X



【暗視】 防犯カメラ part11 【赤外線】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 14:59:31.85ID:ukLgYtL8
引き続き情報交換してゆきましょう

撮影対象は室内か / 屋外か?
屋外の場合は防水が必要か?
イニシャルコストとランニングコストをどれだけだせるのか?
常時録画か / イベント録画か?
(イベント録画の場合は風に吹かれるものがあると誤作動)
日中だけか? / 夜間も含むか? : 外灯などあるのか?
日時記録は必要か?
犯行がわかればいいのか?(広角)/(望遠)人相までわかる必要があるのか?
記録部は室内か / 屋外か?
記録は全部保存するのか? / 上書き消去でもよいのか?
デジタル記録をする必要があるのか?
ネットワークカメラの場合は有線か / 無線か?
屋外カメラの場合は電源取得の手段を考慮しているか?
(太陽電池などは実際のところ運用面と初期投資で一般には非実用的なので考えないほうがいい)
赤外線の白黒もしくは緑黒でも良いのか?
(服装や髪の色などはカラーのほうがよいが発色に期待してはいけない)
犯行を防止するためにもカメラを見せ付けるのか? / 犯行を防止せずに記録さえできればいいのか?
カメラの細部の調整も含めて自分で行うのか / 業者に委託するのか?
菊地の家のカメラは何台まで増えるのか?

過去スレ
10 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1634879040/
9 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1610266408/
8 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1594778035/
7 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1560974400/
6 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1535775053/
5 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1501114568/
4 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1436715130/
3 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1383439153/
2 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1332087087/
1 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1209995613/

【暗視】 防犯カメラ part10 【赤外線】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1634879040/
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 20:00:49.33ID:f1GtsI0A
工場や倉庫の場合、監視カメラとは別にACタイマーも使って電源線をのばし
侵入経路の一範囲を照射する人感センサーライトと
高額品に向かおうとする範囲で反応する人感警報機付けると良いのではないかと思う。
どうしても通常光なしの赤外線モードは2色系の映像になり鮮明さに欠ける。
行動は分かっても侵入者の人物詳細はライト照射フルカラーに分がある。
かと言って全体を明るくしてしまうと盗人の犯行がやりやすくなってしまう懸念が増える。
ついでに小さいライト頼りであろう侵入者への目くらましも兼ねて。
警報機の方はニュースのカメラ映像で見たりすると
初期から鳴る場合は開き直って大胆な破壊を伴う犯行に至り
中〜奥まで侵入に成功してから警報機が鳴り響くとびっくりして慌てて逃走に至るケースが多いように思う。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 20:12:29.13ID:pmSr5DMu
リセットしてカメラのIPアドレス初期値がわかっている時、Windowsパソコンと LANケーブルで直結してブラウザから設定したいんです、Windowsのネットワークをどうするのが正しいのでしょうか。NetEnumなどで探そうととしても「ネットワークに到達できません」と探索すらしません。
Wi-Fiルーターを挟んで繋ぐと見つかるので、ルーターが存在しないといけないのでしょうか?
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 21:12:57.49ID:yDgUd/Ow
そりゃルータがWindowsパソコンにIPアドレスを割り振っているだから、ルータを外したら通信出来ないだろうね。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 22:20:46.72ID:O5oyWzLe
>>800
一行目はつまりPCとカメラをLANケーブルで直接つなぐという意味かな?
試したことはないけどまずストレートケーブルで良いのか?カメラIPが固定ならPC側のネットワーク設定はどうなってるのか?って疑問がわく
コマンドプロンプトからipcinfig打ってみたら?
それと初期値のIP判ってるならNetEnum使わなくてもpingで良いんじゃないかな
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 22:53:02.27ID:DOXJuWyj
>>800
PC側のIPアドレスを固定にして
クロスケーブルで直結すれば設定できるよ
中間にスイッチングハブをかませれば普通のストレートケーブルでも可
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 00:11:01.69ID:vpkwvcnQ
800です。皆さん回答ありがとうございます。クロスケーブルは用意したんですが、今の機器はストレートでつないでも相手を認識すると読んだので使っていませんでした。自動認識はスイッチやハブとの接続の話しなんですね。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 14:06:26.66ID:o9DVF3mh
ONVIF対応で人物の顔認識、特に同一人物のソートなどに対応したNVRはありますか?
可能ならばメーカーを教えて下さい。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 16:02:02.27ID:PiKzyZ0I
>>774
>>785

