X



【Google】VR180対応カメラ総合 5 【3DVR・二眼ビデオカメラ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 21:54:39.24ID:2kkgf9iq
Googleが提唱する前方180度3D撮影に対応したビデオカメラについて語り合うスレです。


過去スレ
【Google】VR180対応カメラ総合【二眼ビデオカメラ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1524714358/

【Google】VR180対応カメラ総合 2 【3DVR・二眼ビデオカメラ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1546091415/

【Google】VR180対応カメラ総合 3 【3DVR・二眼ビデオカメラ】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1561428574/

【Google】VR180対応カメラ総合 3 【4DVR・二眼ビデオカメラ】  3だけど4番目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1618492020/
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 16:22:47.23ID:4l0E6KNP
>>773
>>17,31で過去にアクションカメラ2台でチャレンジされてる人は居られました
フレームの合わせは撮影開始直後に何か写すとか音を出して編集点を作れば楽にならないかな?

あと、Video Studio 2022の取説見てると、カメラ2台使った3D動画の設定項目が有ったよ
マルチカメラに対応するPremium版でも1万しないから編集ソフトとしてどうか判らんけど…
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 16:58:33.98ID:YVkIRPZ9
全く忘れてたけど家電店にVRカメラが置いてないってことはVR180を知る機会すらなくなるってことか
せっかくQuest2がTV広告出してPSVR2が出ようかってときに残念だね

俺はビックカメラのアクションカメラコーナーで実物見て何だこれは?って知ることができたクチだから
ここもVR界の孤島みたいな場所になってしまう
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 17:23:57.34ID:WCUmerP0
VR180は滅びぬ!何度でも蘇るさ!VR180の力こそ人類の夢だからだ!

割とマジでそうだと思うよ
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 17:27:20.94ID:WCUmerP0
さらにいうと、VRゴーグル買う人の半分以上はDMMのアダルトVR目的だから、フォーマットが廃れる心配はない
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 11:56:27.57ID:VLtAWgyJ
fanzaでとかMMDで映像見れてもあれが個人で撮れるものであると考える新規は少なさそう
てか実際ほぼ無理になってる
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 09:48:24.65ID:/8YlYMf7
VRというかメタバースのリアリティを上げるにはモニターの画面を窓を覗いているという設定にして
観てる人の位置で映像を作り出すことが重要なんだとか

知らんけど
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 11:28:37.59ID:LOF9iLob
>>783
Viewptの新製品?
これか?
facebook.com/story.php?story_fbid=1180611492573790&id=315048225796792
プロ用て書いてるけどなんかええやん ステキやん

30万までなら買う
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 10:50:40.58ID:he89zFsb
先日ミラージュカメラが壊れてしまい、新しいものを買おうかなとみたんですが今VR180カメラって気軽に買えるものって無いような状態なんですね・・・。
EGOで妥協するかどうか・・・。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 12:13:43.95ID:bz5UQeA9
>>788
viewptが新しいカメラのリリースを予定してるらしい。
噂では1200ドルとか
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 14:52:35.26ID:N7mQQFZ4
1200ドルでっか?
日本で買うと税金に輸送費なんやかやで20万くらいになりますやろか
ほな買わさせてもらいまひょか
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 17:03:06.40ID:RLQCST1O
背面にモニターあるみたいだけどこの形だと三脚に設置だよね
いやあ20万とかやすいなー(感覚麻痺)
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 01:04:24.70ID:Mn+EqHvF
先日Insta360X3を2台買ったと書き込んだ者です。
まだまともな撮影テストはできてないので動画とかはないですが
画角がわからないので分度器を印刷した紙を零距離のところに
おいてカメラ本体のプレビューで見える範囲の角度を
調べるっていう無意味な作業をしているところです。

シングルレンズモードで雑に調べた感じだと

FOV アクション広角モード 画角っぽい何か 横110度 縦110度 画質4k30fps
FOV 超広角モード     画角っぽい何か 横150度 縦85度  画質4k30fps
FOV+ MAX広角      画角っぽい何か 横170度 縦120度 最大画質2.7k60fps
※MAX広角の170度だけ公式で最大170度と謳ってるのでだいたい正しいはず

