーが皆無だから
Cモテに対する承認欲求
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 13:07:58.98ID:PU+WsmgA
諸悪の根源はAUXOUTだな

ただあの手のシネマティックなんちゃらはAIに真っ先に侵食される分野だな
なんとなくエモい感じだけど特に中身がある訳じゃなくストーリーとかがある訳でもない
どこの街で何撮っても全部一緒で映ってる物には特に価値も意味もない
じゃあ生成AIでエエやんってなる
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 13:14:44.67ID:nAxZncN+
1番気になるのは映像がただのVlogをスローにしただけなのに壮大でシリアスな音楽をつけてる映像かな
ありえないほどダサい
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 14:00:41.98ID:2oISg1Gi
FX3ユーザーです
カメラ本体の質問じゃないんですがlog素材をProRes4444で書き出せば元素材と同じようなグレーディング耐性確保できます?
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 19:12:44.81ID:Wvqnxq2G
一時代を築いたんだから褒め称えるべきだろ
俺がfix撮影の新生シネマティック動画を作ったらいいね押してくれるのか?
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/27(土) 08:03:35.33ID:zC2T/nEO
>>666
log→ProRes Rawに文を変えればほぼほぼそうとは言えるかな 
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/27(土) 08:34:28.19ID:5nSoZZnR
3、4年前はシネマチックvlogを上げれば再生数稼げるって時代だった
思えばあの頃がミラーレス全盛期だったね…
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 14:47:44.37ID:G9TfY51R
撮影ロジックがなくて雰囲気だけのものは飽きた
海外のは中味なくても質感やテクニックで押し切ってる系はよく観る
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 19:03:09.36ID:1tSVTxF6
>>674
パナもだいぶ前から似たようなこと出来たけど
これの使い道がよう分からん

お気楽配信ならそれこそiPhoneでええやんと思うし
かと言って一眼使うほどこだわるならカメラだけって事はないだろうし
ましてCINEライン使うならそれこそもっと色々こだわるだろうし…
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 19:54:47.26ID:ApJ9798g
スマホ機能がないXperia Proだろ
人が集まる場所だと5Gで生配信はほぼ無理でWi-Fiないと厳しいんだけどな
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 23:05:13.80ID:QOZtfKnA
スゲーな

でもこれが必要な場面があんまり思いつかない
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 01:49:46.85ID:p2O6PVUN
【性暴力】カメラ系youtuber【セクハラ】

https://x[ドット]gd/UdooO

アーカイブです。拡散お願いします。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 09:43:42.17ID:wN1JZL6X
osmo poketのアプデで入った録画時にボタン長押しで破棄ってのがめちゃくちゃ便利だから次のアプデに入れて欲しい
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 13:15:27.59ID:H/TWEiDg
>>674
Liveuみたいに複数回線束ねて途切れないようにするとかの工夫はなく
カメラ映像のみ単回線で送るだけなんで生配信としては全く使えない
ニュース番組の伝送用なら使えるかもという
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 13:05:38.99ID:SYfzEBVb
別にdavinciでもpremiereでも同じ事出来るでしょ
俺は面倒くさいからやらんけど…
そこに何時間も時間かけてチマチマ数GB節約するくらいなら追加のストレージ買った方がよっぽどコスパ良い
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 06:01:07.34ID:2fI7aD5Y
何故圧縮コーデック選ぶんだよ…
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 10:28:12.66ID:bEg5Fhy6
俺も今試してみたが
QuickTime→編集→トリミング→保存だと一瞬で保存されるから
再圧縮されない(劣化しない)と思われる
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 21:23:46.70ID:sZ/fJ8A6
Zeissの新しいシネレンズ買う人おるんか
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 20:46:13.87ID:nyuPP1+n
シネのズームレンズはバリフォーカルレンズではなくて真のズームなのでズームしてもピントが外れないと聞いたことがある
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 20:59:08.10ID:e/Ga27b7
chatgptに聞いてみたら

普通のレンズとシネレンズの主な違いは、使用用途と設計にあります。普通のレンズは一般的な写真やビデオ撮影に使用される一般的なレンズであり、多目的に使用できます。一方、シネレンズは主に映画制作や専門的なビデオ撮影に使用されるレンズであり、高度な光学性能と機能が特徴です。シネレンズは通常、焦点距離や絞り設定の変更が滑らかで無段階で行える機能を備えています。また、シネレンズはフルフレームの映画撮影に適しており、高品質な映像を実現するために設計されています。

ということらしい、なんか綺麗に撮れるってことか
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 00:36:16.16ID:yd/h0x+3
シネレンズなんてメーカー側が名付けているにすぎないと思うな
パーフォーカルじゃないズームレンズもあるし、ブリージングの出るものもある。
アイリスクリックなし、ギアリング付きだとシネレンズって名乗ってるところある
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 08:12:09.44ID:VxV+Lz3p
>>705
これが正しい

俺も素人の頃は高い業務用レンズはバリフォーカルやブリージングとは無縁なんやろなっておもってたけど
初めてフジノンの1本何百万もするレンズ触った時にブリージングした時の衝撃たるや…
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 12:29:08.30ID:VD602D0K
>>706
素人乙
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 10:15:29.89ID:FwkuxnAm
優しい世界
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 12:44:47.36ID:7efL0Myr
素人の感想です。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 18:29:33.55ID:xAw6xnY7
うちのFX3なんだけど、スイッチ入れたら一瞬だけぶっ飛んだ色味になって正常に戻るんだけどなんでだろう…
なんでだろう…
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 16:10:01.12
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Cinema Line カメラ「ILME-FX3/FX30」本体ソフトウェアアップデートのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2024年2月20日発信
ソニー株式会社
ソニーマーケティング株式会社