訂正します

WindowsのV380アプリで録画するとPCに直接保存できました
アプリのビデオカメラマークを押すと
10分毎のファイルでマイドキュメント>V380>Record下に保存されます
時間制限もなくHDDの容量が許す限り可能なようでした

ただ、ドア用以外のV380シリーズのカメラはスマホで見れますがPC版のアプリではつながらないものもあったりするのであまり使い勝手は良くありません
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 02:11:49.78ID:5kuolpp4
上の方で誰か言ってるけど閉じたLAN内で繋げればいいんでない?

またこの機種に限らず中華wi-fiカメラはカメラ自身がホットスポットになって直接つなぎに行けるモードがある

その場合無線LANは一つ専有されてしまうけど外部のネットに一切繋がないで運用することが可能
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 02:32:15.60ID:5kuolpp4
そういや昔パナソニックのネットワークカメラはデフォルトでノンパスワードだったのでグーグルで検索してブラウザで見れてちょっと騒ぎになったことあるね

ああいった感じのお手軽に誰でも見れるやうな情報は今のところ聞いたことはないけど心配なら見られても良いところだけ写すとか
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 14:50:32.11ID:HVByH4Dm
misecuのNVRとIPカメラ使ってる人いないかな
録画はできるけど音声が記録されない
何度も全部みたけどどこを設定確認していいのか・・・
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 19:44:14.25ID:qAxYoPvE
>>809
>外部のネットに一切繋がないで運用
これはどうやるんでしょうか?
以前調べたのですがどこにも載ってなくて結局分からなかったのでよかったら教えて下さい
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 19:46:19.01ID:kng+RCdP
1機種しか販売されてないならまだしも複数機種が販売されてる会社製品で
機種名すら書かないで聞くのってバカじゃないだろうか?
「misecu NVR カメラ」でググって出てくるアリのMisecu NBD8016S-KL-V2 ってのは
レコーダー本体に外部音声出力端子無いし
VGAにモニター繋いでれば無音だろう。
上でも指摘されてるが型番すら不明なIPカメラにマイクが無ければ音なんて録音されない
それにカメラにマイクがあっても
カメラとレコーダーの音声コーデックが合ってなければ無理じゃないか?
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 20:14:08.84ID:kng+RCdP
>>814
インターネットに繋ぐ「ルーター」って分かる?
分からなかったらググれ
NVRでもルーター利用でもWAN(インターネット側)に繋がないようにする。
有線の例で書くと
家に引き込んだインターネットに繋がるホームゲートウェイの機器には繋がない構成にする。

外部のネットに一切繋がない運用
(複数の)IPカメラ--NVR-x繋がない
(複数の)IPカメラ--(LAN)ルーター(WAN)-x繋がない

外部のネットに繋がる運用
IPカメラ--NVR--ホームゲートウェイ機器--プロバイダインターネット
IPカメラ--NVR--ルーター--ホームゲートウェイ機器--プロバイダインターネット
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 21:03:27.14ID:i2vO8zQZ
>>814
ルーターの説明は他の人がしてるのでV380シリーズを例に説明します

まず工場出荷状態で電源を入れると
MVxxxxxxxx(xは個体ごとに異なる数字)のSSIDでwi-fiのアクセスポイントとして立ち上がります
(APホットスポットモード)

初期状態ではパスワードが無いオープンなwi-fiです

スマホやパソコンからそのwi-fiに繋いでV380アプリに個体番号(xの数字部分)を登録すると映像を見たりwi-fiのパスワードを設定したりできます

カメラのwi-fiのセキュリティはwpa2になります

この状態でインターネット契約がなくても運用は可能です

外出先から見たいとかの要望が出てきたらルーティングモードに切り替えてカメラを他のwi-fiに繋ぐことになります
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 04:44:32.90ID:O0bK2X1b
ChatGPTに聞いてみた


(ヽ´ん`):

V380 doorって本体にmicroSDを装着しての記録方式なんでしょうか


ChatGPT:

