X



【Google】VR180対応カメラ総合 6 【3DVR・二眼ビデオカメラ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 22:27:45.83ID:6ZkLYBpW
Googleが提唱する前方180度3D撮影に対応したビデオカメラについて語り合うスレです。

過去スレ
【Google】VR180対応カメラ総合【二眼ビデオカメラ】
 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1524714358/
【Google】VR180対応カメラ総合 2 【3DVR・二眼ビデオカメラ】
 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1546091415/
【Google】VR180対応カメラ総合 3 【3DVR・二眼ビデオカメラ】
 https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1561428574/
【Google】VR180対応カメラ総合 3 【4DVR・二眼ビデオカメラ】 3だけど4番目
 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1618492020/
【Google】VR180対応カメラ総合 5 【3DVR・二眼ビデオカメラ】
 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1664974479/
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 06:27:42.69ID:9LsSaoZX
>>798
ワンフェスですよ
静止画重視になっちゃいますがフィギュアと等身大フィギュアに大きな広告パネルにコスプレイヤーのようなVR映えするものがたくさん撮れるのですよ
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 07:41:03.79ID:v4YMGQhk
>>799
おー、いいね!
Mr.VRさんも、 EOS VRで真っ先にコスプレ撮ってたよね
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 08:42:07.20ID:2LTHoST3
>>795
貴重な情報、ありがとうございます!

解像度は4Kx4K、、とのことですが
これは片目の解像度4Kx4Kで、
両目だと8Kx4Kということでしょうか?
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 12:47:42.44ID:d2yBxT1y
使い勝手的には本体にボタン無しは厳しいかな
レンズ交換は(考えたくもねーが)割った時のこと考えれば修理しやすいね
プロなら事前に予備揃えておいてもいいな

電源とかも考えるとシロートが気軽に持ち歩いて使うタイプではないみたいっすね
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 12:55:27.47ID:d60NGsJ4
プロにとっても、本体に何のボタンもないのは使い難いでしょ。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 13:26:26.80ID:9x7JUUmo
VR180ではなく旧来の3Dを高画質で撮りたい場合に
レンズ交換式は良いと思ったが単体運用できないのでは
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 13:35:49.77ID:wLNUMcBL
こういうのを見てしまうと、誰向けなのか疑問に思ってしまう
業務で使うなら一眼レフ並の設定をしたいよね
既存の一眼レフ2台を使ったリグや、一眼レフを流用したEOSの優秀さを感じざるを得ないね
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 15:34:45.78ID:9sC8Qcyf
無駄なコスト削減して価格を下げるためにボタン類を無くしたのかも知れませんね
不便だと思いますが、価格に反映されるなら支持したいと思います
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 15:55:30.44ID:Ew82sQJ6
いちいちカメラに移動して設定しなくてもいいように
全部手元のPCから操作できるようになってるんやで
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 17:22:42.14ID:J8JDFurr
>>811
プロは、山や川やイベント会場にPC持っていくものなんだね
さすがプロ
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 18:02:51.89ID:uVpLjohv
スタジオに設置してライブ配信するために設計されたカメラを、山や川に持ち出すのは持ち出すのはお勧め出来ないな。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 20:11:45.62ID:Xyi3P63Y
なるほどね

設定にパソコン必須、屋内でしか使えない、モニターもカット?して、安さに全振りしたカメラなんだね
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 20:18:13.41ID:KWwLpUAS
パソコンに接続する系の機器って、メーカーのソフトウェアに依存するのが嫌なんだよね
メーカーがサポートを打ち切ると、それが製品寿命の終わりになってしまう

VUZE XRのスマホ接続アプリも、すぐにアプデやめちゃったし
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 22:02:47.20ID:UuxU6YXJ
チャイナではライブ配信で生計立ててる人たちがいて
小姐たちがちょいエロ配信で投げ銭もらうムーブがあった
 参考:togetter.com/li/1949206
Picoとか中華VRゴーグルとか出てきて
そこにVR180に商機があるとみて配信用の機器が出始めたんじゃないかと
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 22:10:46.12ID:iFdJ8cTC
身軽なのがいいと思うけどな
業界の人達はライブ配信よりみたいだけど

歩き回りながら基本静止画撮りつつ動画で行けそうなのは動画でおさえるみたいなスタイルにハマってしまった身としてはな
ログとしてもすごく面白いからね
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 22:38:47.25ID:v4YMGQhk
>>819
自分も全く同じスタイルに落ち着いたわ
使ってるのはEOS

