X



【アクションカム】GoProシリーズr91【ウエアラブル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 11:55:38.70ID:fIcCOniL
30分以上連続撮影するなら、バッテリー抜いて給電録画しないと無理
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 14:46:59.89ID:ZRKzH+XZ
>>109
自分の10も、付属の純正ケーブル以外だと充電できないものが多い。
メーカー違いで4本試して純正と同じように充電できたのは1本だけだった。
有名どころのAnkerでも俺の持ってるのは使えなかった。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 00:38:05.95ID:KtnZc9o9
ってかサブスクいらんから6000円安くしてくれないかね
昔のいらんもん付けて値段釣り上げてくるテレビショッピングかよw
0135MustangENQ ◆MustangKH2
垢版 |
2022/02/19(土) 03:22:50.07ID:WDHWVRvI
本来の更新告知場所の Youtube が現在更新不可状態の為のver up告知

Splitter VIDEO to GPS for Windows
h + ttps://www.axfc.net/u/4049959.zip
書き込み現在: Ver 1.00 Beta 46
たぶん HERO 10 は、FW: 1.30 未満だけ高速読み込み可能なハズ
※更新すれば上記ver.はアプロダから削除します。

PC用 "DashWare" に "Splitter VIDEO to GPS" を組み込む利用方法 for Windows
軽量版: 720x405 H.264/MP3 約34MB
h + ttps://www.axfc.net/u/4049960.mp4
(現在個人機材的環境からYoutubeアップロード不可状態の為)
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 07:07:26.19ID:ZgV1VFKc
ぶっちゃけ5kだのGpsは要らないから、
電池交換可能で全撮影機能h.264方式で手ぶれ補正3か4付いてりゃ良いのにな。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 10:41:26.01ID:22H4Ju1k
車載動画撮るからGPSは必須だな
なんせSONYから買い替えた理由がSONYのGPSが糞だったから
ちゃんと機能してたらGoProよりコンパクトだから良かったのに
GoProデカいくせに電池持たなすぎ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 10:53:12.20ID:OMo3yi7A
GPS搭載はおもしろいしデータ取れるんで楽しいけど
スマホ経由しなくてもゲージつけられるようにしてほしいわ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 10:54:56.21ID:cz5dGfB/
10ですが、電池入れっぱなしで放置しておくといつの間にか残り1%とかになってるけどおかしくない?
前に使っていた7はそんなことなかったのに
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 12:20:23.74ID:l/fAuzoj
ヘルメットマウントでエンデューロ使ってみたけどあかんわ
3分前後を2本撮影して3本目で電源不足?で落ちる
ノーマルバッテリーより1本多く撮影できる様になっただけ

低解像度やら設定弱めれば撮影できるけど
解像度落として撮影するならGopro使う意味ねーしな

9ならそんな事ないんかな
014497
垢版 |
2022/02/19(土) 16:50:36.87ID:6u3gYorj
今日「DaVinci」とゆっくりムービーメーカー入れて試してみました(・∀・)

YMM4は編集も問題なくできました。
直感的に操作できてけっこういいですね。
不要な部分をカットして、複数の動画を時間軸で繋ぐだけならこれでいいかなぁ。

DaVinciはカクつくものの再生できましたが、動作が重くて編集までは無理でした。
無料版とはいえ結構色々できるんですね。
PC買い替えたらこっちも使ってみたい(・∀・)


教えてくださった方々アリガトウゴザイマシタ(・∀・)
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 22:40:01.28ID:g5PWZ6qO
>>144
因みにymm4は合成音声ソフトで作品投稿してる人多いぞ。
今は無料AI音声のコエフォントスタジオやVOICEBOXとコエイロインク等や、有料版のVOICEROIDやCeVIO AI等有る。
将来的にMacにするみたいだから、使えないソフトも在るらしいがそこは調べてくれな。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 11:25:46.50ID:aVM6e8r2
てかMacってプリインストールの編集ソフト無かったっけ?
過去に色々と調べてたらMac専用ってのが有った記憶。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 12:00:21.97ID:kWZ+MiTl
【製品メーカー】NEC LL750/F