V380 Doorという製品については詳しくは分かりませんが、一般的にV380というメーカーは、Wi-Fiカメラなどの監視カメラを販売しています。

V380の監視カメラは、一部のモデルを除いて、本体にmicroSDカードスロットがあり、記録を行うことができます。つまり、カメラで撮影した映像をmicroSDカードに保存することができます。また、V380の一部のモデルは、クラウドストレージにも対応しています。

ただし、V380 Doorが具体的にどのような製品なのか、またどのように記録を行うのかは詳細を知りません。製品の取扱説明書やメーカーのウェブサイトなどを参照して、詳細を確認することをお勧めします。


(ヽ´ん`):

V380とはどこの国のメーカーですか?


ChatGPT:

V380は、中国の企業であるShenzhen VStarcam Technology Co., Ltd.(深圳市威视达克科技有限公司)が販売しているブランド名の一つです。VStarcamは、2005年に設立され、ネットワークカメラやセキュリティカメラなどの監視カメラ製品を専門に開発・製造・販売しています。V380は、VStarcamの監視カメラブランドの中でも特に人気が高く、幅広い製品ラインアップを揃えています。


(ヽ´ん`):

V380とtuyaは違う会社ですか?


ChatGPT:

はい、V380とTuyaは別々の企業です。

V380は、中国の企業であるShenzhen VStarcam Technology Co., Ltd.(深圳市威视达克科技有限公司)が販売するブランドの一つで、主に監視カメラやネットワークカメラを製造しています。

一方、Tuyaは、中国の企業であるTuya Inc.が開発・販売するIoTプラットフォームで、スマートホーム製品やAI音声アシスタントなどのソリューションを提供しています。Tuyaは、スマートホーム製品のハードウェアと、クラウドベースのIoTプラットフォームを組み合わせた、オールインワンのスマートホームソリューションを提供しており、多数の企業や製品がTuyaのプラットフォームを採用しています。

V380の一部の製品は、Tuyaのプラットフォームを利用していることがありますが、V380とTuyaは別々の企業であることに変わりありません。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 04:46:56.20ID:O0bK2X1b
(ヽ´ん`):
ChatGPTすげえ
0821811
垢版 |
2023/02/22(水) 06:13:19.81ID:g/QRznkj
バカですいません
レスありがとうございます

>>812マイクついてます
>>813マイクONにすればリアルタイムの音は聞こえます
>>815カメラの型番これでしたMI-XM-629EBP-AI-50WP
0822811
垢版 |
2023/02/22(水) 06:14:28.81ID:g/QRznkj
もしかしてリアルタイム双方向オーディオはできても、録画に音声同時記録はされない仕様?
ファイルをPCにDLしてMediaInfoで見てみてもオーディオストリームが無かった
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 09:27:29.31ID:2XcC3ELi
>>819
ChatGPTはネットにアクセスせんから、そんな質問はBing Chatに聞くべし
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 13:30:53.60ID:j7/AsDm2
>>821
結局レコーダーの型番は伏せたままとか情報が小出し過ぎるけどさ
システムが同系統ならこの辺の設定だろ
Misecu PoE NVR User Manual
h t t p s ://misecu. c o m/pages/xmeye-device-user-manual
PoE_NVR-_-_140x210mm_XMeye_Pro_20220725.pdf
P.16
2.12 Audio Setting
Right click the mouse→【Main Menu】→【System】→【Encode】
チェックマーク入れて更新しないと音声は動画には組み込まれないだろう
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 16:22:12.75ID:C2IGRWW3
NVRレコーダー探してる
4K対応
8ch
PoE
9画面表示
fps30
総電力100以上
ONVIF
NVRでカメラの詳細設定可能
NVRでPTZ操作可能

fpsが30以下だったり総電力低かったりカメラ内の設定いじれなかったり4画面だったり
何かが出来ないのばかり見つけてしまう
おすすめ教えて欲しい
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 18:02:15.61ID:j7/AsDm2
>>826
>総電力100以上
の意味が分らんけど・・・100W以下?