スナップ撮ってて、動画に切り替えた時にどうカメラを固定するかが悩み
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 22:39:58.77ID:fnfgfm8e
TECHE 3D180VR 日本に来ないかな
ファームアップデートで色々と機能向上してるっぽいし
Facebookでのユーザーとのやり取りも感じいい
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 22:58:48.76ID:iFdJ8cTC
>>820
この撮影スタイルだとジンバル三脚の着脱展開なんてやってられんよな
もう画質落ちてもこの際動画はキヤノンの新型で良いかなと期待してる
360°ジャンルもカバーできてしまうし
手間かける余裕がある時はeosガッチリ固めて撮ればいいし
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 08:26:20.92ID:gFqif6Ck
イマーシブビデオだったかなアップル規格のVR180映像
グーグルの規格とかまんま使わんよな
さすがに現在流通しているカメラ否定することは無いのだろうけど
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 08:41:08.46ID:XyXpF22l
>>816
まだ使えるのにソフトウェア側の問題で切り捨てられたりすると泣けるよね
昔買った3Dスキャナもメーカーが消えてゴミになった
久しぶりに使おうとしたら認証鯖が見つからなくて撮影ソフトが起動しないとか想定外だったよw

>>819
持ち運べるサイズと重量の制約下でEOSとの勝負を避けるのは賢明だと思う
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 11:12:05.25ID:8ZLmWOrm
キヤノンはバーチャルマーケットに出展だそうなリアルとメタバース会場
バーチャル会場はキックボクシングと猫カフェ他あり
DUAL FISHEYEレンズを紹介する模様
売る気あるやん嬉しい
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 13:10:02.03ID:ic0jhqWq
Kandaoのやつ明らかに持ち運びは想定してない
twitter.com/hachiya/status/1676966787928432641

EOSとの勝負を避けるとか中の人そこまで考えてないと思うよ
スポーツカーとトラックみたいに守備範囲が違うから
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 19:31:40.54ID:NSq7Bi9S
メタとかバイトダンスはinstagramやtiktokのライブ配信というコンテンツを持っているのにまだVRと紐付けないんだろうか?
ゴーグルが普及してないから仕掛け留タイミングではないのかもしれないけど。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 20:53:23.24ID:r86rPk+o
>>825
PCアプリやスマホアプリが必須になる製品は、SONYレベルの大企業のものでも躊躇してしまうよね…
企業にとっては、本体を売った後,アプリを更新し続けるインセンティブってほとんど無いから、往々にして切り捨てられがち

CanonのVRutilityは、月額制ということで叩かれたが、メンテナンスを続けていくための方法をちゃんと検討して、そのための費用を継続的に調達する仕組みを整えたと理解しているよ
新しく出るVR180カメラも、このソフトを使うのかな…
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 22:24:12.08ID:0Cm4NuKR
ガンダムのたとえは戦艦の主砲をビームライフルにして搭載みたいな感じかな
自分は素人なんでよくわからんが本来は8K画質のカメラをあのサイズでホイホイ持ち歩いて使うってクレイジーなの?
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 14:22:57.92ID:4ZKM57U3
kandaoの新機種の強みが全く分からないんだけど、誰か教えて
配信専用のために屋内仕様・パソコン必須にしたという理解で合ってる?

屋外でも使えて、パソコン無しでも使える方が純粋に優れていると思うんだけど、なぜそうしなかったの?
センサーもそれほど大きいわけでもないのに、価格は50万くらいするみたいだし
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 14:40:12.58ID:4ZKM57U3
ガンダムの例えは、コストが重要な要素となる場合の例えにはあまり向かないと思うの…

装備間のコスト比が不明だからね
例えばガンダムって、ホワイトベースの何分の1のコストで作られているのか即答できる人いる?
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 15:47:52.62ID:rkxrVdkM
>>840
その言い方は無い
彼らは本当に面白いと思って書いてるんだから、全否定せずちゃんと配慮してやるべき
子育てした経験無いだろ?
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 17:28:59.74ID:31JSHKPT
「顧客が本当に欲しかった物」の画像みたいな流れになってるな

>>838
DualFisheyeの約半額でそれ作れとか「出資者でもないのに無理難題をおっしゃる」ってクワトロが愚痴りそうw
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 18:04:49.40ID:dXJhkwz8
デカすぎてかなわんから性能を落とさずにモビルスーツを小さくしろなんてオファーもありましたね
まあ実際作っちゃってコロニー戦国時代になるんですけど
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 18:38:54.90ID:dXJhkwz8
宇宙戦国時代が正しいみたいなので訂正

