X



【Google】VR180対応カメラ総合 3 【4DVR・二眼ビデオカメラ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 22:07:00.02ID:o4fJFENo
Googleが提唱する前方180度3D撮影に対応したビデオカメラについて語り合うスレです。

前前スレ
【Google】VR180対応カメラ総合 2 【3DVR・二眼ビデオカメラ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1546091415/

前々前スレ
【Google】VR180対応カメラ総合【二眼ビデオカメラ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1524714358/

前スレ

【Google】VR180対応カメラ総合 3 【3DVR・二眼ビデオカメラ】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1561428574/
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 00:00:06.76ID:W6pLGPTR
前面の半球に4Kでも視野的にはその一部しか見ないんで映像ソースの解像度は片眼4Kでも不足気味
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 01:27:09.03ID:89Cvbj9X
qoocamを改造した8kVR180だとカメラから30〜50cmの距離は1440p画質、1メートルで1080p画質、2メートルで760p、それ以遠は360p画質って感覚

8kの魚眼はVR180に直すと6k相当で視野角90度とすれば片目1.5kの映像にしかならないから、今のVR機器だと12kぐらいのカメラが欲しい
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 10:03:55.40ID:K6oZ4nVR
FMDUOはやっぱり凄くね
YOUTUBEにアップすると画質は落ちるらしくFMDUOのサイトのデモで同じ8K映像見たらかなりクリアだった
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 15:11:00.94ID:hmzLTIyg
世界最大の一流ブランドカメラレンズメーカーでも
さすがにセンサー2個使われたら
聞いたことないようなポッと出の中華メーカーに負けるか
まあスペックが全然違うか
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 05:58:04.05ID:LV6+/IPY
FM DUO
片目6000*6000@30fps
片目4096*4096@60fps

キヤノンR5*VR180レンズ
片目3840*3840@30fps (?)

QooCam 8K
片目3840*3840@30fps

Z CAM K2Pro
片目2560*2560@60fps

Insta360 EVO
片目2880*2880@30fps

各カメラの画素数とフレームレートはこんな感じか
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 15:20:33.34ID:UbbBjt9m
30fpsってさ、VR180だとインターレースで動くものが残像で二重になりまくるよね。
思い出動画ならノスタルジー感は出るけどやや見難い。
AIフレーム補完すると残像軽減できるけど何か味気なくなるんだよね。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 08:59:20.57ID:qr3CV+ex
GoogleがVR180の研究をした時IPDを守ることのが一番大事って言ってたね
画質上げるためにデカいセンサー使ってもIPDが広がるのなら意味ないって
だからセンサーサイズや画素が低くてもEVOが支持されてる
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 14:00:43.50ID:oKJDXBv6
専用機以外はVR180のIPD考慮した、
ボディ設計なんかしないでしょ。

結局Canonのやり方が正解なんじゃない?
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 16:29:53.02ID:xwzBZrtD
IPDが大きい理由の殆どは、カメラが大きすぎてくっつけて2台並べても65mmより下げられなかったことだと思う。

EVOはIPD65mmでした。今計りました。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 16:52:31.43ID:xhOZwxtT
GH5を2台使った場合は75mmくらいなんだっけ
惜しいなあ。GH6で、もうちょっとだけ小さくならないかな
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 18:14:01.00ID:FyUuvJ/C
RF5.2mm F2.8 L Dual Fisheyeには、
2枚のレンズのフォーカスを同時に合わせるためのリングや、
6角レンチで左右のフォーカスを調整するための機構など、
デュアルレンズならではの独特な機能を備えています。
japanese.engadget.com/amp/canon-dual-fisheye-lens-for-vr-095000115.html

ピント調整とか難しそうだな
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 15:11:11.58ID:MXZf/mKL
普通の8Kフルサイズ動画なら
50〜60万円くらいで最高画質を楽しめるのに
VR180となると、いきなり100〜200万円必要になってくるってキツいな
まあ、それだけ視聴体験はすごいんだけども
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 18:49:59.24ID:HIHogECy
VuseXRがIPD狭すぎるので、人の顔が一回り大きく見えて、選択候補から外れた。
アイドルとか、顔がでかいと嫌じゃん。
その点EVOはちょうどいい感じ。
canonのレンズもIPD狭すぎるので残念。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 19:37:49.40ID:PXgw7yKe
VUZEXRは検索してもIPDが何mmか出て来なかったけど
キヤノンのはIPD60mmか
たった5mmの差でも、そんなに見える感覚違うの?
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 18:46:13.10ID:SoxXxYpS
evoのIPDでは足りないから
改造して70mm以上にしてる人もいるみたいだね
YouTubeの動画だったかな
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 20:19:54.57ID:MrtApaYc
最終的には自分の視覚をデジタル映像化・記録するのがいちばんいいような気はする。

