動画一眼 「GH5 & GH5S」 20台目

0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 13:23:59.81ID:fOf/0qeM
MFT用レンズ(パナライカ)の放出が増えて中古価格が下がれば、俺ラッキー
あえて反主流でいくわww
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 15:34:11.43ID:0NWBfcW1
ほかメーカーと比べて云々ならまだしも
正直S5と比べてもGH6選ぶ理由が殆ど無いんだよな…
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 16:18:18.69ID:nH8wLJTA
LUMIXには新しい物なんて何も無いんだよ。
最近の新機種見てみろよw
新型のフリしてるだけで
実際には新しいもんなんてなーんにも無い。
lしかしパナユーザーの大半は禿げたバカだから
GH6買う奴も居るだろうから不要のレンズ売り払って
他社に乗り換える最後のチャンスでもある。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 21:50:03.97ID:UbPmECd2
でも、GH6はBlackMagicのssdみたいに大容量のデータをカメラ内で保存出来るんじゃないの?
あと、オレとしたら、GH6sだね。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 21:51:17.87ID:UbPmECd2
GH5→GH5sはどのぐらいのタイムラグがあったんですかね?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 22:29:59.85ID:FRBEZjrK
ギュイーンの作例クソ汚い
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 23:52:33.21ID:8771U6zM
>>197
来年あたり、
2100万画素のIMX472搭載のGH6sが出るかもな
クアッドピクセルでデュアルネイティブISOも像面位相差AFもできる
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 23:55:48.68ID:UbPmECd2
>>201
どうもです。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 19:49:15.72ID:QOCXeOgm
>>195
S5持ってるけどGH6めちゃ欲しいけどな
てか久々心底欲しいGHが登場した
質にもよるがノイズは後処理で軽減できてもダイナミックレンジの狭さはどうしようもない
GH6のフルサイズ並の動画DRと高画質スローを豊富で安価なm4/3レンズで使えるのは大きな利点
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 12:26:08.56ID:p6hnEtyO
GH6 興味ないんやね おまえら
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 19:08:17.22ID:u9zj91DR
全てに於いて確実にステップアップできる既存GH系からの乗り換えは普通に有りだろ
高感度耐性が5sより劣るとはいえハイライトクリップに余裕ある分、露出オーバー撮影でポスプロで戻してNRもかました場合果たしてどうか?てのもあるし、その場合暗部ノイズは恐らくGH6が優位になるんじゃないか
ノイズで厄介なのは暗部ノイズだし
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 04:01:24.64ID:X3RP1RBd
飛んでも8分歩いて16分なんだけど、
gh5sでこの色味を作るにはどうすればいいしょうか?
https://yout★u.be/zRV1ZTg9wp0?t=1163
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 04:38:15.60ID:6WRXjFSk
逆に今までこんなゆっくり動くAFで動画撮ってたGHユーザーってすごいな
GH6でもすんごく遅いじゃん
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 15:14:52.61ID:FTbjLvmR
GHガチ勢はAF使わないからなー
ソニーやキヤノンは場合によりAFでもいんじゃね?レベルになってるけど、
信頼性と価格でGHに落ちついてしまう
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 20:13:52.41ID:M5vLJoUh
GHシリーズは車載動画向けのカメラだと思うな
長時間連続撮影が可能で夏冬で止まらず、手ブレ補正が強いというのはまさに車載動画のニーズにぴったり
フォーカスはMFにしてパンフォーカスにして撮ればいいんだしな
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 19:36:55.45ID:TcGR2MaJ
AF使うけど状況によるよ

YoutuberアホみたいにAF使うけどさ
セルフで一人で撮影してるなら仕方ない部分はあるんだけど
わざわざAF使わずに絞れば済むところをAFでピンがなかなかこねーなとかやってるのがうんこ

