X



【アクションカム】GoProシリーズr91【ウエアラブル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 19:37:30.26ID:gaVz99IN
250gかよ。。。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 00:15:08.23ID:dBeogIdt
仕方ないってか250gもあったら普通にモバイルバッテリでいいよ
スマホも充電できるし
別にリモコンいらんし

せめてショーティみたいに1、2段伸びたら考えたかもだけど
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 11:36:33.48ID:8ryRIRS2
>>560
10はPCに移動したファイルでもスタビかけられるんだな
スタビONにしたファイル書き出してからその他編集ソフトで編集すれば良さそう
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 17:39:04.82ID:ETkyxAjK
チェストマウント使ってるから、毎回微妙に動画が斜めっちゃうんだよなぁ
セッティングが難しすぎる

傾きセンサーとかでレンズ部分が独立して回転して常に水平になるシステムとかつくってほしい
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 20:38:11.63ID:R+66nWFd
>>572
撮れるだろ
カメラ本体内のバッテリーなしでは無理だが、ちゃんと撮影時間伸びるぞ?
てか普通先に試すだろ
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 20:38:39.00ID:ZQsCMmPi
パナのハンディビデオカメラにあるような電子水準器は欲しいな
センサーは当然持ってんだからファームで追加できるはず
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 20:52:45.38ID:+SabnciS
gopro10バージョン1.4で普通にバッテリー抜いた状態で電源つくし撮影も出来るが・・・
取り敢えずバイクで試してみたけど普通に出来るぞ、電力とか考えずに適当な電源に付属のケーブルで出来ないとか言ってるんじゃないか?
2A出力で普通にバッテリーレスで作動したぞ
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 21:27:50.53ID:UDt7NUGq
>>574
10エンデューロ、普通に家のスマホ用USB-Cで充電出来るが?
序でに車載ケーブルUSB-C100均充電のみと、QC3.0急速充電対応FMトランスミッターで充電しながら撮影出来て、電池抜いてても可。
ケーブルがウンコか電池が入りきってねんだろ。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 21:44:16.50ID:b7oFRwd0
前日にフル充電したバッテリーなのに撮影しようとしたらバッテリー切れになってる
誤操作して電源入れっぱなしになってたのかな?と思ったが同じ事が3回続いた
Quikアプリとの接続が不安定ですぐに切れてしまう
電源onした時の起動音がならない
画面がグリーンになって操作出来ない
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 21:50:29.01ID:m/6m8Grt
一旦、強制再起動してみな〜 電源ボタン20-30秒長押し
それでなおらんかったら初期出荷状態にリセット
それでなおらんかったらゴープロに連絡だ
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 23:46:48.96ID:dBRJRrdf
>>581
アプデ後は
・ファクトリーリセットしてから設定やり直し
・SDもその後に本体でフォーマット
はちゃんとやったんか?
残設定で新旧嚙み合ってなかったんじゃない?
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 23:49:57.23ID:dBRJRrdf
漢字が文字化けした
->残設定で新旧かみ合ってなかったんじゃない?
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 03:18:06.63ID:bHl+DfSG
うちも不調
今日は今までと設定やら変えてないのに熱で止まった
まぁ気温も高かったから仕方ないか

しかし毎回アプデ後にリセットするとかくそめんどくさいよな
デフォルトでつかっtっるひとはどーでもいいんだろうけどカスタマイズして使ってると嫌になる

一眼でよくあるカメラ環境設定をカードに書き出しできて
必要な時に読み込んで使ったり複数台同じ設定に出来るようなのにして欲しいな
GoProLabで出来るんだっけ?
なんで日本語サイト落ちたままにしてるんだかもわからん
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 11:03:38.76ID:eerDzKcy
Wi-FiとBluetoothの帯域と処理能力で4K60以上でプレビューは無理じゃね?
プレビューだけ解像度下げてカクカクコマ送りなら8以前みたいにできるかもだけど
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 14:17:24.36ID:jj4u2Wut
5日で届いたよ
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 15:05:41.31ID:J2pIlySZ
HERO9のクソアプデが原因で今日のツーリングが台無しになったわ
出発前に録画開始を確認→SAで停止ボタン押して停止音確認→録画開始から12秒で停止してた
その後も同じ事の繰り返しで録画開始から10秒前後で停止してた
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 16:54:48.02ID:WgGxAu0x
>>597
俺かよwww
先週末、桜撮影しにドライブ行って、帰ってきてSDカード確認したらファイルがない…
撮影開始時に録画中を示す赤ランプの点滅は確認したのになんだこれ??

