Blackmagic Design カメラ 15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/25(金) 10:52:22.45ID:ld8hEGP3
Blackmagic Designのカメラおよび周辺機器について語りましょう

URSA Mini Pro 12K/4.6K G2/Broadcast
BMPCC 4K/6K/6K PRO
BMMCC、BMSC、BMMSC4K...etc

※前スレ
Blackmagic Design カメラ 14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1613589809/

関連スレ
【Blackmagic Design】 DaVinci Resolve Studio Part9 【カラーグレーディング】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1618753728/

Blackmagic Design公式サイト
https://www.blackmagicdesign.com/jp
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 01:41:49.00ID:0oWNZ0cn
モニターで使ってるNINJA Vが外ロケでクソ熱くなるけど止まらないのもやばいw
ソニーとかどんだけ安全マージン稼いでんだって話しだけど
それ以前に熱が逃げないから止めるしかないんだろうな
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 12:19:20.64ID:8jQiRAcJ
熱くなるって事はSoCの熱は筐体に逃がせてるって事
ATOMOSの設計エンジニアリングセンターは実は品川にある本社だけがオーストラリア状態
意味分るよね?
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 13:50:45.60ID:/r3GFb5z
BMDの新製品発表動画見たけど、背後にSONYのD2テープや、インチやD2のデッキが映ってたね
やっぱ目指すはSONYなのかな?
0106犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2021/08/01(日) 14:10:03.47ID:2cC8M3G8
ソニーは業務用と民生用で設計思想が違うと。
で、ソニーの民生機は「極力小さくする、子供でも、ジジババでも使える」がポリシー伝統なんじゃないの?w
でも、ブラックマジックにはそういう伝統縛りがないから尖ったカメラが作れたんだろ。
0107犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2021/08/01(日) 14:13:52.32ID:2cC8M3G8
伝統がある会社は先輩に忖度しなきゃいけないから老朽化するのはしかたないと。
で、考えるべきは、
日本にブラックマジックのような会社が生まれるにはどういう社会構造にすべきか?
なんだよね。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 14:52:53.34ID:GMvSS0bY
>>107
日本はもう無理。官民ともに過去の成功体験(老害)を一回叩き潰して出直さないと。
若い人に期待したいけど、あまりにも脆弱なのが心配。
0110犬丸 ◆MRCYWQz4rc
垢版 |
2021/08/01(日) 15:05:56.91ID:2cC8M3G8
てか、ブラックマジックの社長がカノープス経由の人なら、日本人でもブラックマジックを作れても不思議はないんだよねw
とりあえずブラックマジックの社長の経歴人間性を観察すべきでは?www
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/04(水) 12:02:39.21ID:Z0rPLtNd
オリンピック、どんなカメラが多いのかね?動体だからソニー、キヤノンあたりが多いのかな。ブラマジで撮ったら格好良く撮れそうだけど
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/04(水) 12:18:27.19ID:CLO0B0XP
そういう巨大なお金が動いて責任がすごいところは
いかに格好よく撮るよりもいかに安定してかつサポートがしっかりしてるかだろ?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/04(水) 13:20:08.78ID:gFbzBpMk
>>116
基本的にオリンピックはオフィシャルパートナーのパナソニックが多いはず
だけど、国内プロダクションが中継担当しているところはSONYが多いだろうね
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/04(水) 18:41:05.09ID:kN/3FdSW
超望遠が必要とされるスチルは未だにキヤノンとニコンだよ
ソニーも増えてきたけど、得意ジャンル違いだね

中継とかのカメラはソニーかパナどっちかたまにHITACHIが混ざってるかもね
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/04(水) 22:28:19.37ID:/zXOGbYg
ウチの会社数年前までスタジオのカメラ日立だったな
今の会社入るまで日立のカメラなんて見た事無かったから驚いた
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/05(木) 01:07:43.61ID:wBhi2mSm
BMDはまともなシステムカメラ出してないからな
SONYのHDC-5500と比べたらおもちゃみたいなもんだし
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/05(木) 09:23:16.30ID:7zCtp8YA
あくまでも制作系及びWeb関係まででシステムに手を出す気はないだろうな
要求される信頼性違うしサポートやらなんやらのコスト考えると今更割って入って旨みがあるようなもんでもないし
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/06(金) 06:43:41.11ID:e66+RJkF
街のビデオ屋とユーチューバーは知識が家電製品ばかりで凝り固まっているから
池上も日立国際も知らないという訳だ