さらにどんな速いAFだろうと突然入り込んだ映らなくてもいい被写体にピンが持っていかれてしまう事故が起きるのもうんこ
固定にしとけば済むのにさ
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/05(土) 00:38:23.69ID:VMydeoBg
使い方が間違えてるからダメだと思ってるだけやで
0218286
垢版 |
2022/03/05(土) 04:02:20.63ID:IX7jH12k
AF範囲決めれるんやろ?
手前横切ったりで持って行かれないってのはいいな。
ウォブリングはどうなんやろ。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/09(水) 02:58:05.15ID:ft/VpHu/
ショールーム触ったがウォブリングが出なくなってる
撮ったデータお持ち帰り出来たのでチェックしたが、目立つウォブリングは無し
フォーカスリミッター使うとAFの精度が上がる
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 11:56:57.82ID:jnCim2QE
浅い深度でAF多用するのもどうかと思う
最近見たAVで、女優の顔にフォーカスされて、アソコはピンボケとかあったわw
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 14:24:12.86ID:csyyz1Iw
プロだろうがYouTuberだろうがワンマンで撮影するならAFは必須
でパナのAFは「ここはどうしてもAFじゃないと厳しい」って場面に限って使い物にならん…

風景しか撮らんとか必ず2人以上で撮影行くって事なら今のAFで困らない
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 15:48:32.02ID:PNxEJk+s
分からんのは素人だよね
0225犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2022/03/12(土) 01:44:03.57ID:xPWrRvvq
>>222
MFでピント専門の人を配置できるか、できないか、って話でしょ。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 02:11:55.95ID:CdC7zW+g
MFで撮影するにしてもフォーカスマンなんかいらねーだろ
アホすぎる
0227犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2022/03/12(土) 02:16:11.13ID:xPWrRvvq
鉄オタ動画でも、カメラをふる、ズームの人と、ピントの人がいるんじゃね?
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 05:57:31.18ID:/B0/ymPI
>>226
なんか裏ワザでもあるの?
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 17:06:04.72ID:trIXL413
映画じゃあるまいし、CMでもフォーカスマンがつく現場なんてほぼないわ。

フォーカスマンいないならAFって発想はぶっ飛んでるわ。
できないならカメラマンが下手なだけ。(というか、カメラマンとは言えない)
そもそもプロ用レンズにAFはついてないから。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 17:23:44.78ID:vDG3H1kX
昭和の老害
0231犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2022/03/12(土) 18:07:13.29ID:xPWrRvvq
>>229
じゃ、カメラを上下左右にふる、パンズームの操作、ピント操作の3つをあなたは同時にできるの?
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 18:24:36.20ID:trIXL413
>>231 ENG振っているカメラマンなら、それプラスアイリスリングの操作まで同時にやるよ。

さらに言えば、耳は音声がきちんと適正レベルでノイズなく着ているかチェックして、
逆の耳でディレクターの指示を聞いている。

また、ファインダー見てない方の目で周りの動きに気を配る。

ついでにライトがきちんと当てられないアシスタントを右足で蹴り飛ばす。

これだけ同時にできることが職業カメラマンとしての最低条件。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 08:31:07.78ID:HL3B5asx
フォーカスマンいるいないなんて話じゃなく
ワンマンだとちょっとしたタイミングでどうしても両手使えない場面はある

昔はプロのカメラマンがワンマンで撮影なんて事ありえなかったから問題あるなかったけど
ここ何年かは普通にカメラマン一人なんて現場も数多くないけどあり得るからね
そういう安仕事の現場だからこそ一眼使う訳だし…
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 09:10:14.10ID:/tlbzd5U
Youtube動画でよくあること

