X



【Google】VR180対応カメラ総合 6 【3DVR・二眼ビデオカメラ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 22:27:45.83ID:6ZkLYBpW
Googleが提唱する前方180度3D撮影に対応したビデオカメラについて語り合うスレです。

過去スレ
【Google】VR180対応カメラ総合【二眼ビデオカメラ】
 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1524714358/
【Google】VR180対応カメラ総合 2 【3DVR・二眼ビデオカメラ】
 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1546091415/
【Google】VR180対応カメラ総合 3 【3DVR・二眼ビデオカメラ】
 https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1561428574/
【Google】VR180対応カメラ総合 3 【4DVR・二眼ビデオカメラ】 3だけど4番目
 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1618492020/
【Google】VR180対応カメラ総合 5 【3DVR・二眼ビデオカメラ】
 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1664974479/
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/08(木) 23:22:23.00ID:HrB72Pfr
>>621
ヤベそれ見逃したかも
あのへん子供やら人が多すぎて
博物館の展示物は露出難しいですね
WBも黄色っぽくなりすぎてた
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/08(木) 23:42:48.82ID:MmP16iBI
ワークショップとか参加したらリアルで交流できると思うよ。勉強にもなるし
peatix.com/event/3593567
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 06:50:14.48ID:Eis3ouqu
>>622
RAwで撮って、後でゆっくり調整していってね
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 14:12:15.04ID:Eis3ouqu
ゴーグルに50万円使える人は、カメラにも100万くらい使えるよ
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 14:47:24.39ID:3LgsZN6L
磁石で度にあったレンズを装着できるんでしょ。クレバーな仕掛けだよね
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 20:39:18.42ID:UAB1sEQd
12Kとか16Kとか32Kとかになったら、
画質は本当に上がるんだろうか?
そもそも8K3,300万画素でも相当良いレンズじゃないと厳しいし、
もう魚眼レンズの解像力の限界だろうし、
被写界深度の範囲外だったらボケて解像しないし、
絞りすぎたら、回折による画質劣化の問題もあるだろうし
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 23:22:12.78ID:Vx/G6jqR
32kは知らんが、12kくらいはまだいけると思う。
レンズだけじゃなくセンサーの能力も問われますね。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 07:26:39.95ID:bFKH767G
ソニーの2層トランジスタ画素積層型CMOSイメージセンサーが凄いらしい
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 09:27:18.83ID:xSKYZQzO
動画で12K16K24K・・・際限なく解像度上げるのは
ハードの負担が大き過ぎる
まずは静止画の超高解像度化から期待したい
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 10:38:13.27ID:xSKYZQzO
あとレンズの解像度だけでなく手ブレ補正も必要
解像度が上がれば微ブレで解像度が損なわれる
上で話題の恐竜博も三脚一脚使用禁止だからね
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 12:50:28.45ID:fmI4ujrW
Vision proの空間撮影って本気出すと12個のカメラと5個のセンサー使って撮った180度以上の範囲の画像を高度な補正で破綻なく高画質で見れて
首から下は撮影者の体かアバターの体になってて撮影者の主観自体を共有するようなスタイルが可能だったりしてな
さすがにそれはありえないか
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 13:36:09.86ID:wWmvYajL
キヤノンのコンセプトカメラの件 海外でなかなか話題にならんなー
と思ってたらやっと記事になり始めた模様
www.diyphotography.net/canon-shows-off-a-new-fold-out-180-360-vr-camera-at-photonext-2023/
とか
petapixel.com/2023/06/09/new-canon-360-and-180-vr-camera-spotted-at-photo-fair-in-japan/

記事内でinsta360が対抗してEVO2出すね…出すかも…出してほしいなぁ…ってなこと書いてあって草
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 10:12:57.06ID:kh+ngXfD
微ブレ対策としてはSSの高速化とかも有効なんだろうね
8K120pとかで撮って、SSを1/240秒とかに設定するとか
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 10:22:36.64ID:TP4u1lll
歩きながら静止画撮る時は速くしてますね
通過の情景が分かる程度の画質で良いと割り切ってる
頭上にカメラ掲げながらこまめにシャッター切って歩く不審者
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 10:54:27.67ID:NoQbPxZU
360rumorsでもやっと記事になった 遅せーよ あくしろよってもんだ こちとらJAPは最先端走ってんだよ
360rumors.com/canons-new-360-vr180-camera-apple-vision-pro/

