X



【アクションカム】GoProシリーズr91【ウエアラブル】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 13:36:35.91ID:pCeFktDA
色々体験版入れてフィモーラにしたけど、YMM4は知らなかった。知ってたらYMM4使うだろうな。無料だしこれで充分だと思う。 

「ビデオ編集+無料」でヒットするページに全然上がらないのは何故だろう…
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 17:43:53.44ID:9XhMPdjc
ウランジ沼過ぎんか
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 19:38:44.21ID:Gvgi+Ts8
>>87
ゆっくりムービーメーカーって軽そうなのがいいですね!
今はとりあえず不要部分をカットできればいいので、週末にでも試してみます(・∀・)

>>88
これもよそさうですね!
今のPCだとスペック的にきつそうなので買い替えたら絶対つかいたい。
機能限定とはいえ色々できて楽しそうです。


GoPro使うのも楽しくなってきました。
みなさん色々教えてくださってアリガトウゴザイマス(・∀・)
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 19:56:56.92ID:q97yVxsz
>>97
DaVinci ResolveはLenovoのE495の32Gにメモリ増設にメインをSSDで使ってます。1080P 30で撮影して編集です。切って貼ってに少しの効果ならボチボチやれば使えます。
こんなスペックに用途ですが、有料版使ってます。書き出しが早いからです。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 20:53:27.30ID:fqjmz9Gw
DaVinciはM1Macだとメチャクチャ速くなってサクサクで驚いた
SpeedEditor付で買ってオマケを売って実質タダの有料版だが
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 21:16:40.81ID:GJ3IvOXg
SpeedEditorタダで付いてきたのは良いけどできることが中途半端過ぎて結局普通のキーボード使ったほうがラクなんだよなー
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 23:04:08.80ID:Gvgi+Ts8
>>98
積んでるメモリは16GBなんですよね…(´・ω・`)
でも1080 30fならいけるのかなぁ?
明日この設定で動画撮るつもりだったので、それを素材に試してみます!

>>99
今使ってるのはWindowsなんですが、次はMacBookAirが欲しいなって思ってるんです。
M1チップのスペックならノートでも大丈夫ですかね?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 23:17:15.95ID:Gvgi+Ts8
そういえば、液晶画面に保護シート貼ったら一気に反応が悪く…(´・ω・`)
そういうものなんでしょうか?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 23:24:31.44ID:oPo9kqr7
>>101
m1なら余裕だし買い切りのファイナルカットが使える
初心者でも簡単だからオススメ
ただしWindowsの様な自由度は無いしゲームは出来なく配信にも弱い
でも動画編集ならairでも余裕、メモリは16ギガにした方が良いよ
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 23:56:15.79ID:alar9DhH
>>102
背面液晶シートは貼ってみたけどまったく反応しなかったからすぐ剥がした
レンズの保護シートは保険的につけてます
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 05:31:50.81ID:aNKq2k+d
>>101
元々は8GBのメモリでしたが動画編集だと少し足りないと言うことで、余裕見て変えた次第です。
最初は基本的な知識はありませんし、各々のアプリの操作感や考え方なども違います。ハードの買い換え等も考慮しながら、動画サイトでやりたいことを探してみたり、実際に試せるものは試して、色々やってみてください。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 08:07:23.14ID:JoeimTdq
>>103
アリガトウゴザイマス(・∀・)
安心して候補に入れられます!

>>104
やはり…。
剥がすしかないですね。
レンズ部分は交換可能みたいなので、むしろメイン液晶を保護したかったのですが(´・ω・`)

>>105
詳細アリガトウゴザイマス(・∀・)
週末なら時間取れるので、今の機種でどのくらい動くか試します。


みなさんアリガトウゴザイマス(・∀・)
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 10:05:29.01ID:MyOB7PtA
Gopro9なんだか質問

設定は2.7k、60fps

純正バッテリーで給電しながらを使用していますが、
・通常録画だとしょっちゅう録画が停止する(数分で)
・タイムワープだとほぼずっと録画できる
・給電しながらだが、バッテリーは放電方向