輸入ドラレコや防犯カメラをかなり長く扱ってる店
マニュアルはパスワード付きダウンローダの為に詳細不明なので
知りたい場合はメール問い合わせするとかそちらでしてくれ
過去にドラレコ買った事あるけどちゃんとした質問なら技術的内容にも丁寧なレスが返って来る。

4K H.265 PoE NVR 5000
LS-N5016-PE HDD無し
h t t p s ://www.lisway. c o m/SHOP/MNETCAM0034.html
8MP 2160p/30fps
オーディオコーデック G.711
8ポート最大16台
Onvif PSIA

4Kネットワークカメラ
h t t p s ://www.lisway. c o m/SHOP/64005/179570/list.html
LS-NC8272-FPB
h t t p s ://www.lisway. c o m/SHOP/MNETCAM0057.html
システム互換性 ONVIF Profile S & G
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 18:16:56.96ID:C2IGRWW3
NVRレコーダー探してる
4K対応
8ch
PoE
9画面表示
fps30
総電力100以上
ONVIF
NVRでカメラの詳細設定可能
NVRでPTZ操作可能

fpsが30以下だったり総電力低かったりカメラ内の設定いじれなかったり4画面だったり
何かが出来ないのばかり見つけてしまう
おすすめ教えて欲しい
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 18:20:15.46ID:C2IGRWW3
>>827
すまんリロードで同じ内容投下になってもうた

早速ありがとう、助かる
楽天にNVR商品も出して欲しいところやな
色んな店あるんやな、聞いて良かった、サンクス
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 05:22:44.84ID:N33mSx4X
>>831
へぇまだこういうのあるんだ
昔日本全国ライブカメラってのがあったけど

>>758
IPアドレスと特定のポート番号掘って集めてる感じがするね
リンクのアドレスがドメインじゃなくてほとんどIPアドレスだ
0833811
垢版 |
2023/02/23(木) 07:23:52.48ID:o/o/D3lT
>>825
引き続きバカですみません
なのにレス本当にありがとうございます
製品URL書き込もうとしたらNGワードとかで書き込めず
書き換えてるうちにNVRの型番まで削ってました
N6108KF5N-POE

それでもそのマニュアルとその項目までわかるってマジすごい
その画面です
図と同じように全部チェックになってるんだけど、出来たファイルに音声が無い
チェック外して更新して再度チェックして更新とかやってみたけど変わらず
どうしたものか
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 09:28:56.54ID:EYPWoR8A
PT機能の防犯カメラでチルトが90度以上あるやつ教えて欲しい
真下から水平プラス20度ぐらいの範囲を見られるのあるかな?
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 09:57:44.62ID:7FNRD/7Z
>>832
なるほど。
パナのログイン画面が出てきて国産だから安全・中華だから危険とは言い切れない。
ネットリテラシが解らない奴は防犯カメラを外部に公開するべきじゃない。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 13:50:42.69ID:TvD+8TeQ
遠方からスマホで見たり、スマホに動体検知送ってもらったりはネットいるよな?
アナログ専用の人らはそこまで必要ないってこと?
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 18:02:19.35ID:NXD1wtPc
>>836
そういうのは住居、家族構成や人それぞれだろう
1人住まいの外仕事で留守が多いならスマホリモートが便利だろうし
家族住まいや店舗兼用なら通知とか邪魔だろう。
1人住まいでも若い女性とかネット越しにハッキングで行動を覗かれる恐れと便利さと
どちらを選ぶのかはその人次第だよ
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 18:13:28.84ID:NXD1wtPc
>>833 (811)
pdfマニュアルと>821 の文を読み直して違和感を覚えた
>マイクONにすればリアルタイムの音は聞こえます
普段はモニター側のスピーカー出力OFF(ミュート)ではなくカメラ側のマイクをOFFにしているという事?
カメラ設定からマイクをOFF設定にしているなら映像+音声OFFの
無音で動画記録されてるのが正常と思うのだが・・・
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 21:09:10.39ID:lywIIai8
オーストラリア、中国製監視カメラを国防施設から排除へ 情報流出を懸念
BBC2023年2月9日
https://www.bbc.com/japanese/64578123

