>>174
使用目的はバイクツーリングのヘルメットマウントとGO2で慣れた首下げマウント
それと、GO2がプロモードにしてないのに35度の炎天下で7分でダウンしたことがきっかけで
action2は1080P位に抑えれば熱暴走しない(らしい)に乗ってみた
※35度環境下でのA2の試験はしてないけど熱暴走は絶対する、なぜならGO2並みに熱くなるから。
あと38000円でdualscreenモデル買えたから(メルカリ未開封新品)

使用感としてはモニターはやっぱり便利
ネックマウントはGO2の方が気楽なんだけどA2の方は磁力が強力なので落下の危険性が低くなってる
dualscreenオプション付けてネックマウントしたら1時間は回せる
画角が少し広く感じるのも悪く無い
スマホ連動でWIFIモニターするならGO2もaction2もどっちもどっち
機内で空と地上の撮影とかどっちもやりやすいしCAに怒られることは無かったw
action2の音声認識は使い物にならない(英語と中国語だし)
action2とGO2起動はaction2の方が1秒未満で早い程度w但し、録画モードに入るのはGO2
action2は録画モードに入る為に2,3秒待たされる
なおdualscreen(powerなんとかも)のオプションにあるSDスロットに本体で録画したデータを
OTG接続みたいな感じで移動させる機能があるのは便利、但しバッテリ使うし、移動時間の長いこと長いことはアキラメロン。

わけわかめ長文だが
GO2でネックマウント慣れしてて、バッテリ足りない日があるとか容量がとかあるなら
action2追加購入はお勧めっすわ。

使い分けルールをうまくしないとaction2一辺倒になるのは間違い無いレベルw
悔しいがこればかりはしゃーない。
GO2はやっぱちょちょーっと撮影するとかだけなんだけど
action2は対抗にGOPRO10とかInsta360Rだから土俵が違う

GOPRO11とかに興味なかったら買ってもいいんじゃない?
でもACTION3が相当安いから、4.3万でaction2dualscreenを買うメリットは無いかもw

GO2使ってたらわかると思うけど、GO2のバッテリ内臓は割り切り
action2のバッテリ内臓は不満でしか無いって事も付け加えておきます。
両方持って、バッテリやらデータ保存量で困った時にぱぱっと入れ替えってのがいいかも?