X



insta360 ONE RS 1-Inch 360

0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 09:02:54.29ID:V9zDBqUf
ええやん
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 09:17:21.64ID:wqWPj8Hw
とりあえずオレの1-Inch 360。
前スレにもちょっと書いたけどSanDisk Extreme 512GBで

・30度前後のクソ暑い無風環境+内蔵バッテリー+6K30fps
 → 30分少々で熱停止

・同じような環境で扇風機の軽い風あてながら+モバイルバッテリー+6K30fps
 → 熱くはなるが止まることなくメモリカード目一杯まで書き込んで終了(9hぐらい)

・上の扇風機と同じパターンで、数時間録画中に扇風機止めたら10分ぐらいで熱停止
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 09:31:56.51ID:wqWPj8Hw
あ、上のモバイルバッテリーは何年か前に買ったAnkerの20000mAhぐらいのデカいやつです。
9h撮影後にはバッテリー残1/3ぐらいになっとった。まぁそんなに連続して使わんだろうけどw
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 18:33:55.37ID:ukFsQc+J
x2より大きく重くなる時点で無理
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 20:26:53.17ID:xjKWp6Pr
1インチ360レンズ、バイク車載なら風が当たるから問題なく
長時間撮影できるね。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 22:06:25.95ID:Hwb84EiU
オイラの1インチ360、22~23度の室内で6K録画開始したら10分ぐらいで熱停止。
ミニ扇風機をあてると熱停止はなし。
小型ヒートシンクを付けてみたけど22~23度の室内は変わらず13分ぐらいで熱停止。
みんな同じ用な感じかな?
コアがRを流用してると熱停止しずらいという噂があるが、さてさて。。
扇風機あてるとただでさえ良くない音質が更に悪くなる。
なにか改善できるやり方はあるものか?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 00:14:08.20ID:3wvfcQHn
なんか、RのコアよりRSのコアの方が高性能の分、発熱が大きく熱停止しやすい。との情報がある。アップグレードバントルでRコアを使ってる人っていたら具合を教えて欲しい。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 08:54:39.43ID:GUir2342
Rコア、RSコア両方もってるけど肝心の1インチ360レンズが
発送されない
今度手持ちのレンズで比較してみるかな
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 19:21:56.65ID:uM2cu7xM
YOUTUBEだとRSコアでも30分の動画撮影ぐらいだと熱停止しないという動画もあるね。個体差だろうか?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 19:32:34.69ID:KuiSmnBC
熱停止は最新ファームでも起こるの?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 22:12:26.22ID:fEF6BH2K
オイラのは最新ファームでも起こるね。
10分程度の動画なら問題ないと思うけど、連続して冷めないうちに撮影ぐらいだと再開するなら5分以内に止まるから正直使い物にならない。外で風のある環境だと多少は変わるけど。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 22:18:16.57ID:fEF6BH2K
ユニットを固定するケースから取り出した状態だと、少しは熱停止までの時間は伸びる。
あと、ケースから取り出して、RSコアに直接ヒートシンクを着けるとスマホには高温の警告はでるけど最初の30分は止まらず撮れた。
ヒートシンクはやけどしそうなぐらい熱くなってる。
ケースに入れた状態だとヒートシンク着けてもすぐに熱停止するね。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 22:42:47.66ID:kyltbCWH
冷めにくいよねこれ。
コア本体とバッテリーを収納するスリーブと言うかガワ、放熱性のいい素材で作ったオプション出ねぇかな・・
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 23:41:41.41ID:lvLkHraF
結論としては
・15~25分で熱停止
だね。風を当てると解消するので

・1カット20分以内の撮影
・バイク、自転車の車載
・ウィンタースポーツ

こういった用途なら問題なく使えるという感じ。
これが現代の技術的限界か。

静止状態で長回しする用途なら、画質は諦めてONE X2をどうぞ
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 20:40:43.66ID:shmYTmgG
静止状態での長回し、ケースから取り出して各パーツを差し、コアの部分にファンを着けて録ってみたら熱停止はないけど、
コアの背面に本体マイクが有るため終始ファンドノイズがはいって使える感じではないね。
Bluetoothマイクを繋げとかすれば行けそうだけど、そこまでするなら画質は我慢してONEX2を選択肢するほうが良いかも。
ケースに入れた状態だと、コアの背面の一部を冷やすファンだと、着けても警告がでてくるから
ダメっぽい。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 08:12:24.49ID:H11yjItY
1インチのバッテリーって7700円で販売されてるんてすが縦型バッテリーと6600円のと互換性あるんですか?
002423
垢版 |
2022/07/26(火) 08:14:33.34ID:H11yjItY
縦型バッテリーの6600円 ○