くらい(10度くらいは平気でずれると思うので素人計算の参考値であまり
当てにしないでもらいたい)
になりそうで
FOV アクション広角と超広角は3.6kまで落とせば60fpsでも撮れるけど
もしかしたら画角も変わるかもしれない・・・というのも画面プレビューで3.6k30fpsだと
見える範囲は変わらないが3.6k60fpsにすると画面にうつる範囲が狭くなる。

片側で最大4K30fps または3.6k60fpsで画角を絞っての映像になるので
取りたい景色が画角内に収まるのであれば数値上は高画質なものが取れそうで
ではありますね。

テスト動画はIPDも気にせず取るし(ぇ?)素人クオリティなので
期待しないでいただけるなら2月中頃までにはなにかしらYoutubeにUPします。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 01:56:52.56ID:hoijjyQ1

楽しみにして待ってるで

60Pで画角が狭くなるのは大概のアクションカムでそうなる
センサーの全画素読み込んでたら帯域も処理能力も足りなくなるから
一部分だけ読んでるんだろね
よーするに小型カメラにおける現在の技術の限界
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 13:36:13.08ID:o4ghnqt/
360カメラは新機種出るのに180はなぜ出ないのか
レンズを前後ではなく左右に並べるだけだから
電子部品調達の問題じゃないよなぁ
ニッチではあるが需要は確実にあるのに
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 15:24:56.40ID:hS8bUYwq
結局ゴーグルが普及してないからなあ
360の方でも2Dにクロップするために使われる事の方が多いし
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 15:57:43.79ID:o4ghnqt/
ニッチ市場だからこそチャンスを求めて製品出すメーカーもあるよんね
出ないってことは小型機種では儲けが出ないんだろな
今まではGoogleの支援があったけど見放されたとたん製品でなくなったでしょ
どっかがステルス攻撃で特許料ふっかけてるってとこかな

Dualfisheyeは撒き餌レンズみたいなもんだから、それ自体でもうからなくてもいいから例外
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 16:29:46.29ID:q7AhNxxc
>どっかがステルス攻撃で特許料ふっかけてるってとこかな
そうだとするとinsta360 が3Dモジュール中止した辻褄が合うんだよなぁ
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 17:14:00.81ID:eTY8arvn
>>801
さんざん話題になってる
・大衆に3Dは受け入れられない
・VR360は旧来の2Dブラウザで閲覧してもアドバンテージあり
  不動産内覧サイトが分かり易い
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 17:31:44.13ID:o4ghnqt/
マス受けしてないのはそうだね 否定はしない そのとおりだよん

ニッチでも小型機の需要があるからには、どこか出してもいいのになぜ出ないのかって
(360が出てるからコストや部品調達の問題ではない)話をしてるんだが
それの妨害要因がなんなんだろね?
って方向で話をしてもらえるとありがたい
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 17:34:39.44ID:IGfJjfQp
VR180は水平を取るのが難しいのだと思う。電子手ぶれ補正もだんだん旋回していってしまうからそこの問題がクリアできなくて新しい機種が出ないと思われる。
実写VRが発展しないのは6DOFを実現できないから限界を感じたのだと思う。
普通に撮影した映像を高精細な3DCGに変換していく方向になっていくのかも。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 18:09:00.07ID:o4ghnqt/
Googleの3D対面装置なんかそうだね
リアルタイムの3Dモデル合成に力入れててVR180は見放されたんか…
ちゅうてもそんなカメラが一般にでるのはまだまだ先だろうし

今現在でも多少面倒でも3D映像撮るし…ワイみたいなのはいないはずはない
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 18:09:44.71ID:uTb/WBu+
だから、新機種出るって言ってるじゃん…
viewptから…
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 18:24:11.06ID:o4ghnqt/
では将軍様 絵から商品を出してください
買い上げてご覧にいれましょう

ほんとに販売してくれればいいのにね(期待)
もちょっと具体的にならんと今の情報では絵にかいたトラならぬ餅
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 18:29:27.88ID:jUv92FOG
>>809
でもあれはソフトウェアの比重が高くて、ハードウェアは深度センサーつけた単なる一眼でしょ
あれこそ今後伸びるVRカメラだと思うわ
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 18:47:41.23ID:P2QI3mlw
自作しよう思ったけど4Kアクションカメラ高過ぎ…
試作はFullHDの高ビットレートなカメラでボーナスまで耐えるしかないw
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 19:48:40.49ID:uTb/WBu+
特許とかが問題なら,新製品の企画自体ないはずでしょ

viewpt は、すでにnano っていうカメラを出したことがあるから、特許紛争が問題ならその時点で問題になって、次を企画すること自体ないはず
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 21:22:11.07ID:o4ghnqt/
>>815
>次を企画すること自体ないはず
それもそーだなー
でもそれなら2020年以降今まで小型VR180カメラの新規製造がない謎が残るんよね
あるいは、特許が今になって切れたとか?
はたまたviewptが特許にぎってたとか?