今日あたりからやっとredditあたりでガイジンどもが話題にしだすかな
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 13:56:04.58ID:9ia7IkKS
英語サイトまで伝搬5日かぁ
日本ってつくづく極東のガラパゴスなんだなぁとおもた

中華サイトあたりでは話題になってた?
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 09:51:18.94ID:2IonCFII
insta360 evoにかなり似てるね
あとはスペックと価格だけど
同じスペックでevoより高価格ってなるんだろうか?
それとも8Kとかになるのかな?
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 10:42:57.89ID:CXD1STxH
>>646
グラスと写真って何?
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 08:16:11.64ID:1OzdAEo2
Calf価格が発表された"$1399" 20日開始。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 10:26:12.92ID:08nbOOJu
>>652
あれ?意外と安い?
1ドル139.5円だから196,000円、
それにプラス税金や送料で
よくわからないけど、たぶん25万円前後くらい?
確かこのスレで50万円って予想されてたよね?予想の半額じゃん
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 13:25:21.24ID:FMuTmdCB
このスレの住民の貧困レベルを甘く見過ぎでは…
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 15:05:55.17ID:OiQGTJvD
だってVR180系統に関する限りこれまで
松と梅しか製品が登場したことがなくて
竹がなかったんだよ
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 21:01:07.09ID:lKUbsEfn
CALFのお値段Kickstarterで$1499
calfglobal.comでの予定価格が$2099のところ今なら$1999
趣味に100万出せないけど20-30万とは出せんこともないという微妙なとこ突いてきたなーw

しかし上下10度ほどは欠けているのか…うまいこと考えたというか…
エロ配信者用機種ということで割り切ってるというか…
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 21:35:09.35ID:un+mgSsy
なんかVision proってものすごい物になってるんじゃないかって気がしてきたよ
少なくともここの住人にとっては

過去の資産を鑑賞するにしても新たに空間撮影するにしても
すぐは無理でもいつか買ってしまいそう
価値的にVR180と共存してほしいなあ
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 22:06:59.27ID:YnisSBUw
>>660
>しかし上下10度ほどは欠けているのか
長方形センサーに円周魚眼だと左右の余白がもったいないな
VR180は正方形センサーじゃないとかんなー
とか思てたから、目からウロコの発想だとオモタ
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 08:05:27.71ID:0MiHd3Q0
確かに、足元や真上を見ることって、VRであんまり無いもんね
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 12:06:50.66ID:7zzuIoKN
>>664
すまん、これ1/2.3インチなら
GoProやスマホと同レベルの画質じゃん
今までのevoとかと大差ないんじゃないか?
プロ用と主張するなら、最低でも1インチ以上の
大きさがないと画質かなり厳しいと思うけど
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 12:29:15.24ID:K1z/ZSH3
>>666
せやなワイもセンサー小さすぎとおもた ダイナミックレンジ狭そう
レンズがでっかいから画質もいいということらしいんだが
それよりも、エクイレクタングラーで直に動画にするから
再エンコで画質劣化しないのが大きいのかも

800jなら文句ないんだけどなぁ
競争相手がいない状況ではしかたない
キヤノンー!!!!はやくきてくれーっ!!!!
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 23:40:46.62ID:l94ezMfQ
FMDUO VR180 12K 3D
フルサイズセンサー
12K30p 8K60p
20,000ドル

FM-DREAM
APS-Cサイズセンサー
-
9,000ドル

CANON EOS VRシステム
フルサイズセンサー(両目)
8K60p(両目)
88万円

TECHE 3D180VR
1インチセンサー
8K30p(両目)
4,225ドル

Calf camera 6K VR180
1/2.3インチセンサー
6K50p
1,499ドル
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 00:32:19.88ID:/rzZHJ3d
20,000ドル≒278万円
9,000ドル≒125万円
6,350ドル≒ 88万円
4,225ドル≒ 59万円
1,499ドル≒ 21万円

こうみると値段-性能比でCALFの価格も妥当なのかね
円安なので円換算で高く見えるけど
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 08:14:20.35ID:Uh4axMOa
キックスターターに20万は出せないよ
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 09:27:34.99ID:hk6+FW2Y
VRカメラの価格並べてみると、
vision proが安く見えてくる不思議。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 11:15:23.75ID:ukCzxwDW
業務用と考えれば、どちらもそんなに高くない。
業務なら収益があるわけで、収益によって原価を償却できるから。
その意味でいえば、Kickstarterの20万のカメラなんていうのが一番高い。(業務に使うには確実性が欠け、収益が得られる可能性が低いから)