スノーハイキング(気温は0℃程度)で使用してこのような状況なんだが、連続して録画ができないんだが何が悪くてどうしたら良いだろうか
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 10:24:16.37ID:E/cJh30J
10だけど7時間位充電しても70%てのはやっぱおかしいよね?
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 10:26:27.45ID:it7BE5Jd
うちも最近購入した良い値段のケーブルで充電するといつも同じ70%ぐらいで止まります
適当なやっすいケーブルで充電すると100%までいきます
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 12:26:41.52ID:g2M3mDDL
>>108
エンデューロバッテリー買えば少なくとも電池云々は解消されるかと。
それとメモリーカードの品質が足らないんじゃないの?
給電しながらは知らね。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 13:20:50.27ID:5/w7U7Wj
>>108
熱による停止
SDカードがうんこ
寒さでバッテリー活性化できず電流えられずシャットダウン
撮影時間を設定していたオチ

どれかやな
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 15:48:51.85ID:9IgsdX9M
ゴープロの連続撮影なんてFHD以上の撮影ならせいぜい35分で熱落ちするのが普通
つべとかに検証動画がゴロゴロあるから見てみ
熱暴走は「仕様」なんだよ
まあ小型の限界だな
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 16:35:48.11ID:MyOB7PtA
108です

とりあえず外気温0℃ぐらいの環境下なので熱暴走はないと思っています

なので、SDかバッテリーかになると思うので、別のSDを使ってどうなのか
切り分けてみます
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 17:58:29.02ID:5/w7U7Wj
ウォーキング程度の移動でも放熱されるからよっぽど風通し悪い使い方してない限り熱停止はしにくいとは思うけどね
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 18:20:27.80ID:9IgsdX9M
いや4k30fpsでも良いから30分も回してから内部を温度計で測ってみ?
密閉された防水ケースの放熱力なんて知れてるんだよ
寒かろうと数分落ちるのが遅くなるだけ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 18:24:16.47ID:g2M3mDDL
SDに異常なければ低温でのバッテリー停止だよ。何で0度なのに熱暴走ってなるんだ?
因みに今日吹雪-8度でメットマウント1時間してから電源入れたら使えたぞ、エンデューロ。
警告音が出てバッテリー保護云々出て液晶は即消えたがな。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 18:33:27.39ID:9IgsdX9M
外気温0度で密閉防水カメラの内部が低温?
おまえが馬鹿なのはわかったw
前に発狂してた馬鹿社員だろこいつ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 18:59:57.26ID:5/w7U7Wj
タイムラスプモードでは普通に取れてビデオモードで落ちるんだから
ビデオモードで時間設定してるオチだって!しらんけど


昨日おれがそれやっちゃってドライブ動画台無しだったww
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 19:25:34.91ID:YkKHI8LC
10で外気温マイナス4℃とかだとノーマルバッテリーで低音警告出て電源落ちる。
モバイル給電も1.5V警告で落ちるが再度電源入れれば使える。
ファームは1.30
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 20:04:47.51ID:UQ+LBXj/
えっ?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 11:51:35.94ID:4XvbXyEF
エンデューロ-10°までOKみたいな説明になってんのに、-8°でも動作異常なったわ
給電しないとダメぽ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 11:55:38.70ID:fIcCOniL
30分以上連続撮影するなら、バッテリー抜いて給電録画しないと無理
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 14:46:59.89ID:ZRKzH+XZ
>>109
自分の10も、付属の純正ケーブル以外だと充電できないものが多い。
メーカー違いで4本試して純正と同じように充電できたのは1本だけだった。
有名どころのAnkerでも俺の持ってるのは使えなかった。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 00:38:05.95ID:KtnZc9o9
ってかサブスクいらんから6000円安くしてくれないかね
昔のいらんもん付けて値段釣り上げてくるテレビショッピングかよw
0135MustangENQ ◆MustangKH2
垢版 |
2022/02/19(土) 03:22:50.07ID:WDHWVRvI
本来の更新告知場所の Youtube が現在更新不可状態の為のver up告知

Splitter VIDEO to GPS for Windows
h + ttps://www.axfc.net/u/4049959.zip
書き込み現在: Ver 1.00 Beta 46
たぶん HERO 10 は、FW: 1.30 未満だけ高速読み込み可能なハズ
※更新すれば上記ver.はアプロダから削除します。