次撮影できるの1年後だぞ?どうすんだよ
これ入学式とかで使ってたら悲惨だな
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 17:00:52.81ID:WgGxAu0x
とりあえず、さっきファクトリーリセット(購入後初)とSDカードの初期化をしてみたが
どうなんだろ…
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 18:05:33.78ID:eerDzKcy
>>560
HypersmoothでもReelsteady使えるようになったんだな
クロップ少なくしてもヌルヌルだわ
GoProのサブスクアカウントとライセンス同期させれば別のPCでも使えるし神アプデ
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 18:35:10.22ID:BVNHdHtr
ふかわりょう
「お前の父ちゃん、GoProで入学式撮ってたぞ お前の父ちゃん、GoProで入学式撮ってたぞ」
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 19:20:36.04ID:lhsRsmvh
Go pro hero9長時間充電(電源オンで12時間撮影なし)からの背面液晶フリッカー現象。

>>211
>>212

この症状同じくなった。下記の通りの現象だがどうしたらいいものか。だれか同じ症状の方いますか?

・画面の周辺だけちらつく
・録画した映像はちらつきなし
・初期化及びfpsの設定変更したが変わりなし
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 20:03:55.16ID:eVJR+Y2N
半導体不足でハンディーカムとか納期に数ヶ月掛かってたりするんだけど、子供の入学式やピアノの発表会で使いたいのにソニーもパナも在庫が無くて困ってる客に対してヤマダの店員がGoProじゃ駄目なんですか?4Kで撮影出来ますよ!!とか売り込んでたからなぁ
情弱がGoPro買わされて入学式で撮影してるかも…
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 20:09:15.28ID:jj4u2Wut
そんな馬鹿おるんか?広角なんて必要無いんだからわざわざGoProなんて買わないと思うが・・・
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 20:38:29.17ID:xKQm68WS
Gopro9だけど、しばらく電源入れてなかったときの電源入れたときの動作としては
SDカードが認識してないっていうときがある
写真なら000カウント、動画なら00:00の表示になってる
このときに撮影ボタンを押しても数秒から十数秒でピピピッて動作が停止している
ひどいときはそのままフリーズしているっていう不具合(か仕様かはしらんけど)

だからその日最初の電源オンからの撮影はかならずSDカードの認識を確認するか、起動後10-20秒ほどたってから録画ボタンを押すようにしている
そうしてからは撮り損ないはなくなった

ただこれ、クイック撮影の信頼感零だよね
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 00:29:07.53ID:/IlPBOLc
行き道中を2kで撮影、絶景を4k撮影、帰りを2kで撮影
これを一本の動画にしてようつべにあげる場合
真ん中の4kは2kになってしまうかね?
そもそも上記みたいな解像度の違う編集はできないかんじかな?
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 01:44:34.87ID:ILbIFMSm
>>611
勿論2kになる、そもそも編集する時にどのサイズで編集するか選べる
ただここまでは4kでここからは2kとかは出来ない
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 07:06:29.32ID:XTeCMjR8
>>611
動画を1本に纏めて編集する段階で4kか2.7kかどちらかに選択せざるを得ない。
序でに、2.7kにするなら早くエンコ出来るが、4kのを選んだら合成でかなり時間掛かる。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 08:30:34.66ID:Tim12Y8X
うちも昨日volta届いた!重さなんて気にならないけどな。今までulanziのMT-16使ってて175gから250gになったから75g差。バッテリー・リモコンがついて伸縮機能がなくなった。本体の電源ボタンがイマイチ使い辛くてモード切替のつもりが電源切れたり…リモコンで楽になった。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 08:54:28.37ID:XcEheVdm
>>611
出力の設定でどうするかに寄って決まる
4K出力でエンコードすりゃ2K部分も4K動画として出力される
(2Kが4K画質になるわけじゃないけど)
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 09:07:26.19ID:6oqHuLrD
使うか使わんか分からんけど、
俺もvolta買っとこかな・・・。