CALFかTECHEが単体の道具として使いやすい重量とボディであればここの理想ってところかな
さらに一定の堅牢性とレンズ取り外し可能でできるだけ安く
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 23:11:11.76ID:qfoYteAY
カンダオのやつ、フォーサーズ2枚といっても、魚眼で撮れる画像は円形で、周囲はケられるから実質解像度はもっと低いんだよなぁ
はっきり言って、フルサイズを左右で分けるくらいが最低限の解像度だと思う

スタジオで近くのものを撮る分には解像度の低さも目立たないかもしれんから、その意味では合理的な仕様なのかな
ただ、このスレの住民の大半が求めているものでは無い気がする
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 05:36:27.93ID:LoGexEvt
CANON EOS VRシステム
フルサイズセンサー ×1 (両目)
8K60p(両目)
88万円

Kandao VR Cam 180
m4/3センサー ×2
8K60p(両目) 将来的には6K60p(?)
価格不明 (50万円くらいだろうという噂??)

Z CAM K2Pro
m4/3センサー ×2
5K60p (両目)
6,000ドル

TECHE 3D180VR
1インチセンサー ×2
8K30p(両目)
4,225ドル

Calf camera 6K VR180
1/2.3インチセンサー ×2
6K50p (両目)
1,499ドル
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 07:01:37.50ID:pJkdb93A
サンバ撮りに行ったがダンサー少なすぎてで落胆
一瞬で撮影終わった
条件悪い割に祭の臨場感あるのが撮れたのはよかったが
今回を参考に浅草も頑張ってみるかな
パレードがいいですねステージは動画で撮れるけど遠く見えて映えないことが多い
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 09:29:08.51ID:MUkAJDfM
パレード撮る時、行列に対して90度の角度でカメラを向けるのが良いのか、少し角度を付けた方が良いのかが悩み
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 11:54:26.07ID:6Tb174fT
>>795
> 将来的には6K60pを目指したい

今回の機種でソフトウェアアップデートとかで12K60pが可能ってこと?
それとも、これ以降の次機種で12K実現するってことなのかしら?
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 17:20:54.80ID:zl1fmu64
EOS VRをR5Cで使う場合、RAWなら8K60pで撮れるんだけど、512Gのcfexpress(市価3万〜5万くらい)を20分強で使い切る

特殊なサードパーティ製の道具を使ってSSD直付けする荒技も無いでは無いが…

趣味で運用するには、色々ハードルが高い感じがするね
主戦場は、512で1時間以上撮れる8KのMP4だろう。ちなみにMP4だと上限は30pになってしまう。おそらくMP4のエンコードにかなりのマシンパワーを使うからだろうね

8K60pのMP4が撮れるようになれば色々変わってくるのだが…
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 17:51:02.91ID:IPQmg5Mv
>>852
EOS5D2でfullHDの普通の動画が撮れるようになったとき
フルオートのみという制限を受けないようレンズ接点にセロテープ貼って
とかいう時代を思い出した

キッチリとニーズをキヤノンに認識させられれば時代が代わると思うよ
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 19:34:30.71ID:s12bi2GU
俺も6日のKandao QooCam3タッチ&トライセミナーに行ってきたけど、
「Kandao VR Cam」は
8K30pと言っていたよ。上で60pと記入した人ははおそらく聞き間違いだね(英語だったし)。
収録メディアは、LexarのマイクロSD(V30)633× を2枚を使っていた。
メディアが安くて済んでいるのに、高画質なのに驚いたよ。
中国ではTikTokがVR180のストリーミングに対応しているそうな。
本土では既に販売していて、日本では今月末に販売開始予定だそうな。

今、EOS R5C を使っているけど、画質はKandaoの方が上だった。
日本でもVR180のストリーミングが始まったらこのタイプは売れるだろうね。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 19:54:23.00ID:T1/WLdC7
で、でも、プロ用配信専用機だし、こんなでかいの持ち歩けないし、
コンパクトサイズに最高性能をつめこんだ至高のEOSVRのほうがイイもん!!
熱で停止したり、メモリーカード取り替えたり、長時間録画にむいてないとか
そんなことないの!!
やーのやーの 競争比較優位を熟慮しまくっているEOSVRのほうが上なのー!!!
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 21:08:10.82ID:IPQmg5Mv
動画やストリーミングに対応しているのに
VR静止画に対応しているSNSがない
これは盲点だと思うんだけどなあ

必要なハード性能も静止画の方が遥かに低くて済むのに
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 22:28:53.13ID:EriUjj2K
お前らEVOかVUZEの代替が欲しかったんじゃなかったの?
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 07:10:20.34ID:6VTLYgNV
>>854
R5Cとの比較はユーザーとして非常に興味深い
より小さいレンズ、より小さいセンサー、より低いコストで、高画質が実現できるなら革命的じゃない?
会場でR5Cの画像と比べることができた?
どんな画像(屋内?屋外?)だった?
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 08:12:30.31ID:GHWGKDzx
8KはVR180としては低解像度だけど(20PPDぐらいで肉眼の1/3)
今のデジカメとしては高画素で僅かなピンボケや手ブレで画質激減
R5Cといえどもそこが甘いと一瞬で本来の画質は出なくなる
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 12:33:56.43ID:yX2aSEKq
>>859
革命的じゃない?…って落ち着け
APS-Cってフルサイズセンサを真ん中でぶった切ったほぼ半分なんだから
2枚使えばフルサイズと同等
変な屈曲光学系はさんでないほうが画質よくなるのは当たり前だよ
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 23:23:52.44ID:Mpjgvj7s
>>861
お前が落ち着け
APS-C(3.36平方センチ)は、フルサイズ(8.64)の半分(4.32)より3分の1(2.88)に近い

どこかで「半分くらい」という知識を読みかじったのだろうが、ここにはちゃんとカメラについて考えている人も結構居るので、そういうあからさまに素人臭い発言は慎むように
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 01:25:19.16ID:SpGRjJ4j
APS-Cはキヤノンはほかのメーカーのよりちょっと小さい
けどフルサイズの1/3というより40%だな
センサー二枚で80%
カンダオのやつフォーサーズだからもっと小さいべ
約25%×2枚で50%
ちゃんとカメラについて考えよう
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 12:24:21.00ID:mECBYWlB
rakunewでCALFの案内してる。まだ「この商品の販売再開時期は未定です」だが
www.rakunew.com/items/87834
生産始まったら輸入代行してくれるのかな?

rakunewにTwoEyes VR 360 cameraもあるな。
これも販売して欲しかったなー。今なら再開発ワンチャンあるで
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 18:39:58.23ID:ashWaFfW
TwoEyesってKickstarterでトンズラして、
今度はしれっと360度ドラレコでファンディングしてまたトンズラちゅう曰く付きだったかと。
コンセプト良くてもワンちゃんもネコちゃんもないね。
こういうのあるからクラファンちょっと怖い。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 21:34:52.41ID:dbaKFLhZ
キヤノン待つのが一番無難かもな
性能求める方々は何かしら(自作含む)修羅の道行くしかないが
すでにコロナ禍の間にどうかしちゃってた人達はいま春夏イベントの撮影を満喫できてる
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 07:35:24.65ID:AA+rgi/p
>>871
中古でもセットで50万くらいはするだろ?
その金があれば新品のカンダオが買えるぞ
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 10:03:18.15ID:otvZKUDj
キヤノンの価値は現在の製造業において数少なくなった
価格は高いが品質も高い日本製を買う
という選択肢を与えてくれているところ
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 12:54:59.54ID:3tG+vcOs
やっぱ日本製だよね!! SIGMA FPL買ってリグ組むわ…って冗談はさておき
夏の思い出のために今欲しいならとりあえずEGOでもいいかなって思ったり
秋以降いろいろVR180新製品でそうだし
R5markUもそろそろ発表?
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 17:53:34.52ID:joMYEKJz
R5Cの新ファーム出たぞ!この前出たやつのバグが修正されたやつ
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 21:59:49.09ID:eNmKnlHE
カンダオは30pか。
センサーは60p対応のはずだよね。惜しいなあ。
まあだからこそコストダウンで安く提供できるのか
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 06:09:40.49ID:U+ws94X8
KANDAOがどうしてそんなに話題になるかと思ったらメーカー製の製品だからか
その観点でならキヤノンかKANDAOかということか
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 08:52:30.03ID:5jSARdRV
>>864
そうだね。ただし、アスペクト比の違いもあるよ
フルサイズやAPS-Cや1インチセンサーは3:2で、
マイクロフォーサーズは4:3
vr180は円周魚眼レンズだから、
縦の解像度が足りなくて、泣く泣く横を捨ててる状態。
縦が長いマイクロフォーサーズはセンサーを有効に使えて有利。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 10:39:24.89ID:YQ5CPaU/
>>880
動画だと3:2ではなく元から16:9や17:9しか使ってないミラーレスが多数派
それを逆用して左右分割したのがキヤノンでこれもうまいやり方
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 17:51:50.08ID:Wcv74aZZ
しかしフルサイズ2分割よりも
1インチやm43の2枚センサーの方が余裕で画質良いのなら、
フルサイズが今後、12Kや16Kになっても
キヤノンVRシステムの画質向上の伸び代あまりないかもね。
今の2倍4倍の解像度を求めるとなると、
普通にセンサー2枚使うしか無さそうな予感。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 19:51:21.91ID:uYIEciap
2分割の利点はフレーム同期やホワイトバランスの同期を一切気にしなくていいことなんだよな
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 20:48:47.30ID:4wUO75vX
EOSの静止画撮影時のレスポンスのよさが良い物だけど
二分割でもフルサイズはフルサイズの性能と考えていいんだよね?よくわかんなくなった
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 21:33:14.22ID:YQ5CPaU/
自分の目で見た評価を最も重視すべき
持ってる機材は自分でサンプルを得られるし
持ってない機材でもサンプルは転がってる