攻殻機動隊では他人に乗り移って遠隔操作したりしてたけど、IPD差異の違和感の補正どうしてたんやろか
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 20:58:53.39ID:E+BXRdL+
GH5がディスコンで大幅に値下がりして
新品で11万円で買えるようになった
これならなんとか2台でも買えなくはない価格だ
GH5を2台連結するためのリグも売ってたけど
IPD75mmくらいになるみたいだね
それがピッタリという人もいるんだろうけど
自分にとってはあと1cmなんとか削って欲しい
カメラ分解して開けてみても削るところ無くて無理なのかな
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 23:06:16.08ID:kkiVHvrP
分解してセンサーとマウントを別ユニットにするくらいの意気込みが有れば出きるかもだけど、信頼性的に商用の撮影では難しいと思うな。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 13:52:29.50ID:fSvRCZ90
基盤剥き出しでいいなら簡単だろうけど、シャッター操作や充電などはかなり面倒になるんじゃない?
しっかりとガチガチに固定できるなら信頼性は下手なリグよりも高いと思うけど
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 17:46:53.70ID:5GxADPF1
BGH1で四角のセンターにマウント置くのではなく、どっか一面だけ小さめに作ってくれれば可能性有ったのだけどね。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 23:01:06.74ID:x741LXmV
OculusQuest1はIPDが1mm単位で設定できるので、
一番はっきり見えるところの数字が自分のIPDって考えていいと思う。
自分は70mmくらいだった。
Quest2だと3段階のアバウトな設定なのが残念・・
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 01:39:29.29ID:/dNxFed1
Xperia Viewはそもそも3dofなのでVRと呼んでいいものなのか・・
このスレ的には実写なので3dofで問題ないかもだけど・・
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 10:18:06.84ID:vHVwAMD0
djiがaction2出してきたな。

本体は縦横4cm角、1/1.7センサーか、
魚眼にできたらサイズ感は最高だけど。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 01:31:17.45ID:3qORUFH8
ニコンが「Z 9」を正式発表
今後のファームウェアアップデートで、8Kを超えるオーバー8K /60pを含む12bit RAW動画のカメラ内記録機能の搭載。
https://digicame-info.com/2021/10/z-9-8.html

Z9すごいね
R5は30pしか撮れないからね
このカメラに、マウントアダプターとかで
例のキヤノンのVR180レンズ使えたら良さそう
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 12:06:31.34ID:8DIVHhgD
RF→Zのアダプタはないからなあ。
開発が大変な割にほとんど需要がない。
Z→RFは物理的に作れないし。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/01(月) 19:36:55.85ID:gxrOLlWG
ニコンはVR180レンズやカメラ作ってくれないかな
以前は遊び心ある面白レンズ作って販売したりしてたみたいだけど
今はそういう余裕ないかな。あんまり売れそうもないニッチ商品だからなあ
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/01(月) 20:08:29.48ID:XZceLDhQ
Z9で8K120分撮影など、今度は動画にも力入れてるし、8K動画からのスチル切り出しも搭載してるから、これが売れればまた風向きも変わるかもね。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 10:34:25.13ID:+9O3drNl
4Kディスプレイは価格こなれたから良いけど、8Kはまだ富豪の世界なんで一般向けではなさそうだ。
グラボのRTX3090なんかも8Kを見据えた設計だそうだけど8kでゲームするひといないし...
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 09:27:33.48ID:s/06NWar
グラボなんかもハイエンド製品は高くても一定数は売れるからということで生産数を絞って値下がり防止するみたいだね
たくさん作って一般人庶民にたくさん売るよりも、そっちの方が儲かるということなのか
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 12:01:22.64ID:ISx3vxpJ
試作はかなり前に出来てたような。
でも、量産しても元が取れないと判断したんじゃないかと。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 20:49:09.54ID:I3rFaxWF
そういえばGoPro3Dっていう2台接続するやつも
だいぶ前にあったね
たぶん全然売れなかったんだろうからすぐ消えちゃったけど・・・
GoProまた製品出してくれないかな
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 19:07:37.41ID:DTfP+Ky6
>>391
10万円ってどこで売ってるやつか分からないけど
Amazonの個人出品とかだったら売り手が勝手にボッタクリ価格の値付けしてるだけの可能性もあるぞ
たとえ1年間とか全然売れなくても、ダメ元で引っ掛かる奴を狙って
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 03:27:22.44ID:GRjnMrxw
VUZEで久しぶりに撮ってみたけど明るさ十分ならまあまあきれいに撮れるんだけど
つべにアップすると画質落ちちゃうんだよなあ
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 23:04:24.67ID:rTn4t1YV
ファッ!?EVOって下向きに撮っても真横水平で再生されるの!?しくったわ
Oculusで下向いたら下が見れるようにしたかったんや…出来ないのかな
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 17:39:48.01ID:EKfzC8A5
新発売のキヤノンのVRレンズも
今後、販売停止になって手に入らなくなったら
100万円とかの高額プレミアつくかもね
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 19:58:49.04ID:YaJ0lKwh
日本に流通してない、
中華製VR180カメラとかないのか
技術的にはカメラ2つ並べるだけで難しくなさそうだけど、そう簡単ではないのかね
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 20:16:28.92ID:RROMke99
>>397
VR180じゃなくて360ステレオVRじゃないと手前の180度空間より外に画像表示出来ないのではないかと。

AVのVRで下向きの映像有るけど、そういう工夫をしているように思う。

Premireだとできると思う。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 20:41:36.45ID:DnhWbfNu
>>401
へ?チルトが出来ればいいんでそ?
Deoでもpigasusでも普通に出来ると思うが
skyboxでも360だとできないけど180なら
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 19:37:34.10ID:uMVGHePJ
ZCAMK2PROが30万円くらいまで値下がりしたら
買いたいなあ。今の価格は個人の趣味で買うには
ちょっとキツいです
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 21:25:01.75ID:X7DDXLll
>>409
ダヴィンチでVR編集するためのプラグ・インあるのか。知らなんだ。premiereしか編集できないもんだと思ってた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況