後でインサートで物撮りすればスムーズに行くものをわざわざその場で見せようとして時間かかってテンポ悪い

自撮りしながら後方のものを紹介しようとしてるのに被写界深度浅すぎてボケボケでどこにいるのかわからない
適宜絞れよと

未だに絞りは絶対開放じゃないとあかんとか思ってるボケボケバカ

ライブ配信ならともかく後から編集してからその辺踏まえてAFとかなくても1人でいける
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 10:32:44.53ID:boJrAm3M
YouTubeは意地でもインサートしないマン多いよな
リップ映ってない物撮りしてるだけの場面なのにコメントに合わせてバンバンジャンプしまくる動画だらけ
あれ何でなんだろな?
ファーストカットなり一番最後のカットなり伸ばすのなんて数秒で出来るでしょ?
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 08:12:21.74ID:sAJvlRvF
自撮り、商品レビューにAFは必須だからな
YouTuberは1人で撮影することも多いし
0238犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2022/03/15(火) 08:34:16.56ID:nay8caYe
>>232
具体的にはどんなカメラを使ってますか?
>>236
それがその人の撮影スタイルになって本人的には違和感ないんだろーなw
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 19:42:18.90ID:vZpxMhof
こんな一眼レベルのカメラで撮影するレベルなら
AFの有無は全然違う
なくてもできるが、使えるAFがあるのとないとではぜんぜん違う
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 08:58:22.23ID:2EtG2jZ5
あれ、GH6をさっそくドリキンさんがレビューしてくれているというのに、
このスレは活況じゃないね…
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 21:12:37.72ID:C60Zi+V9
2人以上の現場ならフォーカスプラーがつくと思ってるやつ、
フォーカスプラーがいる現場なんて一度も参加したことない説。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 16:30:22.54ID:q6DFz3Kt
その話は終わってるぞ
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/23(水) 08:19:26.63ID:mOGuAyd6
バカヤロー、まだ始まっちゃいねーよ
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/23(水) 22:57:17.61ID:Btj0o0iA
いよいよ発売日だな
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/26(土) 00:32:33.51ID:Ix94FCF2
GH6が出たというのになんなんこの静けさw
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/26(土) 09:27:00.76ID:BFMeAx8j
今日届く楽しみ
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/26(土) 10:26:13.38ID:tQQav0oO
ふるいけや かわずとびこむ みずのおと ばしや
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 00:57:25.78ID:D2JSZ84c
>>254
Youtubeの収益が死んでるからだろw
映像系のYoutube動画がことごとく広告剥がされてみんな機材整理してるからな
フィジークのバキバキのイケメンがGoPro8の糞画質で再生8万だからなw
映像系のデブジジイとヒョロガリ意識高い系は相手にされない悲しく現状だよ
まあ不景気になるとエロと筋肉に需要が集まるから映像系は地獄だな
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 13:16:59.82ID:TTCR0/H3
>>260
なんで広告剥がされるの?
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 20:42:25.41ID:JD3bEa4W
>>260
YouTuberの機材整理で中古カメラが大量に出回って安く買えるようになればいいんだがな
0264犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2022/04/04(月) 23:19:40.82ID:9EruYFu0
これ、OM-1の方が発色がキレイなのかな? あるいは単に露出がオーバー気味なだけ?

GH6 vs OM-1 動画撮影時の手ブレ補正対決!まさかの驚きの結果に…!
https://www.youtube.com/watch?v=seKHvjMQGzk
0265犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2022/04/04(月) 23:31:41.55ID:9EruYFu0
あと、GH6で、ボディー内手ぶれ補正をon、offすることで他の機能が使えたり、使えなくなったりする、ってあるんですかね?
0266犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2022/04/05(火) 00:56:04.13ID:/K5x3HmI
これ、コントラストつよくね?
OM System OM-1て? 初めての撮影に挑戦て?す(海王丸・内山邸)
https://www.youtube.com/watch?v=Qbt-kezzCOU
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 02:08:46.63ID:VfQFy1Pr
上の動画はOM-1は露出オーバー気味だな
マイクロフォーサーズらしい画質と言えばそれまでだが
下の動画も広角域のサイドにコンニャク出まくってるな
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 05:02:50.59ID:KvB0jCN9
圧縮形式が違うから変換は無理でしょ
別にAll-Iがエライとは思わないが、家での鑑賞やYouTubeにupるぐらいならLong GOPでも良いと思うけどな
業務用で素材弄り回すならAll-Iの方が余裕はあるけど
0272犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2022/04/05(火) 12:09:37.29ID:/K5x3HmI
>>269
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1601220077193
Intra/Long :
>映像の圧縮を1フレーム毎に行っているのがIntra圧縮で、Long GOP圧縮は複数フレームにまたがって圧縮を行います。
>編集時のレスポンスや自由度はIntra圧縮が優れていますが、圧縮効率はLong GOPの方が優れています。