自分の目でベストと思う機材を入手すべく動けばよろし
もちろん予算の範囲内で
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 22:05:51.27ID:9lNHp40s
>>847
Kandaoが発売されることによって
TECHEは今後の売り上げ見込みがかなり苦しくなっただろうな
あとzcam k3proはもう発売すらされないかもしれないな
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 23:44:53.69ID:WR7iCLI8
Kandaoはでかすぎるってば 奥行20cmはあるで
たぶんKandaoARCam二台並べてセンサ換えて試作してると思われ
実製品はどうなるかしらんがスタジオ用途でしょ
配信者用のTECHEのとかは値段も使用範囲も違うから
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 03:35:17.51ID:3yMsDqvb
内容:
>>882
>> 1インチやm43の2枚センサーの方が余裕で画質良い
もしそれが本当ならな
だが、合理的に考えたらありそうもない話だ

光学系は、物理法則にそのまま従うから、価格の差は、性能の差にほぼ比例すると言っていい

間にAI技術とかを挟んでると、一発逆転という万一の可能性があるかもしれないが…
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 12:30:03.31ID:nurbg+6x
全周魚眼ならフルサイズを2分割とm4/3を2枚で使える面積はほぼ同じだからレンズ設計上後者の方が画質いいってのは普通にありそうな話だが
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 12:31:49.67ID:jJSGKkFY
>>888
キヤノンだけレンズ内部でプリズムで屈曲させてセンサーまで光像を送ってる
キヤノンだけ画質に悪影響があることをしている
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 14:00:42.75ID:nTjeL4a1
フルサイズを2分割とm4/3を2枚で使える面積は結構違うぞ
EOSとK2PROで画素ピッチはほとんど同じ
解像度の差は面積の差
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 01:12:15.94ID:LJBntyXt
EOS使っている人に教えて欲しいのですが、NDフィルターは夏の日中に静止画を撮る場合にも必要ですか?
上の方で、静止画では無い方が良い、と書かれている方もいて、どのような場合に使う(使わない)のかが気になりました。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 08:12:40.26ID:xUcF3Jpw
NDフィルター試したこと無いからまったく分からん
いま普通に撮影できてるとは思うけど
使えば劇的に良くなるのかな
必要だと感じた時に買えばいいと思うけど
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 08:24:47.01ID:kPpTjQAz
レンズとイメージセンサー間に装着するフィルターがあるみたいだね
でもVR180撮影の場合はパンフォーカスでいいと思うし、絞ってシャッタースピード速くすれば間に合うのではと思うけど
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 09:21:45.22ID:qMUWTEOa
リアフィルターは光路に異物が入るからピント位置が変わる
写真と動画をどっちも撮る場合はピント調整が入ってやってられない
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 18:55:48.38ID:LJBntyXt
みなさんお返事ありがとうございます

>>896
・レンズのスイートスポットがF5.6とかで、絞りすぎると回折でボヤけてしまう
・明るいとシャッタースピードが早くなりすぎてパラパラ漫画のようになってしまう
というのがフィルターが必要とされる理由らしいですね

個人的には、昼間に上空に太陽が昇っている時に撮った動画が、全体的に白っぽくなってしまったことがあり…
やたら視界が広いせいで、空のどこかに太陽があると、かなり高い確率で逆光になるじゃないですか。こういう時にフィルターが必要なのかな?と思っています。


>>897
それはリアフィルターある場合とない場合との比較ですよね。
同じリアフィルターが入った状態なら、写真(フィルターあり)と動画(フィルターあり)でのピント位置は変わらないような気もしますが、そうでもないのでしょうか
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 20:14:04.57ID:GdJJR3hJ
>>898
視聴環境も影響するかもだからビューアーとかも複数で試したほうがいいかも
できればヘッドセットもだけど

太陽が入りやすいというのはその通りです
そのためにゼラチンフィルターがあるというのをどっかの記事で読みました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況