Vision proも、本当に何かのpro用途に使えるのであれば、決して高くない。問題は、本当に使えるのか、使えるとしてどの分野の業務に使えるのかだ。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 11:18:47.52ID:PjizXkul
業務用プロ用の機器はハイアマやマニアが手を出すこともある
明らかにキヤノンはVRにハイアマやマニアのニーズがあるか探ってる
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 11:03:28.93ID:k6fQ515R
>>675

Z買っても二眼レンズないじゃん。
ボディとレンズ2セット買うの?
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 17:23:08.67ID:+e1Cc121
そりゃーあれよ、Z8に円周魚眼つけて、んで高速で左右に移動させながら撮るのよ
ただし幅65mmで30Hzで正確に動かすのには熟練の技がいる。体に負担もかかる。
ニコ爺の手を見るとプルプル震えてるだろ? それ、後遺症。つか名誉の負傷。
ま、しょせんEOSVR使ってるような甘ちゃんのキヤノ坊には無理な高度技なんだな。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 17:45:29.14ID:dR5Ocna7
>>678
その方法なら、片目8K。つまり16Kで撮れるな
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 18:27:13.94ID:tqQAplWR
マウントアダプターとかあればキヤノンのレンズをニコンのカメラに使えるけど発売されてないのかな
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 18:40:11.80ID:2jNYB2r6
今はキヤノンの新型待ちが無難だな
5.7K30Pくらいなら十分だろ?
てかもう高性能じゃないとだめなの?
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 12:49:06.44ID:gng4Artq
画質が落ちるYoutube VRでHugh Houがcalfで撮影した動画見てもこんなもんかと思ってたけどQUEST TVで見たら値段の割に良かった
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 19:50:44.56ID:xoNuAnUW
EOS VRを買うかどうか悩んでるんだけど、
4,000×4,000ピクセルってのがちょっとなあ。
6,000×6,000ピクセルくらいあって欲しい。
となると12Kセンサーが必要なのか。
12Kカメラは今後2年くらいは多分出ないんだろうな。
それじゃあFMDREAMに行くべきかなあ。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 20:09:56.05ID:j5md9G3p
>>684
FMDUOいいよね。ただ、静止画性能の情報があまり無いのが気になる

自分はEOSVRを買った時には動画を撮るつもりだったけど、実際には静止画ばかり撮っている
これは苦肉の策という面もある(酔わない高解像度の動画を撮るためには三脚が必要で、三脚を立てられる場所は以外と少ないからね)

EOSの良いところは、画面とファインダーに水準器を表示させられるので、静止画の手持ち撮影でも水平が取りやすいところだね
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 00:20:21.87ID:Vgxit/Lp
俺もEOSで静止画ばかり撮ってるな
手軽に撮れてしまうから
場所や物が相手だと静止画を大量に撮るスタイルになった

ステージ上のパフォーマンスとか動物が動いてる様子とかは準備と撤収の手間を払って一脚か三脚決めて動画になるけどな
限られた割合になる
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 01:34:02.67ID:w9mVkNdG
静止画は(当然ながら)動きが無いんだけど、VRだと「見回す」という動きが加わるから、静止画と動画の中間くらいの感じなんだよね
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 05:18:18.04ID:eFpkAwpS
FM DUO 12K DREAM 8K はPICOのライブ配信でも活躍中
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 06:16:33.66ID:Vgxit/Lp
ジンバルは重量と出し入れ着脱の手間暇で断念したな
オートフォーカスもないし静止画のときに邪魔すぎる
常備して必要時に使った方がいいのは間違いないんだろうけど

キヤノンの新型の仕様が謎ではあるがあのくらいのサイズで手ブレ補正付きなら動画は画質悪くてもそっちに任せてと360°と合せてピースが埋まるかな
どっしり構えて撮る余裕があるならEOS使うし
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 09:11:34.55ID:w9mVkNdG
>>688
ジンバルも持ってるけどあまり使ってないかな…
ジンバルってワンタッチじゃなくて、バランス調整とかに手間がかかる
それよりは手持ちで静止画撮った方が早いし、それだけ静止画に価値(臨場感)があるとも言える
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 10:21:46.60ID:FfE3ATrn
EOS持ってないんだけど手持ちで撮る時水平取れてる?ソフトかなんかである程度補正されるの?
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 12:53:49.83ID:VTNYOt8t
なんかKANDAOもVR180カメラ出すっぽい?
8kでライブ配信可能みたいな
VR未来塾のセミナーが初公開なのかな
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 12:58:37.43ID:w9mVkNdG
>>692
まず撮影時に、縦方向、横方向の水準器を表示させられるので、これで水平が取れる。