オーストラリアのリチャード・マールズ副首相兼国防大臣は9日、
国家安全保障上の懸念があるとして、中国製の監視カメラを国防施設から排除する方針を明らかにした。

これは豪政府による監査で、政府施設内に
中国の監視機器メーカー「ハイクビジョン(Hikvision)」と「ダーファ(Dahua)」が製造した
監視カメラ約900台が設置されていることが明らかになったことを受けての措置。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 00:35:10.96ID:C4hRHtYL
>>840
この2社の名前がよく出るけど、Amazonに並んでるスマホで即つながる、安価な中国産クラウドカメラは表向きですら中国サーバーに繋がない設定はないんだよね?
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 09:22:53.40ID:qq2s9Mpn
ネットワークを仕事でイジったことない奴はオカルト被害妄想に走るけど

心配ならWANとLANを切り離せって話

インターネット接続が無くても単体で他の中華機器と通信してそっから情報を中国に流すなんて機能がない限りルーターで切り離し設定してればOKだよ

そういう設定ができない奴の妄想
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 11:00:34.20ID:e+W856UN
>>842
あるよ。
防犯カメラのIPアドレスをスタティックにしてルータのポートフォワーディング設定とDDNS登録をやってブラウザやvlcプレイヤーで見ればいい。
しかしファームウェアレベルで仕込まれたら手の打ちようがない。

中華のカメラ使うなら、盗み見見られても差し支えない家の外だけに限定しとけば良いんじゃないの?
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 18:26:10.39ID:Yd70/CvL
スマホから無料で見れるカメラは中国のサーバー経由だよ
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 22:27:29.52ID:sUU9DZs2
>>849
そういう意味じゃないと思うよ
設置したカメラを外出先(家のカメラWiFi圏外)からスマホで見れるってのは
外部接続で割り当てが換ったりするグローバルアドレスに対して
ドメインを割り振ってるサーバーにアクセス認証してる結果な訳。
カメラとスマホが発行ドメイン取得しに繋がりに行くサーバーがどこの国か?ってのも問題だね
って事でしょ
んで中国は個人情報の扱いがヤバイってこったよ
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 00:32:43.70ID:rHhtgYa9
会社のDahua録画機が社外のスマホアプリで見れてるのも中国サーバー経由?P2Pなの?
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 01:30:49.07ID:5GlUmy9S
クラウド録画サービスを利用してるなら映像がサーバーに上げられるだろうけど

通常は専用のDDNSサーバー持っててそこに問い合わせするだけじゃないかな
カメラ側の機器はIPアドレスが変わるたびにそのサーバーに今のアドレスはこれですよって登録しに行く

プロキシサーバーのように映像データそのものは経由してないと思うんだがちがうのかな?
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 05:44:59.89ID:EugUFaKI
>>851
100%中国経由
Cloud relay
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 08:59:25.68ID:rHhtgYa9
851です。
dahuaのスマホのアプリに録画機を登録する際、IPアドレスで登録だと LAN内のみ、S/Nで登録だと LAN外(私の場合は社外)からでも録画機に接続したカメラ映像が見れるようになります。
カメラ個々の設定ではDDNSやP2Pはオフにしています。
このdahuaの接続は、個々の端末がサーバを介さずに繋がるP2Pではなく、DDNSでもなく、クラウドタイプのカメラと同じ仕組みでサーバ経由で取得すると言うことですね。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 10:12:42.38ID:5GlUmy9S
bingのAIチャットがまだ承認待ちで使えないのでCharGPTに聞いてみた


( ・∀・):
Dahuaの録画機は100%中国経由のCloud relayを避けて利用することはできますか?


ChatGPT:
可能です。一般的に、Dahuaの録画機には、データを転送するためのオンラインストレージとして、Dahuaが提供するクラウドリレーが使用されますが、代替オプションも利用できます。代替オプションには、次のようなものがあります。

ローカルストレージ:Dahuaの録画機には、HDD(ハードディスクドライブ)やSSD(ソリッドステートドライブ)などのローカルストレージを搭載することができます。この場合、データは録画機に保存され、外部に送信されることはありません。

プライベートクラウド:Dahuaの録画機は、一部のモデルにはFTP、SFTP、SMTPなどのプロトコルをサポートしており、これらのプロトコルを使用して、データを自己所有のプライベートクラウドストレージにアップロードすることができます。

