X



【SONY】Cinema Line VENICE/FX9/FX6/FX3/FX30 Part4【ソニー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage
垢版 |
2023/02/04(土) 18:24:06.13ID:8rqc2nK9
ソニーが展開する"Cinema Line"について語るスレです。

公式サイト
https://www.sony.jp/ichigan/a-universe/movie-specialcontents/cinemaline/

CineAltaカメラ VENICE MPC-3610
https://www.sony.jp/ls-camera/products/VENICE/

XDCAMメモリーカムコーダー FX9 PXW-FX9(K)
https://www.sony.jp/ls-camera/products/PXW-FX9/

Cinema Line カメラ FX6 ILME-FX6V
https://www.sony.jp/pro-cam/products/ILME-FX6V/

プロフェッショナルカムコーダー FX3 ILME-FX3
https://www.sony.jp/pro-cam/products/ILME-FX3/

プロフェッショナルカムコーダー FX30 ILME-FX30
https://www.sony.jp/pro-cam/products/ILME-FX30/


前スレ
【SONY】Cinema Line VENICE/FX9/FX6【ソニー】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1599466660/

【SONY】Cinema Line VENICE/FX9/FX6/FX3 Part2【ソニー】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1616461663/

【SONY】Cinema Line VENICE/FX9/FX6/FX3/FX30 Part3【ソニー】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1664762337/
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 21:42:19.81ID:EutiBODZ
>>79
セミナー系といえばSONYはよ10bit収録できる1インチセンサーの業務用カムコーダー出してくれよ
いつまで経っても出る気配すらないからパナかキヤノンのやつ買ってしまいそう
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 23:29:52.95ID:A1kZ2QOY
SONYの売りっぱなしファームアップせずのやり方には嫌気がさすわ
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 06:07:04.17ID:fm4qotlp
>>81
あるよー
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 06:45:11.59ID:8qYlU6oK
ファインダーもない動画特化カメラなのに4軸バリアングルにしなかったのが個人的に大きな欠点
0085sage
垢版 |
2023/02/13(月) 06:56:02.52ID:ohWgc/zn
本体のディスプレイなんか設定と画角確認用のオマケで
外部モニター使いますよね、ってことなんじゃないの
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 08:34:24.63ID:msXqoDU2
ちょっと前に聞いた話だと内蔵NDとボディ内手ぶれ補正は
共存できないってことだった
そろそろ克服して欲しいところ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 11:51:19.13ID:6ld7QXtl
ボッタクリ糞SONYシネ!!
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 15:02:23.97ID:fm4qotlp
可変電子NDは未だSONYしかないのかね
特許とってるのかね
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 17:28:35.18ID:Cbe1/FRj
長時間録画と120fpsが必要なければFX30よりα7M4で充分
むしろそちらの方が良好な結果が出る
当然といえば当然だが
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 08:22:50.07ID:Qju39Ik6
新製品なのに半額シール貼ってあるようなもんだからな
パナも4K60はクロップ、デカ重Lマウントのサードパーティのレンズ使ってトータルで安くしたい人にはいいかもね
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 18:41:51.73ID:124Fklqe
おれスロー目的以外で60p使ったことないんだけどそんなにみんな60pで撮って納品することあんの?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 18:44:00.57ID:fr90cLb9
とりあえず60Pで撮影して24Pか30Pでカンパケてスローにしたいところは後で考えるじゃないのかな
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 03:06:03.86ID:mtljoQGV
>>102
おれも60p使わない。
60p納品って1%も無いし、感度的に不利になるのが気になって。
スロー使うのが事前にわかるときは120pにしちゃうけど、間とって常に60pという人も結構いる気がする。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 09:44:35.34ID:UWrMLqZG
ハイフレームレートで撮っておけばOKって常識は最近覆ってる。主にシャッタースピードの問題。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 10:45:28.01ID:PnhIDBVN
>>109
いや逆にその常識が覆っているのかと
リアルなモーションブラーをポストでつけられるから
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 10:46:17.97ID:PnhIDBVN
>>108
映画は基本24Pだけど…
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 11:07:39.03ID:9rYM3Ap5
モーションブラー後付けする時はシャッタースピード上げて撮っておかないと
ブラーをかけるエフェクト次第で画が崩れることあるからそのことかな
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 12:38:47.04ID:rI4Ha637
1118か1020どっち買うか禿げそうな程
悩んでる