>>813
ワイも次のトレンドは単眼カメラ+深度センサ+AI推論による3dvrカメラだと思う
演算性能がスマホレベルに落ちるまでもう少し時間がかかると思うけど
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 21:37:37.49ID:jvcVKs5r
メインを360度アクションカメラにして限定的で特殊な追加要素としてVR180がある方がいいんだろうけど
防水や強度落としてまで作るもんじゃないし売れないってところだろうな今の状況は
ああinsta3603Dモジュールは画期的で理想的だった
スペックの確保と売上の見通し難しいのかな
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 22:00:34.06ID:q7AhNxxc
3D"モジュール"とかいうけど中身は単なる配線ですむはずなんよね
ドローンキットはあったのに3Dの方を出さなかった理由が謎
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 23:16:10.38ID:o4ghnqt/
insta360は配線のみ電子部品なしの3Dアダプタを出せば追加でカメラモジュールも売れて
ウハウハのはずが出せなかったってことは、出すとなんか支障があったんだろね
ライセンス料か裁判関連かなんかわからんが

viewptにはそんな悪影響が及んでないことを望む
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 23:47:16.15ID:uTb/WBu+
配線だけっていうけど、ソフトウェアも開発しないといけないからね…
ソフトウェアの開発の手間を安く見積もるのは、日本人の悪癖だ
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 23:50:29.19ID:jvcVKs5r
4k画質だったよね確か
それがヘッドセット前提のVR180で使うには解像度が満たないと中の人が判断してしまったパターン?
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 11:48:22.29ID:7OEsuVO9
evoのAndroidアプリは酷かった
繋がらない、すぐに落ちると
おまけに裏で常駐する

iPhoneの親和性が高すぎたのもあるかも

YouTubeが3Dに引き気味なのもスマホとの連携不足が問題点のひとつになりそう
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 12:20:37.17ID:aw9bjeLD
あーEVOのアプリひどかったねー

なので時刻合わせで時々接続したら、あとは画像確認せずにシャッターまかせにしてた。
魚眼だから構図はあまり気にしてなかったが 水平だけは気にしないと
ゲロ酔い動画になっちゃった。ジンバル必須だよなーて痛感した。

>>816
謎つうか、Googleが手を引いたから権利関連で面倒見てくれなくなって
(パテントプールとか作ってたのかな?知らんけど)
梯子外されたから、特許交渉とか面倒になっちゃってどこのメーカーも
製造に及び腰になったってだけでしょね
そこにコロナとか米中紛争とか重なってVR180は絶滅危惧機器に…

Vieptは頑張って今権利交渉してるんじゃないかな。これも知らんけど
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 13:26:26.36ID:GPUks5PM
DMMTV(一般)でVRを検索、人気順に並べかえたら、【VR】美し過ぎるボウリング大使〔超接近☆プライベートコーチ〕が上位…発売は2020年…絶対って言い切れないけど100件も売れてない気がする…これがVR180の現状なのか
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 20:14:57.17ID:Ablm7Vns
>>824
今更ながらにEUがMetaを殴り始めたけど、
ザッカーバーグがケツの毛まで毟られてOculusが独立再スタートするといいな
Googleにも社訓を思い出して欲しいものだ
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 21:55:24.04ID:zBihovdM
Don't be evilを行動規範から削除してから自己中心的になったてか
Googleのお尻ペンペンしたらまたVR180に力入れてくれるようになるのかしらん?
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 01:16:23.98ID:ITO5VBfe
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 17:58:33.38ID:cViDDWu4
又聞きだから間違ってるかもしれないけど、Insta360 EVOは日本でしか売れなかったそうだよ。
VR180カメラが出ない理由は、残念ながら「出しても売れない」からじゃないのかな。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 22:34:59.80ID:3guv7tfI
マニア用の製品だから「出しても売れない」のは当然だべ
メーカーなんざアホ顔でウェーイってSNS用に使えるもんにしか目を向けてないよ
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 22:43:22.07ID:YFQ9V/6b
いずれまた新機種ラッシュが来るだろうが、今ではない。
再生機器の普及が必要だ。