5分6秒でジェット大介が4kだとIntraがないと嘆いているけど、この理由はpremiere proやダビンチで編集する場合Long GOPだととても重いから、じゃないですかね?
https://youtu.be/atSO1D6TPj8?t=306
0273犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2022/04/05(火) 12:47:39.47ID:/K5x3HmI
>>270
・カメラ内でcmosが吐いたデータからLong GOPやIntraファイルが作れる
・premiere proは、GOPやIntraファイルから普通の絵を表示できる
であるなら、
・GOPファイル→普通の絵に戻し→Intraファイルを作る
ってフリーソフトがあっても全然不思議じゃないと思うんだけどw
0275犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2022/04/05(火) 13:00:36.45ID:/K5x3HmI
>>274
premiere proでイジる場合、Intraの方が軽いらしいから。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 14:24:11.19ID:97tZpfnM
>>276
その人は有名な荒らしで問題児だから構わなくていいよ。名前をNG登録しておいた方がいい。
0279犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2022/04/05(火) 18:35:12.39ID:/K5x3HmI
>>276
まだ、premiere proの入門者でプロキシとか使ったことないんだけど、色味を微妙にイジるとかもプロキシで可能なんですか?
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 22:18:40.89ID:QPkO1Kor
プロキシは簡単にオンオフ切り替えできるから(やり方ははググって)、色味を見るときや細かいところを見るときだけオフにするといい
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 22:54:23.09ID:cb7vyZu+
>>275
最初からIntraならたしかに軽いが、LongGOPをIntra に変換(というか圧縮形式を展開→1フレームずつ順番に並べ直す)する処理の方がはるかに重い。
そもそもLongGOPをDavinciやPremiereに読み込んだ時点でその処理が入るから(実質その時点でLongGOPをIntra に変換してるのと同じ)LongGOPが重いのはそのせ。

てか、そもそもLongGOPとAll Intraの違い理解してる?
0283犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2022/04/05(火) 23:48:06.49ID:/K5x3HmI
>>282
> 最初からIntraならたしかに軽いが、LongGOPをIntra に変換(というか圧縮形式を展開→1フレームずつ順番に並べ直す)する処理の方がはるかに重い。
だから、
撮ってきたLongGOPファイルを一晩かけてIntraファイルに変換してから、DavinciやPremiereで編集すれば軽くなるんじゃね?って提案してんだけど〜
0284犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2022/04/06(水) 01:59:33.00ID:yBd02T2m
発色はいいけど遠近感がない
『OM SYSTEM OM-1』使用レビュー 写真や動画全部見せます 絶景 雲海が綺麗なキャンプ場 in 西山高原キャンプ場
https://www.youtube.com/watch?v=8EjI5IKLttU
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 11:37:17.59ID:UQ7yXTJS
>>278
ローリングシャッター
ブリージング
広角のパースペクティブ(これは正常動作)
電子手ぶれ補正

いろいろある
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 21:55:58.07ID:P5psMrCm
>>281
280を書いた者だが
何を指摘されてるのかさっぱりだ
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 00:08:15.89ID:XBShEMla
ジェットがブータレてるのは、NDA結んだ上でノーギャラで意見求められたのが嫌だったからじゃない
OM-1の予約動画でその事バラしたり、言い方が妙にトゲトゲしかったから
0288犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2022/04/07(木) 02:04:17.95ID:sovHEjqQ
>>286
てか、
あなたの主張は、
・Long GOPファイルでも、「プロキシは簡単にオンオフ切り替えできるから(やり方ははググって)、色味を見るときや細かいところを見るときだけオフにすると」まあまあ快適に編集作業が出来ますよ
ではないのですか?
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 07:37:53.54ID:xWDo+ps0
>>288
俺はpremiere Pro初心者の質問に答えただけでそれ以上の意味はないよ
0290犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2022/04/07(木) 10:29:43.40ID:sovHEjqQ
>>289
了解しました、ありがとうございます。
で、
それはそれとして、
ジェット大介さんはなんでIntraがないとブーたれてるのは知りませんか?
https://youtu.be/atSO1D6TPj8?t=306
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 15:18:35.96ID:uDMWclqv
>>290
最初からALL-Iだったら容量食うけど編集時に軽い
撮影時LongGOP+後でプロキシだとデータ量は軽いけどプロキシ作る手間がある
あとからALL-Iに変換はプロキシ以上に時間かかるし画質的メリットもない
と理解しているのですが間違っていますか?

その動画は見ていないけど想像するに
プロキシ面倒だけど編集軽くないと嫌だって言ってるのでは?
0292犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2022/04/07(木) 17:47:34.13ID:sovHEjqQ
>>291
ありがとうございます。
おそらくそうだと思われます。
そこで教えて欲しいのですが、
色味をイジる場合、
データの小さなプロキシをイジるより、ALL-Iの方が正確な色味を出せる
はないですか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況