あと、現像ソフト(eos vr utility)でも、水平の補正がかけられる。
あまりに水平を無視して撮った写真は無理だけどね。(上を向いて天井画を撮った写真とか)
あと、対応機種(R5とR5C)で撮影したものからの撮って出しのみ(これら機種でも、他のソフトウェアを経由した後だと使えなくなる。メタデータが消えてしまうからだろう)
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 13:08:14.58ID:RsdkTIyU
水平とれてなくて左右のレンズの高低差があって
無理に補正すると微妙な違いを脳が感じてゲロ酔い動画になる。左右高低差はどうやっても補正出来ない
VR180動画はジンバル必須と言われる所以
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 14:00:49.33ID:eFpkAwpS
>>694
Hugh Houさんの動画にチラッと映ってたヤツっぽい
https://youtu.be/LkUBP6_cC8A
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 17:53:22.44ID:OgfdZZPL
>>696
YoutubeのVR180動画でジンバル使ってなさそうなやつは見ると気持ち悪くなった
スマホ用の簡易レンズであれを見たら、第一印象最悪でVRってこんな物なのかってもう見たくないと思うだろうな
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 18:31:29.80ID:00pgiSGL
>>460
安くて40万円〜高くて120万円くらいかな・・・と予想
kandaoなら同期とかの問題なくてバッチリだろうな
50万円以内だったら2台買いたいかも
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 22:50:50.45ID:v3iyTy/t
>>694
VR未来塾のセミナーでググったらこれか
peatix.com/group/29988/events
EOSVRの次のセミナーがKANDAOなのね
「180度3D VRライブ配信用の新型カメラ〜Kandao VR Cam 180」かぁ
なんか分厚いそして高そう。500jくらい?
新機種はみんな配信に重点おいてるのね
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 07:22:58.90ID:2IG7N34x
VR180カメラを2台買っても
どうやってももう一台のカメラ本体が写り込んでしまうから
あんまり使い道なさそうな気もするけど
後処理でモザイクやマスクかけて消せばいいのかな
あとは急な故障のためのスペアか
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 12:30:02.20ID:n+hRBo3K
2台目持つとしたら額位置につけてアクション撮影ができる小さいタイプがよいな。
エクストリームスポーツやAVの撮影に使えるやつね。(ゲロ酔い動画になるけど)
EOSVRとか頭に固定できないでしょ。頑張ればできるか知らんが

小さいアクションカムタイプといえばEVOがそうだったのだけど、今はこのクラスは絶滅
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 13:16:27.01ID:mmHF77k9
Canonの新しいやつも80万円くらいでしょ
EOSより画質は悪いが、その分小型軽量化を成し遂げているからね
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 16:21:57.07ID:op22Mx2l
キヤノンの VRレンズの中古がeBayで
いきなり5件くらい売りに出されてるな
他のカメラに乗り換えたのかな?
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 18:01:26.96ID:/N+Wcy5u
キヤノンの新型はてっきりコンシューマー向けだと思ってたが高いのか

コスプレイベントでVRを認知させてそういう層にまだ買える値段のブログ向けVRカメラ買わせてから画質求める客にEOS売りつける作戦だと思った
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 00:41:53.01ID:S5nz3VFo
CALFあかんなぁ…
なんかGO3がモニタ付きの合体ベースで出るみたいだから、そっちに期待するわ
二台合体でVR180も
insta360はん頼むでー!!
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 12:48:03.76ID:wgI88vBD
くそーCALFめ 地域限定なら最初からそう書いとけ
欧米か!
しかしなんで、中国韓国日本とかシンガポールは入ってないんだ
別ルートで販売あるのか?
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 13:16:45.52ID:HicmR0m1
欧米を先に発売して日本を後回しにしたカメラって
以前もどこかのメーカーであった気がする
日本人のレビューは細かくネチネチとネガティブなことを書くから
悪い評判が立つ前に先に欧米で発売したかったんじゃないか?
とか言われてたけど真相は不明
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 18:47:21.98ID:Lpc5MI/i
TECHE 3D 180VRの公式サンプル見たんだけど、
直線のはずのものが波打つようにグニャグニャと歪んでる所があるような気がするんだけど、気のせいかな?
レンズ性能のせいなのかソフト的な要因なのか分からないけど・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況