縦型バッテリーと6600円 ✕
002623
垢版 |
2022/07/27(水) 00:07:15.14ID:bdKmKl6e
>>25
ありがとう!解りやすい説明
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 07:54:35.44ID:GJli+HQs
熱停止したあと、insvファイルを読み込んだらこんな風になった
https://imgur.com/X9rHrme
出力してみてもこの見た目のまま2977×2880のファイルができるだけ
一応、画と音自体は記録されてるみたいなんだけど、何とか修復できないもんかな(´・ω・`)
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 08:58:41.48ID:8y1tsE3a
theta z1から買い替えた。正面から見ると思ったほどでかくないけど分厚い。画質についてはまだこれから。
少し触って気になったのはレンズユニットがすぐ熱くなる。z1はマグネシウムだったからうまく逃がせてたのかなあ。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 18:33:39.58ID:NRWrPj46
>>28
レンズユニット自体の熱ではなく、つながっているコアユニットの熱が移ってるから。コアユニットはもっと熱くなってるよ。
半年後か来年に8k30pに対応しつつ、熱停止がない新しいコアが発売する事を願う。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 18:59:13.35ID:3N54D8ED
アクションカメラのサイズで熱停止しないってのは現状キツいと思うけどね
一眼もデカ重になっても熱停止を避ける為にファン搭載してるモデルもあるし
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 00:57:58.61ID:WN+9k5nH
onex2だと常温なら熱停止は殆どしないから優秀だったんだよね。RSやRは小さくするために排熱を犠牲にしてるので、せっかくライカレンズと1インチのモデルをだすならQooCamぐらい大きくても良いから一体型を出して欲しかった。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 20:18:36.37ID:DKUrvsNA
マグネシウム金属のケース出してほしいな
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 23:42:29.07ID:Izv1EG9+
R系のコアは触れないくらい熱くなるよね
RもRSも持ってるけどあんま変わらない
どうしても長時間撮りたいなら画質捨てて1080 30pにするしかないね
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 23:46:35.10ID:Izv1EG9+
4K60Pてのは負荷が高すぎるからこの手のカメラで撮影するのは現実的じゃない

30分以内のちょっとした撮影ならまだしも、モトブログで1時間くらい撮りたいけど厳しいから30pまで落としてる

現地でGH6でも撮影するけどそっちも30pまで落とさないといけないからもうちょい頑張ってもらいたいなぁ

小型ペルチェ素子とかファンとかその他放熱アイテムを直接カメラに貼り付けてみようかな
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 23:55:13.15ID:Izv1EG9+
RSの純正バッテリー100%で開始して40分くらいで熱停止
真夏はやってないけどさらに短くなるのは間違いない
モトブログで常に走行風があるとは言え30-40分はちょっと厳しいもんがある

往復で6時間のツーリングとかまぁまぁ行くけど全部記録して後でカット割りしたいけどキツいなー

tiltaが出してるような車用のやつでもうちょい小型のやつあれば買ってみたいわ
このヘルメット型のやつが現実的かな
http://imgur.com/4OGNMSE.jpg
http://imgur.com/ZQENmoX.jpg
http://imgur.com/yhm6wvQ.jpg
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 07:41:29.04ID:bxAKU578
え、おまえらホントにモトブログで使ってるのか?
常に走行風が当たるから、一番長時間撮影に優しい環境じゃん。
ONE X、X2、ONE R、RS、RS1インチ360とか全部使ったことあるけど、512GBのメモリカード満タンまで撮影できてるぞ。
たまに熱関係なく止まってることはあるが……。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 22:21:45.56ID:TuGzk0Ai
>>37
だよな

コイツらニワカやで
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 12:46:58.05ID:ZulWSohR
モトブログでは使ってはないが、扇風機をコア、レンズを含めて広めにあてると熱停止となる率は下がるね。
コアだけにファンをあてる状態だと、ブランケットに入れずに剥き出し状態なら止まらない。逆にブランケットにいれてる状態ならファンあてても熱停止する。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 13:47:49.73ID:6oQd7OLq
そりゃブランケットに包まれたらあったかいよね
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 15:09:57.00ID:GMRYyHC7
ブランケットはレンズマウント用のやつね。
ブランケット入れないと各パーツが外れるからみなさん基本はブランケットで固定してつかってるはず。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 00:00:23.31ID:8YlwfJFw
>>36だが
ブランケット装着、マイクアダプタから外部マイクで録音

真昼間に4K60Pで撮ったことある?
40分くらいで熱停止するぞ
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 00:02:02.67ID:8YlwfJFw
モトブログだとはんどるばーに1インチ
リヤタイヤのとこに自撮り棒つけると楽しい画が撮れる
アゴマウントは絵面的にも見飽きた
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 15:51:36.00ID:bNy3uVSS
あああ、レンズ傷ついたww
ちょっとスマホ使いたいときにバッグにそのままズボッと突っ込んだ時に何か硬いものと当たった模様。(横着したワイが悪いw)
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 08:34:22.46ID:AFLkitsd
最近在庫が復活して購入したけど、暗所での画質向上はすごいっすね。
もうこれだけでもう十分価値ある。
ただX系と比べるとやっぱり近くのスティッチは厳しいのでXも残しておこうかな。。
自分はそれほど長時間撮影しないから熱はあんまり影響ないかな。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 09:27:20.29ID:++XFtR7v
別スレで行ったけどTypeCを開けるフタを無くしたんだけど部品購入出来んのかな
探してもどこにあるんだろうか
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 15:43:13.38ID:GsDf2wnB
>>50
ん?あそこってそんな簡単にはずれるの?