【インストールOS】 最新Windows10 Home 64bit
最新21H1バージョン

【CPU】高速・高性能CPU Corei7-2670QM 2.2GHz

上ので42000円で中古買おうかと思ってるんですが
このスペックでアクションカメラの
4k120fpsとか
5.3k60fps
の動画を4Kモニターでカクカクさせずに
再生のみなら大丈夫かな。。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 12:25:54.67ID:kWZ+MiTl
>>150
あんがと
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 22:43:06.88ID:c2+NBntv
最近Gopro10を購入して楽しんでるんですが水平維持+リニア 1080Pの60FPSでランニング撮影を本体手持ちにて行っていますが、
問題があって徐々に右斜めに傾くことがあります
さらに静止時にモードをリニアからリニア+水平維持に切り替えると画角が右斜に少し傾くことが分かりました
この挙動は正常なんでしょうか?
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 22:55:52.83ID:6xpZCfWD
>>156
自分はスキーで使ってるけどそんな現象は今のところ無いな。
もし上げられるならYouTubeに上げて見せてくれ。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 23:08:56.61ID:zujRLNgf
すみませんYoutubeに上げることは出来まさせんが、画角をリニアからリニア+水平維持に切り替えたとき角度に変化はありませんか?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 23:38:37.03ID:AVSQJDDf
>>156
誰のか忘れたけど
ようつべに上がってた検証動画と同じような状態で走ってんでしょうよ
カメラ画角の限界範囲ってのがあるからさ
クロップして水平維持する上下左右の余白をどこか超えたレンズ向きがあって
平均的な限界角度を水平として維持しようとし始めてナナメる
要はカメラを大きく跳ねさす挙動を抑えるかMAXレンズモジュラー使えってこと
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 10:50:52.05ID:LWb+mUXP
鯖変ったみたいだが
http://kizuna.5ch.net/vcamera/SETTING.TXT
いつまで「2ch掲示板」入れてんだろね
BBS_UNICODE=change
非対応のままだな?ユニコード文字が使えるか一応チェック
太陽マーク: 🔴
怒りマーク: 💢
台風?マーク: 🌀
灰色●マーク: ⚪
黄色▲!マーク: ⚠
FloppyDiskマーク : 💾
蟹マーク : 🦀

BBS_SLIP=
ワッチョイも非対応のままだね
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 14:37:47.39ID:F8/GphuK
>>164
両方持ってるが、アクション要素や乱雑に扱う事が無かったらPocket2
夜間とマイク性能が良いから
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 14:49:48.73ID:INElC7+l
俺も両方持ってるけど165が言うようにシーンによって使い分け
でもなんだかんだGoPro使う方が多い
雑に扱っても大丈夫なのがいいよね
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 17:12:46.53ID:o7dB2Jiz
>>165
>>166
なるほどね。DJIはドローンとスマホジンバル使ってるけど、結構旅先って雑に扱うことあるからGoPRO欲しいなぁと。ツベとかの比較見るとすごく迷うこの2機種。参考にさせてもらいます。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 20:15:08.54ID:F8/GphuK
>>167
スマホジンバル持ってるのなら最近のiPhoneとかならPocket2の代わりになるんじゃないか、それぐらい綺麗。
電子手ブレ補正はイルミネーションとか小さいライトとか写すと放り投げたくなる
0171166
垢版 |
2022/02/22(火) 21:34:46.77ID:0yqfcyIs
>>170
いやそう言う事じゃないんだよなぁ
iPhoneジンバルも持ってるけどデカいからとにかく邪魔だし悪目立ちするのが嫌
0172166
垢版 |
2022/02/22(火) 21:37:24.54ID:0yqfcyIs
んsによりも嫌なのがジンバル載せてる時に限って電話かかってくたりするのな
もちろんオフることもできるし2台持てばいいじゃんってなるけどそうするとまた荷物増えるからね
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/23(水) 07:18:26.21ID:YCq3mjTR
ゴープロマックスの給電可能なバッテリードアってもうと売ってないの?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 10:31:06.64ID:rdfuuhta
ご存じの方居たら教えていただきたいことがございます。

HERO10からQUIK経由でデータをスマホ(android)に転送したいのですが、内部ストレージではなくSDカードを保存先に選ぶ方法ご存知ないでしょうか?