サードパーティ製のクラウドストレージ:一部のDahuaの録画機は、サードパーティ製のクラウドストレージサービス(例えば、Google Drive、Dropboxなど)に直接データをアップロードすることができます。

これらのオプションを使用することで、100%中国経由のクラウドリレーを避けることができます。ただし、使用するストレージオプションによっては、セキュリティ上のリスクが存在する可能性があるため、注意が必要です。データのセキュリティを確保するために、十分なセキュリティ対策を講じることをお勧めします。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 10:13:26.05ID:5GlUmy9S
CharGPTじゃなくてChatGPT
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 17:00:40.38ID:4mPV4qhD
tplink tc65 買ったんだけどこれこんなに画質悪いの?2kにしてもなんかアナログテレビ見てるような画質
sdには高画質で保存されてるのかな
hpの写真と全然違う
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 22:38:11.38ID:JcnaTvJU
tplink tc65を使ったことないけど、高画質と低画質の2種類のストリームの内、低画質のストリームを見ているのでは?
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 00:43:42.70ID:EQcsHrmf
クラウドリレーとクラウドストレージは別ですよね?言葉のイメージではクラウドリレーはP2Pのクラウド版、中国メーカのクラウドを通るだけ。クラウドストレージはクラウドに映像が保存される。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 02:44:11.69ID:uo7n4+xd
>>860
その通りです
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 06:09:58.14ID:W6LpTMx4
P2Pの意味がわかってない気がする
正確な情報とごっちゃになるのはあまりよろしくないかと
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 07:31:02.48ID:EQcsHrmf
860です。
P2Pをググるとスカイプが例としてでてきます。録画機にP2Pの設定があったか忘れましたが、dahuaカメラでは設定可能です。
カメラとLAN外のスマホアプリをつなぐのに、まず互いのルーターのグローバルアドレスを知り合う必要がある。ここからでしょうか?
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 09:02:28.43ID:D57vefiJ
P2Pの場合相手の機器のIPアドレスなどが必要になるけど主にインデックサーバーを使うことが多い

で実際のデータのやり取りはサーバーを経由せず相手の機器と直接行うのが基本

パナソニックのネットワークカメラはそれに近いです

だからIPアドレスレンジを特定のポート番号を叩きながらサーチしてカメラを探すなんてことができるわけです

ただしIPアドレスが変わると見えなくなるのでパナはmiemasu.netというDDNSサービスを提供して対応してる
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 09:22:04.25ID:D57vefiJ
Winnyのイメージがあるからなぁ
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 14:42:01.26ID:uo7n4+xd
アプリレベルでP2Pでもトラスポートは違うとかが現状
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 21:09:22.86ID:5KUt/OIg
Eufy-Security-OutdoorCam-C22

これ使って1ヶ月経ったけどクオリティ高くてクソいいわ
画質検知自動録画録音アプリの使い勝手といい文句のつけようがない

Ankerは個人情報ガーとか言われても他の防犯カメラがサクラレビューや追加費用問題ばかりで競合する製品がないし
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 21:50:18.81ID:EQcsHrmf
セコムのカメラはhikvisionでは?
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 09:48:00.77ID:k+EKVHzK
>>859
ありがとう
2種類なさそうです
写真を撮っても同じだったので限界の画質かと
ナンバーはギリギリわかるレベル
もう少し日中は画質いいと思ってたorz
30万画素っていうのであれば納得のレベル

いいなない?
予算は1万程度
onvif対応品
防水
電源やlanケーブルはどうにかする
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 20:37:33.51ID:gOSQcV1f
だとするとこれまで出てきた中国製か和製かと言うのは気にしなくて良いと言うことでしょうか。メニューで設定できることならオフに出来ますが、意図的に LANを乗っ取るような穴が開けてあるおそれがあるのが大陸製ではないでしょうか。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 07:31:48.79ID:KT2iaYwM
うちの会社はWAN出口にUTMがあるのでまあまあ大丈夫でしょうか?それともパケットの行き先を注視して大陸向けは止めるなどの手作業が必要でしょうか?
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 08:16:23.94ID:TsyRtiwC
>>2