PC用 "DashWare" に "Splitter VIDEO to GPS" を組み込む利用方法 for Windows
軽量版: 720x405 H.264/MP3 約34MB
h + ttps://www.axfc.net/u/4049960.mp4
(現在個人機材的環境からYoutubeアップロード不可状態の為)
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 07:07:26.19ID:ZgV1VFKc
ぶっちゃけ5kだのGpsは要らないから、
電池交換可能で全撮影機能h.264方式で手ぶれ補正3か4付いてりゃ良いのにな。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 10:41:26.01ID:22H4Ju1k
車載動画撮るからGPSは必須だな
なんせSONYから買い替えた理由がSONYのGPSが糞だったから
ちゃんと機能してたらGoProよりコンパクトだから良かったのに
GoProデカいくせに電池持たなすぎ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 10:53:12.20ID:OMo3yi7A
GPS搭載はおもしろいしデータ取れるんで楽しいけど
スマホ経由しなくてもゲージつけられるようにしてほしいわ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 10:54:56.21ID:cz5dGfB/
10ですが、電池入れっぱなしで放置しておくといつの間にか残り1%とかになってるけどおかしくない?
前に使っていた7はそんなことなかったのに
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 12:20:23.74ID:l/fAuzoj
ヘルメットマウントでエンデューロ使ってみたけどあかんわ
3分前後を2本撮影して3本目で電源不足?で落ちる
ノーマルバッテリーより1本多く撮影できる様になっただけ

低解像度やら設定弱めれば撮影できるけど
解像度落として撮影するならGopro使う意味ねーしな

9ならそんな事ないんかな
014497
垢版 |
2022/02/19(土) 16:50:36.87ID:6u3gYorj
今日「DaVinci」とゆっくりムービーメーカー入れて試してみました(・∀・)

YMM4は編集も問題なくできました。
直感的に操作できてけっこういいですね。
不要な部分をカットして、複数の動画を時間軸で繋ぐだけならこれでいいかなぁ。

DaVinciはカクつくものの再生できましたが、動作が重くて編集までは無理でした。
無料版とはいえ結構色々できるんですね。
PC買い替えたらこっちも使ってみたい(・∀・)


教えてくださった方々アリガトウゴザイマシタ(・∀・)
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 22:40:01.28ID:g5PWZ6qO
>>144
因みにymm4は合成音声ソフトで作品投稿してる人多いぞ。
今は無料AI音声のコエフォントスタジオやVOICEBOXとコエイロインク等や、有料版のVOICEROIDやCeVIO AI等有る。
将来的にMacにするみたいだから、使えないソフトも在るらしいがそこは調べてくれな。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 11:25:46.50ID:aVM6e8r2
てかMacってプリインストールの編集ソフト無かったっけ?
過去に色々と調べてたらMac専用ってのが有った記憶。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 12:00:21.97ID:kWZ+MiTl
【製品メーカー】NEC LL750/F

【インストールOS】 最新Windows10 Home 64bit
最新21H1バージョン

【CPU】高速・高性能CPU Corei7-2670QM 2.2GHz

上ので42000円で中古買おうかと思ってるんですが
このスペックでアクションカメラの
4k120fpsとか
5.3k60fps
の動画を4Kモニターでカクカクさせずに
再生のみなら大丈夫かな。。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 12:25:54.67ID:kWZ+MiTl
>>150
あんがと
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 22:43:06.88ID:c2+NBntv
最近Gopro10を購入して楽しんでるんですが水平維持+リニア 1080Pの60FPSでランニング撮影を本体手持ちにて行っていますが、
問題があって徐々に右斜めに傾くことがあります
さらに静止時にモードをリニアからリニア+水平維持に切り替えると画角が右斜に少し傾くことが分かりました
この挙動は正常なんでしょうか?
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 22:55:52.83ID:6xpZCfWD
>>156
自分はスキーで使ってるけどそんな現象は今のところ無いな。
もし上げられるならYouTubeに上げて見せてくれ。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 23:08:56.61ID:zujRLNgf
すみませんYoutubeに上げることは出来まさせんが、画角をリニアからリニア+水平維持に切り替えたとき角度に変化はありませんか?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 23:38:37.03ID:AVSQJDDf
>>156
誰のか忘れたけど
ようつべに上がってた検証動画と同じような状態で走ってんでしょうよ
カメラ画角の限界範囲ってのがあるからさ
クロップして水平維持する上下左右の余白をどこか超えたレンズ向きがあって
平均的な限界角度を水平として維持しようとし始めてナナメる
要はカメラを大きく跳ねさす挙動を抑えるかMAXレンズモジュラー使えってこと
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 10:50:52.05ID:LWb+mUXP
鯖変ったみたいだが
http://kizuna.5ch.net/vcamera/SETTING.TXT
いつまで「2ch掲示板」入れてんだろね
BBS_UNICODE=change
非対応のままだな?ユニコード文字が使えるか一応チェック
太陽マーク: 🔴
怒りマーク: 💢
台風?マーク: 🌀
灰色●マーク: ⚪
黄色▲!マーク: ⚠
FloppyDiskマーク : 💾
蟹マーク : 🦀