日頃より、ソニー製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
Cinema Line カメラ「ILME-FX3/FX30」を対象に、本体ソフトウェアをアップデートするためのプログラム提供をご案内いたします。
つきましては、以下の説明をお読みになり、本アップデートを実施くださいますようお願い申し上げます。

【対象製品】
Cinema Line カメラ「ILME-FX3/ILME-FX30B/ILME-FX30」

【アップデートの内容】
・カメラの画像を直接Creators' Cloudにアップロードできるようになりました(*1 *2 *3)
・Wi-Fiの電波強度が表示されるようになりました
・特定のカスタムキー操作で再起動する場合がある事象を改善しました
・電源のOFF/ONでタイムコードが保持されない場合がある事象を改善しました
・拡張ISOでの動画撮影時の露出安定性を改善しました
・動作安定性の向上をしました

*1 Creators' Appは最新のバージョン(Ver.2.3.0以降)にアップデートしてください
*2 事前にCreators' Appで設定が必要です。詳しくはこちら( https://www.sony.net/ca/help/opr/ )をご覧ください
*3 国や地域によってはサービスを提供していない場合があります。詳しくはこちら( https://www.sony.net/cc/ )をご覧ください

※ 常に最適な機能・性能をご使用いただくため、最新のソフトウェアをご利用ください

【アップデート開始日】
2024年2月20日(火)

▼本アップデートプログラムについて詳しくはこちら
ILME-FX3:
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/firm/?mdl=ILME-FX3&lang=jp&area=jp&s_tc=cs_ml_inf_pro-cam_240220_01

ILME-FX30:
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/firm/?mdl=ILME-FX30&lang=jp&area=jp&s_tc=cs_ml_inf_pro-cam_240220_02
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 17:42:12.20ID:pphze1YR
画像って書いてあるけど動画もいけるっぽいな
もし手ぶれ補正まで勝手にやっておいてくれるようになったら超便利だな
いくらかかるのか見つけられんが課金して使いたい
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 10:56:29.22
FX3 Ver.5.0にしたらブリージング補正カクカクするんだけど…
補正オフにすると問題ないしVer.4.0までは問題なかったからVer.5.0が原因だと思う
サポートの連絡先わかりにくいw
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 11:18:46.78
ブリージング補正オンでパワーズーム操作するとカクカクするみたい
ブリージング補正オフだと発生しないからレンズの故障ではなさそう
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 14:18:20.16
ソニーの業務用サポートにバグ報告したよ
ソフトウェアのデバッグの仕事もしていたことあるからバグ見つけるのは得意かな
Windowsはinsider preview、Androidはベータ版入れる即アプデ派だわ
動画編集ソフトもベータ版使っているわw
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 17:39:53.41
サポートからはおま環と言われた
とりあえず設定ファイル保存して送ってくれと言われた
指示されたとおりにリセットしたら直ったみたい
ブリージング補正入でパワーズームとズームリングどちらでも画角変えるたびにカクカクしたんだけど今のところ再発しなくなった
ファームウェアアップデートした後は設定ファイル保存してリセットしたほうがいいのかもね
お騒がせしました
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 20:35:54.59ID:Zojs83Hb
好きなアプリを入れられるPCやスマホならいざ知らず、組み込みのカメラでそれが起きたならバグはバグだがな
困ったら初期化か
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 21:00:45.38ID:D64ris3x
自分の撮影には関係なさそうなアップデート内容だから暫く待つか。。君たちデバッグに努めたまえ。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 06:45:31.22ID:r0Oh7kCx
FXシリーズで報道やってる人いる?
FX30と18-105なら街ネタや企画のゆるいネタなら撮れそうかなと思っています
NDが無いけどなんとかなりそうかな?
当然FX6の方がNDあるしグリップもあって使いやすそうなんだけど重さとの兼ね合いで
手持ちだとどうかなと思ってさ
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 09:05:08.91ID:npDRRSr8
撮れるかって言ったら撮れなくは無いだろうけど
報道でFXシリーズ使う理由が存在しないよね
他の報道素材と被写界深度も色も揃わんしな
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 09:31:25.03ID:Hz5Ei1tb
失礼、撮れるかっていうよりも使い勝手としてどれくらいなもんかなと
使用に耐えない、まあまあいける、NX5やZ190に比べたらどの程度の使いやすさ?等々
色や被写界深度は基本的に他の素材と混在させなきゃ大丈夫かなと、Rec709あるよね?

買ってから使用に耐えませんでした、カメラマンが使ってくれません、とは言えないので経験者がいれば教えて頂きたい
ただ一番の問題点は記者へカメラの特性を理解させることだと思っているw
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 10:54:30.98ID:KBmFRCPR
基本被写界深度の浅いカメラは扱いづらいってのはあるだろうな
報道カメラマンて昔は叩き大工と言われてたけど
手っ取り早くそれなりに撮れてるのが一番重要な要素なんで
神経使って撮らないとピンが甘いとかそういう事が起きる可能性あるのでは使いたくは無いだろう
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 11:26:30.10ID:vhqzZdKt
撮れるかどうかって事ならiPhoneでも撮れるしな
今時のカメラならどんなカメラでも撮れはするよ
でも報道の現場でFX6とか使わないって事はそういう事なんだよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況