子供撮るなら1118かなぁ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 14:19:17.70ID:IDfCZtew
GoProから動画入ったから4K60でしか撮影したことないや
歩き撮りYouTube用途だから24とか30だとブレが気になるんだよね
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 20:43:17.30ID:mtljoQGV
>>120
当たり前だけどシーン変わりとか。
同シーンでも明らかなオーバーかアンダーの場合とか。

YouTubeのVlogとか自撮りだったらオートisoの方が楽なんじゃね?
自撮りならオンカメラでもビデオライト使うと露出は安定するよ。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 13:21:21.98ID:dyTNgVyJ
完全に同期したいとかじゃなくて一つ録画開始したら他も合わせて開始してくれるだけで良いのだけど
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 14:13:56.43ID:f1ir5AS2
2台なら1台は自分で押してもう1台はスマホと繋げてスマホから録画開始すれば同じことできるのでは?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 15:48:37.94ID:TDy5Yt/+
リモートで回す手もあるけど、ホントに回ってるのかの不安はあるな
固定カメラを回してからハンディ回して手拍子一発入れとくが無難かね
0137sage
垢版 |
2023/02/20(月) 21:50:10.76ID:v+ziohPl
デザインだけは他社を圧倒してるよね
性能とかアフターケア(アプデ)には不満だらけだけど
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 22:51:15.79ID:dksMLHld
FX6には惜しみなくアップデートしてくるよな、もう3.0だっけ?
機能的にFX30に抜かれてる部分があるFX3なんとかせえよ
もうSIII無視出来るようになったんだし
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 01:56:30.26ID:U3uMwJNQ
FX30にUSBPD給電で二時間連続撮影、バッテリーのメモリを減らずに撮影出来た。
PDじゃないとこから取ると2時間からいでバッテリー赤くなる
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 16:07:24.23ID:LXGWg4uv
だから長撮りしないとか120fps必要以外なら普通のαでええねん
というか部分的にはそっちのが有能
後発のFX30はともかく
FX3とかα7sとかあの値段でブリージング補正すらできないとか問題ありまくり
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 17:37:45.87ID:vC77qG0/
冷却ファン搭載のミラーレスって見るとパナソニックかソニーのシネマラインくらいしかないしなぁ
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 19:32:50.10ID:mMHUfvqG
フォーカスブリージング補正いる?
名の知れたシネマレンズメーカーのレンズでも時たまブリージングするレンズあるのに。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 19:37:37.00ID:ngFGLKRS
FX3はファーム2.0に対応しただけでも上出来かなと思う。
α7sIIIはシネトーンが付いたくらいで放置プレイだけど。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 02:24:13.80ID:b+rYocJ/
ブリージング補正なんてオマケ機能だろ。