しかし、あらためてモジュールみてたんだけど
カメラ部だけ切り離して、それをベースユニットかなんかにつなぎ、げてケーブルで
コアにつなげられるようなのできませんかね?
ベースユニットが三脚や吸盤につけけらえれば
色々設置の自由度が増えそうな気がするのだけど
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 23:09:40.74ID:JuWYFmLM
縦型のクイックリーダー使ってるからあのフタは外しっぱなしだなぁ

話し変わるけど本体と一緒に購入したGPSリモコンが届いたので試した
でもGPSデータと動画の連携の仕方が分からなくて調べてたら
公式サイトの販売ページに1インチ360は非対応って明記されてた
買った時は1インチ360は除くって書いてなかった気がしたんだが追記されたんかな
まあGPSはそんなに期待してなくて純粋にリモコンが欲しくて
その機能はちゃんと使えてるから良いんだけどね…
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 09:39:19.86ID:v1hyo7MI
そこがネックマウントですね
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 10:06:32.58ID:u9Vg2D7m
アリババ情報ありがとう

https://item.rakuten.co.jp/insta360/10000158/?scid=s_kwa_pla_unpaid_567735&srsltid=AdGWZVQYv3lntQi4DM3xJgRDZOauwlrOtOQOTS5IgJBFfXdA1J-hWwhYh2U


https://cntronic.com/original-insta360-one-r-vertical-battery-base-vertical-bumper-case-for-360-one-r-camera-accessories-45479skn1?gclid=CjwKCAjw9NeXBhAMEiwAbaY4lmLgEqWrD5T5TCQGpRbfhpGfRI2BTFC53wX9z2570XLgnUD648DdDRoC12YQAvD_BwE
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 14:50:54.93ID:Z7gdurQH
ほぼオートでの撮影でZ1と比べると派手めに写るね。初期設定だとシャープネスが強すぎて弱にしてる。
スマホの加工された写真を見慣れてる多くの人にとってはこれでいいのかも。個人的には見た目の印象に近いZ1が好きだけど地味っちゃ地味。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 22:45:55.18ID:ceIoMexK
つか最初から外側は交換可能なカバーにして欲しいわな。。
このカバーだと映り込みとか大丈夫?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 10:28:23.16ID:qBjJdt6I
情報微妙に流しといてマウント取る嫌なヤツだったか残念
晒すわ
http://m.ja.al?????iexpress.com/wholesale/insta360+one+lens+GUARD.html?osf=direct&spm=a2g0n.productlist.header.0
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 12:58:32.69ID:5IPMhXNr
ファームのアップデートきたね
いかにもバク修正だけな感じのマイナーバージョンアップデートっぽいけど
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 16:43:05.82ID:gAKKDEM8
>>62
うーん、これを保護するカバーがいるな。。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 13:01:44.69ID:ViPmCYs3
>>78
勝負にならん
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 14:45:10.10ID:58Ftf5w7
>>82
比べる必要無しってこと
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 09:54:27.95ID:rUIW0XP3
今から360カメラ買おうかと思ってるけど、OneX2が1-inchのほぼ半額なのでOneX2にしようかと思ってます
VRのHMDで鑑賞するにはどちらもまだビットレートが低くて不十分だし、OneX2で十分かなー?と思ってますが、実際のところどんなもんでしょう?やっぱ切り取り用途でもOneX2だと解像度足らない感じですか?
あと、専用アプリで360度映像を編集して切り取る作業って結構大変ですか?VLOG的に使いたいので
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 11:44:42.35ID:n7Ri0ypS
>>90
晴天昼間専用
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 15:46:24.99ID:siXoTp80
今巨乳曲鏡保護膜付車走

無問題安心術😮‍💨
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 16:06:33.73ID:siXoTp80
マジで純正と言っていいくらい高品質だぜ
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 17:10:33.86ID:ZISKLiIv
>>90
暗いところでは比較にならないほどの差が出る。
日中もDETAILは結構違う。これは画像エンジンの差もあるのかな。。
X2の方が優れてるのは近接撮影時のスティッチだけかな。。

アプリでの切り出し作業は非常に良くできてるよ。
他の360度カメラとはここも大きく違うところだと思う。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 19:43:52.42ID:IsUfFFqE
>>95
詳しくありがとうございます!

ちなみに皆さんこれでどんなコンテンツというか利用方法してます?
なんか漠然と散歩動画撮ってもただの記録動画になってつまらないかなと思いまして…
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 11:29:15.43ID:nyr8yBGD
https://i.imgur.com/gAbDCRE.jpg

あなたはどっち派?

コレはマイクブラケット付けれなくなりそう
レスを投稿する