池上を長年使い続けたユーザーはソニー製システムカメラを信用できるのだろうか?
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/06(金) 09:09:04.42ID:Sd/JjKh2
そもそも池上単体で運用してる会社とか見た事ない
前勤めてた会社のサブは池上が作ったけどスタジオカメラやサブ出し用のデッキはSONYだった
昔のベーカム時代のENGだってカメラはSONYレコーダーは池上だったりその逆とかのキメラで当たり前に運用してたしなぁ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/06(金) 11:44:32.07ID:W3q318tn
池上といえばドンキーコングやで
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/06(金) 12:40:47.88ID:GGoeame1
>>127
逆だろ
Ikegamiのドッカブルレコーダーってあったっけ?
HL-55AにSONYのBVV-5を乗せてるのが定番だったじゃん

その後HL-V55がベーカム一体型で出てベストセラーになったけど、SONYの自社製品売れなくなってレコーダーのライセンスを社外に出さなくなったのは有名な話
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/06(金) 14:41:51.05ID:o6ltpbpI
今、ラック1本を全て自社製品で埋め尽くせるメーカーは存在しない
どの業者が札取っても複数メーカー製品混載になる

設計した業者はどのメーカーの息がかかっているのか、垣間見えるのは中核機材

サブの中核機材をカメラ&レコーダと捉えるか
ルータ&スイッチャと捉えるかで
解釈は異なってくる
発話者が抱える暗黙の前提も異なってくるから
話の中で一言触れたほうがいいかもですね
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/06(金) 15:41:27.90ID:TB9jIQXx
BMPCC6Kにキヤノン24-105を装着し、ISをオンにすれば、手持ちでも三脚使用並みに手ブレが抑えられるものでしょうか。
三脚を持っていけないので、友人から上記レンズを借りようかと考えています。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/06(金) 19:59:09.81ID:DT8hKq5s
>>132
三脚使用並みと言うのが三脚と同程度という意味なら無理
どの24-105を使うのか知らんけど、手振れが目立たなくなるだけだよ
目立たなくなるだけで揺れる、その揺れの程度は腕によるし機材によるしどうやっても三脚使用並みにはならん

何を撮って誰にどうやって見せる映像なの?
それによっても答えは違ってくるかな
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/06(金) 20:22:12.15ID:v3X1tmh0
一脚立てても肘を付いても
揺れたり流れたりするもんね

編集のスタビでロックかける手助けにはなるけどね
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/06(金) 20:39:17.86ID:QlBNjz+4
オリンパスの12-100が発売された時
10秒チャレンジとかあったから

12-100の12mm側で10秒以内のカットなら
もしかしたら手持ちで三脚のような映像撮れるかも
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/06(金) 21:31:21.04ID:TB9jIQXx
ありがとうございます
結局ゆらゆら揺れるってことですね。小刻みに揺れるよりマシかな。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/06(金) 21:32:09.47ID:TB9jIQXx
>>137
Lレンズの24-105です
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/06(金) 22:07:59.31ID:rmITUdrL
いや、Lレンズと書いてるだろ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/07(土) 02:22:52.21ID:NPi+LegK
>>132
基本スチール用のレンズの手ぶれ補正はシャッター降りる瞬間にピタ止めする目的で開発されてるから、動画での滑らかな動きにはなりにくいです。
ユラユラしていきなりピタッと止まる感じで動画で見ると違和感出ちゃいます。
ジンバルと併用補完してやれば割とバチッととまりますけど。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/07(土) 20:27:27.18ID:RCqeZTR8
>>146
なるほど
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/10(火) 15:34:28.74ID:wc2CQoNH
お前らから見て開会式閉会式の
動画部分はどうだったの
式の映像じゃなくて短編動画のパート
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/11(水) 14:03:51.89ID:D1nhAn47
Ronin-SCって歩き撮りでも手ブレ補正効果抜群?
BMPCC6KにEF24-70 F2.8L Uです
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/11(水) 15:45:17.90ID:sNAlvHEZ
どういう効果を求めてるのか知らないけど、歩けばそれなりに上下動するよ
どうにかしたけりゃZ軸に効果がかかるギンバルを買うか歩き方を工夫する
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/11(水) 16:52:31.78ID:D1nhAn47
>>156
見苦しい細かな手ブレが抑えられればそれでいいかなと
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/11(水) 22:09:53.70ID:q5IXTEGb
ジンバル単体ではどうにもならない。
ベストにアームとスタビライザーをセットするタイプのサポート器具にジンバルを載せればほぼ解消できる。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/11(水) 22:12:22.81ID:5mWqMK27
それステディカムやん
まあ確かに防振的にはいまだにステディカムが一番だいしね
ただしセッティングとオペレーションが激ムズ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/11(水) 22:17:08.54ID:pv260kN/
>>159
ですね。
自分もRS2にbmpcc6k載せてますけど、
結構カメラ側に色々付くから余力のあるジンバル機種の方が安心かと。
1度Weeble S買って乗せてたけど、パワー不足だったんで手放して乗り換えに。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/12(木) 13:57:07.00ID:1JOcZXgm
>>160
お会いしたら