そんなに気にするなら補正せずともブリージングしないレンズ使えば良いんじゃ?
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 06:39:59.63ID:aO9Jm9p2
画質だけを比較するとFX30とGH6ってどっちが良いのかな?
FX30はAPS-C、GH6はm4/3だが5.7Kで撮れる…
FX3とFX30は比較動画よく上がってて30は暗いとコンデジレベルの低画質で3の圧勝だけど、価格帯似てるGH6とは特に暗所での画質差が気になる
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 07:39:18.94ID:aA5IGMcs
発表になった50GM1.4でさえブリージング補正に対応だから一生ブリージングしないようには設計しないだろう
マップカメラのインタビューでこうあったのにw
新本 氏:
αでの動画撮影も考慮して、ソニーのEマウントレンズはフォーカスブリージングを抑制した設計となっています。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 09:45:08.00ID:gz08zVG3
イヤだから抑制してるんだしそれで良くない?そもそも。ブリージングなんてしてもユーザーはそんなもんやろって感じ出しむしろズーム系の引きボケ補正をどうにかしろよ。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 10:08:47.14ID:9C4yEQKN
ワイもどうせトリミングされるブリージング補正なんかいらないし、カメラ固定でフォーカスん時に画角が少し変わっても何とも思わないからどうでもいいわ。
ブリージングしないようにインナーフォーカス止めましたの方がイヤだわ。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 12:04:19.26ID:tXAw/wcZ
>>149
画質の差はわからないけど、最初の動画機を検討中ならFX30が良いと思うよ。
動画やりだすとSONYは色々とラク。
気に入らなければ売るときGHより有利。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 13:05:29.55ID:SegPPywK
というのも比較動画でintraのほうが画質が劣ってる動画があったので、実際どうなのかなと思って
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 13:42:05.22ID:IBr1ujnA
撮影時に高画質でも編集や書き出しの設定でも変わるし
作品ならともかくYouTubeとかにアップするならファイルサイズ小さいほうが良くね?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 13:44:40.60ID:9C4yEQKN
撮って出しで終わりならともかく元データは出来るだけ高画質なのがいいじゃん
記録メディアの速度と容量が許す限りそうしたい
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 15:55:15.15ID:TvMN/W1n
XAVC S-I 4K 60p 600Mbps 422 10bit H.264

XAVC HS 4K 60p 200Mbps 422 10bit H.265

編集とか考慮しないなら、後者の方が高画質な気がする。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 16:13:35.73ID:XnXLcKWC
>>149
さすがにFX3のおまけとしてソニーが鼻ホジで作った入門機とパナのフラッグシップを比較するのは失礼というもの
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 18:38:03.20ID:b8UlFNNV
しかし冷静に比較して、GH6が上回ってる機能って。。。
デカイ、重い、高感度弱い、ダイナミックレンジ狭い。
多少、手持ちの手ぶれ補正が強いくらい?

このパナチューバーの比較動画も、出だしから悲壮感あるよなぁ。
https://www.youtube.com/watch?v=_N37ARdyzpg
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 19:40:14.16ID:pbMmqwpd
Intraのほうが画質悪いとかネットに上がってるのあるけどあれ見えちゃいけないものまで映ってるのintraなだけでGOPのほうが動いてる物の耐性やディテールが細かいものにはintraの方が優位って思ってるんだけど。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 09:34:21.06ID:krnajTdA
長回しするから冷却ファンあったらE100(仮)に乗り換えようかな
冷却ファンなしならFX3のままでいいや
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 15:35:08.00ID:sbLoKshG
ここまで各層を埋めることに拘ってるのをみると
ソニーの動画機にかける執念みたいなものを感じる
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 15:42:07.76ID:44az8TQT
USB3.2とかケーブルだけでWebカメラモードとかブリージング補正とか美肌モードとかFX3にはない仕様や機能あったりしてな
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 16:02:47.97ID:/E/AAiF5
売ったらもう売りっぱなしで次から次へと申し訳そうもなしにまあ出してくるよな
特にs3買った消費者をバカにし過ぎだわな
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 17:25:24.26ID:Iry/UUEe
まあソニー一眼なんてド素人ホイホイだからな
テキトー仕様アプデなしでも誰からもクレームなんて出ない
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 19:45:10.86ID:JEaLbIoY
質問させていただきます。
FX30で4K120P撮影した場合、V90のSDXCでも撮影可能でしょうか。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 21:07:04.91ID:JBOUw62Q
ソニーが4K60p撮れる1型センサーハンディカムを出してくれたら飛びつくのに、今となっては開発すらしてなさそうだしなぁ
30万以下で4K60p撮れて冷却ファン搭載のカメラってソニーFX30とパナソニックGH6くらいしか選択肢ないよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況