今のありふれたメガネくらいの手軽さで使えるディスプレイが必要。それが現在の価値で2万円くらいでどこでも買えるようになれば、普及する。

爆発的に増えたユーザーのうち何割かは、自分や家族、そして観光地の姿をVR180で保存したいと思うだろう。その頃にブームが来るよ。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 22:59:55.78ID:21E+8oPV
VRはまだまだ早すぎたんだろうね
技術的にも意識的にも
実際手にしてる人達には既に普通の物で
無くなってしまったら困る物になってはいても

二眼で5.6kや8k撮影が実現できててもそれは相当にあれこれ無茶して成立させた物なんだろ多分
スマホの手軽さとは対極に
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 09:34:26.66ID:JWh2Du43
EOS VRシステムが実質大幅値下げしてるじゃないか
半額くらいか
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 10:28:32.83ID:+5Uv1rXx
公式の変換・現像ソフトがサポートする機種の範囲が拡大して、
安いカメラ+VRレンズで撮った画像も、保証対象外ながら現像できるようになった。
R6なら本体を30万くらいで買えるからね。

https://videosalon.jp/report/canon-eosvrsystem/
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 11:15:11.97ID:0BQW5nVe
解像度は重要な要素だが、唯一の要素ではない。

例えば夜景のVR。イルミネーションを手持ちで撮ったらオリオン座も一緒に写ってた、なんてことが一眼のダイナミックレンジなら普通にある
色彩についていう必要はないよね?

解像度を諦めて40万くらい安くなるなら、心が動く人もいるはず
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 12:34:49.52ID:FhmljJRi
>>838
>解像度は重要な要素だが、唯一の要素ではない。
同意
やたらVRは解像度解像度とうるさいのいたけど
VRAVの配信用ビットレート動画で期待裏切られてさぞがっかりしたのか?
それでダメ出ししてるだけな気がする
要するにエアプ

自分で撮ってればわかる
センサーの元画質とかそれを記録する画像フォーマットやビットレートの方も重要だったりするね
4Kでも十分やんと思たり
小型機種でも静止画だったらすごかったり

R6で4K60Pや静止画で撮れること考えたらええやんコレ
心動いたわ
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 12:39:29.70ID:/VzdbCOn
ハックロムのミラーレスを2台使って、ビットレート100M近い動画だとどんな物になるか試してみたいな
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 12:55:36.77ID:LOoocuzf
>>839
VRで解像度が足りると感じるかどうかは被写体による差も大
人物を近くで撮るなら解像度不足は感じにくい
R6で静止画はともかく動画はクロップあるから要注意
R5ならセンサー横幅をフルに使っての動画記録できるけど
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 13:33:59.49ID:FhmljJRi
R6は4K動画だとクロップされるねぇ
個人用にFISHEYE欲しかったんで逝っちゃうかも…
レンズは使いまわせるし
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 14:14:27.50ID:9DA1Y7VK
>>843
8Kだって、将来16Kと比べればゴミに見えるだろう
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 14:39:59.87ID:LOoocuzf
>>843
自分はVRで30pは無いと思ってたからK1proをパス
K2proが買えるのを待ってたらDUALFISHEYE見てキヤノンに決めた
30pのR5もパスして様子見てたらR5C出たから決定
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 16:36:30.06ID:UOLLiuma
A持ってるけどBはゴミ

エアプの基本を守った美しいカキコ
荒らしの年期を感じさせる素晴らしい一手です
最近のニワカたちにはぜひこの様式美を見習っていただきたい
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 17:37:03.06ID:jDAt+uXy
実際EOS使うならR5Cの選択肢意外は中途半端だよな
金銭的な理由なら別にもっと安いやつでいいし
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 17:59:08.78ID:RLYv/JOQ
例えばR6を既に使っている人が、レンズだけのわずかな追加投資でVRを撮れるようになる意義はある。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 18:14:56.26ID:6oUfkBzt
俺は見る専門だからカメラのことは詳しくはわからんがDeoVR見ててもCanonので撮ってる人の動画は別格だな
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 18:21:07.29ID:FhmljJRi
いずれは個人で8K撮りたくて、今はR6にしといて将来はもっと安くなった
8K60P機ってのもアリだと思うね
個人所有ではR5Cは荷が重い 8K編集も自宅PCでは無理