通報します
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/12(木) 14:14:00.04ID:WV/da7YA
Ronin-SCと後継機のRSC 2でそんなに違うのか
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/12(木) 14:15:03.56ID:WV/da7YA
あ、RS2か、失礼
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/12(木) 15:42:30.13ID:1JOcZXgm
>>166
和歌山で見かけたら7秒で通報されます
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/12(木) 18:17:19.95ID:U/OqrVKs
BMPCC4KにBlackmagic Camera 7.4.1インストールできる?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/15(日) 15:45:55.03ID:0HsNw/p1
リグを付けたBMPCC6Kと大口径レンズ+マイク+PCMレコーダーで4.5kgもないからRS2でいい
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/15(日) 19:27:39.28ID:7+MN6MyI
>>171
テコの原理って小学校で習わんかったか?
重心変わればペイロードも変わるぞ
ついでに中学校で慣性の法則って習わんかったか?
移動してると慣性が働くから簡単に質量の何倍もの負荷がかかるぞ

常に止まって静止してるペイロードギリギリでも問題ないけどな…
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 13:12:15.16ID:q1SMVWQS
普通に京都の寺や神社、街中を撮影するだけだったら、フレームレートどれ選ぶ?
あと、山岳地帯とかさ。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 14:02:34.90ID:q1SMVWQS
29.97(23.976)は選ばない方がいい?
今のテレビだと30や24でも問題ないよね?
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 15:32:02.92ID:fzc8ygdh
いまだにそうなんだ
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 15:34:00.12ID:fzc8ygdh
>>184
29.97で撮影(BRAW)してDavinci Resolveで編集する時、ドロップフレームの設定はどうしたらいいですか?
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 16:32:09.12ID:lHfg5yDO
>>183

>アナログハイビジョンの概要

>フィールド周波数 : 60.00Hz
>System-M/NTSC互換の59.94Hz (60*1000/1001) ではなく60.00Hzである。

>これはフィールド周波数50.00HzであるPAL圏との方式変換が容易な様に考慮されたものであるが、
>NTSCとのサイマル放送に難があり、逆にNTSC圏へのMUSE方式(1035システム)の普及を妨げる要因となった。
>後のデジタル・ハイビジョンでは59.94Hzを採用している。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3

という歴史があるわけで
NHKは整数で割り切れるフレームレートを懸命に推したが誰も追従しなかった

小数点以下に中途半端な数字つくのキモイ!
キリのいいFPS(w)にしてほしい!
とか今頃になって騒ぐのは過去の経緯を知らないパソコン小僧だけ
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 19:45:19.90ID:rQNBxG8O
変換無しでデータ完パケの筈です。
巷の24pというのは大抵23.976だと思います。
最終的にはDVDリリースだし。
フィルム撮りでデジタル変換以外はほとんどそうでしょう。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 19:52:52.34ID:q9HDZKF2
23.976で撮った作品って映画館のプロジェクターで上映するためには24pに変換する必要があるんですか?
フィルム映写機じゃないんだからフレームレートはなんでも良いのかと思ってました。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 19:57:20.40ID:ZsRg5PDA
基本整数pで撮ることはまずない
DCPとか納品形式に指定がある時に編集で24整数にすることはあっても、撮影時は23で撮ることがほとんど
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 21:57:33.66ID:XyPpEOmU
>>187
NHKはもう放送技術に関わってくるんじゃねえよ
お前らわざと独自規格作って、ほぼ税金の予算を消化するために
アストロ、JCV、シャープで金回してるだけじゃん

オリンピックの設営自慢もうざい
海外旅行で遊びだろあれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況