BBS_SLIP=
ワッチョイも非対応のままだね
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 14:37:47.39ID:F8/GphuK
>>164
両方持ってるが、アクション要素や乱雑に扱う事が無かったらPocket2
夜間とマイク性能が良いから
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 14:49:48.73ID:INElC7+l
俺も両方持ってるけど165が言うようにシーンによって使い分け
でもなんだかんだGoPro使う方が多い
雑に扱っても大丈夫なのがいいよね
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 17:12:46.53ID:o7dB2Jiz
>>165
>>166
なるほどね。DJIはドローンとスマホジンバル使ってるけど、結構旅先って雑に扱うことあるからGoPRO欲しいなぁと。ツベとかの比較見るとすごく迷うこの2機種。参考にさせてもらいます。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 20:15:08.54ID:F8/GphuK
>>167
スマホジンバル持ってるのなら最近のiPhoneとかならPocket2の代わりになるんじゃないか、それぐらい綺麗。
電子手ブレ補正はイルミネーションとか小さいライトとか写すと放り投げたくなる
0171166
垢版 |
2022/02/22(火) 21:34:46.77ID:0yqfcyIs
>>170
いやそう言う事じゃないんだよなぁ
iPhoneジンバルも持ってるけどデカいからとにかく邪魔だし悪目立ちするのが嫌
0172166
垢版 |
2022/02/22(火) 21:37:24.54ID:0yqfcyIs
んsによりも嫌なのがジンバル載せてる時に限って電話かかってくたりするのな
もちろんオフることもできるし2台持てばいいじゃんってなるけどそうするとまた荷物増えるからね
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/23(水) 07:18:26.21ID:YCq3mjTR
ゴープロマックスの給電可能なバッテリードアってもうと売ってないの?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 10:31:06.64ID:rdfuuhta
ご存じの方居たら教えていただきたいことがございます。

HERO10からQUIK経由でデータをスマホ(android)に転送したいのですが、内部ストレージではなくSDカードを保存先に選ぶ方法ご存知ないでしょうか?

スマホの内部ストレージが貧弱で、容量不足で落とせなくて…

ちなみに、USBでスマホとHERO10を繋いだ状態で、ファイル管理アプリも試してみましたが、HERO10側のファイルは覗けませんでした。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 19:48:22.95ID:9dM9RV2J
GoProHERO10に搭載されていると思われる、ソニーのIMX677(2364万画素で裏面照射積層型)は、
HDR動画対応らしいな(DOL-HDRみたいだが)
https://www.sony-semicon.co.jp/products/common/pdf/IMX677-AAPH5_AAPJ_Flyer.pdf
HERO11でHDR動画機能が搭載されればいいな
現行のGoProは全体的にダイナミックレンジが狭くて白飛び、黒潰れしやすいし
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 02:40:52.55ID:tfIZqMUM
HERO9持ってるんだけど、更にMAX買い足すのって馬鹿かな
スノボだと水平維持+360度が欲しくなる
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 09:51:36.15ID:Ty7l9IiD
Gopro信者だけどMAXの完成度はお粗末と言わざるをえない
それ以前にスノボで傾きなくしって余程トリッキーな滑りしないと映えないと思うのだが
スキーでハの字滑りしてるみたいな絵が欲しいのか?
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 14:00:31.05ID:y2KvdBTP
自分はスキーでHEROだけどhypersmoothはオン「最弱」に落ち着いた
Boostオンはただドローン引き連れて滑ってるみたいな画になる
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 00:53:34.48ID:P+uvNa8O
max十分使えるやろ
そんなにアカンか?
動き回るシーンなら後から再フレームで好きな画抜けるし
画質が・・と言うなら分かるが
シーンに応じた使い分けな
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 09:21:15.69ID:aU6gWWu0
初GoProで10買って運用してるんだけど
ゴーストが酷い
画角に少しでも太陽が入ると100%縦に白いスジが入る
朝とか夕方は全滅だぁ〜
コレって正常なのかなぁ…
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 11:54:59.16ID:GhxqGdkO
なるほど〜
念の為にレンズカバー清掃してみます。
スジは最初からだったし…初期不良なのかな…
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 13:49:46.51ID:KlmIAbKJ
うーん
試しに四角いレンズカバー外して撮影したけど

スジは変わらないかな…
レンズ本体に不具合あるのかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況