スマホの内部ストレージが貧弱で、容量不足で落とせなくて…

ちなみに、USBでスマホとHERO10を繋いだ状態で、ファイル管理アプリも試してみましたが、HERO10側のファイルは覗けませんでした。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 19:48:22.95ID:9dM9RV2J
GoProHERO10に搭載されていると思われる、ソニーのIMX677(2364万画素で裏面照射積層型)は、
HDR動画対応らしいな(DOL-HDRみたいだが)
https://www.sony-semicon.co.jp/products/common/pdf/IMX677-AAPH5_AAPJ_Flyer.pdf
HERO11でHDR動画機能が搭載されればいいな
現行のGoProは全体的にダイナミックレンジが狭くて白飛び、黒潰れしやすいし
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 02:40:52.55ID:tfIZqMUM
HERO9持ってるんだけど、更にMAX買い足すのって馬鹿かな
スノボだと水平維持+360度が欲しくなる
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 09:51:36.15ID:Ty7l9IiD
Gopro信者だけどMAXの完成度はお粗末と言わざるをえない
それ以前にスノボで傾きなくしって余程トリッキーな滑りしないと映えないと思うのだが
スキーでハの字滑りしてるみたいな絵が欲しいのか?
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 14:00:31.05ID:y2KvdBTP
自分はスキーでHEROだけどhypersmoothはオン「最弱」に落ち着いた
Boostオンはただドローン引き連れて滑ってるみたいな画になる
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 00:53:34.48ID:P+uvNa8O
max十分使えるやろ
そんなにアカンか?
動き回るシーンなら後から再フレームで好きな画抜けるし
画質が・・と言うなら分かるが
シーンに応じた使い分けな
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 09:21:15.69ID:aU6gWWu0
初GoProで10買って運用してるんだけど
ゴーストが酷い
画角に少しでも太陽が入ると100%縦に白いスジが入る
朝とか夕方は全滅だぁ〜
コレって正常なのかなぁ…
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 11:54:59.16ID:GhxqGdkO
なるほど〜
念の為にレンズカバー清掃してみます。
スジは最初からだったし…初期不良なのかな…
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 13:49:46.51ID:KlmIAbKJ
うーん
試しに四角いレンズカバー外して撮影したけど

スジは変わらないかな…
レンズ本体に不具合あるのかも
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 19:21:47.99ID:N9qNofg8
ただのフレアだとしか見えんよな
1枚だけじゃなく動画的に画像が動いたときも同じ状況ならレンズが汚れてるだけとちゃうか
故障なんかの縦線のノイズはそんなナナメにならずに縦か横にまっすぐな線だよ
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 19:50:43.24ID:bnmtGixP
写真は試してないです。
太陽が画角に入れば必ず画面を縦に横切るフレアが発生し続けます…
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 20:09:06.15ID:JdjvcKvt
>>196
十中八九レンズの汚れか傷
傷ならユーザー側ではどうすることもできないから初期不良なら交換。サブスク入ってるなら交換
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 13:01:23.04ID:/gu0/Hru
手ブレ「高」でも左右にターンしたあとに
ゆっくり逆戻りしようとする気持ち悪い映像になるね
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 13:10:24.20ID:jlUj0L+M
そう、ゲレンデで普通に滑ったり追い撮りする程度だと動きが不自然だしスピード感もなくなり迫力に欠ける映像になるんだよね
パークで飛んだりぐるぐる回るような滑りならいいのかな?
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 13:21:12.58ID:/gu0/Hru
カメラが左右の壁にゴツンって当たってゆっくり跳ね返るみたいな画像になる
飛ぶやつなら設定いろいろ試して比較するのがいちばんかも
自分は飛んだりはしないから、

