X



【アクションカム】GoProシリーズr102【ウエアラブル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 04:36:52.46ID:hQ5bluGP
>>758
miniっていうほど小さくも軽くもないかな、と思ったけどそうでもない?
mini系がいいんだけど、このサイズ感なら普通のでもいいのかな、と悩んだり

以前5 Sessionを使ってたけど、あれぐらい小さければなあ
(今も持ってるけど、バッテリーがへたり気味で)
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 07:54:56.18ID:LZBefD6L
彼は防水無くせば冷えると思ってるけど
防水っていっても簡単なもので開口部にうすいパッキン入ってる程度なのよ
それで壊れたら交換すればいいじゃんってのがサブスクなので
放熱はボディが小さければ小さいほど
表面積が小さければ小さいほど不利になってくので
11の機能をminiでやったらそれこそ余計に止まる
じゃあでかくすりゃいいじゃんってなるけど
でかくすればでかくするほどアクションからは遠のいてしまう
素人が簡単に思いつく程度でどうにかなる問題じゃないのよ
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 10:25:29.79ID:VgNRAFQC
>>760
過去モデルと比べると8より重い(たしか・・・・少なくとも7より重い)

でも9以降と比べると軽いのと、けっこう塊感があるのでブレにくいように思う
固定するのにちょうどいいんだ
一人称視点含めて固定POVとかに適してる
マウントくろーが2つあるのが地味にいい
二箇所止めとかできるし、冷却ファンも背負わせることができたりもする
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 10:48:52.38ID:pozY78ub
>>765
取りあえず買ってみて使ったらええやろ
液晶無い分発熱減ってるし
miniが止まるいう報告あるんか?
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 11:51:42.93ID:w/lJQebi
>>761
でも昔の防水なかった頃のGoProは熱停止なんてなかったよね?
新機種になればなるほど熱問題大きくなってる
画質のために爆熱になってんだよな
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 12:54:48.95
>>770
それで嬢に盗撮バレてヤクザにボコられて違約金50万とか払わされとるんやろな
そりゃGopro恨むようになるで
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 15:04:08.79
>>776
わいはちゃんと自分で録画した動画も見せとるし、わいほど健全な使い方しとるやつ他に居らんやろ
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 16:38:25.70ID:VgNRAFQC
miniのほうが止まりやすいってことはないと思うけど、バッテリー抜けないから
熱管理はシビアだね
つっても車載に散歩徘徊にトレッキング、バイク、お気取りなどにつかってるけど
風のない環境はアカン
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 19:26:14.98ID:RiBxseyh
ヒートシンク剥き出しだから冷却しやすいとはきいた
自転車乗る人が冷たいペットボトル押し当ててるの見たことある
0784◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2023/07/24(月) 07:37:01.61ID:p3hf2P2d?2BP(1000)

Gopro11で、画素数2700万もあるのか
iPhoneの背面カメラはせいぜい1200万だろ
段違いやん
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 12:13:50.95ID:QiAvm6SI
極小センサーでは画素が上がるのが良いとも言えないからね
暗所性能やダイナミックレンジも落ちるし
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 20:57:20.15ID:DjbbNTac
まだそのレベルの認識なのか。
今や豆粒センサーに高画素でも高感度やダイナミックレンジ犠牲にしない(もちろんセンサーサイズ故の限界はある)技術はあるのだ
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 07:22:20.06ID:o11UD6nL
最近Amy from Goproって宛先からサブスクの決済失敗したってメールが来るんだけど、これ詐欺メール?それとも本物?
0792◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2023/07/25(火) 11:32:04.27ID:Avt1l4hw?2BP(1000)

サブスクはau payとかプリペイドなら失敗する
メールも恐らく本物
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 12:09:15.69ID:Xp6bD8o6
失敗してるなら金払わなくて済むから良いじゃん
あらためて申し込みしてみればいいだけよw
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 17:28:07.26ID:B8/kiPDs
>>796
ありがとう

即買いするからな!

11が熱停止しすぎてストレス溜まっとんのや

20分も撮影するとメチャクチャ熱いし

リコールもんだろ!
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 18:17:08.90ID:R4kzkFke
Action4が名機かどうかはまだわからない
少なくとも3は熱停止しない名機だったが 
そこからどれくらい向上してるのか
劣化してるのか
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 20:20:10.69ID:DHxTahJq
流石に熱対策しないとユーザーが流れちゃうよね
一度しかないチャンスの動画をみんな撮影してるから
万が一止まってるって心配するのは本当にストレスだからな
絶対止まらないって安心感は画質より遥かに重要だよ
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 20:22:12.76ID:TQc1AAWE
そもそも
6万円も出して熱停止しておかしくね?

おれは6から毎年買い替えてたが

さすがに12は買わないかもしれん

なんでリコール並みの欠陥品に6万出さなきゃならんの?
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 20:23:05.14ID:TQc1AAWE
iPhoneとかスマホは全然熱停止しないぜ

GoProだけどうなってんだよ

カメラ機能しかないのになんで熱停止してんだよ
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 23:29:39.45ID:w3Ek4977
mini届いたんだけどハイパースムーズオフだと、水平ロックできない?
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 05:19:35.19ID:jVC1tiz5
これまではgoproは王道みたいなイメージだったけど、
他のカメラもなかなかいいの出てきたからそろそろ何かしないとマズいよな。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 10:22:39.27ID:TjF0sjwP
ドク)故障の原因はと…
ドク)やっぱり!ほら見ろ中華製だ

マーティ)何言ってんのドク
マーティ)良い物はみんな中華製だよ


今はこんな風に対訳を改めないといけない時代になりましたとさ
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 18:24:24.99ID:Gki7396/
>>816
バイクツーリングなんざ、内容的に歩き撮りと何ら変わらん。信者、必死すぎw
顔真っ赤にして必死に話しそらしてるけど、お前、バイクツーリングがアクションだと思ってんの?w
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 21:33:20.22ID:hn54Jxdk
mini買って開封した瞬間にやっぱりモニターいるなって思ったわw
失敗した〜
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 22:16:15.63ID:3NPeMHgD
だめそうなら売っぱらってレギュラーかいなよ

撮影プランをその場でピッピピッピと選べないのが痛い
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 22:16:19.94ID:8URl8ZTq
>>1
サムチョン製造のカメラエンジンも開発元はソニーな。
サムチョン製造のカメラエンジンの製造マシンをソニーが制作。
同様に全携帯のカメラレンズ製造マシンも日本企業が開発、制作したテクノロジーな。
つまり全携帯のカメラレンズも日本のテクノロジーで製造している。
中国、台湾、韓国の工場で製造していても、そのテクノロジーは
日本が発明、開発したテクノロジーだ。
実質はカメラエンジン、カメラレンズの他に折りたたみ有機EL画面なども
日本企業が中国、台湾、韓国に製造させているだけ。

このスレはテクノロジー理解してない低レベルな奴しかおらんのだな
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 18:45:26.36ID:T7/UZDYm
なんか新型の情報ないんかい!

現時点で役に立ってるのは
iPhone12とosmo pocket2

GoProは車載録画や風景録画してても

いつの間にか熱停止してる

機会損失がやばい
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 21:56:45.96ID:9+kP05EK
Anker PowerCore 10000
てのGoPro 10にモバイルバッテリー給電やろうかなと思ったら出来ませんでした

モバイルバッテリーの使えるやつ知りたいです
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 22:46:51.06ID:YhpL27gi
モバイルバッテリー&ケーブル選ぶようになったのは本当まじでクソ
10でMAXレンズモジュラー使いたいから仕方なく最新ファームにしたら蹴られて使えなくなって
仕方ないから適当にバージョンダウンして1.20にならレンズモジュラーも今までのケーブルも
使えたよ。
11は最初からケーブル選ぶんかね?
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 23:13:22.84ID:e53RFHtQ
熱対策はしないのにこういうところの対策に金を掛けるからクソなんだよね
熱対策したまともな機種出たらユーザー全部取られるよ
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 23:27:28.79ID:fK6gEMz9
CCDセンサーが絶滅したのは痛いよな。
アクションカムの用途では目立たないが
ローリング歪みは明らかに出てる。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 00:14:01.75ID:FENZytiC
マジでさ

人生で一瞬しかない映像をとるための道具なのに

熱停止が頻繁に起きるておかしいと思わないのか?
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 10:46:03.07ID:ZjsQL8o/
GoPro5以来で久しぶりに9買ったけど重いし妙に使いづらいし困ったな
映像面でのハイスペックはいらんから軽くて気軽に使い潰せる古い仕様のやつを売ってくれんかな
10時間くらい頭に載せてるとまじキツイ
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 12:48:48.92ID:SxfKtpcv
自動アップロードが、どのタイミングで開始するのか、いまだにわからない
充電中なら良いのか、充電終わって100%になってからなのか、サーバー負荷低い時なのか
同じアダプタ、WiFi環境なのにな。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 20:33:51.11ID:JG3t/KqP
Quikって、最低でも¥1080のQuikサブスク買わないと使い物にならんのね
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 10:41:32.37ID:25wmTS2L
>>849
GoPro以外で撮影した動画もサブスクにアップできるし、9:16か1:1で59秒に指定するとYouTubeショート用動画簡単に作れるから重宝しているわ
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 21:50:27.36ID:IMsLdsHm
さっきのNHKのヒマラヤの番組、GoPro使ってたけど、Heroいくつかな?
バッテリーとかどうやって運用してんだろうね。
アタックの場所はスタッフが同行してないし。撮れてなかったら話にならないしね
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 01:49:17.84ID:H0Gs2i7z
熱暴走回避は内蔵バッテリー外して外部モバイルバッテリーで給電するしかないんジャマイカ?
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 11:06:48.79ID:Y2STD3bb
梅雨明け後GoPro 11でバッテリー抜きUSB給電、スマホ用冷却ファンで長回しやってみたけど、最長9時間38分だったな
SDカードに保存しないでYouTube LIVE非公開1080pだから負荷軽いのもあるけれど
負荷重くて冷却甘いとバッテリー抜きUSB給電でも数分で止まるけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況