ちなみに買った人に質問、
the remoteと接続運用出来る?
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 15:33:46.09ID:Tim12Y8X
>>619
リモートは持っていないけれど、スマホアプリとVolta同時接続がうまく出来ないことがある
本体のBluetoothが1つしか同時接続できないのかも
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 16:49:38.24ID:NdhQ5MCU
バイク乗ってて土方のトラックに殺されかけたから晒してやろうと帰宅して確認したらバイクに股がって走り出すところまでしか撮影出来てなかった
ヘルメットマウントだから録画開始と停止は音で確認していて今回も停止音はちゃんと確認したのによ
電源は落ちてないのに録画だけ止まるとかあるの?
これ本当にHERO9のアプデはしない方がいいぞ
今までこんなトラブル一度もなかった
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 17:46:47.08ID:Eic2Crp8
SDカードは何使ってるの?
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 20:38:20.04ID:Eic2Crp8
サンディスクかな?なら問題無さそうだね
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 23:20:44.00ID:/IlPBOLc
611だけどみんな解答ありがとう
とても参考になる意見ばっかりで心ポカポカ
GoPro10をポチッたので4k撮影編集で今後動画を上げていこうと思います
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 00:41:53.09ID:ATkFy481
ドローン用に入れ替えする殻筐体は7の頃からGopro社以外が売ってるよ
ほとんどデザインいっしょだな
提携したのか権利を買い取ったりでもしたんかね?
でも同じ殻に見えるこれもGoProのGPSは無しじゃないかなぁ
GPSデータはドローンの飛行ログになると予想する
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 00:51:57.74ID:ATkFy481
>>635
GoProのメイン基板上の電源パターンに
筐体外へ出してドローンの電源に繋げる為の
コネクタ付き電源線をハンダ付けしなくちゃいけないはず
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 02:48:50.69ID:9CQCMjse
SDカードってサンディスクの金色のやつ以外は使えないの?
お勧めでコスパいいヤツあったら教えて下さい
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 07:22:37.15ID:KIloAjWT
>>639 サムスンU3V30-90でも漁ってろ。
はんだ付け必須でアメリカのみ販売か。そして防水性無しだから雨や霧で簡単に逝きそうだ。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 09:59:47.61ID:A2Snghlv
>>641
・HyperSmoothオンで撮影した動画でも使えるようになった
・複数ファイルをバッチ処理できるようになった
・GoProからPCなどに移動したファイルでも使えるようになった
・クロップ率はお好みで。0でも若干クロップされる。HyperSmoothオンで撮影したファイルなら0でもいいかも。
・4GBで分割されたファイルの結合は別ソフトで
・GoPro Cinefomの最高画質にすると4GB→約30GB前後になるけどめっちゃ綺麗
・編集機能は簡易的なので、中間ファイルを作るだけがいい。別に編集ソフト必要

後処理の手間あるけど、個人的には積極的に使いたいと思った
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 14:02:40.84ID:68o7nEXC
画面があまり揺れない普通の車載だったらいらんなと思った

オフロード走ったりする人なら試してみればという感じ
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 18:56:55.41ID:ATkFy481
>637 の訂正
GoPro側は基板のコネクタを電源接続に直接使っているので
ハンダ付けが必要なのは各種ドローン側の電源取り部分らしい
https://youtu.be/snXlyJIWouA?t=201
「GoPro 剝きプロ」でググると多くの人の過去機種でのバラし組み込みの試行錯誤が拾える
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 19:28:22.02ID:sMS+Arci
暗所でHyperSmoothなしで撮影した動画をReelSteadyで手ブレ補正したらどうなるんだろう
多分上手くブレ補正できない気がするけど
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 23:05:50.64ID:kfyE24/i
MAXレンズモジューラー買ったけど、これ保護フィルムとかないのかな?

GoProMAX用のはあるから、それが使えるのかね
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 02:20:32.88ID:h0Rf7vSg
HERO9をアプデしてから電源オンオフを勝手に繰り返すようになって困ってるんですが同じ症状の人いますか?
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 12:30:52.97ID:bcuqN0BH
HERO9の人はVolta導入しない限りV1.6に戻す事をお勧めする

V1.7で本体で充電しようとすると無音で起動する>カメラ電源切る>充電始まらない

つまり本体で充電できないというバグはV1.6に戻したら治った
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 12:45:12.08ID:ctlvpoEI
HERO8、9、10と持ってるが
10が1番安定してるな
出始めの頃は不具合で騒がれてたけど、実際買って使ってみたら
4K60pでも8や9より熱停止したり、フリーズしにくいと感じる
GP2の効果だろうな
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 13:38:03.68ID:0vyWgQEl
軽いの求めてたからbonesめちゃくちゃいいな
10と性能そんな変わらんならこれ買うわ
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 17:31:27.53ID:uFRsfXas
俺はちょうど深センのロックダウンが重なったようで
深センから発送ってので2日固まってたと思ったら
ベトナムから発送に切り替わってて実に時事ネタっぽくて面白かった
その後もEMSのフィルタの問題か、「あなたのお荷物は東京税関から無事海外に向けて発送されました」って表示されててぶっ飛んだりしたものの
日本についてから2日くらいで届いたかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています