X



ハメ撮り用ビデオカメラ&周辺機器(デジカメ含)スレ33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/06(金) 00:55:03.14ID:43/20BWV
ビデオカメラの機種とかコツとかライティングとか
色々情報交換しましょう。ビデオカメラ板ですが、
2台目・サブ機としてデジカメの動画機能に関する話題もOKです
4Kフォトも一般的になってきた今、スチル画質に関する話題もOKです
メーカー、機種関係なく仲良くやりましょう

【前スレ】
ハメ撮り用ビデオカメラ、周辺機器(デジカメ含)スレ32
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1662107622/
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 20:15:44.61ID:vYvMMTYC
俺の場合、相手が光に敏感なタイプで暗闇で豆球つけてても
ちょっとまぶしいってタイプだから光できるだけちょうどいいホテル探すんだけど
amaran200でそれも解決できる?
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 20:25:49.93ID:tTEoipv7
>>471
カメラですかw
200と60の組み合わせで
6時から結合部撮った事もあるけど
メインライトとなる200の光量は
効率良く使った方が綺麗に撮れるから
理想はソフトボックスか傘を使うのが良いと思う

天バンに比べて光の指向性があるから
影が出来て立体感が出るんだよね
200を4-5時か7-8時に150-170cmの高さから
ベッドに向けてホワイトアンブレラ当てたら
結合部もクッソ綺麗に写るからオススメしたいw
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 20:32:43.99ID:3yir4p/z
>>473
勉強になります。画像みたいに足下の6時とベッド脇の九時くらいにカメラ置こうと思うのですがレンズは何にしてます?画像の位置に三脚でカメラ固定したときに体がしっかり収まるくらいの広角と結合部などのズームもできるレンズだと何mmスタートがいいですかね?
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 20:38:34.10ID:Yzjikv4V
>>472
直射が眩しいってことじゃないかな?
たぶん反射光なら大丈夫なんじゃ?
amaranを天井か壁にバウンスさせてみたら?
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 20:51:38.24ID:spPvHL5e
>>473
自分はアンブレラ持ってますけど小さいサイズですね…
200dをアンブレラで光を上から下に降ろすと、部屋全体の明るさ、特に反対側が足りなく無いですか?また、プレイ中も眩しさは気になりませんか?
こうやって質問を書いていると自分が自己流過ぎて恥ずかしくなってきますね笑
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 20:54:00.23ID:tTEoipv7
>>470
もし興味があればリフレクタ付きで
壁に直灯した比較写真アップしますよ
まあ多少違いはあるけど同じなんだけどねw
使う時はどちらも100%フル発光
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 21:01:38.68ID:tTEoipv7
>>476
自分も自己流なので正解が分からんですw
そうそう
なので反対側にもう1灯当ててるのです
プレイ中は正面か側面、天井しか
目線を向けないので眩しいと言われた事はないよ。
正面側のライトも正面からずらしてるので
問題ないですねー
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 21:17:59.61ID:tTEoipv7
>>474
フルサイズだけど
SONY 20-70mm F4Gと16-35mm F4Gを
2台のカメラにそれぞれ着けてる