K1proとR5C両方持ってる843さんはすごい
同じもの撮って比較サンプル動画とか出してもらったりできます?
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 18:46:54.45ID:UOLLiuma
ワイも比較動画見てみたいー
そやID:jDAt+uXyって付箋はったぬいぐるみとかの横にカメラ置いて
それぞれの動画を撮るちゅうのはどうやろ
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 19:08:51.72ID:FhmljJRi
>>ID:UOLLiuma
煽り荒らしやめてもらえる?
俺はエアプじゃない実機持ってる人の本物のデータと意見を知りたいんだから邪魔すんな
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 19:09:29.28ID:9DA1Y7VK
>>852
そういうのは別の場所でやって
vipのvipperってやつだよね?

比較動画上げてくれるなら、街角みたいな少し遠距離が見られるものがいいなあ
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 21:47:45.52ID:TIkiLqda
>>843
K1proとR5Cどっちも持ってる人出現と聞いて

人肌がK1pro-6K30PとR5C-8K60Pでどう変わるか見てみたい
VRではやっぱ細かいテクスチャの再現差で立体感も段違いと思うんよね
IPD65mmと60mmの違いも感じたいし

女性モデルでなくて843の腹でも足でもいいからw
比較動画見てみたい
お願いできるだろうか
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 23:58:17.59ID:UOLLiuma
せやかてワイもホンマに本気で比較動画見たいんやで
低解像度でイナフとかいってる愚か者どもを
一発モノホンの動画でわからせたって欲しいんや
メスガキのコスプレしてわからせてもらうの待ってるで
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 07:31:00.36ID:TV+Vpa17
とはいえ、(自分もR5C使いだが)ネットに単発でVR180をアップロードする敷居の高さは知ってる
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 07:45:25.71ID:EvLtDxtU
vuzeはYouTube用の変換モードがあったな
使ったことはないけど

そろそろ編集勉強しないとR5の動画いつまでもアップロードできん
タイトルつけてモブの顔は消さないとだ
機動戦艦ナデシコみたいなVR内ウィンドウ表示できたらすごいんだけど
高そうな編集ソフトいるんだろうな
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 09:31:42.77ID:OYpF9EuP
>>862
つべだと、単発の動画を匿名で上げるってわけにいかないでしょ
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 11:52:08.10ID:LkR5CRIf
匿名動画は敷居高いね
VR180 3D 静止画をどこかのアップローダーに
というのがせいぜいではないか
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 12:55:37.18ID:EvLtDxtU
k1proって業界の人が使ってるイメージがある
興味は持ったけど難しそうで運用できる気がしなかったからやめた
カメラ単体で使えなさそうだし

6k30pって割ときれいくらいの感じかな
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 23:34:32.62ID:vTtjsyIQ
k1proなんて業務用まともに撮ろうとしたら
電源 外付けモニタ 重さに耐えるジンバルor三脚 照明セット 大容量メモリーカード×必要分×2倍 その他配線など機材
専用アプリのライセンスに、編集用の動画アプリに
それを奔らせられるpcに データ用のストレージにetc.etc...

とか考えたら個人で持てるわけないべ?
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 04:50:06.61ID:vv4U7s+c
>>867
個人だと誰が言った?
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 07:00:23.61ID:svfW2DcU
>>775
編集ソフトの名前間違えてた(^^;)
正しくはMovie Studio 2022 Platinum

家に転がってた格安アクションカメラ2台を仮固定して撮った左右の映像を雑に位置合わせしただけでサイドバイサイドの動画を吐き出したらPico4でちゃんと立体に見えた
VR180 Creatorのタグ付けは時間見つけてまた今度やってみるとして、2台3000円のカメラでここまで遊べたら俺的には大満足だわ
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 11:54:15.93ID:vv4U7s+c
pico4って、結局自分で撮影したVR180の動画と静止画を、ローカルで見られるの?(見られるアプリがあるの?)
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 12:13:29.00ID:vv4U7s+c
>>871
静止画のVR180も?
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 12:53:29.83ID:d/bT532p
>>872
今pico4メンテ送りしていて手元に無いので確認出来ないけど静止画も見れた筈
もし標準がダメならAmarecVRとかDeoVRとか他にも見るすべはある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況