> 平日のモーションセンサーは結構敏感で空飛んでる鳥でもしっかり反応する

日曜日はカメラもお休みってこと?
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 08:55:31.72ID:gE9U8JYn
>>876
人や車には反応するけど虫や雲や葉っぱや鳥などには反応しない方が良いだろ。
何にでも敏感に反応すれば良いわけじゃない。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 09:53:38.41ID:TsyRtiwC
そんなこと聞いてないけど?
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 15:40:35.09ID:5M/K+MX5
>>877
文章の流れ的にナイトビジョンの状況に対で書かれて
時間帯で設定できるとも書いているから
昼間の書き間違いだと思われる。
そうすればモーションセンサーの感度差も話と整合する
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 03:25:50.85ID:NfSBYWPT
ミニ監視カメラWiFiHD 1080p,ワイヤレスセキュリティデバイス,usbポート付き,人間検出用,v380アプリケーション
これの動体検知ってどれぐらいの精度かご存じの方いらっしゃるでしょうか?
あと、こういうののカメラ部分だけをドアの外に出して外を撮影してたいのですがいい方法はあるでしょうか?
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 03:44:28.99ID:Db+X4pAt
せめてURL貼るとかしないとどれだかわからないけど
いずれにしろ品番もないような製品はろくなもんじゃないよ
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 03:59:39.08ID:U27i5wdr
>>881
前半2行と3行目が別としてv380関係なく
「カメラ部分をドアスコープ穴から出して録画する」
という内容のみならある。
バイク用やクルマのカメラ別体型ドライブレコーダーを使えばいい
最近のミラー型ドラレコは画面も大きいし
駐車監視用電源ユニット使えばタイムラプス録画も可能だ
まぁ電源まわりにAC-DCアダプタとスイッチ接続とか電気工作必要もだけどな
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 04:07:32.85ID:xFoQsItb
そんな製品名もない中国のバッタ屋の流れ品なんか使ってみないとわからないだろ
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 05:07:50.18ID:Stq7pV1n
>>881

https://i.imgur.com/f1JK1gq.jpg
これのことですかね
違ってたらすみません
四角レンズ1080pと丸レンズ720pがありますが

まず丸レンズの方は画質が悪くfpsも10フレーム/秒以下位なのでおすすめしません

四角レンズの方はスマホで見る分には使えるかなって感じです
暗いところではレンズ部分から赤外線光が出ます(赤いランプではないので肉眼ではわかりません)

モーション検知はちゃんと検知します
検知の数秒前からの映像が保存されます
検知エリアは画面を48分割した中から設定できます

ただスマホ用アプリからは見れますがWindows用V380アプリでは見れませんでした(調査中)

tuyaシリーズの方がいいのかなぁ

あと見た目ですがドアの外にこれが出てたら思ったより怪しいです
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 20:23:14.23ID:dstPCqp0
河川監視カメラに不正海外アクセス 国交省が近畿設置の261台

日本製使ってもこのオチなのかね
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 02:30:39.78ID:Ov0cQndI
エイズ患者の公表は関西から、梅毒でも大阪で急増とかの報道が先行。カメラの件も庁舎含めて東京でがっつり侵入されてるけど、とりあえず近畿局からリークなのかも。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 03:54:04.55ID:M3gEvPtu
IT後進国だと認めろ
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 11:22:20.05ID:xuPGdYqr
>>890
昨年Reolinkの4Kモデルにはpet detectionが機能追加された。まだbeta版。
メーカによると犬猫を検知するらしく、我が家では野良猫を検知してくれる。
俺が四つん這いになって草取りした時にpersonではなくpetで検知されたけど、誤検知は一回だけ。
立っている人間をpetで検知することは無い。
検知されないで見逃しているだけかもしれないが。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 11:28:46.84ID:NeeejKVQ
>>886
北朝鮮製の自動車が壊れました
それと同じだろ
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 11:33:05.11ID:xuPGdYqr
>>890
windowsもmacもクライアントソフトウェアが提供されており問題なし。
むしろスマホの場合、キャリアが楽天モバイルだとアプリの動作に支障がある。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 14:36:31.37ID:TzcnChbi
OBSの出力をSmartPSSなどのカメラビューソフトで受信する方法はないでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況