手ブレはon(高の下)
風切り音設定は自動
スポンジカバー
普通の広角
1080/50fps

で寒さ落ちもしないし臨場感あるしこれに落ち着いた
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/05(土) 06:16:41.39ID:nMxjc+8Q
充電しっぱなしにしてると壊れるの?
フリッカーみたいなものが周囲に現れるようになった
hero9
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/05(土) 06:31:45.52ID:nMxjc+8Q
半日充電してたら壊れた
画面の周りだけフリッカーみたいな現象
出荷リセットも効かず
なにこれゴミかよ
hero9
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/05(土) 10:40:41.12ID:Pb0Bq9jk
フリッカーというのがどんな症状かよくわからないが画面が虹色になってチラついて壊れるってのは俺はあったよ
車載やバイクでほぼ充電しながら使ってた
ちょうど1年の保証期間ギリギリだったから保証交換して売り払った
保証切れてるならご愁傷さま
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/06(日) 18:05:45.88ID:r8MFkCHF
>>211 212
イラつきの発散で書き込んでるんだろうけど
もうちょいと他人に伝わる書き方しようぜ
その書き方では液晶モニターの周囲がチラつき出てるのか
録画再生映像がチラついてんのかも伝わらんし
出荷リセットなら30や60タイプの倍数fpsで西日本在住なら>>213の通りで
レス以降書き込み無いってことはあんたの設定ミスだったってオチと他人には思われて終わる。
どうせ充電の熱がこもり過ぎてて液晶表示が一時的に変になってた程度だろ
画像なり上げたら他人に伝わりやすいのに
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/06(日) 18:24:35.41ID:OHZHuK6C
バイクで圏央道車載動画撮ろうとしたんだが、
カメラ回して18分後にフリーズ
動画をプレビューしたら途中で映像が止まってる...
こりゃダメだ
ちなみにHERO8
やっぱり車載動画撮るなら長時間連続撮影可能なGH5しかないな(デカくてバイクにマウントできないが)
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/06(日) 21:27:16.57ID:rZbXZlND
連続撮影動画を本体から直でクラウドに上げると動画がひとまとまりになって表示される
以前、PCからクラウドに上げていた分も、再度本体から上げ直せばひとまとまりにしてくれるかなぁと思って試してみた

手順としては、GoProで撮影してPCにコピーしてあった連続撮影動画をGoPro本体にコピー
(GoPro本体とPCを直接USB接続しているとGoProには動画を移動できない。
なので、普段使ってるGoPro用SDカードに動画をコピーして、それを本体に挿した)

GoProを起動して手動アップロードを選択、しかし、即アップロードが終了
クラウドには保存されず

結論としては、一度SDカードから消してしまった動画はクラウドにはアップロードできないっぽい

動画の録画日時、アップロード履歴なんかを記録したファイルが
アクセス可能な場所にあって編集できればいけるのかもしれない
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/06(日) 21:30:31.47ID:r8MFkCHF
>>217
どうせ設定リセットせずにファームアップやって中途半端な設定の食い違いでのエラーと
新しいファーム環境なのにSDフォーマットもせずにつかって録画失敗してたオチでしょ
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/06(日) 22:39:26.19ID:Djbod/Lz
給電撮影しててもイナズママーク?みたいなのが出なくなったが給電はされてるよな?????
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/07(月) 00:01:19.34ID:NniIjaVq
>>218
MP4と一緒に作られてるサムネ用のファイルが無いとダメなんじゃなかったっけ?
なんかどっかで読んだようなうろ覚え
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/07(月) 06:54:45.16ID:ywEd4kfn
電池抜いて外部給電しながら撮影すると止まりにくいな
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/07(月) 12:43:09.62ID:QdBL/4+U
>>221
背面左上の小さい赤(オレンジか?)のLEDランプが点滅してりゃ大丈夫だぞ。
ただ、時分は電池を抜いて車載してるから、
電池を入れて稼働中に給電で電池満タンになり給電が続くか止まるかは知らん。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/07(月) 19:05:45.86ID:2UYkUYww
>>226
手持ちか、ヘッドマウントでしょ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況