35-50mmくらいで高さ0.8-1mくらいの高さから1カメ設置。画面中の左下に正常位結合部(置きピン)。右上に相手の顔が映るショット

24-30mmくらいで俯瞰して画面中の右上に顔、左下に結合部が写るアングル

とかが多いよ
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 21:22:59.18ID:tTEoipv7
30-50mmの方は
普通の正常位だと結合部が自分の尻で被るから
種付プレスみたいに腰を浮かせて撮ってる
相手の枕に両手を置いて腕立て伏せするような体勢
腹と腕の間に相手の顔が写るように
TVかスマホで確認しながらパコパコしてるw
これがクッソエロいのですこwww
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 09:19:28.49ID:5a0itzga
SONYの、np-fz100バッテリー型のDCカプラ使ってる人居ますか?
スチルで互角バッテリー使うと、電源入れるたびに警告が出て面倒だった記憶があります。
カプラでも出ますよね。
頻繁に電源切らなければ気にならないですかね。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 10:04:31.36ID:IkYzJUxe
互角
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 10:32:46.69ID:QafiPTVn
上から200dの100%出力で明るい光を降ろすと結合部とか下から撮る時に影が濃くなりませんか?
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 12:27:46.86ID:KSwXcYnF
>>483
当てる角度と撮るポジションによるね
照明を動かすと時間掛かるから人のポジションを
動かすよう工夫すると良いかも
直灯、傘、ソフトボックスなんでもそうだけど
グリッドを除けば壁から間接光が回り込むから
陰で真っ暗になることはないよ
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 12:31:46.29ID:KSwXcYnF
>>481
カプラーは仕事で2時間以上回す時は使ってる
NP-F970で3時間以上、コンセントかポタ電で8時間回す事が出来て長回し必須品
警告は出ないけど、相性の悪いパーツを引くと電源落ちを繰り返したりするので品選びに苦労することも
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 16:25:33.92ID:KSwXcYnF
>>488
電源コンセントとNP-F970から供給できるやつは
こんな感じ。DCカプラ、USBアダプタのセット
B07N1PJ5V9
B092DCC2QG
B08CMQ8Z19
B09JGCV6YL
B089CNQVMR
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 19:20:20.24ID:DSndvIP9
>>491
出来ればSmallRigとか
聞いた事あるメーカーでまとめたかったけど
USBからDCに繋がるケーブルは
無名メーカーしか無いんだよね

手元のものは安定して出力出てるようなので
この組み合わせ使ってる。
モバイルバッテリーで繋ぐだけで良いなら
USB-Cからカプラーになってるのもあるので
それでも良いと思うよ
(そっちはバッテリーとカプラーの相性悪い製品もあると思うから使ってる人におすすめ聞いた方がいい)
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 19:26:47.43ID:60J1APfA
USBからFW100の形のカプラーは5Vから7.2Vに昇圧するから不安定なのが多い
smallrigのはFバッテリーの7.4Vから作ってるからロスも少なく電流も安定してるんじゃ

FZ-100の機種ならUSB-PDでそのまま給電したれよ
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 19:36:41.08ID:DSndvIP9
>>493
うんうん。そんな感じだよねー
使ってるセットはFバッテリーからも
電源コンセトからも使える柔軟さが
メリットなんだけど
FバッテリーとFZ100の2種類の
カプラーを挟むからなぁ

おすすめのUSB-CからFZ100使えるカプラーあったらついでに教えてちょ
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 19:43:41.24ID:DSndvIP9
まあ実際ハメ撮りに限って言えば
NP-FZ100にPDモバイルバッテリー給電するか
おすすめしたセットでNP-F970挿せば
3時間回せるからそれで十分な気もするけどねw
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 20:02:52.71ID:m3sxkgeK
>>494
USBからFZ100は動画のように電流多くなる使い方には向いてないからおすすめするもんはないわ。
カメラ本体のUSB-Cにそのままがおすすめ。

Fバッテリー機器に供給するのはUSBからトリガーケーブルで12Vそのまま出せたりするから使えるもん多いんだけど。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 22:42:37.45ID:326dW8mU
ハメ撮り界隈で10bitはどうですか?違いわかります?
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 23:20:51.12ID:sbfEuAy8
速い方がいいだろと何も考えずに設定でAF速度を上げたらモーター音が盛大にマイクに入ってしまった…
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 07:09:14.42ID:ZsCMJBL9
>>496
なるほどw モバイルバッテリーで給電するのが無難ってことなんだね
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 12:23:34.99ID:5V/g7awe
>>399
これ見ると最強レンズ(明るさ以外)に見えるが、本当にそんなにいいか?
逆光耐性は悪い(まあまあフレアとか出る)としか聞かないな

>>498
ギュインギュインギュイン
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 12:38:38.85ID:aSHrkonq
このスレの上の方で、DCカプラーの危険性の話題が無かったっけ?
急に抜けたりして給電が止まると、それまでの映像が全部ダメに
なって再生すら不可能だとか。なるべくDCカプラー系は避けた方がいいと思うわ。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 18:28:24.58ID:mVaS6UKy
499だけど、それ前スレの最後の方で書いたわw
モバイルバッテリーでカメラ充電したり
NP-F970とカプラー使う人は
そこまで心配いらないと思うよ
3時間は使えるし手持ちできるんでね

NP-F970とカプラー使う場合も
バッテリープレートとDC端子が心配だが
簡単には抜けない

気をつけた方がいいのは
NP-F970が残量0になった時と
コンセントから電源ひろう時

プラグが抜けやすい箇所が増えるので
養生テープで固定することをおすすめする
ハメでコンセント使う人おらんとは思うけど
おれはWeb会議や長尺の仕事で養生してる
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 20:58:11.88ID:gDuDSqCq
>>502
横レスですけど、私もSONYのZV-E10やAX45を落としてバッテリーが外れてしまい、MP4がデータ破損して再生できなくなったことありましたけど、コマンドプロンプトを使ってファイル修復し、再生出来るようになりました。もうご存知なら結構ですけど、まだ未解決なら方法お伝えしますよ
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 21:18:09.98ID:ZsCMJBL9
>>503
コマンドで修復できるのは初耳でしたw
是非教えてくださいw
ネット見るとffmpegかsfc
ソフトだとVLC Playerで復元できるんですね
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 22:29:19.47ID:x3G5kD3A
>>504
>>504
ゲーム好きが脳出血になったら、というブログのサイトを参考にしたrecover_mp4.exeとffmpeg.exeを使った修復です。
SONYの4K100MのMP4しか修復実績はないですけど、おそらく完全修復できてます。

@recover_mp4.exeとffmpeg.exeを用意する。
A破損したMP4動画と、同じカメラで撮影した正常なMP4動画を用意する。
B正常なMP4動画の名前を「video.mp4」にリネームし、recover_mp4.exeとffmpeg.exeと同じフォルダに入れる。
C「フォルダ-ファイル-WindowsPowerShellを開く-管理者として開く」で、WindowsPowerShellを起動し、

.\recover_mp4.exe video.mp4 --analyze

と打ち込んでEnter押して実行する。(以下、私のAX45でのMP4動画の例)

「Now run the following command to start recovering:
recover_mp4.exe video4.mp4 result.h264 result.wav --sony --pcmfix 17760

Then use ffmpeg to mux the final file:
ffmpeg.exe -r 30000/1001 -i result.h264 -i result.wav -c:v copy -c:a copy result.mov」

と吐き出されるので、

「recover_mp4.exe video4.mp4 result.h264 result.wav --sony --pcmfix 17760」

の部分をコマンドA

「ffmpeg.exe -r 30000/1001 -i result.h264 -i result.wav -c:v copy -c:a copy result.mov」

をコマンドBとしてメモ帳に控えておく。
カメラのメーカーや機種によって微妙に内容が異なるのであくまで私の場合はこのコマンドという意味です。

D正常なMP4動画を他のフォルダへ移動し、代わりに破損動画を「video.mp4」にリネームしてrecover_mp4.exeとffmpeg.exeと同じフォルダに入れる。上書きして消されないように注意。
EWindowsPowerShellに戻り、コマンドAの頭に「.\」を加え、

.\recover_mp4.exe video4.mp4 result.h264 result.wav --sony --pcmfix 17760

と打ち込み実行。

F Eの処理が終わったら、続けてコマンドBの頭に「.\」を加え、

.\ffmpeg.exe -r 30000/1001 -i result.h264 -i result.wav -c:v copy -c:a copy result.mov

と打ち込み実行。しばらく待つと完成。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 22:30:29.50ID:x3G5kD3A
503です
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 23:02:49.43ID:gDuDSqCq
スマホで見たらマル数字が?に変換されてしまってますね…
上から順に?の所は手順1から手順7になります。
「手順7 手順6の処理が終わったら、続けて〜」です。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 23:04:34.08ID:ZsCMJBL9
>>505
ありがとうございます
recover_mp4で正常動画フレームの一部を吐き出してffmpegで欠損データを上書きするわけですね
なるほどw
ちなみにrecover_mp4とffmpegはCドライブ直下とかに置いて環境変数を通しておくと「.\」付けなくてもいいかもですね
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 23:54:21.75ID:gDuDSqCq
>>508
そこら辺の知識は浅いので成功したら補完お願いしますw
よく見たらvideo4.mp4になっていたり色々誤記がひどいですねw
元々この方法を解説したサイトはいくつかあったのですがどうしても上手くいかず、同一ファイル名して入れ替えたら成功したので、もし今までチャレンジして失敗した方がいたら試してもらいたいですね。
撮ったのにまったく観れなかった動画が観れるようになるとうれしいですね…
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 12:38:20.02ID:rX4ja7y2
>>509
まだ試してないですが
万が一の時に役立つ方法だと思います
VLC Playerでもコマンド無しで復元できるようなので
そっちを試してみて、もしも駄目なら
recover_mp4.exeとffmpeg.exeを試してみるのが
誰にでもとっつきやすい手順かもですねー
テンプレ更新する時があれば
>>2の質問集に加えておきます
0512503
垢版 |
2023/03/01(水) 12:56:50.81ID:pstB9o6f
>>510
自分はVLC Playerは一番最初に試しましたが無理でしたね…それで直るならVLC Playerが楽ですね!
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 13:02:35.07ID:bkplt1OF
ベッドの上からカメラ下げる三脚?におすすめありますか?
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 20:47:01.43ID:9qlimIjA
ソニーのミラーレスは4K60pで45Mbps選択できるの地味だけど結構な利点だと思う
自分は最高級の画質を求めてるわけじゃないから、4K60pで撮りつつサイズは軽いってのがコスパ良くて気に入ってる
GH6とかは確かに動画向けなスペックだけど4K60pだと100Mbps、ソニーとはファイルサイズが圧倒的に違ってくる
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 06:28:12.43ID:WPeuww1b
8TBのHDDが1万4千円以下で買える時代に
ファイルサイズなんかを気にするって変わった人だな。
1時間10GBとして8TBのHDDに700回以上撮れる。
14,000円÷700回=1回分たったの20円
せっかく高いカメラ買った買った意味ないと思うけどな。
画質悪くていいならスマホでいいんだし。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 06:34:28.85ID:/1KO1diO
HDDなのか
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 10:31:03.58ID:pIVl3DRS
1時間で20GBか

つか、カメラ3台なら3倍の60GB
あっという間に埋まっちゃうよ!
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 11:21:38.23ID:QHbkzZn2
>>521
8TBでだいたい7,200GBとして、60GBなら
約120回分かな。14,000円なら一回116円だな
全然安い。これを高いと言ってたら何もできん
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 12:43:06.81ID:2sVI1OkG
撮りためたHD壊れると、全部データ飛ぶから当然ミラーリングやRAID組むでしょ?
HDD1台は無いな。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 13:16:47.00ID:Xc7MZC4M
NAS本体がぬっこわれて復旧を試みたけどロストしたわ。
リビルドしても中身がないw
初期に撮ったやつ、暇になったらリマスターしようと思ってた元データなくなた。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 14:40:45.45ID:pIVl3DRS
8TBのHDD1台で足りるという人、手上げて
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 17:02:58.31ID:6upqSYTN
馴れ合いキモ
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 17:11:45.97ID:XRuwkamr
>>526
4年間で20にんはめたが
4TBが70%でまだ余裕だ
エロゲデータも保管してるw
後半から2台体制になったが
元素材は4K30P10bitの最高画質で残してる
書き出した映像は4K50Mbpsくらいに抑えてるけど
鑑賞には十分かな
8TB買ったら2年くらいは余裕かな
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 19:31:19.92ID:UOOYa3Yl
8KでRAW収録してるやつとかいないのか
クロップしても解像度が担保出来るから最高なんだけどな
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 19:39:14.17ID:UOOYa3Yl
フルサイズの8KRAWが最高画質だろうね
カメラとして他にも使えて汎用性高いし

BMDのURSA 12Kとかもあるがデカさが現実的じゃないし
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 19:47:21.32ID:pIVl3DRS
>>532
1分20GBわらった
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 19:49:52.88ID:pIVl3DRS
ここの住人足りない人だらけでくさなんだが
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 22:13:02.63ID:BzudukYu
X-H2の8K内部記録最高画質は3500Mbpsか
X-H2sのだいぶ設定下げた4K200Mbpsでも画質に感動してるのに想像もつかんな
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 23:22:32.57ID:s1+LQdbt
画質ってもハメ撮りみたいな光量少ない室内では頭打ち感あると思うけどね
てか最近ハメ撮りしてるかも怪しい頭でっかちなレス多いけどカメラ爺紛れ込んでねえかここ
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 00:18:13.32ID:wWAyW4PO
>>541
ハメ撮りって別に部屋の明かりだけでスマホ片手に撮る事じゃないでしょ?
相手の同意とってライティングして三脚に一眼でAVの撮影現場かって感じで撮るのも普通にあるだろうよ
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 00:35:07.90ID:hTEB2mYp
頭が硬いんだろ爺さんじゃね
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 06:53:39.15ID:H/iclaDG
動画用カメラのまともに人いるスレここ以外にあまりないからハメ目的と機材厨が昔からの混在してるよ
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 08:50:46.98ID:oecFHXNC
話題にする内容だけでエアプだなんだと言い始めると、本物のエアプが金かけた機材を叩いて玄人を気取るマジのごっこ遊びが始まって本物がいなくなっちまうぞ
掲示板は自分が有用だと思う話題に反応してればいいんや
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 09:38:25.28ID:mXUa8b/G
自分はスマホのハメ撮りからここに流れ着いたから機材の知識欲しいわ
勉強会とかあったら行きたいけどなかなか大っぴらにハメ撮り上手くなりたいです!なんて言えんしね笑
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 16:48:37.99ID:FAoIBblh
コンデジでいいやつある?
何せ古いカメラなので高画質とは言い難いんだよね・・

古いモデルでもいいのでオススメ教えてください。
ソニー信者なのでソニーだと嬉しいです。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 17:48:34.48ID:sxYZ4eKw
コンデジとハンディカムはもう終わっていく運命よ
手軽るさのスマホと画質重視の一眼に二極化してる
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 19:24:49.65ID:wWAyW4PO
GH5で手持ちで4k60p撮って見たけど、全体的にちゃんとピント合ってくれてないなぁ…
みなさんF値とかフォーカスエリア設定カスタマイズしてます?
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 21:41:03.65ID:mu2sQdgM
>>553
ハメ撮りでピント合わせる場面って
あまり無いのですがどんなシーンですか?
こちらは使ってもAF-Sくらいですね
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 22:21:25.14ID:N3pU+/8j
iPhoneもあと2世代くらいしたらすべての面でGoPro抜いてきそうだ
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 22:40:46.29ID:wWAyW4PO
>>554
正常位や騎乗位のいわゆる結合部アップとかです。
近すぎるんですかねー…AX45だと大丈夫なんですがソニーとパナの違いなのかも
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 23:44:52.20ID:iwMPb5m/
>>515
45Mbpsってさすがに少なすぎでは

Panasonicの200Mbpsってだけでも、全然少ないと感じるし。

まあそこは趣向の違いなんだろうけど。

ビットレート低いと画質が悪いというのは一般的な話ではあるけど、そこらへんどう?
全然悪くない??
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 00:27:53.57ID:HIx58Ie+
高画質が良いというのは眼が慣れているからで進化でもあり逆を言えば退化でもある
炊飯器のレベルを上げたら外食で白米食べても美味いと感じなくなる
それが幸福かと言われればそうではない
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 02:08:14.08ID:HIx58Ie+
>>559
わからないのは経験がたりないから
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 02:43:13.96ID:8zirsEj8
何を食っても美味いと感じるなら、
それはそれで本人は幸せなんだろうから
それでいいのかもな。画質悪いことに気付いて
高画質で撮っておけばよかったと死ぬほど後悔しても
どうしようもないんだけどな
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 06:24:05.90ID:ys+5saEI
オールドデジカメ15fps「昔見た流出裏ビデオみたいでメチャシコー!」って人は、かなり幸せな人なんだな。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 08:17:31.26ID:Rw6y3Hxr
>>562
そういうのはパブロフの犬的な反応だろうな。
以前に刷り込まれた記憶による反応であって、
個人的な趣味嗜好、フェチみたいなもん。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 10:24:43.30ID:qBmQ6NTU
>>556
AX45のスペックを見たところ、GH5で上手くピントが合わない原因は以下のどれかだろう。
・レンズの最短撮影距離が確保できていない。
・F値を十分に絞っていない。AX45と同じ被写界深度を取るにはF6.3もしくはそれ以上絞る必要があるように思われる。
・GH5のオートフォーカスではあなたの要求にこたえられない。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 11:26:05.41ID:3Y4aG+Py
ハメ撮り暦 24年 現在のPJ撮影11年目(最長) 撮影回数 現在298回
質問あれば受け付けます。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 11:57:53.92ID:QWyUBCN8
24年前どうやって撮ってたかとか機材の変遷聞きたいわ
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 14:00:49.16ID:4gsoNXOg
VX1000て1995年には存在してたのか
言われてみればその頃散々使ったなあ
DVX100は2002年、あの頃は意外と進み遅かったんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況